学校生活

令和5年度 学校生活

令和5年度修了式&辞校式

令和5年度修了式で,校長先生から修了証が手渡されました。
校長先生からは
・自ら進んで取り組もう!
・取り組んだことを続けよう!「継続は力なり」
・ちょっとしたトラブルも大切な経験である。「失敗は成功のもと」
・経験をたくさん積むこと,チャレンジすること,積極的にコミュニケーションすること
と言うお話がありました。
1年間ありがとうございました。

2年生命の授業

5・6校時2年生では,つぎの3つのねらいのもと,命の授業を実施しました。

 (1) 人間の受精から出産までの概要を理解し、生命の尊厳を知る。

 (2) ひとりひとりの命は限りなく尊いものであることを理解し、自他の生命を尊重し

   ようとすることができる。

 (3) 自分を支えてくれる人(家族)への感謝の念を持つとともに、自分の生き方を考える。

3月8日卒業式における連絡事項

明日,降雪の予報が出ています。
万が一,開始時間を遅らせる等の対応をとる場合は,朝6時30分頃に連絡します。
連絡媒体は,学校ホームページ,つながる連絡,すくすくメールとなります。
どうぞよろしくお願いします。

光ヶ丘中学校 教頭

2年生卒業式に向けて

5校時は,2年生が体育館で卒業式の練習を行いました。
3年生や保護者の方にとっては,義務教育が修了する大切な式です。
3年生への感謝の心を持ち,来年の自分の姿をイメージしながら
良い式にしていきましょう。
会場の都合上,1年生はオンラインでの配信となります。

理科の授業で読み聞かせ

学校図書館では、1年生の理科「大地の変化」の授業が行われています。グループに分かれて、大地の変動や土地の形成、東日本大震災、阪神淡路大震災、熊本地震、能登半島地震などの自然災害について本やクロムブックを使って調べています。調べた成果はスライドにまとめ、共有される予定です。

本日は、授業の合間に、教科担当の先生が『ただいま、おかえり。3.11からのあのこたち』(世界文化社)の読み聞かせをしました。この本は、写真家の石井麻木さんが、震災がおきた当初から12年間にわたり、東日本大震災の被災地を訪れ、撮りためた写真と文で構成されています。被災された方々が過ごしてきた12年間の道のりに思いをはせながら、真剣に聞き入っていました。

3年生を送る会

3年生と過ごす日々もあとわずかとなりました。
感謝の心を育てることを目的に実施している行事です。
最後の3年生の発表を見て,泣いている1・2年生もいました。
コロナ禍ではできなかった感動の涙。
よい行事となりました。

3年生のレク大会

3月4日の合格発表で不安がいっぱいかと思います。
本日は天気がなんとか持ち,学年でのレク大会が実施されました。
球技が中心でした。
3年間一緒に過ごしてきた仲間と,よい思い出が作れたでしょうか?

3年生に感謝の気持ちをこめて

学校の目指す目標の中に、「行事を通して感謝の心を育てる」があります。
3月1日に実施される3年生を送る会に向けて、1・2年生は準備を進めております。
うまく時間を切り詰めながら、3年生に喜んでもらえるように・・・。
一所懸命に取り組んでいます。間に合うのか心配ですが・・・。
当日は、保護者の見学可能です。ぜひ足を運んでいただければ幸いです。

3年生は学年内日課

3年生は授業を終えて,学年内の日課となっております。
本日1・2時間目は卒業式の礼法について,
3時間目は,卒業式の歌練習
4時間目は,卒業に向けた学級活動
5時間目は,体育館での講演会(性教育)を行いました。
卒業式まで2週間です。3年間を振り返りながら,過ごして下さいね。

3年生がいない教室

公立受検2日目となります。
3年生の皆さんは無事試験を受けられているのでしょうか?
3年生の先生は朝からそわそわしておりました。
1学年いないだけでも学校は寂しい状況です。

