日誌

今日の中原中学校(令和2年度)

雨の月曜日


週のスタートは、強い雨から始まりました。グランド一面水浸しです。九州では豪雨で大きな被害が出ているようです。一日も早い復興をお祈りいたします。

行動が心を変える

3年生の女子が駐輪場の自転車を整頓してくれていました。誰かに言われたわけでもなく、自分たちで考えて動いてくれたようです。誰にも評価されず、感謝もされず、でもその行動によって誰かが気持ちよく生活できる。そんな雪かきのような仕事こそが、実は大切なんですよね。行動してくれた3年生女子に感謝です。








NAKAHARA Rainbow Project


NAKAHARA Rainbow Project
 ~僕たちは未来に虹をかける!~

3年生の生徒会役員を中心に始まっているプロジェクトの名前が決まったと、校長室に報告に来てくれました。『NAKAHARA Rainbow Project(中原レインボープロジェクト)』
皆さんご存じのとおり、中原中の校章には虹がデザインされています。校歌の1番にも「見よ中原に朝の虹」という歌詞が出てきます。雨上がりに空にかかる虹は、降り続いた雨が上がり、前に進むぞという力強いイメージがあります。コロナを乗り越え、未来に力強く羽ばたく3年生にぴったりのプロジェクト名だと思います。プロジェクトの詳細はもう少ししたらお知らせします。

薬物乱用防止教室

今日は昨日に続き、薬物乱用防止教室を実施しました。講師は柏市教育委員会から上條理恵先生をお招きしました。上條先生は元警察官で、青少年の非行問題や児童虐待等の問題に長く携わってこられました。現在は大学で准教授として教鞭をとりながら少年問題アナリストとしてメディアでも活躍されています。お話の内容は、これまでに警察官として携わってき薬物の少年犯罪など具体例も多く、薬物の危険性が伝わる内容でした。最近のニュースでも中学生や高校生が簡単に大麻や覚せい剤を乱用してしまうケースが見られます。中原中の生徒の周りも決して安全ではないことを理解して、自分を守る行動をしてほしいと思います。









情報モラル集会

今日は6校時に、柏市少年補導センター指導主事の坂田温彦先生を講師にお迎えして、情報モラル集会を実施しました。Zoomを活用したリモートでの実施でしたが、だいぶ慣れてきたようで準備もスムーズにできました。内容はスマートフォンを利用したSNS投稿の危険やその心理について、実際に起こった事例を交えて、スライドを用いてわかりやすく説明してくださいました。スマートフォンは便利なツールである反面、ある意味凶器にもなる道具です。できることなら、相手を傷つけるためではなく、助けたり勇気づけたりするために使いたいものです。











最近、ゴミが目立ちます。

毎日、校舎をまわって授業の様子を見させてもらっています。ただ最近ちょっと気になるのが、廊下にゴミが落ちていることです。掃除の際にほうきで掃き集めたものをそのままにしてしまったようです。コロナウイルス感染症対策でこれまでのような雑巾がけはできなくなり、基本モップを使っての新しい掃除のスタイルが始まったばかりですが、みんなで使う校舎ですからきれいな環境にしたいものです。



ダンス

体育館をのぞくと、2年生の女子がダンスの練習に取り組んでいました。iPadを使ってYouTubeの動画で振り付けを確認しながらリーダーを中心に楽しそうに踊っていました。来週には発表会があるそうです。



3年生新プロジェクト始動


3年生の新しいプロジェクトが始まりました。総合体育大会やコンクールが中止となってしまった今年の3年生。コロナだからとあきらめるのではなく、自分たちで何かを残したいと考え、生徒会本部を中心に動き出しています。さあ、どんな取り組みが始まるのでしょう?楽しみです。





