学校の毎日をお知らせします

会議・研修 1年生 防犯教室

 今日は、1年生が3校時に体育館で、『防犯教室』を行いました。今回のテーマは、「誘拐から身を守る方法」です。柏警察署の生活安全課の方と移動交番の担当の方を講師に、「DVDの視聴」と、不審者に遭遇した場合の「対応の練習」をしました。

  

 「皆さんにとって、一番大切なものは何ですか?」講師の方が問いかけました。子どもたちからは、「命です。」という答えが返ってきました。「命がなくなってしまうとどうなりますか?・・・」

  

 「誘拐という言葉を知っている人?」ほとんどの子どもたちが手を挙げました。

  

 お話の後、DVDを観ました。男の人が自分の後をついてきます。「皆さんだったらどうしますか?」

  

 「自分の身は自分で守る」ためには、どうしたらいいでしょうか? 普段から、あいさつをしっかりとしている人は?

  

 誘拐されないための合言葉は、「いか・の・お・す・し」です。「いか・の・お・す・し」とは? 「声をかけられてもついていかない!」「誘われても車にらない!」

  

 はっきりと断ることが大事です。「怖い目にあったらお声を出す!」持っている防犯ブザーや笛を鳴らす練習もしました。防犯ブザーや笛は、どこについていますか?「お家で鳴らして止める練習をしてください。」 

  

 「怖いと思ったらぐ逃げる!」「こども110」は、知っていますか?「車が右側から来ました。どちら側に逃げたらいいですか・}

  

 「大人の人にらせる!」他にも気をつけることがあります。

  

 「は・ち・み・つ・じ・ま・ん」という合言葉があります。知らない人が声をかけてきました。「どうしますか?」

  

 お巡りさんのところへ走って逃げました。「どんな人に声をかけられたの?」「何って言われたの?」「車の色は?」「車の番号は覚えている?」お巡りさんが、逃げてきた子どもたちに聞きました。

  

 「いか・の・お・す・し」の合言葉は、わかりましたか。本日、子どもたちには、関係チラシを配付しました。
 「防犯」に関しては、学校だけでなく、保護者や地域の皆さんの「目」と「声かけ」が必要です。引き続き、子どもたちのために御支援、御協力をお願いいたします。
 また、「こども110」設置の御協力もお願いいたします。講師の皆さん、本日はありがとうございました。なお、今日視聴した映像は、こちらで公開されています。

 右ちばっこ「いやです、だめです、いきません」【千葉県警察公式チャンネル】