学校の毎日をお知らせします

会議・研修 3・4年生「書き初め教室」

 今週、来週と3年生以上の子どもたちが体育館で、学年ごとに『書き初め練習』を行います。今日は、3年生が1・2校時に、4年生が3・4校時に一斉に『書き初め練習』を行いました。今回3年生は、学校で行う「初めての書き初め」です。お手本や硯の置き方、筆の持ち方や姿勢など、書き始める前の準備を細かく確認しました。「書き初め」の指導は、教員や書道教室の先生といった大人を対象とした「書道教室」を開いている、小林先生と教え子の津田先生をお招きして御指導いただきました。

 3年生の様子です。
  

 体育館で初めての作業なので、準備に少し時間がかかっていました。前を向いて、説明を聞きます。

  

  3年生の課題は、「手まり」です。床にレジャーシートと新聞紙を敷いて、墨を垂らさないように気をつけます。

  

 3文字のバランスを考えて、練習していきます。「手」も「ま」も「り」も、縦長の字形です。「手」の1画目は、しっかりと止めて払います。

  

 「ま」は、1、2画の横画の間隔が大事です。丸みをつけて向かい合うように書きます。

  

 「り」は、左右の始筆の位置に注意して書きます。2画目の方が1画目よりも少し上になっています。

  

  書く時の姿勢も大事です。おしゃべりをせずに、集中して練習します。清書が終わったら、1枚提出です。

  

 「初めての書き初め」はどうでしたか? 緊張しながらも頑張って取り組むことができました。冬休みに御家庭でも練習してくださいね。


 4年生の様子です。
  

 体育館で、新聞紙を広げて一人一人準備ができました。指導していただく講師にあいさつをしています。

  

 4年生の課題は、「うめの花」です。「書く時にどの文字が難しいですか?」

  

 「う」と「花」は、縦長の字形で、「め」は、丸の字形、「の」は、小さい丸の字形です。時計を意識してみましょう。

  

 平仮名が3文字あります。丸みを持たせるのが難しそうです。始筆と終筆に気をつけるようにします。「う」の書き方は、1画目の点は、中心よりやや右に書きます。

  

 「め」と「の」を書く時に筆は、回しません。「め」の1画目は、倒れないように、できるだけ立てて書きます。

  

 「花」は、「化」の「イ」の幅は狭く、「ヒ」をやや幅広くします。4年生も清書が終わったら、1枚提出です。

  

 小林先生からは、「3年生も4年生も、とても上手ですね」というお言葉をいただきました。5・6年生は、来週の金曜日13日に練習を行います。小林先生、津田先生、来週も御指導をよろしくお願いします。