2022年3月の記事一覧

修了式・辞校式

3月24日(木),令和3年度の修了式を行いました。

 

荷物も整え,良い姿勢で校長先生の話を聞きます。

高柴先生からは,春休みに気をつけることについて話がありました。

 

修了式の後は,校庭へ移動して辞校式です。

転退職される12人の先生方とお別れです。

 

今年度もコロナ禍により,様々な制約がある中でしたが,できる限りの教育活動に取り組んできました。

保護者や地域の皆様のご理解,ご協力があってのことですが,何よりも子どもたちのがんばりによって,この日を迎えることができました。

ありがとうございました。

 

進級準備

桜の開花宣言の後に,季節外れの雪が降りましたが,校内では進級に向けての動きが続いています。

 

3年生と5年生は,新校舎に机,椅子などの荷物を移動させていきます。

5年生がリーダーシップを発揮し,3年生の机や教室の棚なども運んでいきます。

 

新しい教室に入った子どもたちは,戸惑いながらも嬉しそうな表情です。

一足先に進級気分を味わい,4月からの学校生活に意欲を見せていました。

5年生 縄跳び記録会

17日(木),体育の授業で取り組んできた短縄跳びと長縄跳びの記録会を行いました。

実行委員が中心となり,はじめの会,準備運動を行います。

 

個人種目である短縄では,前跳び,後ろ跳び,あやとび,交差跳び,二重跳びを中心に1人1種目参加して,記録を競い合いました。

 

 

続いては,クラス対抗の長縄跳びです。

チーム内で声をかけ合い,テンポよく跳んで行きます。

練習の成果を発揮して,最高記録が出たクラスもありました。

 

 

学年全体で協力することもありますが,時には個人やクラスで競い合う体験も大切です。

これから柏の葉小学校を支えていく5年生。

昨日巣立って行った卒業生の後を追い,追いつき,追い越していけるように学校全体で支援していきます。

これからも保護者,地域の皆様のご支援,ご協力をお願いします。

第10回 卒業式

3月16日(水),卒業式を行いました。

 

保護者の方が見守る中,緊張した面持ちで卒業生が入場してきました。

 

一人一人が壇上で,校長先生から卒業証書を受け取ります。

しっかりと顔を上げて受け取る子,笑顔で受け取る子,どの子も精一杯の姿を見せていました。

 

校長先生から,「勇気をもって挑戦して,自分の成長につなげてほしい」という願いとともに,イチローさんの言葉が贈られました。

 

最後に卒業生から,6年間の思い出と感謝のメッセージが伝えられました。

 

堂々とした姿で,柏の葉小学校を巣立って行った卒業生。

また新しい環境で,さらなる活躍を期待しています。

保護者の皆様,お子様のご卒業,おめでとうございます。

これからも地域の一員として,学校へのサポートをお願いします。

特設部活動 6年生とのお別れ会

運動部,吹奏楽部は6年生とのお別れ会を行いました。

新型コロナウイルス感染拡大の影響で,部活動が停止となり,思うように活動ができなくなりましたが,「6年生とのお別れ会をしたい!」との子どもからの声が多く,密を避けて6年生との最後の時間を楽しみました。

それぞれ短い時間の中で,5年生中心に準備を重ねました。

運動部は,スクールプラザでクラスリーダーを中心に会を進行し,6年生との最後の時間を楽しみました。

みんなで協力して仕上げた色紙を渡し,在校生の想いを伝えました。

 

 

吹奏楽部は,新部長を中心に思い出のスライドショーを見たりプレゼントを渡したりして,6年生へ感謝の気持ちを伝えました。

 

 

今年度も,6年生は部活動で大いに活躍をし,柏の葉小学校の歴史の1ページを刻みました。

中学校に行っても,自分の可能性を信じて,さらに高みを目指すことを期待しています。

保護者の皆様には,部活動へのご理解,ご協力いただき感謝しています。

これからも,柏の葉小学校へのご支援をお願いします。

 

 

SDGs発表会

6年生は,総合的な学習の時間で取り組んだSDGsについて,5年生に向けての発表を行いました。

SDGsを学んでいない5年生に向けて,グループに分かれて資料やスライドショーを用いてわかりやすく発表しました。

5年生も興味津々に話を聞き,SDGsについて学ぶことができました。

 

