令和5年度 学校の様子

苦労して作りました

 6年生の廊下を見ると家庭科で作ったバックが飾られていました。

保護者の方にも手伝ってもらい苦労して作った作品。色もカラフル、デザインも全部オリジナル。個性が感じられてとても楽しくなります。

 

幼稚園交流

 今日は1年生とまつがさきの森幼稚園の園児との交流が行われました。約60名くらいの児童たちの前で1年生は先輩らしく元気に、一生懸命発表しました。

松二音楽祭で発表した演目で

さらにジャンボリーミッキーも加えて

大分時間がたっていたにもかかわらず,決めポーズがみんなそろってとてもかっこよかったです。

幼稚園児の感想。「すごかったです」

その後は、1年生が幼稚園児と手をつないで校内見学に行きました。

 

1年生は後輩のみんなが来るのを楽しみにしています。来年度が来るのを首を長くして待っています。

5年生ティーボール出前授業

 今日は5年生がティーボールの出前授業を受けました。教えに来てくださったのはYBC柏の選手の方たちです。

ボールを投げると簡単に言うけど、手や足の向きを気をつけるだけで良い投球ができるんだね。

実際にボールを投げてみよう。

 続いてはバッティング。

まずは選手のお手本。ボールの行方はウサギ小屋の方まで・・・。子ども達からは歓声が上がりました。

野球の楽しさを味わうことができました。

 

3年生校外学習

昨日、3年生は房総のむらに行ってきました。探検ノートを活用してグループで協力して活動をしました。

<体験活動>

~たたみのコースター~

~千代紙ろうそく~

~お茶~

 雨もやんで、外でお昼を食べることができました。

みんなこの笑顔。保護者の皆様には、朝早くお弁当の準備をしていただきありがとうございました。

4年福祉体験

 今日は4年生が福祉体験を行いました。社会福祉協議会の方が来てくださり、白杖体験や車椅子体験をさせていただきました。

<白杖体験>

一歩踏み出すだけのことなのにこわくてできない。

パートナーとの信頼関係がないと・・・

<車椅子体験>

国語の授業では、車椅子って便利な道具というイメージがあったんだけど。

 実際に体験することで当事者の気持ちを理解することができました。