3年職員は朝から大忙しです。
卒業式に向けての準備やら,進路先に送る資料づくりやら・・・。
明日から,3年生は学年内日課となります。

本からの情報読み取り力

1年生の理科の授業です。この日は図書館の本を利用して,地震のことなどを調べました。
図書館指導員が,各学校から関連本を集めてそろえております。

理科教員が,「1年生,もしかしたら活字からの情報処理に課題があるかもしれない」とのつぶやき・・。
確かに今年の1年生は,図書館の本の貸し出し本数も,例年の1年生に比べ少ない情報が入っておりました。
1人1台端末やコロナの影響なのでしょうか,早急な対策が必要です。

2日目が終わり、いよいよ年度末

本日学年末テスト2日目を終えました。
テスト後,1年生は校庭で,2年生は体育館で,3年生を送る会の練習を始めています。
若草学級は,3年生を中心に作業をしています。
3年生はいよいよ来週に公立入試を迎えます。
体調管理に気をつけてもらいたいです。

学年末テスト

本日は国語・数学・英語のテストとなっております。
これまでの自分自身の身につけた力を振り返るものです。
どうしても結果に目が行きがちですが,
取り組んだ過程や間違えた問題を振り返り、
今後の取り組み方に役立てましょう。

本日6日の登校について

・朝の諸活動は停止
・通常通り授業を開始予定

 登校中に危険が予想される場合には,お子さんの安全を最優先に考えて,
保護者の判断において自宅待機をさせてください。

 その後,安全と判断される状況になってから登校してください。この場合遅刻扱いには致しません。

光中 教頭

自然災害時の登下校について

本日午後から明日未明にかけて,雪の予報が出ております。

【本日5日の対応】
天候の状況を見て,適宜判断します。早帰り等になる際は,学校HPやすくすくメール等で再度連絡します。

【明日6日の対応】
朝の諸活動を停止します。
 
 また,登校中に危険が予想される場合には,お子さんの安全を最優先に考えて,保護者の判断において自宅待機をさせてください。
 その後,安全と判断される状況になってから登校してください。この場合遅刻扱いには致しません。

光中 教頭

社会科の集大成

世界では「電気自動車」の普及がはじまっているが,本当に二酸化炭素の削減につながるのか?
生徒が作った問いです。一人ひとり様々な問いを立てています。
本日は,先生と会話をして問いを作成し,調べ学習を行っていました。
PCで調べたり,図書室の本で調べたりしています。
あと3時間をかけて各自レポートを作成していきます。
完成が楽しみです。

光小から研修に

光小から早山先生が研修にやってきました。
1日中学校の様子を見学し,小学校との違いを学びました。

2年生の6校時の様子です。
3年生を送る会に向けた取り組みを行っています。

若草学級の様子

若草学級の3年生の多くが合格発表ということで,
残っているメンバーで,作業の時間は掲示物を作成しました。
3月の旬の食べ物や季節を感じるものを,端末で調べ,
折り紙を使って表現をしています。
ウグイスやひな人形,桜の木など・・・。
完成が楽しみであるとともに,3年生の進路先が無事決まりますように。

新入生保護者会

本日,5時間目の授業公開と体育館にて説明会が実施されました。
入学前の不安を少しでも解消していただけると幸いです。
不安が残る際は,学校(教務または教頭宛へ)まで御連絡ください。

1年生・2年生の6時間目

1年生は体育館にて,学年での討議を行いました。
テーマは1学年の目標である愛し愛される学年を達成するために,
これから学年として何に取り組んでいくのか。
活発な討論となったようです。
2年生は進路に関わるお話を,Meetを使用して実施しました。
3年生の私立受験が本格的にはじまっております。
1年後の受験に向けて,大切なお話となりました。

1年生の技術

1年生の技術ではCDラック等の作成を行っております。
やはり,作業が伴う活動は目を輝かせて取り組んでいます。
様々な道具を使っているので,安全に気をつけて行ってほしいです。

