文字
背景
行間
今日の中原中(令和5年度)
男子バスケットボール部 柏市総体第3位!
本日、柏市総合体育大会バスケットボールの部最終日が行われ、男子バスケットボール部が第3位となりました。この結果により、千葉県総合体育大会への出場権も獲得しました。
1学期終業式
降りしきる蝉の声に夏の盛りを感じるころになりました。
~終業式~
いよいよ1学期最終日、暑い中ではありましたが熱中症対策として、体操服で終業式が挙行されました。
全校で校歌を合唱し、各学年の代表者から1学期の反省の発表がありました。
校長先生のお話の中では、全国大会に出場する代表生徒に向けて全校生徒で激励しました。
生徒指導主任の話では、この1学期間で挨拶が進んでできるようになってきていること、夏休みに「自律」した過ごし方を送るよう話をしました。
~表彰~
1学期中の部活動で活躍した生徒の表彰が行われました。
※上から順に女子バレーボール部、男子バスケットボール部、卓球部、特設水泳部、陸上部
~志田先生の挨拶~
1学期の間、野沢先生の代わりに中原中学生の体と心の健康を守ってくださっていた志田先生は、来月で退職となるため全校生徒の前で挨拶をしました。たくさんの生徒がお世話になりました。
これから総体を控えている3年生も多くおりますが、悔いが少しでも残らないよう、最後まで全力で戦ってほしいです。
夏休み中の事故にも気を付けて、2学期もまた元気な姿で登校してくるのを待っています。
大掃除
本日は大掃除の日でした。
普段の清掃の時間ではできないような場所まで綺麗にしようと頑張っていました。
1学期最後の清掃を終え、さわやかな気持ちで夏休みを迎えることが出来そうです。
2学期からもこの調子で取り組んでいきましょう。
柏市総体・野球の部 第3位!
先週,初戦に勝利した野球部が,16日(日)にブロック準決勝にのぞみました。当初の予定では富勢運動場で11:00試合開始の予定でしたが,数日前からの予報で週末は猛暑と熱中症の危険が予想されていたことから,富勢中グランドで10:00試合開始と変更になり酒井根中と対戦しました。初回に先制点をあげ素晴らしいスタートを切り,打撃ではレフト後方の防球ネット上段を直撃する大飛球となる二塁打も飛び出しましたが,中盤に逆転を許し惜しくも敗れました。
決勝進出は叶いませんでしたが,柏市総体野球の部「第3位」と立派な成績を収め試合後に全員で表彰を受けました。3年生のみなさん,お疲れ様でした。
1&2学年集会
本日、1年生と2年生が1学期の反省と夏休みの過ごし方について集会を行いました。
元気に2学期を迎えられるよう、集会の内容を守りながら夏休みを過ごしましょう。
柏市総体・ソフトテニスの部
15日(土),16日(日)の2日間にわたり,ソフトテニス部の個人戦が逆井テニスコートで行われました。本校から出場した選手の内,2ペアがベスト16に進出することができました。ベスト8を決める試合以降は翌日16日に行われ,予報通りの朝からかなりの暑さの中でのゲームとなりました。2ペア共に声もよく出ていて,健闘しましたが惜しくも敗れてしまいました。この悔しさを,来週21日(金)に行われる団体戦にぶつけていきましょう。頑張れ、中原!!
柏市総体・女子バスケットボールの部
15日(土)に柏市総体,女子バスケットボールの部が開催されました。柏五中の体育館を会場に西原中と1回戦を戦いました。3年生を中心に全力を尽くしましたが,残念ながら敗戦となりました。3年生は少ない人数ながらも,ここまでチームを引っ張ってくれました。部活動を通して,これまで頑張ってきたことや身についたことを,これからの生活にしっかりと生かしていきましょう。
いじめを許容しない集団の雰囲気を醸成するための授業支援
7月14日(金)
本校1年生が柏市教育委員会の事業の一環であるいじめ防止啓発授業を行いました。
スタンドバイ株式会社に協力をいただき、1年生の各教室で実施いたしました。
(昨年度までのストップイットジャパン株式会社からスタンドバイ株式会社に社名を変更)
映像資料から、その時その時の各学級の生徒の選択した行動で結果が変わっていくストーリー仕立ての授業です。
なぜそのような行動をとったのか?
隣の座席の仲間や班のメンバーと意見交換を交わしながら進んでいきました。
授業の最後には、名前をあかさずに報告・相談できるアプリ「STANDBY」を
各生徒のタブレットにダウンロードしました。
悩みや心配なことがあれば、だれでも良いのでSOSを出してください。
その相談先の1つが「STANDBY」です。
保護者の皆様にも、7月19日に資料配信をさせていただきます。
ご確認していただけますと幸いです。
季節を味わう中原中学校
7月7日は七夕でした☆
3学年フロアの廊下には、短冊が飾られています。
『お金が欲しい』
『諭吉さんと栄一さんが集まりますように』
『いつまでも健康でありますように』
『総体でベスト8に入れますように』
『猫が飼えますように』
…などなど様々な願い事がありましたが、
特に多くあったのが
『英検に受かりますように』
『第一志望の高校に受かりますように』
『頭が良くなりますように』
『学力が欲しい』
などの、受験にまつわる願い事が多い印象です。
皆さんの願いが叶うよう、学校でもサポートしていきます!
頑張れ受験生!!
調理実習
先日、2年生は調理実習を行いました。
タイミングよく2年3組の授業を撮影できたので様子をお届けします。
みんな協力し、安全に作ることができていました。
ポップコーンをつまみ食いさせてもらいましたが、塩加減がちょうどよく美味しかったです。
私は生徒に芋餅を作ってもらいました。とってもおいしくて次回も楽しみです。