学校のようす

2024年4月の記事一覧

1年生、朝の様子

入学式翌日、1年生が元気に登校してきました。

昇降口では、6年生があたたかく迎えてくれました。

 

朝の仕度も、優しく声を掛けながら、手伝いをしています。

6年生に教えてもらい、一緒にやることで、1年生も段取りを覚えていきます。

 

時間はかかりましたが、準備を整え、一日が始まりました。

それでも、3時間過ごして帰る頃には、疲れた様子が見られました。

 

新しい環境での生活は、子どもたちにとってもエネルギーを使います。

週末は、ゆっくりと体と心を休めて、また来週、元気に登校できるようにしてください。

第44回入学式

11日(木)、令和6年度入学式を行いました。

天候にも恵まれ、104名の新入生が元気に登校してきました。

  

 保護者の方が見守る中、笑顔で入場し、しっかりと話を聞いています。

担任の先生の話を聞いて、教科書や手紙を持って帰りました。

  

 新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。

明日から、楽しく学校生活を過ごしていけるように頑張りましょう。

  

入学式前日準備

10日(水)、明日の入学式に向けての準備を行いました。

最高学年になった6年生が、昨年度末以上に一生懸命、活動します。

  

 新入生や保護者の方が気持ちよく過ごせるよう、きれいにしていきます。

式場となる体育館を清掃し、手際よく会場設営を進めてきます。

  

 お祝いの気持ちが伝わるように、教室の装飾も行います。

分担していた作業が終わると、必要そうな場所を見つけて手伝っています。

  

短い時間の中で準備が進み、最後は職員で確認し、最終打合せを行いました。

新入生の皆さんの入学を、子どもたちと教職員一同、心よりお待ちしています。

給食開始

9日(火)、今年度の給食が始まりました。

久しぶりの給食ですが、子どもたちは慣れた様子で準備に取り掛かります。

  

当番の子は、素早く身支度を整えて、配膳を行います。

全員の給食が揃うまで、ルールとマナーを守って静かに待ちます。

  

感謝の気持ちを込めて、いただきますの挨拶をします。

食べられる量を調整したり、おかわりを希望したりして、会食を楽しんでいました。

  

今年度も、安全安心で、おいしい給食を提供できるように努めていきます。

ご家庭でも、食べる楽しさを味わえるような声かけをお願いします。

着任式、始業式

5日(金)、子どもたちが登校し、令和6年度が始まりました。

昨年度の教室でクラス分けを確認し、新しい教室へ行き、荷物を置きます。

  

 体育館に移動して、新しい職員との顔合わせである着任式と始業式を行いました。

担任発表では、笑顔での出会いがあり、拍手が起きていて、前向きな気持ちが伝わってきました。

  

始業式の後は、学級開きや学年開きを行いました。

自己紹介をしたり、担任の思いを伝えたりして、良い集団になるための準備をしていきます。

  

今年も、子どもたちに寄り添い、成長を支援していけるように活動していきます。

保護者の皆さまのご理解、ご協力をお願いします。