 

今の時代に大切なSDGs。

是非多くに人に知ってもらい,実践してほしいと思います。

ご家庭でも,ぜひ話題にして,できそうなことから取り組んでみてください。

卒業式前日準備

明日の卒業式に向けて,午後から5年生が準備に取り組みました。

 

体育館の清掃を行い,いすを並べて,鉢花を飾っていきます。

卒業生や保護者の方が通る通路もきれいにして,お祝いのメッセージを掲示します。

 

お世話になった6年生への感謝の思いを込めて,一生懸命に活動しています。

この体験が,4月から最高学年としての自覚を持つことにつながっていきます。

 

きれいになった式場で,職員も最終確認と打ち合わせを行います。

卒業生が気持ちよく巣立っていけるように,できる限りの準備をしていきます。

明日, 堂々とした姿で卒業式に臨めるよう,ご協力をお願いします。

 

卒業に向けて

16日(水)の卒業式に向けて,6年生は残り少ない小学校生活のまとめをしています。

 

来年度に向けて,新しい教室に机やいすを運び込んでいます。

最後まで,最高学年として,学校のために,在校生のために力を発揮しています。

 

職員室の周りには,クラブ活動や委員会活動でかかわった職員へのメッセージが貼られています。

たくさんの思い出とともに,感謝の気持ちが込められています。

 

小学校生活最後の授業である卒業式に向けて,練習も行っています。

保護者の方に,成長した姿を見せられるように,式の流れや一人一人の動きを確認します。

素敵な思い出とともに卒業していけるよう,最後まで全職員で支援をしていきます。

保護者のみなさまにも,引き続き,温かいサポートをお願いします。

4年生 校外学習

3月8日(火),3月10日(木)に4年生は,佐原方面に校外学習に行きました。

 普段の生活では,なかなか見ることのできない古き良き町並みを見て,思わず「すごい」と呟く子どもたちが印象的でした。

   

 

伊能忠敬記念館では,日本全国を歩いて測量し,地図を作った伊能忠敬の功績や使っていた道具を見ました。

熱心に史料に目を向け,メモを取る姿に学ぼうという強い意欲が感じられました。

 

   

 

山車会館では,自分の身長をはるかに超える高さの山車の迫力に驚いていました。

実際に祭りで使われている山車を目の前で見ることができる貴重な経験でした。

 

   

 

町並み散策では,グループに分かれ,ガイドさんの説明を熱心に聞いていました。

真剣な眼差しで,1つでも多くのことを学ぼうとする姿が立派でした。

 

   

 

「思い出に残るような,楽しく安全に,たくさん学べる校外学習にしよう」を目標に,子どもたちは自分で考え,行動

していました。校外学習で学んだことを,これからの生活に生かしていけることを願っています。 

保護者の皆様にも,日頃から体調管理に努めていただき,感謝申し上げます。

地域へ広げようSDGs 

日ごとに暖かくなり,春の陽気を感じられるようになってきました。

6年生は,卒業に向けて制作物を作ったり清掃活動に取り組んだりしています。

 

今年度は,総合的な学習の時間で,SDGsについて学んできました。

17の項目について調べてパネルディスカッションを行ったり,食品ロスについて栄養教諭から話を聞いたりしながら理解を深めていきました。

 

学習のまとめとして意見文を書き,項目ごとのリーフレットを作成しました。

世界の現状や今後の影響,今の自分にできることを紹介しました。

 

今回,地域にSDGsの取り組みを広げるために,「UDCK」と「まちの健康研究所あ・し・た」に子供たちが作成したリーフレットを置いていただけることになりました。

放課後に準備を手伝いに来た子供たちの協力もあり,無事に展示をすることができました。

3月7日から3月22日まで(最終日は16時まで)展示していますので,ぜひ足を運んでみてください。

  

 卒業まで残すところ6日となりました。

最後まで,子供たちの成長につながる活動ができるように指導をしていきます。

そして,心穏やかに卒業していけるように支援していきます。

引き続き,ご理解とご協力をお願いします。