文字
背景
行間
日誌
藤っ子日記 平成31年度
令和元年度(2019年度)修了式
3月2日以来に子どもたちが登校してきました。今日は修了式です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/6013/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/6014/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/6015/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/6016/small)
教室に「久しぶり!」「元気だった?」の声が響きます。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/6017/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/6018/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/6019/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/6020/small)
教室で通知表をもらいます。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/6021/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/6022/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/6023/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/6024/small)
修了式は放送で行いました。今日をもって藤小を去る先生にごあいさつしていただいた保護者の方もいました。次は4/6の始業式からです。1つ上の学年でがんばりましょう。
教室に「久しぶり!」「元気だった?」の声が響きます。
教室で通知表をもらいます。
修了式は放送で行いました。今日をもって藤小を去る先生にごあいさつしていただいた保護者の方もいました。次は4/6の始業式からです。1つ上の学年でがんばりましょう。
令和元年度第46回卒業証書授与式
第46回の卒業式が行われました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5957/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5958/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5959/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5960/small)
知っての通り、3月3日以来,2週間ぶりの登校になります。黒板のカウントダウンは1日前で止まっていました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5961/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5962/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5963/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5964/small)
会場にはお入りいただけないにもかかわらず、保護者の方もたくさんお見えでした。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5965/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5966/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5967/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5968/small)
装飾は全校の先生方が心を込めて準備してくれました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5969/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5970/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5971/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5972/small)
9時に登校して通知表などをもらいました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5973/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5974/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5975/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5976/small)
式は10時からです。ひとりひとりに卒業証書が手渡されました。くわしくはこの後アップ予定の動画と,卒業生に配付されるDVDご覧下さい。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5977/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5978/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5979/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5980/small)
記念品贈呈,皆勤賞の表彰もありました。この後クラスごとにメッセージを残して退場です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5981/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5982/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5983/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5984/small)
体育館に再び戻り集合写真を撮影して解散です。ご卒業おめでとうございます。
令和元年度 卒業証書授与式校長式辞A4版.pdf
令和元年度 卒業証書授与式動画(※ID,パスワードが必要です)
知っての通り、3月3日以来,2週間ぶりの登校になります。黒板のカウントダウンは1日前で止まっていました。
会場にはお入りいただけないにもかかわらず、保護者の方もたくさんお見えでした。
装飾は全校の先生方が心を込めて準備してくれました。
9時に登校して通知表などをもらいました。
式は10時からです。ひとりひとりに卒業証書が手渡されました。くわしくはこの後アップ予定の動画と,卒業生に配付されるDVDご覧下さい。
記念品贈呈,皆勤賞の表彰もありました。この後クラスごとにメッセージを残して退場です。
体育館に再び戻り集合写真を撮影して解散です。ご卒業おめでとうございます。
令和元年度 卒業証書授与式校長式辞A4版.pdf
令和元年度 卒業証書授与式動画(※ID,パスワードが必要です)
3/3 6年生最後の1日
6年生の最後の1日は穏やかな天気でゆっくりと時間がすぎました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5986/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5987/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5988/small)
午前中は限られた時間で卒業式の練習をしました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5989/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5990/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5991/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5992/small)
給食も小学校生活最後となりました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5993/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5994/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5995/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5996/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5997/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5998/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5999/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/6000/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/6001/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/6002/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/6003/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/6004/small)
そうじも1年生と一緒に最後まで一生懸命取り組んでくれました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/6005/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/6006/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/6007/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/6008/small)
午後は休業日や春休みの過ごし方を確認したり,レクをしたり,荷物をまとめたり、卒業アルバムのチエックもしました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/6009/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/6010/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/6011/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/6012/small)
6年間お世話になったランドセルも今日で引退です。
午前中は限られた時間で卒業式の練習をしました。
給食も小学校生活最後となりました。
そうじも1年生と一緒に最後まで一生懸命取り組んでくれました。
午後は休業日や春休みの過ごし方を確認したり,レクをしたり,荷物をまとめたり、卒業アルバムのチエックもしました。
6年間お世話になったランドセルも今日で引退です。
3/3今年度最後の給食
明日からいよいよ臨時休校です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5945/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5946/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5947/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5948/small)
今年度最後の給食です。1の1~2の2
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5949/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5950/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5951/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5952/small)
メニューは手巻きちらしとじゃがいものそぼろ煮、えのきの味噌汁、オレンジゼリーです。3の1~3の3,4の2
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5953/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5954/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5955/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5956/small)
4の1,5の1,5の2です。しばらく子どもたちの元気な声が学校から消えます。6年生は17日の卒業式、在校生は24日の修了式に会いましょう。
今年度最後の給食です。1の1~2の2
メニューは手巻きちらしとじゃがいものそぼろ煮、えのきの味噌汁、オレンジゼリーです。3の1~3の3,4の2
4の1,5の1,5の2です。しばらく子どもたちの元気な声が学校から消えます。6年生は17日の卒業式、在校生は24日の修了式に会いましょう。
2/27 6年生を送る会
2月もいよいよ終わり。今日は6年生を送る会です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5873/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5874/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5875/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5876/small)
新型コロナウイルスの影響で,6年生の保護者の皆さんには急きょ参観中止にご協力をいただき,ありがとうございました。子どもたちも万全の体制で入場です。6年生は1年生の時のように一人一人名前を呼ばれての入場です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5877/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5878/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5879/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5880/small)
はじめの言葉は2年生の伊藤さんです。会場には1年生が書いた6年生に似顔絵も!