数学と音楽の授業

2年生の数学は,「証明」の授業を行っています。
三角形の合同条件を利用して証明を書く。
論理的に説明する力を磨いております。
音楽の授業は「こんにちわ」を連呼し,口を大きく開ける練習でしょうか?
卒業式や3年生を送る会にむけた歌練習に取り組んでいます。

教室には・・・

12月から国語の時間に練習をしていた書道。
始業式から教室に貼っております。
国語課の先生方が,昨日金賞などの評価をつけておりました。
丁寧に書いてくれてありがとうございます。

避難訓練

不審者対応の避難訓練を実施しました。
教室にバリケードを作り,自分をまずは守ることを実践しました。
普段から挨拶が盛んで明るい学校は、不審者がよりつきにくいと言われています。
みなさんで明るい学校を創っていきましょう。

3学期始業式

3学期のスタートです。
校長先生からは,
・北陸地方での地震で自分にできることをやろう
・新年の目標を掲げて成長していこう
・言葉の使い方を考えよう
・思いやりを持って,相手を理解しよう
と言うお話がありました。

生徒会の代表生徒からは,
・3学期は次の学年や進路先に向けた準備する学期にしよう
と言うお話でした。

大きな事故や事件の連絡は入っておりません。
安心・安全な学校生活を送っていきましょう。


2学期終業式

2学期終業式が行われました。
3年生の代表者が受験生としての「時間の使い方」と「勉強の仕方」をこの2学期を振り返って1・2年生にアドバイスをしました。

生徒会からはいじめサミットに参加して考えたことを述べました。
幸せに生きる権利が全員にあること,いじめとは何かということなど,
学校の皆さんの幸せに生きる権利を守るよう活動していくことを約束していました。

校長先生からは,自分は何を頑張りたいのか,目標を定めてくるようお話がありました。
よい冬休みを迎えてください。

第3回学校運営協議会

第3回目の学校運営協議会が実施されました。
・2学期の報告および学校評価について
・12月12日に実施した講演会の報告について
・次年度に向けた活動について
地域一体となった子供達の活動の場を広げていきたいと考えています。

今学期も残りわずかです。

若草学級の3年生は校長面接の練習です。
緊張した様子がうかがえます。
体育では駅伝が実施されていました。
給食のおかわりを控え、体育に備えているようです。
3年生は副担の先生による道徳の授業が行われました。

 

3年生は早帰り

3年生は進路事務のため給食後下校となりました。
2年生は修学旅行に向けた学年集会が実施されました。
1年生は生徒が企画した学年レクを実施しました。
各学年それぞれの年末を迎えております。

パラトライアスロン選手の講演会

自分はどう生きたいか

自分次第で人生は大きく変わる

パラトライアスロン選手の秦 由加子さんをお招きし,記念講演を実施しました。

ひかり学園小中連携活動の一環として企画をし,光ケ丘地区の青少協,光小・光中のPTAの協力を得て,創立記念講演を兼ねて実施することができました。
秦さんがトライアスロンに出会うまでの心境や病気のこと,トライアスロンとの出会い,そして出会った仲間のことなど,様々なお話を聴くことができました。
生徒達は,秦選手のお話から様々な学びがあったかと思います。
秦選手の活躍を光小中一同で応援していきたいと思います。

2年生への食育指導 

2年生の家庭科の授業に,栄養教諭が参加し授業を行いました。
授業のねらいは,

①中学生に必要な栄養の特徴について理解し,食事摂取基準の意味がわかる。
②中学生に必要な栄養をとるための手立てを意識し,主体的に考えることができる。

です。
給食には大切な栄養素が含まれています。残さず食べてください。

12月そして受験生モードへ

図書室も12月モードに変更となっております。
まもなく冬休み用の本の貸し出しもはじまります。

3年生は受験真っ只中ですが,2年生の廊下には受験用の教材が並んでいます。
まだまだ購入が少ないのは,準備がまだなのか,それともすでにやる物が決まっているのか。
2年生もいよいよ受験生になりますね。

