学校の様子 令和6年度

<5・6年生>運動会練習

 運動会に向けて,5,6年生の合同練習もいよいよ大詰めです。

天気が悪く校庭で練習できない中でも,体育館で工夫しながら集中して練習をしています。

 この日は,団体種目の台風の目と組体操・フラッグ演技の練習をしました。

 

 組体操・フラッグ演技の練習では,技一つ一つの精度や向きをそろえるために,

ダンスリーダーを中心に繰り返し練習に取り組んでいます。5・6年生が演技を見せ合った時には,お互いの頑張りを大きな拍手で称えました。

 本番まで残り数日,最後まで全力で取り組む子どもたちの応援をよろしくお願いします。

 

〈2年生 運動会練習〉

 運動会が近づいてきました。2年生は、伝統のロック花笠のダンス練習に、一生懸命取り組んでいます。

この日は、立ち位置と移動の練習を行いました。

 

 

 ダンスリーダーも決まり、声を出しながらみんなで練習に励んでいるため、日に日に踊りが上達しています。

 本番は、黒いTシャツに色とりどりの花をつけた笠を持ち、かっこよく踊ります。残りの期間も、怪我に気を

付けながら練習に取り組んでいきます。

 

<3年生> 運動会練習

3年生も運動会練習をがんばっています。

今日は,まずは綱引き練習です。力を合わせて引けるように,がんばりました!

 

ダンス練習では,本番用の衣装とポンポンをつけて踊りました。最初に比べると,みんな,とても上手に踊れるようになってきました。

運動会当日が楽しみです!

      

 

<応援団>朝練習

 9月下旬より,応援団の朝練習が始まっています。応援団として学校を引っ張り,

運動会を成功させるために,朝から気持ちのこもった応援を学校に響かせてくれています。

 今後も,運動会を成功させるために,練習を積み重ねていきたいと思います。

<全校児童>運動会・全体練習

 本日,運動会の全体練習を行いました。雨天により体育館での実施となりましたが,

みんな一生懸命に取り組みました。

 

 はじめに,開会式と閉会式の練習をしました。入退場の仕方や拍手のタイミング,

礼の仕方などを練習しました。

 開式の言葉や閉式の言葉,誓いの言葉など,担当する仕事がある児童も,本番に

しっかり自分の役割を果たせるように真剣に望んでいました。

 

 次は応援練習をしました。エール交換とウェーブ,応援合戦の練習に取り組み

ました。

 応援団は壇上に立って全校児童を引っ張ってくれました。衣装を身にまとい,真剣

に臨む姿勢を見て,全校児童も気合が入っている様子でした。

 

 今日の児童のひたむきな姿勢に,ますます本番が楽しみになりました。

 

 

 

<4年生>運動会練習・ソーラン節

 9月下旬より,運動会練習が始まっています。

 子どもたちは,種目の一つである「ソーラン節」に,以前から高い意欲をもって

おり,練習にもしっかり取り組んでいます。

 細かい動きを身につけたり,移動する位置やタイミングを覚えたりする練習を重ね,

日々クオリティを向上させています。

 子どもたちは,よりよい「ソーラン節」を作ろうと一生懸命練習に臨んでいますので,

本番の演技も楽しみにしていてください。

 

<4年生>版画教室

 先日,版画家の大野先生をお招きし,版画教室を行いました。

彫刻刀を初めて使う子どもたちも,期待に胸を膨らませている様子でした。

 

 まずは,デモンストレーションを行いました。手元をプロジェクターで映しながら,

彫刻刀の種類に応じた使い方を,実際に彫りながら見せていただきました。手際よく綺麗

に彫り進められていく様子に,子どもたちは「すごい!」「見ていて気持ちがいい!」と感動

している様子でした。

 

 安全な彫刻刀の持ち方を教えてもらい,いよいよ彫り始めです。みんな初めての作業

にドキドキしながら挑戦していました。

 大野先生の「失敗しても落ち込むのは5秒まで、失敗を恐れずに挑戦しよう」という

言葉を聞き,初めてで緊張しながらも,みんな頑張っていました。

 

 最後にはインクの付け方,写し方の指導をしていただきました。

 先生のお手本を披露すると,大きな拍手とともに,「キレイ!」「早くやりたい!」

といった言葉が聞こえてきました。

 

 子どもたちは早くも次回の図工が楽しみな様子でした。今から完成が楽しみですね。

 

 大野先生,石井先生,この度は子どもたちのためにご指導いただき,ありがとう

ございました。

<6年生>JICAオンライン講座

 9月19日に6年生は総合の学習として,JICA青年海外協力隊として活躍する林亮太朗さんから,オンライン講座を行い,異文化理解や多文化共生について学びました。

 林さんは,JICA青年海外協力隊としてカンボジアに渡り,現地の子ども達にサッカーを教えています。

 今回は林さんからカンボジアで得た学びや喜び,開発途上国の問題や子どもたちの現状など,様々な事を聞くことができ,子ども達も大変勉強になりました。

 

