文字
背景
行間
カテゴリ:6年生
第51回 卒業証書授与式
ご卒業おめでとうございます!
昨日の卒業式。素晴らしい春空のもと,行うことができました。
『やりたいことが思うようにできなかった2年間』。
子どもたちが考えた呼びかけにあった言葉。きっと子どもたちの素直な気持ちだと思います。でも卒業生は,この2年間できないことを悲観的に捉えるのではなく,常に『できること』を探し,学校や友達のために行動していました。そんな今年の6年生の姿は学校全体によい影響を与えていました。
卒業生の期待と決意に満ちたたくましい姿が見られました。これまで本校の教育活動にご理解ご協力いただき,本当にありがとうございました。中学校でのさらなるに活躍を期待しています。
徒歩遠足!
3月1日,火曜日。
卒業を目前に控えた6年生は昨日,『徒歩遠足』に行ってまいりました。行き先はみなさまご存知,中原ふれあい防災公園!
1,2時間目は通常日課で授業を受け,10時15分に出発。天気も気温もちょうどよくまさに徒歩遠足日和!
交通安全に細心に注意をはかりながら,向かいます。
防災公園に到着!
防災公園でのレクは,すべて校外学習実行委員が企画しました。最初は,だるまさんの一日(学年全員バージョン)なかなか鬼の声が聞こえず大苦戦しましたが,みんなで楽しみました!
さてそのあと三色カラス。そしてどろけいの順に遊びました。時間にするとおよそ1時間。担任団も参加したのですが,遊びすぎて,もうへろへろ。ひたすら走って遊びました。
たくさん走ったあとは,お待ちかねお弁当タイム!!ぺこぺこのおなかに保護者の皆様の愛情がしみわたっているようでした。感染症対策を施しながら,無言でも楽しく食事をしました!
最後は集合写真を撮って帰りました。
卒業まであと10日。今日から卒業練習が始まりました。卒業に向けてぐんぐん成長する「卒業生」の姿に頼もしさとともに寂しさも感じてしまいます。かけがえのない小学校生活,存分に子どもたちと楽しんでいきたいと思います。
卒業まであと・・・!?
昨日は,『節分』。そして今日は『立春』ですね。いよいよ季節は春に向かっていき,6年生は『卒業』という文字がうっすらと見え始めてきました。
今日はそんな6年生の日常を覗いてみましょう!
体育館に向かってみると・・・??
どうやら新聞紙のボールを投げていますね。よくよく聞いてみるとボールではなく,『豆』とのことでした。
そうです!豆まきをしているのです。心の中の鬼を退治して,卒業までのラストスパートを充実させていきたいですね!
休み時間では・・・!?
なにかクラスで練習をしています。なんの練習をしているのか?それはまだこの場では,言えません!
卒業前に一気に社会の状況が急激に変わり,不安が広がっています。きっと子どもたちも先が見通せず,不安な思いがあることと思います。そんな中でも,子どもたちは常に前向きな姿を見せ,学校を引っ張り続けています。本当に立派です。
卒業まであと26日。
一生に一回のこの小学生生活を最高の日々にするべく私たち担任一同,子どもたちとともに邁進してまいります!2月もよろしくお願いします!