誰もが入れる部屋へ

2Fにある進路相談室の様子です。
1学期にはカギのかかる部屋となっていました。
ドアや壁を剥がし,生徒が気軽に資料を読むことができる部屋へ改装中です。
ようやく中にあった物を片付け,全貌が見えてきました。
きれいに掃除をし,棚をきれいにしたら完成になります。

3年生公民の授業

3年生は受験がはじまっています。
なんとなく授業は受験対策かと思われがちですが,授業では資質能力の向上を目指しております。
写真は,3年生の公民の授業です。自分たちで調べた政策について,発表をしている様子です。

校内研修会

本日は先生方の勉強会ということで,教育委員会より6名お招きし,授業研究を実施しました。
各学級の生徒と授業者の関係がよく,あたたかい雰囲気で授業を行っているとのことでした。
先生方も日々勉強の毎日です。

持久走

体育の授業では,持久走がはじまっています。
体育の授業の前は,「休みたい」などの声が聞こえてきていますが,
いざ体育の授業では,お互いに励まし合いながら走っている姿があります。

xを1つ決めるとyが1つに決まる

1年生は比例反比例の分野に入っております。
ここは関数分野であり,式・表・グラフを関連させて,答えを求める必要があります。
2年生の1次関数,3年生の2乗に比例する関数,
高校でも2次関数や3次関数など今後につながっていく内容でもあります。
基礎をしっかりと固めていきましょう。

表現する力

上の写真は1年生の社会の様子です。
自分たちで調べたことを発表し,表現する力を伸ばしています。
下の写真は,1年生の理科の様子です。
こちらも,班でアウトプットをしながら表現をしていました。
教科は違えど,つけたい力は似ているのです。

音楽でつながりを!!

本日は光小・中原小・ぴいこら・光中でふれあいコンサートが行われました。
約4年ぶりの開催とのことです。
光ヶ丘地区青少協健全育成推進協議会の皆様、開催にあたりご尽力いただきありがとうございます。
さて,光中の生徒は,テスト明けでなかなか準備ができなかったと思いますが,
会場の皆様とくに小学生がノリノリになる演奏を披露しました。
人のために何かができるって幸せなことですよね。
きっと,光中の吹奏楽部に入り,今日のような演奏をしたいという感動を与えられたのではないでしょうか。

勉強した成果を・・

1・2年生は中間テスト,3年生は実力テストが行われています。
登校時には,教科書などを片手に登校していました。
結果が出てしまいますが,経過を大切に今後の勉強につなげていきましょう。

相談室の様子

相談室では,個々で自律的に学習に取り組めるようサポートをしています。
それぞれの疑問点などを質問するなど,自ら学習を進めています。
この日も,次の日のテストに向け,数学や国語の学習をしていました。
9月中旬から3Fの教室を活用しております。
興味のある方は,教頭まで御相談ください。

備えあれば憂いなし

本校の体育館にて,地域の方達による避難所開設訓練が実施されました。
本校生徒はテスト前のため,参加できなかったのは残念でしたが,
昨年に引き続き2回目の訓練となりました。
中学生はまず自分の身を守る自助が求められます。
そして,自分の安全が確保できた場合は,共助として
避難時や避難所での役割ことが求められます。
次年度以降は,生徒にも防災教育の一環として教育課程の中に取り入れていければ幸いです。


1年生キャリア教育の発表

1年生は先日行われた職業人講話で学んだことをスライドにまとめ,
各クラスでアウトプットをしていました。
聞いている側も,他の生徒が調べた内容を聞き,
職業について考える貴重な機会となりました。

