文字
背景
行間
毎朝 私は、靴箱をみます。
誰が来ていないのかな?と確認する意味もあります。
靴をそろえることは、心を整えることになると「昭和」の生徒指導時代から
言われています。実際に荒れた学校の「靴箱」と「トイレ」をみれば状況がわかるともいわれています。
登校し、くつを脱いで、数秒落ち着いて 靴箱の入り口にかかとをそろえて入れる作業は
心を安定させます。見るとさすが、6年生の靴箱はきれいです。見た人の心も気持ちよくさせてくれます。
心がイライラしている時、いやな気分な時、焦っている時、くつはBOXに放り込まれたままです。
北小の子は くつを整える。心を整える。
6年生が1年生の登校を見守っています。その様子にも心が和みます。がんばれ6年生。がんばれ1年生!