2学期も残りわずか
2学期も残すところ3日となりました。今学期もご協力いただきありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。
さて,2学期最終週になりましたが,2つのイベントがありましたので紹介させていただきます。
税に関する絵はがきコンクール
10月20日に実施した租税教室を受けて,税金について思っていることを表現する絵はがきを制作し,税に関する絵はがきコンクールに出品しました。その審査が11月中に行われ,12月20日(月)のなかよしタイムに表彰が行われました。表彰式には,柏法人会の方々だけでなく,柏税務署の方にもお越しいただきました。
優秀賞が1名,税務署長賞が1名,優良賞が2名,努力賞が3名,審査員特別賞が1名の合計8名の児童が賞を受賞しました。
お楽しみ給食
同じく12月20日(月)に6年生を対象にお楽しみ給食が実施されました。事前に自分が選択しておいたメニューを取り,オリジナルの給食をおいしく食べました。
かきたま汁と牛乳,ひみつのデザートは全員統一でしたが,主食,主菜,副菜,デザートは各自で選択したものになりました。どんなメニューだったのか,お子さまと話してみてください。
リアルトップガン
16日(木)の5時間目に,キャリア教育の一環として,本校用務員の近藤武仁さんより,職業講話をしていただきました。
近藤さんの前職はなんと海上自衛隊の航空隊員。パイロットです。
さらに,その通算飛行時間は1万2000時間以上。まさにリアルトップガンです。
近藤さんからは,パイロットとしての経験談だけでなく,夢をもつことや夢へ向かって努力することの大切さをお話ししていただきました。
そのお話の中で,「あきらめない」という言葉が子どもたちの心に残っていたようでした。近藤さんが小学校の卒業文集に書いた将来の夢が,「パイロット」であったことや,それを実現するために努力を積み重ねてきたことをうかがい,夢を追い続けることへの希望を感じているようでした。
この他にも,「壁を乗り越えようと思うのではなく,少し手前から小さなステップを上がっていくことで,壁にぶつからずに通ることができる」というお話が心に残りました。壁にいち早く気づき,準備をしていくことの大切さを改めて感じました。
これからの社会の中で,自分の目指すものに向かって,突き進める大人になってほしいです。
6年生の日常!
いよいよ12月に入りました。師走という言葉通り,学期末テストに向けての学習や卒業文集の作成など様々な課題に取り組んでいます。
そんな師走の1日をお送りします。
さてさて,各クラスの様子を覗いてみましょう!!
1時間目。3組は理科の学習をしています。いよいよ理科の学習は,2学期最後の単元「てこのはたらき」に入りました。今日は「てこ」とはどのようなものなのか,考えていますね~。支点,力点,作用点の3つの位置関係がどのようになると小さい力で物を動かせるのか実験を通して見出しています!
2時間目。1組が体育館でソフトバレーボールをやっています。アンダーハンドパスやオーバーハンドパスを上手に使い分けていますね。チームで作戦を立て,スムーズな3段階攻撃を目指し,練習を重ねています!
3時間目。2組の音楽の授業の様子。『雨の歌』をリコーダーで吹く練習をしています。この『雨の歌』。転調するのです!曲調の変化を感じ取りながら,上手に吹けるよう一生懸命練習しています。
明日はいよいよ持久走大会!にもかかわらず今日の朝大雨が降ってしまいました。校庭は湖のような状態。明日の決行は厳しいのではないかと思ったそのとき。なんと6年生がかけつけてくれたのです。
そのおかげで,校庭の水たまりも減り,とてもきれいな状態に!!学校のためにいつも快く動いてくれる6年生の姿は,頼もしく感じます。きっと持久走大会でも一人一人が全力で,見ている人に元気を与える走りをしてくれること間違いなし!持久走大会に乞うご期待!
6年出前授業「麦わら帽子の会」
1945年,広島・長崎に原子力爆弾が投下されました。私たちは世界で唯一の原爆被害国として,平和への願いを世界へと発信していかなければなりません。
本日,5校時に体育館にて,6年生の児童を対象に,麦わら帽子の会の方々による平和啓発の朗読劇が行われました。体育館に6年生が集合し,照明が落ちると,ピアノの音とともに朗読劇が始まりました。実行委員の中から6名の児童が代表として,最初の朗読に参加しました。
今回は,原爆被害者やその家族の方などの手記を用いた朗読劇でした。当時の凄惨な状況や戦争の不毛さを改めて感じることができました。
「悲しい過去は変えられないけれど,未来は変えられる」
朗読劇の中の一言ですが,子どもたちの心にも響いていたことと思います。
私たち一人一人にできることはとても小さなことなのかもしれません。しかし,その小さな力が集まれば,大きな流れとなるはずです。これからの子どもたちの未来のために,平和について今一度考えていきたいですね。
6年オーディション説明会
本日,6年生のラララミュージックにおける伴奏者,指揮者のオーディションに関する説明会がありました。
希望者はオーディション当日まで,一生懸命練習し,合格目指して頑張ってくれることと思います。
今年度は,新型コロナウイルス対策や練習期間の関係で学年の発表の時間が例年より短くなり合唱のみとなっていますが,その中でより良い演奏をしてもらいたいと期待しています。
発表曲は「結」です。学年目標と同じタイトルです。歌詞の内容などから選曲しました。練習が始まったばかりなので,これからどんな形になっていくのか楽しみです。担任も一緒に練習を楽しみたいと思います。
最高学年としての姿とは!?