何のために働くのか?
お金や自分のため,生活のためということもありますが,
他の人の幸せのために仕事ができると,自分も幸せをつかめるのではないでしょうか。

3年生後期中間テスト

3年生は入試に向けた準備のため,一足早くテストが行われております。
大切なテストで,プレッシャーもあったかと考えます。
結果ばかり見てしまいますが,経過がとても大切です。
どれだけ努力できたのか。何のために頑張ったのか。

佐藤一斎の言志四禄より (https://soul-brighten.com/genshishiroku/より)

少にて学べば、則ち壮にして為すことあり。壮にして学べば、則ち老いて衰えず。老いて学べば、則ち死して朽ちず。

少年の時に学んでおけば、壮年になってから役に立ち何事かを為すことができる。壮年の時に学んでおけば、老年になっても気力が衰えることはない。老年になって学んでおけば、ますます見識も高くなり社会に役立つこととなり、死んでからもその名は残る。

まさに人生100年時代。ずっと勉強です。

授業研修

本日は,柏市教育委員会より山本先生をお招きし,実践授業研修を実施しました。
写真は1年生の英語と2年生の体育の様子です。
1年生の英語は,「人の紹介をしよう」というテーマで,自分の推しを紹介しあっていました。
2年生の体育はAEDの練習キットを使用して救急救命の体験をしました。

味はおいしい,食感が・・・

本日の給食は防災給食ということで,防災備蓄用のカレーを食べました。
給食委員から食べ方の説明があり,おそるおそる食べる姿がありました。
冷たいカレーですが,味はおいしいという声が多かったです。
腹持ちをよくするためか,油分が多くあるようで食べ応えは十分。
あたたかい給食のありがたみも感じたのではないでしょうか。

上手にはじけたら50倍~キャラメルポップコーン~

乾物食材を利用した実習の様子です。
ポップコーン用のとうもろこしは,加熱すると,胚の部分の水分が水蒸気になって膨張しようとする。
しかし,硬く覆われたでんぷん質部にはばれるために,徐々に膨らまずことができず,
限界まで達した時点で,急激にはじけて,水蒸気爆発を起こし,ポップコーン上に膨らむそうです。
生徒はそれらを実体験を交えながら,学んでおりました。

感染症流行に係る,日課の一部変更について

1年5組保護者 様

1年5組において感染症による欠席および体調不良者による早退者増加のため,日課の変更を実施します。
詳細は,配付する文書等を御確認ください。
 
 ・本日6日(月)1年5組は給食後下校とする。
 ・明日7日(火)1年5組の朝の諸活動参加はなしとする。
  ※昼休みに帰りの会を実施し,清掃の時間に下校(13:35)
  ※ただし,2者面談がある生徒は,健康であれば実施する。

1年5組保護者様.pdf

1年生の職業人講話

先週木曜日に,保護者や地域の方をお招きし,講話を行いました。
8教室で展開し,子供達はそこから3カ所選んで講話を聴きました。
今後,各学級に戻り,それぞれで調べ学習を進め,新たに8業種を中心に職業について考えていきます。
御協力ありがとうございました。

進路の最終面談

3年生は三者面談,1・2年生は二者面談を実施しております。
進路先を決めるイメージがありますが,一番大切なのは進路先で何をやりたいのかを決めることです。

義務教育が終了します。
ここからは,保護者にお願いして,自分の進路や将来に向けて投資をしてもらうことになります。
進路先でこういうことをしたい,こんなことで頑張りたい,
時間をかけながら自分の将来について考えてみてください。

時間もお金も有限です。
大切に大切に使っていきましょう。

説明する力

1年生の数学の授業です。
数学と言えば問題を解くイメージがありますが,
光中の目指す「関わり合う力」や「見通す力」などの習得に向け,
論理立てて説明する力を伸ばしています。

