ブログ

カテゴリ:ホームページ委員会

こども:ダンスクラブ発表会

今日はダンスクラブの発表会がありました。

アイドルや唱などの有名な曲をおどってくれました。

たくさんの人が集まっていました。

校長先生が電話でこれなくて、もう1度踊ってくれました。

とてもかわいかったです。(菜の花、前村長マン)

0

子供:雪の積もった校庭

きのうは雪がふりました。雪の粒はとても大きくて夜もずっとふっていまぃた。

その影響で今日は校庭やがんばり山に雪が積もっていましたが今は雨がふっていてあっという間に溶けていました。

久しぶりの雪だったので寒かったのですが家で遊んだりして楽しかったです。

(ゆうれい)

0

子供・雪

今日はなんと、雪が降りました。

写真では、薄っすらとしか写っていませんが、実際に見るとかなり降っています。

雪は積もっていないのですが、昼休みに外で遊ぶのが禁止となりました。

雪が積もったら、思いっきり遊ぶ予定です。

(ツキナ・卵焼き)

0

子供・プラモデル

今日は、社会のものづくりの授業で、ガンダムのプラモデルを作りました。

プラモデル作りは、とても難しく最初はなんのパーツすらもよくわかりませんでした。

ですが、クラスの中では最短で20分で完成させた人もいました。すごいですね(・o・)

この授業でやったことは、次の社会の授業に活かしたいです。

(ツキナ・卵焼き)

0

子供:2月1日の給食

今日から2月になりました。

今日の給食のメニューはさけのてりやき、さつまいもの豚汁めったじるなどがでました。

6年生は食育の授業がありさけやほたてこんぶについて学びました。

今日の給食にはさけとこんぶがでました。

今日は午後に不審者訓練があるのでたくさん食べたいです。(菜の花、本棚)

0

子供:1月31日給食

今日の給食はこんなメニューはささみフライ、コーンサラダ、さけとほうれん草のシチューなどがでました。

高タンパクのささみをフライにしたそうです。

給食の人気メニューだそうです。

今日は昼休みに縄跳び検定があるので,たくさん食べて良い記録がだせるようにしたいです。(前村長マン、菜の花)

0

子供・あいさつ運動

1月29日から、2月9日まで学校内で「あいさつ運動」というものがあります。

色んな人に挨拶して、上の紙にシールを貼るイベントです。

そして、朝、門の前にいる児童会に元気に挨拶した人はアサガオの紙をもらえます。

もらった人は、放送で名前を呼ばれるらしいです。

シールを張って、何になるかはお楽しみだそうです。

(ツキナ・卵焼き)

0

子供:株式会社フィルズリンクスの社長さんからのアドバイス

今日は、前に紹介した5年生が作ったウェブサイトに株式会社フィルズリンクスの社長さんからアドバイスをいただきました。

色々と知らないことや難しいことを教わりました。みなさんすごく静かに聞いていて良いと思いました。

質問コーナーでは、すごく多くの人が手をあげていました。

役立つことなどたくさんのことを教わったので、今後の学習や大人になった時に役立てたいです。

(卵焼き・ツキナ)

 

 

0

子供・人気ナンバー1の給食

今日の給食は、なんと人気ナンバー1の給食が出てきました。

ヤクルトや揚げパン、フルーツポンチなどが出てきましたが、揚げパンとフルーツポンチは人気でした。

ちなみに、ヤクルトは献立表には、「乳酸菌飲料」と書いてありました。

揚げパンは私も好きなので、すごく嬉しかったです。

(ツキナ・卵焼き)

0

子供・縄跳び検定

今年もやってきました!!縄跳び検定!!

毎年、体育館で行われる縄跳び検定ですが、実行しているのは体育委員会です。

このポスターも体育委員会が作ったもので、すごくわかりやすく書いてありますね!!

体を動かすきっかけになるので、すごくいいと思います。

1月後半から、2月前半くらいまで、縄跳び検定が行われるので、ぜひ行ってみてください!!

(ツキナ・卵焼き)

 

0

子供:中華料理メニューの給食

今日は、中華料理のメニューでした。

肉団子のあまずあんかけや卵と豆腐の中華スープなどがでました。

肉団子のあまずあんかけは酸味をひかえめにして食べやすいようになっているそうです。

給食は、みんなが食べやすいようになっていたり栄養バランスが考えられていたりしてすごいと思いました。

今日もたくさん食べて午後も頑張りたいです。(菜の花、本棚)

0

子供:6年生の家庭科

今日の3時間目に家庭科がありました。

今日から新単元になりました。

教科書の絵をみて意見を言い合ったり、自分の地域のいいところを出し合いました。

大津ケ丘の人のいいところは、優しかったり挨拶をしてくれるなど色々な意見がでました。

これからも大津ケ丘の役に立てるように日々たくさん勉強していきたいです。(菜の花、本棚)

0