部活動発足式

今日は部活動発足式を実施しました。体育館には集合できないのでリモートでの実施です。今年度はこの形が多くなります。部活動担当の小曽根先生から中原中学校の部活動の約束事についてお話がありました。「精一杯努力して心身ともに成長させよう」「仲間や先輩・後輩とのかかわりから社会性を身につけよう」「一人一人が中原中の一員及び代表であることを自覚しよう」など部活動で意識してほしいことが伝えられました。校長からは、部活動の4つの「あ」「挨拶・安全・あとしまつ・ありがとう」についてお話をさせてもらいました。総体はなくなってしまったけど、信頼され、応援される中原中を目指して頑張っていきましょう。











給食室衛生検査

今日は学校薬剤師さん立ち合いのもと、給食室の衛生検査を実施しました。安心安全な給食を提供するために栄養士の白崎先生はじめ給食室のみなさんが日々頑張ってくれている成果で、とても良い評価をいただくことができました。これからもよろしくお願いします。











G Suite for Education


G Suite for Education は教育機関向けに作られた無料の Google アプリセットです。今回、教育委員会に依頼をして生徒全員のアカウントを取得することができました。オンラインでもオフラインでも、いつでもどのデバイスでも作業を行えます。一人一台のデバイスを持つことができれば、個別指導でもクラス全体の指導でも役に立つはずです。技術科の牧野先生が中心になって進めてくれています。今日は3年4組で、各個人のアカウントでGoogleクラスルームにログインして、課題の配付と提出をやってみました。ほかにも活用できるアプリがたくさんあります。どんなことができるようになるのかワクワクします。





生活委員会あいさつ運動

雨の月曜日、今日から生活委員会のあいさつ運動が始まりました。中原小学校と合同で実施している「中原あいさつロード」は新型コロナウイルスが収束するまでは停止となります。はやく一緒にあいさつができるようになるといいですね。



あじさい

一斉登校が始まり1週間がたちました。部活動も始まり最初の週末を迎えます。でも梅雨の真っ只中で今日は雨。少し肌寒い気候です。校庭の紫陽花も気づけばもう終わりかけていました。気が付かなかったのは余裕がなかったからかもしれません。反省です。



1年生技術

PC室をのぞくと、1年生が情報の授業に取り組んでいました。eタイピングというサイトを活用してキーボードタッチの練習に黙々と取り組んでいました。タイピングのスピードがランキングであらわされ、過去の自分の記録を上回るように頑張ってタイピングしていました。スマートフォンのフリック入力に先に慣れてしまう子が多いようですが、まだまだ仕事上はキーボードが活用されていますので、ぜひ身につけたいですね。でもこの先は音声入力とかも進んでいくのかもしれませんね。

1年生学年集会

今日の1校時は1年生が学年集会を実施しました。集団で集まれないのでZoomを使ってのリモート集会です。今年度の行事はリモートで行うことが多くなるでしょう。集会のスタートでは、音声の不具合などトラブルもありましたが、トラブルも重要な経験の一つです。今日は先生方が主導の集会でしたが、今後は生徒のみんなで運営できる学年集会を期待します。











新入生オリエンテーション

今日から一斉登校が始まりました。仲間がそろった教室は朝からとても楽しそうでした。1校時は生徒会主催の新入生オリエンテーションです。本来であれば体育館に集合して実施するところですが、今年度はZoomを使ってリモートで行いました。生徒会本部役員から生徒会の概要について説明されました。1年生は各学級でしっかりと話を聞くことができました。







オンライン授業配信

分散登校も最終日となりました。これまで、Zoomによる朝の会や学級会、各教科ごとの質問室を実施してきましたが、今日は3年生社会科の沖田先生がオンラインの授業配信を試験的に行いました。教室にいるのはBグループで登校している生徒たち。家にいるAグループの生徒(他の学級も含む)に参加を呼びかけ27人が参加に協力してくれました。黒板のチョークの色がわからないとか、スクリーンのスライドが見えにくいなど、チャットで知らせてくれました。やはり課題は通信環境で、当初学校のパソコンで始めようとしたところ不具合があり、急遽 スマートフォンに変えるというアクシデントがありました。今後、文部科学省のGIGAスクール構想が前倒しされ、コロナの第二波が来れば、対面とオンライン,オンデマンドの併用は確実に進んでいくはずです。そのための試行としてはとても意味のある授業でした。