【光中発】感染症等の流行に係る,学級閉鎖の1日延長について

2年5組保護者 様
3年4組保護者 様
 

いつもお世話になっております。
2年5組と3年4組において感染症等による体調不良者が出ております。
感染の蔓延を防止するため,下記のとおり対応します。

自宅にて健康状態を確認しながら,安静に過ごすようよろしくお願いします。
詳細は,つながる連絡にも添付しますので御確認ください。

対応
3年4組と2年5組の学級閉鎖を1日延長し,明日26日(木)も学級閉鎖とする。

3年4組,2年5組保護者様.pdf

3-4と2-5日課の一部変更と学級閉鎖のお知らせ

3年4組保護者 様
2年5組保護者 様

いつもお世話になっております。
上記2クラスにおいて感染症等および体調不良による欠席者・早退者が多数おり,今後更に増加することが懸念されます。蔓延防止のため,次のとおり対応します。急な対応となり,御迷惑をおかけしますが,御家庭におかれましても,お子様の健康管理について格別の御配慮をお願いします。

(1)本日24日(火)給食後下校
(2)明日25日(水)学級閉鎖

詳細については,下記文書をダウンロードの上,御参照ください。

光ケ丘中 教頭

3年4組2年5組保護者.pdf

先生も勉強します。

本日は学校の先生方が集まっての研修会となりました。
南部中に集まり,各教科に別れ,授業見学やリフレクションを行いました。
子ども達に自律する力をつけるため,先生方も自律的に学んでおります。

伝統の襷をつないで

第75回の歴史がある東葛駅伝が実施されました。
結果は67位。
学校で解散式を行い,3年生が笑顔で良い表情を見せておりました。
令和5年の東葛飾駅伝はゴールをむかえました。
そしてチームは解散しますが,それぞれが次の目標に向けたスタートとなります。
駅伝練習での努力を糧に,次の目標へ向かっていきましょう。
応援ありがとうございました。

決戦に向けて

明日,東葛飾駅伝が実施されます。
本日は学校を代表して出場する選手を応援する会となりました。
第75回を迎える駅伝ですが,白バイの誘導や警察による交通規制など
本格的な駅伝となります。
応援よろしくお願いします。

4週間の先生

1年生の英語に教育実習生がきておりました。
今週は4週目で最後の週です。
小学校での支援員の経験を生かし,子供達と活動しております。
明日で最後ですが,ありがとうございました。

音楽でもICT

10月30日の合唱コンクールに向け,歌声に熱が帯びてきました。
音楽でもICTを駆使し,複式呼吸を利用して大きな声を出し方を学んでおります。
帰りの会での延長練習も続いております。本番が楽しみです。

ICTの有効活用

1年生の理科の実験前です。クロムブックで,実験のながれやねらい,準備の仕方を各班で確認しています。
生徒の活動時間を増やし,実験後の考察について議論する場を確保し,深い学びを追求しています。
先生の説明は1回で聞かないといけませんが,クロムブックでは何度も確認できる利点もあります。
先生方もICTについて勉強中であり,目指すは文房具のようになることです。

守護霊を創造する

美術の授業です。紙粘土を使い,抽象物を表現することが課題となっております。
高学年になると,抽象を表現するという活動になるようです。
見えないものを表現する。芸術ってすごいですね・・・・。
自分の守護霊をうまく表現できたしょうか?

メダカを解き明かせ

2年生の理科の授業です。生きたメダカを顕微鏡でのぞいております。
顕微鏡も一人一台配備されており,十分な観察時間があります。
メダカが動くと,叫び声が・・・。生命の神秘に驚いているようです。

進路集会と進路保護者会

3年生の保護者だけでなく,1・2年生の保護者も参加いただき,生徒もまじえ
進路集会・保護者会が実施されました。
校長および3学年主任,そして進路指導主任より説明がありました。

入試に関しても毎年,やり方が変わっております。
インターネット出願やマークシート方式など・・・・・。
御家庭と学校で確認し合いながら,手続きを滞りなく進めていきたいと考えております。
生徒の皆さんも,まずは自分で確実に確認し,準備をしっかりとしていきましょう。
進路先でさらに力をつけられるよう,サポートしてまいります。

