文字
背景
行間
今日は一年生を迎える会
全校○×クイズ で楽しみました。
児童会・6年生実行委員会の皆さんが進行をして盛り上げてくれました。ありがとう。
〇☓の意思を全身をつかっておこない、当たれば「わ~い」外れたら「え~」と声を漏らし
全力で楽しむ姿は立派です。
会の最後に歌った校歌の合唱は、感動しました。一番だけでしたが、その先も聞いていたいと思いました。
校歌の歌詞に負けない子供に育ってほしいと思います。
私からも〇☓クイズを出しました。
Q1 全校児童の数は 999人である ☓ 今日現在998人
Q2 1年生の1回目の給食はカレーである 〇
楽しいときは楽しく。発表の時は堂々と。みんなよく頑張っています。
3連休となります。事故にあわない、けがをしないように。また来週。
校歌を全力で歌うことができました。感動しました。
本日は、雨天の中、授業参観、懇談会においでいただきありがとう
ございます。
1年生は嬉しそうに保護者を見つけ、意欲的でした。
2年生は、少し照れが混じっていたせいか、発言する子が少なかったような気がします。
3年生以上は 慣れた環境の中で、まじめに取り組んでいたと思います。
学校としては、
子どもの意見を引き出す授業、45分の授業プランを明確に、思考を深めていく方策、学びあいのスタイル
など授業改善に努めていきます。
また参観に先立って行われた「教育課程説明会」にも300人を超える保護者のみなさんに
おいでいただけたこと感謝いたします。「たなかきた」の子を目指します。
毎朝 私は、靴箱をみます。
誰が来ていないのかな?と確認する意味もあります。
靴をそろえることは、心を整えることになると「昭和」の生徒指導時代から
言われています。実際に荒れた学校の「靴箱」と「トイレ」をみれば状況がわかるともいわれています。
登校し、くつを脱いで、数秒落ち着いて 靴箱の入り口にかかとをそろえて入れる作業は
心を安定させます。見るとさすが、6年生の靴箱はきれいです。見た人の心も気持ちよくさせてくれます。
心がイライラしている時、いやな気分な時、焦っている時、くつはBOXに放り込まれたままです。
北小の子は くつを整える。心を整える。
6年生が1年生の登校を見守っています。その様子にも心が和みます。がんばれ6年生。がんばれ1年生!
いろんな子が、いろいろな週末を過ごし、学校に来ます。
朝から下向きな子、正門からなかなか入れない子。
走り出すほど元気全開の子。気持ちの良い挨拶のできる子、できない子。
1000人の朝があります。いろいろです。それが子どもです。よく来たねで迎えます。
今日の掃除は、週末のほこりが入り込んでいて大変です。ガラスの多い建物ですから、
お掃除のがんばれる子は、粘り強いし、我慢のできる子だと思います。
みんなのために、誰かがだれかの役に立っている。きれいな学校をみんなで目指そう。
北の子
だいじょうぶ? へいき へいき
ありがとう いいよ いいよ
すごいね! どんまい!
自分を励まし 友達を助ける子 すきだな
笑顔でがんばる子 大好きだな
そういう子になれ!
★明日から1年生は給食が始まります。おいしいよ。たのしいよ。