文字
背景
行間
今日の中原中(令和6年度)
スマイル畑の待ち遠しい春
さつまいもなどの収穫も終わり、本日、畑作りと種まきを行いました。
まいた種は、小松菜とほうれん草です。
種から芽が出るように心をこめて、種をまきました。
どんな収穫になるか。
春になるのが今から楽しみです。
中原中、光ケ丘中合同練習会
11月30日(土)光ケ丘中にて、光ケ丘中吹奏楽部と中原中オーケストラ部の合同練習会がありました。
12月7日(土)にゆずり葉コンサート(HP参照)があり、そちらで2曲合同演奏をする予定になっています。
生徒たちにとって特別な練習会となったようで、活き活きとした様子が見られ、良い機会(刺激)となりました。
来週のコンサートが楽しみです。
後期中間テスト、実力テストが始まりました!
11月27日(水)から2日間、1・2年生は後期中間テスト、3年生は実力テストが実施されます。
本日は、1・2年生は理科、英語、数学、3年生は国語、数学、英語の順で試験が行われました。
特に3年生は受験が近づいていることもあり、教室に緊張感があり、試験に集中して取り組んでいる
様子が見られました。
明日もこれまで勉強してきたことが発揮できるように、午後の時間の使い方を考え、十分な睡眠をとってください!
図書館ダイアリー⑦新刊展示
図書館に新刊が届きました!授業に関係のある本・リクエスト本・先生方のおすすめ本等、たくさんの本が仲間入りしました。テスト期間があってなかなか読書ができない日が続くと思いますが、ぜひ、図書館を訪れて見に来てみてください!素敵な本との出会いがありますように…!
命の授業
11月22日(金)5、6校時に2年生対象で命の授業を実施しました。
最初に保健師さんからのお話があり、その後、赤ちゃんのお世話体験、妊婦体験を行いました。
実施日まで学校運営協議会とも連携し、準備を進めてきました。
当日は、柏市地域保健課、主任児童委員、健康づくり推進委員の方など、総勢24名の方々にサポートに入っていただきました。
全員が真剣に話を聞き、体験に臨み、とても良い経験となりました。
ご協力いただいた方々、ありがとうございました。
PTA講習会
11月22日(金)PTA講習会が実施されました。
10:00から柏介護予防講師ネットワーク理事の矢澤かづあ先生より「講話と防災ブレスレットづくり」、11:10から写真整理協会理事の西塔カオル先生より「講話とあんしんカードづくり」が行われました。
我が家の防災について考える、良いきっかけとなる講習会となりました。
柏市制70周年を記念した給食メニュー!
昨日「柏を食べよう!知ってる?柏の地場産物~」をテーマに、給食栄養集会が実施されましたが、
本日(11/20)は市制70周年を記念した給食メニューが提供されました。
70周年記念の給食メニューは、柏市産の米を使用した赤飯、柏幻霜ポークのメンチカツ、柏市三大野菜のかぶ・ねぎ・ほうれん草を使用したひじきと彩り野菜の和え物、かぶのすり流し汁、柏の梨ゼリーです。
子どもたちもおいしいと言って食べていました。
柏市の生産者が苦労して生産した農作物を、食することができていることを当たり前だと思わず、
これからの給食も、携わっている多くの生産者の方や調理員への感謝の気持ちを忘れず
過ごしていきたいと思います。
キャリア学習②
本日の2・3時間目に、2年生は第二回キャリア学習を行いました。
今回のテーマは「社会にある「仕事」に興味を持とう」でした。まずは【社会問題】の観点から、その裏でどのような仕事の人が働いているのかを話し合いました。次は【サプライチェーン】について考えました。サプライチェーンとは商品の原材料・部品の調達から販売に至るまでの一連の流れのことを言います。商品が私たちのもとに届くまでに、様々な仕事が関わっていることを学びました。最後に、自分の気になる職業や、職業かるたで取った取札に書かれた仕事について調べました。
3学期にもキャリア学習を実施予定です。今日学んだことや考えたことについて、お家でも話してみてほしいなと思います。
給食栄養集会
本日、中原タイムにて、市制70周年記念「柏を食べよう!知ってる?柏の地場産物~」をテーマに、給食栄養集会が実施されました。
明日、70周年を記念した給食メニューが予定されており、柏市の野菜や地場産物について、給食委員がリモート配信で発表しました。
70周年記念の給食メニューは、赤飯、柏幻霜ポークのメンチカツ、ひじきと彩り野菜の和え物、かぶのすり流し汁、柏の梨ゼリーです。
柏の70周年をお祝いしながら、明日の給食を楽しみたいと思います。
中原地区青少協第2回代表者会議
11月16日(土)中原地区青少協第2回代表者会議を開催し、32名の地域の方々が参加されました。
今回は、特別講師として、テレビ、出版関係でもご活躍の料理研究家・一般社団法人日本糀文化協会代表理事でもいらっしゃる大瀬由生子先生をお招きし、「日本の食文化を知ろう~郷土料理と行事食と発酵食~」をテーマにご講演いただきました。
先生からは、「風土はfood」であり、その土地だからこそ受け継がれている郷土料理があるというお話から、そのルーツが発酵食品(味噌、醤油等)にあるということ、食こそ人間が考え出した文化であるといったお話をしていただきました。
また、行事食についても、五節句についてや、なぜその日にその食事を食べる風習があるのか、その意味合いも含めて行事を楽しむことで1年を振り返り、子どもたちに伝わっていくといった柏のブランドスローガンである「つづくを、つなぐ。」につながるお話もしていただきました。
講演会後、本校給食委員の生徒より「私が知っている郷土料理」について、スライドを使った発表がありました。
最後に行われたグループセッションでは、本校給食委員や栄養士の先生も加わり、郷土料理について、自分が食べてきたお雑煮の話などをテーマに、様々な年代で話し合いが行われました。
お雑煮1つ取ってみても、地域によって異なる点が多く、それぞれが驚くことが多かったようです。
皆さん話が尽きることがなく、代表者会議は終了を迎えました。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。