お世話係ボランティア

学校ボランティア

令和元年運動会(係編)

今年から保護者以外の見学者は「入校証シール」を貼ってもらいました。
シールなら落としたりしなくて安心!



入退門の係の人達がきちんと生徒の動きを見ていて
くれるので生徒も迷わずに行動できました。


本部役員さんも、来賓席・敬老席のお茶配りや、カメラ等の譲り合いをお願いし、多くの方が応援出来るように呼びかけを行っていました。
  


いつもご活躍、広報さん。
今年はどんな記事を書いてくれるか楽しみです。

持久走ボランティア

持久走大会の応援に行ってきました絵文字:お知らせ


教頭先生とボランティアさん達で、
児童と保護者の流れを整備しています。



ボランティアを統括する本日のリーダー絵文字:キラキラ
忙しいなか快く撮影に応じてくださりありがとうございました!

運動会(後片付け)

9月29日の運動会、あいにくの不安定なお天気の中でしたがなんとか終了しました!
後片付けのボランティアの方々のご協力のみならず、片付け時にいらした保護者の方々にもご協力いただきました。

会場にいらした保護者で後片付け。




こちらは会場の椅子や机を体育館に戻すために、椅子の脚や机を雑巾で拭いています。



机もまとめます。



体育館の床もキレイにしていただきました!



みなさま、お疲れ様でした!

運動会(誘導係等)


今年の運動会は…
前日にガラッと変更されたプログラムにも驚きましたが、
当日のテンポの良さ!
臨機応変さ!
走る先生方!
というわけで、こちらでは開催中の係のお仕事を画像でお伝えします。

 

  


準備から片づけまで、たくさんの方の細やかなご協力で成り立っているんだなと改めて感じることが出来ました。
皆様ありがとうございました。

草取りボランティア

今日は天気もよくなったことだし、
草取りの様子と夏休み作品展を見に行こう!
と学校へ行きましたら、


完全に出遅れました絵文字:泣く


お片づけの様子を撮らせていただきました絵文字:冷や汗
学校ブログにも掲載されていますが、予備日にもかかわらずたくさんの方が参加されたそうです。
みなさま暑い中お疲れ様でした!