後期スタート

後期のスタート
3年生は実力テストからとなりました。
10月に入りました。いよいよ受験に向けたスパートの時期となります。
そろそろ夏休みの頑張りが結果としても出てくる頃です。

自分の目標に向かって頑張る努力を,進学先や就職先でも続けていくことが大切です。
自分の進む先がどこであれ,そこで努力ができる人とできない人で成長度が変わります。
進む先で輝ける人になるよう,努力を続けられる人になってくださいね。
人生100年時代,先生がたも日々勉強しています。自律して勉強できる力を学校で身につけていきましょう。

放課後には東葛飾駅伝に向けたタイムトライアルが行われました。

ビブリオバトル

本日オンラインでビブリオバトルの予選が実施されました。
他の学校の生徒とオンラインで結び,本の魅力を話し合いました。
光中からは2年生が代表として発表しました。
『鳥居の向こうは,知らない世界でした。癒やしの楽園と仙人の師匠』友麻 碧 /幻冬舎
の本の魅力を語り,私自身も読んでみたくなる素晴らしい発表でした。

校則検討委員会

今後の光中の校則を検討すべく,生徒・先生・保護者をまじえ話合いが行われました。
標準制服の導入,制服の選択制など,子供達も自分の考えを述べる貴重な場となりました。
今後も毎年継続していきます。

校長面接

受検に向けた校長面接が開始されました。
3年生全員と校長が面談を行います。
自分自身が頑張ってきたこと,今後の夢,これから頑張りたいこと,
自分自身と向き合う良い機会となります。

後半戦へ

4月から6ヶ月が過ぎました。3年生にとっては,残り半年で卒業となります。
本当にあっという間の日々です。
今週末には成績が返されます。
成績については「資質・能力」が身に付いたかの視点で数値が出ております。
現在の光中では,テストの結果が反映するのは半分にも至りません。
昔は「内容」が理解できたかということで,多くがテストの結果が成績に反映されておりました。
成績もかなり様変わりしているということです。
教員もどのように評価することが,子供達に資質能力を身につけることができるか日々研究中です。
授業もチョーク&トークから,考えをアウトプットすることで考えを深め合う授業を目指しております。
下は,2年生数学と1年生の英語の授業風景です。

柏市中学校駅伝大会

男子の部では,Aチーム67分で18位,Bチームは72分37で16位でした。
女子の部では,Aチーム51分50で17位,Bチームは53分52で4位でした。
3区の1年生が区間賞を獲得しております。
10月21日の東葛飾駅伝に向けて頑張ります。

避難訓練

本日は避難訓練が行われました。
4月13日に実施したものと違い、本日は教科担任による避難誘導となりました。
2011年の地震後は,学校での訓練も真剣そのものでしたが,そこと比べてしまうと・・・・・・。

先生方も大いに反省すべき点があり,震災学習の大切さを自覚することとなりました。
学校での安心・安全の守るため,安全計画や危機管理マニュアルを見直してまいります。

2年生へバトンタッチ

本日、体育館で一堂に会して、生徒会役員選挙が実施されました。
3年生は受験に向けて、つないできたバトンを2年生に渡しました。
演説では、立候補者が光ケ丘中をさらによくしようという思いが伝わる演説でした。
 (※写真は、顔と名前が一致してしまうので控えさせていただきます。)

全学年が

土日はバスケットボールとテニスの新人戦が行われました。
部活動も地域移行しておりますが、新人戦や総体については学校での活動となります。
日曜日にはひかり学園学校運営会議が実施されました。
光小と光中での9年間の学びをどのようにしていくのか、地域の方をまじえて話合いが行われました。


さて、本日は2学年閉鎖と3年1クラスの学級閉鎖がとかれました。
まだ療養期間で休んでいる生徒はいますが、欠席者は減少傾向にあります。
あさってに実施する生徒会の選挙も体育館で実施できそうです。
本日は昼の放送や放課後のリハーサルなど、新役員を決める選挙に向けた活動が実施されました。

