中原小の日常

学校の様子(令和7年度)

鉛筆 <2年生>1学期最後のステップアップ学習会

 先週の11日(金)に,『1学期最後のステップアップ学習会』を行いました。

  

  

 1学期は,4回実施しました。わからないところは,学習アドバイザーに聞きます。

  

  

 今回も,学習アドバイザーからの「算数プリント」を中心に取り組みました。ちょっと難しい問題にも挑戦していました。

  

  

 学習アドバイザーの皆さん,御指導ありがとうございます。2学期もよろしくお願いいたします。次回は,夏休み明けの9月5日(金)に行う予定です。

曇り <全校児童>元気いっぱい中原っ子

 子どもたちの笑顔が校庭に戻ってきました。今日の昼休みの校庭の様子です。今日は,涼しくてとても過ごしやすい一日です。ずっと暑い日が続いていたので,校庭で思いっきり体を動かしていました。花丸やっぱり子どもは,こうでないと・・・。夏休みを前に,友達と楽しく過ごす姿が見受けられ,大変うれしく思います。

  

  

  

  

  

  今日は,厳しい暑さを忘れた貴重な一日でした。

学校 <4年生>落語発表会

 今日は,4年2組が,1校時に国語の学習で『落語発表会』を行いました。班の代表の人が,前に出て「落語」をしました。声の切り替えや声の大きさ,表情の切り替えなど細かいところを意識しながら発表しました。

  

  

  

 みんな堂々とした態度で,とても立派な発表でした。すばらしいです! 花丸

花丸 <全校児童>あいさつ運動最終日

 今日は,『あいさつ運動』の最終日でした。昨日までとは打って変わって,とても涼しい一日の始まりでした。今回の担当は,4年1組の人が中心です。4年生は,朝からとても気合が入っていました。最終日ですが,元気なあいさつをしていました。花丸

  

  

  

  

  

 朝から元気なあいさつができると,とても心が和みます。「今日一日,頑張るぞ!」という気持ちになります。

グループ <3~6年生>第5回代表委員会

 9日(水)に,1学期最後の『代表委員会』を行いました。今回は,「運動会のスローガン」決めを行いました。

  

 もうすぐ,「代表委員会」が始まります。各クラスからの「スローガン」を貼り出しています。

  

 「代表委員会」が始まりました。この中から,一人2点,「スローガン」を選びます。自分のクラスは選びません。

  

 各クラスの「スローガン」を読み上げて確認しています。

  

 では,投票を始めます。一人2回手を挙げてください。

  

 2点に絞られました。どちらかに手を挙げてください。

  

 決まりました! 今年度の「運動会のスローガン」は,6年2組の「光り輝け 努力の結晶 いつまでも」に決定しました。花丸
 1学期の学級委員の皆さん,お疲れさまでした。学級委員は,代わってしまうけど,新しい学級委員をサポートしてください。引き続き,クラスのために力を貸してくださいね。