 子ども達の振り返りを紹介します。

・カンボジアの食べ物や、スポーツ、気候のことなどとてもよくわかりました。言語が違っても一緒に遊ぶことで友だちになれるということが素晴らしいなと思いました。

・外国の人と付き合い生きていくのは難しいけど人間のコミュニケーション力などで分かち合えることがわかりました。

・それぞれの国の生活や文化などを認め合って生きていくことが大切だと改めて感じました。

 

 今後は,学んだことを活かし「多文化共生」をテーマに「探究活動」を進めていきます。

 

<5年生> 校外学習 in Skipシティ

 5年生は9月12日,Skipシティへ校外学習に行ってきました。

映像ミュージアムでは,映像作成について,彩の国くらしプラザでは,消費生活について学びました。

スタジオ収録体験やCG映像体験など,様々な体験を行い,子ども達は大興奮でした。

 

 

 

今回の校外学習の学習内容は,社会「情報化した社会と産業の発展」と家庭科「生活を支える物やお金」につながっていくので,学んだことを今後につなげていきたいと思います。

ぜひ,ご家庭でも話を聞いてみてください。

 

正門前の看板の取り外し

第2回卒業生に寄贈していただきました正門にある「わたしたちの目標」の看板ですが,

杭や針金などで補強し維持してきましたが,木製のため傾いておりました。

卒業生が設置した大切なものですが,安全を考慮し,この度撤去させていただきました。

看板については画像として保管していきます。

長年子どもたちの登下校を見守ってきた看板。ごくろうさまでした。

 

 

 

         

 

 

 

            

<学級委員>1学期学級委員任命式

 9月10日の業間休みと昼休みに,学級委員の任命式を行いました。

 2学期には50周年記念式典があることや,たくさんの行事で学級を

引っ張る存在であってほしいと,校長先生からお話をいただき,

子ども達の目や姿は「頑張るぞ!」という気持ちに満ち溢れていました。

 中原小のリーダーとしての活躍を応援しています!

 

<全校児童>新学期が始まりました

 長い夏休みが終わり,いよいよ2学期が始まりました。

 夏の間にいろいろなことを経験し,成長した子どもたちの姿は,

とてもたくましく見えました。 

 

 始業式は暑さのため,テレビ放送にて行いました。

 校長先生の話では,今年度のキーワードである「探究」に関連

した話や,オリンピックで頑張る選手を見る中で感じた,非難する

のではなく,応援することの大切さの話を聞くと,子どもたちも

うなずき,共感している様子でした。

 

 また,今学期からの新しいお友達や,SSW(スクールソーシャル

ワーカー)の紹介もありました。

 

 2学期には運動会や音楽フェスティバル,中原小学校50周年式典,

持久走大会など,行事が盛りだくさんとなっています。子どもたちに

とっても大きく成長できる学期でもありますので,教職員一同精一杯

支援していきます。

 

 今後も保護者の皆様のご理解とご協力のほど,よろしくお願い

いたします。

 

 

 

 

 

<全校児童>終業式

 7月19日,1学期最終日に終業式が行われました。

 子どもたちは,次の日から夏休みということもあり,ワクワクしている様子でした。

 

 終業式の前には,表彰が行われました。今後もさらなる活躍に期待しています。

 きれいな歯を表彰された二人は「かむかむ大使」に任命されました。学校としても,

歯の健康増進に向けて取り組みたいと思います。

 

 表彰が終わると,終業式に入りました。暑さもありリモートでの実施となりました。

 体育館に集まっていなくとも,各教室で緊張感をもって臨むことができていました。

 

 校長先生の話の次は3,4年生の代表児童による「1学期頑張ったこと」の発表でした。

子どもたちの堂々と読み上げる姿から,1学期の頑張りがよく伝わってきました。

 

「1学期頑張ったこと」の発表が終わると,生活安全委員会が夏休みを楽しく安全に

過ごすための「6つの約束」を発表してくれました。絵や劇を用いて,楽しく見て

学べる内容を考えてくれました。

 最後は,全校児童で校歌を合唱しました。どのクラスも気持ちを込めて

歌っていました。

 

 これから長い夏休みに入ります。子どもたちには,たくさんの経験を通じて

一回りも二回りも成長してほしいと思っています。

 保護者の皆様,1学期を通じて教育活動へのご理解とご協力をありがとう

ございました。今後ともよろしくお願いいたします。

<6年生>総合「つながるプロジェクト」

今年度,6年生では総合的な学習の時間を中心に,

「つながるプロジェクト」と称して,国際理解教育を進めていきます。

その第一段として,まずは「日本と世界の関係」や「日本と世界の文化」について考えました。

自分たちの生活は,あらゆるところで世界とつながりがあることに気付くことができました。

また,他の国の文化や習慣を調べ,似ている部分や違う部分を知りました。

驚きとともに,もっと知りたい!と思った児童もいるようです。

 

 

