各学年から

2024年5月の記事一覧

学校 3年生 初めての毛筆(書写学習)

 今日は、3年生が、3年生になって初めて、「書写」の学習で「毛筆」に取り組みました。2年生までの「書写」は、「硬筆」のみでしたが、3年生からは、「硬筆」と「毛筆」の両方に取り組みます。本来は、教務主任の中島先生が「書写」の指導をしますが、しばらくは、松瀨教頭先生が、3年生の「書写」を指導します。

  

 机の上の「毛筆用具の名前」と「置き方」、「扱い方」を学習しました。

  

 新しい筆の「穂」の「ほぐし方」を映像を観ながら確認しました。

鉛筆 学習の様子(5年生)

 今日の5年生の学習の様子です。

  

 1組は、外国語で、担任と外国語授業支援員と一緒に「日本と世界の文化の違い」について学習しました。

  

 2組は、国語で、「2つの新聞の違い」について学習しました。

鉛筆 学習の様子(4年生)

 今日の4年生の学習の様子をお知らせします。

  

 1組は、「外国語活動」で、じゃんけんをして勝ったら、自分の好きな天気を発表しました。

  

 2組は、「書写」で毛筆「花」の練習をしました。4年生の書写は、松瀨教頭先生が指導します。

  

 3組は、体育館の体育で、「体ほぐし運動」や「ボール運動」を行いました。 

バス 校外学習に向けて(6年生)

 5月9日(木)の校外学習に向けて、実行委員を中心に準備を進めています。

 今日は、各クラスで考えたスローガンから、「学年のスローガン」を決めました。

  

 そのあと、科学技術館の活動グループに分かれ、活動計画を立てました。

 すばらしい活動のできる校外学習になるように、引き続き取り組んでいきます。 

にっこり こいのぼり(さくら学級)

 先日の授業参観で、さくら学級では「こいのぼり作り」を行いました。一つ一つのうろこに個性が見られ、素敵な「こいのぼり」に仕上がりました。完成した「こいのぼり」を各クラスの廊下前に掲示したら、子どもたちはにこにこ笑顔でした♪音楽