ブログ

にこファミ日記 令和5年度

本日の2~4年生<vol.143>

朝読書の時間を使って,3・4年生が明日の筑波山登山に向けたリハーサルに取り組んでいました。今回は3・4年生混合メンバーの班編成にしているので,班ごとの集合では念入りに点呼・確認が必要です注意その他にもクラスごとの整列や写真隊形,バス座席順などの並び方も練習しましたバスさぁ,いよいよ明日です!昼

  

  

 

4時間目,2年生では先日の町たんけん(右vol.132 参照)で学習してきたことを紙芝居かポスターにまとめて発表するための準備をしました。担任の先生が作成した見本(※ハンバーガー店には行っていません,念のため苦笑いをよく見て,自分たちが見学していたお店・事業所などについて話し合って,原案を練っていきます鉛筆

  

  

10分休憩&3年理科「光の進み方」<vol.142>

わんぱくタイムや昼休みと違い,10分休憩はみんな教室で過ごしています。「オン」「オフ」切り替えの時間でもあるため,リラックスする二小ちゃんたち。担任の先生との雑談や友達との会話,じゃれ合い?!苦笑いと,各々で一息ついています。

1分前には,自席に戻って学習準備をするクラスもありますね。4校時に教室を離れて学習するクラスは,あらかじめ給食準備をしてから出発しています。

  

  

 

6校時に,校庭のがんばり山の日かげで,光がキラキラと反射していました!

  

  

3年生の二小ちゃんたちが鏡や下敷きを使って,理科「光の進み方」の実験に取り組んでいました笑う

第3回学校運営協議会会議<vol.141>

午後3時より,本校の図書室を会場として「風早中学校区・第3回学校運営協議会会議」が行われました。風早中・風早南部小・大津ケ丘第二小の3校合同による「コミュニティ・スクール(CS)」の第3回目の運営会議です。

右第1回の様子  右第2回の様子

  

本会議で3校共通の課題として挙げられている「児童生徒の安全」「あいさつ」「学力向上・学習活動の充実」のうち,特に「あいさつ」を通して地域の方々とのつながりをより深いものにしていくために,地域を知るための学習の場として,運営委員さんの紹介で3・4年生で塚崎神明社の例祭の神事を見学(右vol.123参照)に行かせていただきました。その様子を,参加された委員さんに共有しました。

また,地域での「あいさつ」をより活発にしていくための手立てを検討し合いましたグループ

運営委員の皆様,お忙しい中お集まりいただきありがとうございましたお辞儀次回は2月下旬に開催予定です。

2年「おいもの会」<vol.140>

2年生の出前授業第2弾は,おいもやさんmoimoiの加川さんを講師にお招きして,さつまいもの種類やおいしい焼き芋の作り方を教わる「おいもの会」です笑う事前に生活科の学習で収穫した大津二小の花壇で収穫した「べにはるか」に加えて,「白あずま」「あやこまち」「シルクスイート」といった違う品種のさつまいもも一緒に焼いてきてくださいました。

  

 

学習の後は,お待ちかねのさつまいも試食タイムです興奮・ヤッター!秋晴れのさわやかな青空の下で,みんなで焼き立てのおいもをおいしくいただきましたピース種類が変わると「ホクホク」だったり「ねっとり」だったりと,味わいも変わってくるんですね~。ニコニコ笑顔でほおばる2年生の二小ちゃんたちでしたキラキラ

  

  

  

 

路線バス乗車体験<vol.139>

2年生とさくらんぼ・たんぽぽ学級の児童が,柏市役所・交通政策課が主催する「路線バス乗車体験」の出前授業に参加しました。はじめに,体育館で路線バスの概要や乗車マナーについてお話しいただき,〇✕クイズで知識をより深めましたノート・レポート鉛筆

  

 

その後に,二小ちゃんたちのためにチャーターしてくださった本物の路線バス2台に,実際に乗車してみました。入口や出口はもちろん,エンジンや非常口,車いすでの乗車方法についても教えていただきました。今度,お出かけなどで路線バスに乗る時に役立てられるといいですねバス笑う

  

  

  

ご協力いただいだ柏市役所交通政策課,阪東バス我孫子営業所の皆さん,貴重な学習の場を提供してくださり,ありがとうございました!お辞儀

11月の全校集会<vol.138>

オンラインで11月の全校集会を行いました。校内放送で流れる校歌をみんなで元気に歌った後,家庭科作品展の表彰と後期分の学級委員任命式を見守り,飯田校長先生のお話をしっかりと聞きました。日光東照宮にある「三猿」,日々の生活でよくないことは「見ざる・聞かざる・言わざる」にして,よいことを「見て・聞いて・言って」にしていきましょう!

  

  

  

 

また,昼休みには柏法人会の方々が来校され,6年生で租税教室を実施した際に募集した絵ハガキコンクールの入賞児童への表彰を行いました。二小ちゃんたちの地道な頑張りが,このような形につながるのは嬉しいことですね笑う

  

短縮日課~就学時健康診断<vol.137>

今日は短縮日課で3時間授業,慌ただしく3時間目まで終えて,帰りの会を先にやってから給食でした急ぎ食べ終えたらすぐに片づけをして,12:15の下校に合わせて帰りの支度をせっせせっせ汗・焦る

  

  

 

今日は午後から就学時健康診断で,来年の春に大津二小に入学する幼稚園・保育園・こども園の年長さんたちが健康診断にやってきました。体育館で受付を済ませてから,歯科・内科・聴力・視力検査を行い,最後に本校職員と親子面談を行いました笑う

  

  

  

来年の春に新たな二小ちゃんたちの仲間入りするのを,楽しみにしています興奮・ヤッター!ハート

1年生公園たんけん<vol.136>

2・3校時に,1年生が大津ケ丘中央公園へたんけんに行ってきました!生活科「あきとなかよし」の学習で使うどんぐりやまつぼっくり,落ち葉など,いろいろと拾い集めてきました了解

落ち葉の上を歩くと「サクッ,サクッ」と音がして,身近な秋を見たり聞いたり触ったりと,五感をフルに使って感じている1年生の二小ちゃんたちでしたにっこり

  

  

  

1日遅れの・・・?<vol.135>

3年生が外国語活動に取り組んでいますが・・・ん?!後方に黄色の物体が?あ,ミニオンがいるじゃないですか!笑う1日遅れのハロウィンで,ミニオンが登場しました!気になる“中の人”は,外国語のシルバ先生でした苦笑い二小ちゃんたちのために,準備してきてくださいました星

  

  

 

ミニオンは,給食中にも各クラスを訪れて二小ちゃんたちを喜ばせてくれましたピース

  

 

2年1組の学級閉鎖も終わり,ようやく全学級がそろいました!まだまだインフルエンザには十分気をつけていきましょう注意

  

 

4年生交換授業&1年生の「音楽の秋」<vol.134>

4年生の社会科の授業をのぞいてみると・・・1組の小川先生が2組で,2組の渡邊空先生が1組で授業をしています!

  

  

実は,今取り組んでいる学習単元だけ,担任が入れ替わって授業を進めています鉛筆5・6年生の家庭科や図工で取り入れている「一部教科担任制」のミニ版ですね了解授業を通して,担任学年の子どもたちをより理解することができるので,今後も様子を見ながら実施していきたいと思います。

 

変わってこちらは1年生の「音楽の秋」です笑う合唱の練習や,鍵盤ハーモニカなどの楽器練習に取り組みました音楽