2学期が始まっておよそ3週間。短縮A日課が続き,委員会活動や部活動など,学校全体で取り組むものが制限されています。学年とのつながりができない中,6年生は・・・
『最高学年として何かできることがあるのではないか』
と自分で考え,行動に移す人が増えてきました。
廊下や階段を掃除したり,
校庭の落ち葉をきれいに掃いたり,
花壇の雑草を抜いたり
と学校のために主体的に取り組んでいます。
コロナ禍だからとできないことを嘆くのではなく,できることを前向きに取り組む
6年生のポジティブパワー
が学校全体に広がっていくことは間違いありません!
修学旅行説明会
昨日は,対面・オンライン両形式での修学旅行説明会にご参加いただき,ありがとうございました。
説明会でもお話しさせていただきましたが,子どもたちの学びのために,安全を担保しながら修学旅行開催に向けて計画を進めていきたいと思っております。
学校を含めた地域コミュニティで子どもたちの成長を見守っていきましょう。ご協力お願いいたします。
短い時間の中での説明となってしまいましたので,改めてご質問等が浮かぶこともあるかと思います。その際は,どうぞお気軽に担任までご連絡ください。
勇気を出して・・・!!
いよいよ夏休み目前!空模様も一気に「夏」になってきましたね。
学校は今日から給食なしの短縮B日課になりました。数多の強敵(テストや課題)を終えた6年生。漢字50問テストで満点をとるべく一生懸命漢字練習をしたり,終わっていない課題を必死に取り組んだりと,本当によく頑張ています!
本日は,「ジュニア救命士講習」がありました。柏市消防局の方々に,胸骨圧迫やAEDの使い方を教わりました!
まずは,アニメを見て,救命の基礎知識を学びました。
その後は,実際に「あっぱくん」を使って胸骨圧迫の練習をしました。
続いてはAEDの使い方。実際の音声を聞きながら,パッドのつけ方や電気ショックのタイミングを学びました。
命の尊さを改めて感じたとともに,その命を救うための勇気を身に付けることができたことでしょう!
1学期も残すところ2日。今年度もコロナウイルスの関係で様々な行事や学習が変わったり,中止になったりしてしまいましたが,そんな中でも常に前向きな姿勢を見せてくれました!6年生のパワーには日々,本当に驚かされています。
まだまだ先の見通せない中ではありますが,この子たちなら必ずどんな困難も乗り越えてくれることでしょう!2学期のさらなる成長が担任一同楽しみで仕方がありません!
おそらく1学期の6年生の記事は最後になると思います。保護者の皆様,日々の教育活動へのご理解とご協力ありがとうございました。次は面談でお話しできることを楽しみにしております!
あきらめない心とは・・・!?!?
2019年。日本が大盛り上がりしたあのスポーツ。
そうです『ONE TEAM』の言葉が流行ったラグビーワールドカップ。
その招致に大きく携わった徳増浩司様が6年生にタグラグビーを教えにきてくださいました!