1年生キャリア教育集会

インフルエンザの猛威のため,実施が危ぶまれましたが,対策を講じて計画をしていた集会を実施しました。
講師としてZOZOTOWNから4名の方がいらっしゃいました。
「私たちが何のために働いているのか?」
ZOZOTOWNの企業理念から,働くことの意味を考える内容となりました。大人になったときに,何のために働くのか考えることになります。お金のため,家族のため,生活のため,それも大切な理由の一つですが,それだけで働き続けるといつか苦しくなります。
宿題として本日の振り返りが出されています。ぜひ,考えて見てください。

インフルエンザ等に伴う日課の一部変更,および学級閉鎖について

3年6組においてインフルエンザによる欠席および体調不良者による早退者増加のため,日課の変更を実施します。
また,3年6組は明日22日(金)を学級閉鎖とします。
自宅にて健康状態を確認しながら,安静に過ごすようよろしくお願いします。
詳細は,配付する文書(つながる連絡,HPに添付)を御確認ください。
 期間
 (1)本日21日(木)3年6組 給食後下校
 (2)22日(金)3年6組 学級閉鎖

0921_3年6組保護者様.pdf

 

インフルエンザ流行に係る,日課の一部変更及び学年閉鎖について

2学年保護者  様
3年6組保護者 様
その他の保護者 様

2学年及び3年6組においてインフルエンザによる欠席および体調不良者による早退者増加のため,日課の変更を実施します。
また,2学年は明日から学年閉鎖とします。(3年6組は通常の登校となります。)
自宅にて健康状態を確認しながら,安静に過ごすようよろしくお願いします。
詳細は,配付する文書(つながる連絡,HPに添付)を御確認ください。
 
 1 期間
  (1)本日20日(水)2学年 及び 3年6組 給食後下校
  (2)21日(木),22日(金)2学年 学年閉鎖

2学年保護者様.pdf
3年6組保護者.pdf
その他の保護者.pdf

敬老の集い

9月18日敬老の日に,吹奏楽部が学校を代表して光ヶ丘地区の敬老の集いに参加しました。
75歳をこえる方々のために,元気がでる演奏を披露しました。
若い世代の曲から,演歌メドレー,最後はふるさとを演奏し,会場といったいとなりました。

体育祭

暑さが厳しい期間が続きましたが,少ない練習時間で見事な体育祭を作り上げてくれました。
子供達一人ひとりが競技に熱心に取り組み,そして一人ひとりが係活動などの役割を果たしてくれました。
そして,応援団や体育祭実行委員の中心メンバーが,日に日に成長し,みんなをまとめてくれました。
体育祭で付けた力は,今後の学校生活にも生かされるはずです。
今後の活躍を期待しています。

体育祭前日

本日は昨日できなかった開閉会式の練習から始まりました。
曇りのため昨日よりは運動しやすい状況ですが,暑さ対策をしながら実施していきます。
応援団長の素晴らしい宣誓も見られ,本番が楽しみです。

体育祭予行

本日、体育祭予行が行われました。
学校のWBGT計の値は31をこえることはありませんでしたが,
残暑が厳しいため,休憩を多めに入れる等の対策を行いました。
本番の日は天気予報はくもりのち晴れです。

応援練習

本日は外での練習が主となります。
WBGTは29~30を示しており,とても暑くなっております。
暑さ対策とともに,休憩時間を通常より多くして,教室で休むように対策しております。
左側は全体での綱引き練習、右側は応援練習の様子です。
応援団や体育祭実行委員の声が響いております。

体育祭練習

本日は学年にわかれての練習となります。
グランドや体育館、教室でローテーションを組んでおります。
左側は全員リレーの練習風景で,右側は教室で応援団主体の応援練習です。
だんだんと形になってきました。