さらに「世界がもし100人の村だったら」というワークショップで世界の現状を学びました。

人口比率,人口密度,地球温暖化,教育の不十分さ,貧困問題など・・・

ニュースで見聞きするだけではイメージが湧きづらいことも,自分が村人になりきることで当事者意識をもって考えることできました。

活動を通して,自分たちや世界の人々が置かれてる状況やこれから自分たちがどうすればよいかなど,

それぞれに感じることがあったようです。

   

  

 

2学期以降も,子どもたちの気付きを大切に,国際理解について学びを深めていきたいと思います。

9月には,発展途上国とオンラインでつながり,そこで暮らす人の生活や考えを直接学ぶ予定です。

<6年生>たくさんのことを学んでいます。

先月,柏市消防局の方をお招きし,5・6年生がジュニア救命士講習会を行いました。

心臓マッサージの方法や,AEDの正しい使い方を学びました。

勇気をもって行動すれば救える命があることを知り,真剣に練習に取り組みました。

 

 

今月17日は,メガロススポーツのコーチ指導のもと,着衣泳講習を行いました。

服を着た状態で水に入ると,いかに動きづらいかを身をもって学ぶことができました。

万が一,溺れそうになってしまったら,

①仰向けに,大の字になって浮かぶ。

②急に立ち上がろうとせず,落ち着いて一度頭を沈めてから立ち上がる。

③浮き具になりそうな物があるときは,おへそに近づけて活用する。

など,命を守るために必要な技能を学ぶことができました。

夏休み,水場に行くこともあると思います。学んだことを生かし,安全に楽しく過ごしてほしいと思います。

  

  

 

 

また,今月18日は,柏警察署の方に来ていただき「ネットモラル」について学びました。

スマホや携帯,各種インターネット機器は正しく使えば便利な反面,犯罪に巻き込まれて被害者になってしまったり,そのつもりはない行動で加害者になってしまったりするリスクがあることを丁寧に教えていただきました。

・ネット上でも,現実と同じく「思いやり」をもった行動が必要なこと。

・日頃から,小さなことでもルールを守る意識がとても大切だということ。

・保護者と使い方について十分に話し合い,決められた約束は守らなくてはいけないこと。

など,学んだことを忘れずに,今後もネットと上手に付き合っていってほしいです。

おうちの方も,ぜひお子様と使い方について確認していただけたらと思います。よろしくお願いします。

 

<全校児童>第2回なかよし遊び

 先日,第2回なかよし遊びがありました。

 前回と違い,今回は各兄弟学級の4,5,6年生が遊びの内容を考え,

進行しました。どの学級もみんなに楽しんでもらえるよう,工夫した遊び

を考えていました。1,2,3年生も,前回仲良くなった上級生とまた遊

べるということで、ワクワクしている様子でした。

 

 今回のなかよし遊びを通じて,兄弟学級間のつながりがさらに強く

なったように感じました。

 次回のなかよし遊びも,充実したものにしていきたいと思います。

 

<6年生>5年生へ報告会

修学旅行から帰って一か月。

現地で学んできたことをもとにさらに調べを深めてきました。

班ごとに調べたことをスライドにまとめ,5年生に向けて発表しました。

どの班も,わかりやすく伝えるために工夫を重ね,ぎりぎりまで修正を繰り返して準備しました。

 

   

当日は,堂々と発表することができ,5年生からも「すごい!」と言ってもらえました。

発表スライドを見て,来年の修学旅行が楽しみになったようです。

6年生も,うまく伝えられたことに大満足でした。

<3年生> 校外学習

 3年生は茨城自然博物館とキッコーマンもの知りしょうゆ館に行きました。

まずは,茨城自然博物館です。

動く恐竜の迫力にみんな圧倒されていました。

猿から人類への進化。

班行動をしっかりできました。写真を撮った後はお弁当です。おいしそうなお弁当ばかりでした。みんな楽しそうに食べていました。

 

次は,キッコーマンに行きました。

事前にキッコーマンのことを調べた子どもたちは,工場見学をして説明を受けたことをよく分かっていました。

今までに経験したことのない醤油作り体験には,楽しく真剣に取り組んでいました。

一日歩き回って疲れていたと思いますが,最後まで立派に行動できました。

到着の会では,事前に準備を一生懸命行った実行委員を大きな拍手で称えました。

「ルールを守って,学校では学べないことを楽しく安全に学習しよう」というめあてを達成することができ,2年生からの成長を感じた校外学習でした。

 

1年生〈公園探検〉

生活科の学習で,通学路にある名戸ヶ谷第二公園に行きました。

公園にあるものをビンゴで探したり,みんなで遊んだりしました。

ルールを守って,仲良く遊ぶことができました。秋にも,公園探検に行きます。

どのような自然の変化があるのか,楽しみです。

 

  

 

4年生「ますおの森クリーン作戦」

 6月26日に4年生は,総合的な学習の時間に「ますおの森クリーン作戦」を行ってきました。

 ますおの森付近のごみを拾ったり,落ち葉を集めたり,雑草をぬいたりしました。

 子供達はますおの森にはどれくらいのごみが落ちているかなど予想をたてて,掃除をしました。

予想以上にポイ捨てされているごみが多かったことに驚いていました。