そしてさらに特別ゲストのジェイミー先生とピエール先生も来てくださいました。お二人ともラグビーのコーチとして来ていただきました。
アシスタントの橋本さん含め,本日は4名のスペシャルゲストをお招きして,英語を使ってラグビーの基本を教えていただきました。
その名も『英語でタグラグビー』
1時間目は学年全員で『あきらめない心』をテーマにお話を伺いました。ワールドワイドな話に子どもたちは興味津々!!「あきらめないで頑張れば,叶うこともある!」「過ぎてしまったことは変えられない。変えられるのは未来!」など,徳増さんのパワーワードが子どもたちに響いていました。
そしてジェイミー先生,ピエール先生と英語を使ってたくさんコミュニケーションを取りました。英語の授業で培った?力を存分に発揮していた6年生。体育館内にはたくさんの英語が飛び交っていました。
その後は2時間目が2組,3時間目が1組,4時間目が3組と各クラスに分かれて,アクティビティを行いました。
ペアでボールを取り合ったり
どこのチームがいち早くトライできるか勝負したり
チームでパスを回してトライしたり
など,様々なアクティビティを楽しみました。
ジェイミー先生の指示はすべて英語。しかし,子どもたちはジェイミー先生と心を通わせ,伝えたいことを理解し行動していました。これぞまさに『真のコミュニケーション』。子どもたちは言葉が通じなくても心を通わせることができると体感したことでしょう。
6年生がまさに「ONE TEAM」になったこの一日。何事にもあきらめず前向きに努力する姿をきっと明日から見せてくれることでしょう!期待しています!
ゴールデンウィークが明けました!
色彩豊かな緑から、みなぎる生命力を感じる季節となりました。ゴールデンウィーク明けの昨日。6年生は大忙し!!6年生の一日を覗いてみましょう!
2時間目:100m走
体育発表会の走順を決めるために,学年で100m走を計測しました。
各クラスの体育委員が準備体操とアップをしました。はきはきとした指示でとっても動きやすい!!
いざ,計測!スタートラインについた子たちは緊張した面持ち。やはり,何をするにしてもスタートラインに立つってドキドキしますね。
とてもスムーズに計測が進みました!さすが6年生!
そして3時間目。各クラスで熱心に学習に取り組む姿が!
1組は・・・
社会のノートまとめをしています。45分という限られた時間で子どもたちは見事まとめきることができました!!今日のテストへ向け,しっかり整理ができたみたいですね!
2組は・・・
算数の授業中のようです。新しく習ったxという文字を使って,立式していました。いよいよ数学への入り口っていう感じですね。こちらも明日がテストだそうです。
3組は・・・
音楽の授業を受けていますね!感染症対策を意識した中で楽しく歌っている様子が伝わってきます。こちらはテストはないようです!
5時間目は,交通安全教室でした。
普段何気なく乗っている自転車。知っておかなければ,危ないこともたくさん!便利な自転車を安全に利用する術を身に付けることができました!!
6時間目は委員会!
6年生になって2回目の委員会。委員長として引っ張ったり,5年生を優しくサポートしたりしていました。学校のリーダーとして,一生懸命頑張る姿,素敵です!
そして,本日は活動だけでなく,アルバム撮影も行いました!まだまだ5月ですが,少しずつアルバムの撮影を今後も行っていきます。今から完成が楽しみです!
今週から『体育発表会』の練習が始まります。運動会とは形が違いますが,目標に向けて全力疾走する6年生に乞うご期待です!!
6年 図工の鑑賞
実は,図工の作品のふり返りと鑑賞をしているところです。Google Work Space内のGoogleフォームで作成した鑑賞カードに書き込んでもらいました。これまでは,印刷した鑑賞カードに鉛筆で書き込んでもらいましたが,せっかく1人1台のタブレット端末があるので活用してみようと思いました。
書き込みが終わった人から,送信ボタンを押して鑑賞カードを提出してもらいました。さすが6年生です。タブレット端末の扱いも非常にスムーズで,日頃から使い慣れていることがよくわかりました。
入学式成功の裏側で・・・
1年生の各教室や体育館,学校内など様々な場所の清掃をしたり,会場の設営や教室の装飾をしたりしてくれました。自分の役割が終わっても,休憩することなく,「ほかにやることはありませんか?」「先生,手伝います!!」と,どの子も一所懸命に入学式の準備を進めてくれました。
6年生のおかげで,入学式を成功させることができました。6年生の皆さん,本当にありがとうございました。
コロナウイルス感染症の影響がなかったら,6年生が1年生をお迎えするはずでしたが,それはかないませんでした。しかし,12日(月)からは,たくさん関わることができると思います。入学式で会えなかった分,これから素敵な時間をともに過ごしていけるといいと思います。