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5881/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5882/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5883/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5884/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5885/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5886/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5887/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5888/small)
最初は3年生です。6年生が過ごした時代ので出来事を紹介してくれました。羽生選手やイチロー選手,カーリングの日本代表や渋野選手、桐生選手もいました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5889/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5890/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5891/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5892/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5893/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5894/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5895/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5896/small)
次は1年生です。1年生は直接お世話になった6年生に肩たたき券のプレゼントと合唱です。いすは手作りで天使が運んでいます。坂本先生ももらえました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5897/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5898/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5899/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5900/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5901/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5902/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5903/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5904/small)
4年生はTT兄弟とボディーパーカッションです。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5905/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5906/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5907/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5908/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5909/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5910/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5911/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5912/small)
2年生は6年生に挑戦です。長縄、かけ算、クイズいづれにも6年生が勝たないと卒業させてくれません。6年生がすべて勝ちました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5913/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5914/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5915/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5916/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5917/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5918/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5919/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5920/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5921/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5922/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5923/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5924/small)
5年生はパリコレではなくフジコレで学校アイティムのファッションショーです。最後はハカで感謝の気持ちと応援の気持ちを伝えました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5925/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5926/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5927/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5928/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5929/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5930/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5931/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5932/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5933/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5934/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5935/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5936/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5937/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5938/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5939/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5940/small)
最後は6年生からお礼として合唱と合奏がありました。全校合唱と校長先生の歌でしめくくりです。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5941/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5942/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5943/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5944/small)
どの学年の発表もよく工夫されていてとっても良かったです。ご苦労様でした。
新型コロナウイルスの影響で,6年生の保護者の皆さんには急きょ参観中止にご協力をいただき,ありがとうございました。子どもたちも万全の体制で入場です。6年生は1年生の時のように一人一人名前を呼ばれての入場です。
はじめの言葉は2年生の伊藤さんです。会場には1年生が書いた6年生に似顔絵も!
最初は3年生です。6年生が過ごした時代ので出来事を紹介してくれました。羽生選手やイチロー選手,カーリングの日本代表や渋野選手、桐生選手もいました。
次は1年生です。1年生は直接お世話になった6年生に肩たたき券のプレゼントと合唱です。いすは手作りで天使が運んでいます。坂本先生ももらえました。
4年生はTT兄弟とボディーパーカッションです。
2年生は6年生に挑戦です。長縄、かけ算、クイズいづれにも6年生が勝たないと卒業させてくれません。6年生がすべて勝ちました。
5年生はパリコレではなくフジコレで学校アイティムのファッションショーです。最後はハカで感謝の気持ちと応援の気持ちを伝えました。
最後は6年生からお礼として合唱と合奏がありました。全校合唱と校長先生の歌でしめくくりです。
どの学年の発表もよく工夫されていてとっても良かったです。ご苦労様でした。
2/6 なわとび集会
この日は体力向上の為に取り組んできたなわとびの集大成の日です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5869/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5870/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5871/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5872/small)
大縄だけですが,日頃の練習の成果を発揮できました。
大縄だけですが,日頃の練習の成果を発揮できました。
2/3 児童会引き継ぎ式・全校朝礼
2月になりました。児童会の引き継ぎ式と全校朝礼が行われました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5829/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5830/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5831/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5832/small)
6年生の児童会のみなさん(大塚さん,永草さん,堤口さん,林さん,入江さん,村松さん)ありがとうございました。後は5年(荒木さん,滝田さん,青木さん,中山さん)と4年(蓮沼さん,山崎さん,大山さん,長谷川さん)が引き継ぎます。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5833/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5834/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5835/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5836/small)
続いて全校朝礼です。校歌の後は駅伝男子Aチームなどの表彰です。
表彰者は・・・
・柏駅伝大会Aチーム10位(6年宇都宮さん,6年山崎さん,6年野田さん,5年中山さん,6年入江さん)
・子ども県展入選3年石山さん,4年大山さん,髙木さん,5年柳川さん
・書星会賞代表6年関口さん
・校内書き初め展金賞代表6年吉岡さん
・非行防止啓発漫画優秀賞6年尼野さん 佳作野本さん
・柏っ子造形展6年馬上さん
校長先生は「節分」の話でした。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5837/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5838/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5839/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5840/small)
今月の生活目標は「正しい言葉づかいをしよう」です。
6年生の児童会のみなさん(大塚さん,永草さん,堤口さん,林さん,入江さん,村松さん)ありがとうございました。後は5年(荒木さん,滝田さん,青木さん,中山さん)と4年(蓮沼さん,山崎さん,大山さん,長谷川さん)が引き継ぎます。
続いて全校朝礼です。校歌の後は駅伝男子Aチームなどの表彰です。
表彰者は・・・
・柏駅伝大会Aチーム10位(6年宇都宮さん,6年山崎さん,6年野田さん,5年中山さん,6年入江さん)
・子ども県展入選3年石山さん,4年大山さん,髙木さん,5年柳川さん
・書星会賞代表6年関口さん
・校内書き初め展金賞代表6年吉岡さん
・非行防止啓発漫画優秀賞6年尼野さん 佳作野本さん
・柏っ子造形展6年馬上さん
校長先生は「節分」の話でした。
今月の生活目標は「正しい言葉づかいをしよう」です。
そよかぜ学級「花と太陽と希望の作品展」見学
柏市の「花と太陽と希望の作品展」見学にいきました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5841/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5842/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5843/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5844/small)
ルールを確認して出発です。歩いて逆井駅に行きます。きっぷも自分で買います。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5845/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5846/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5847/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5848/small)
電車に乗って柏駅に到着です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5849/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5850/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5851/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5852/small)
南口からまず昼食場所のマックへ,注文も自分でします。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5853/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5854/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5855/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5856/small)
腹ごしらえが終わったら,2番街を通ってパレットまで。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5857/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5858/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5859/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5860/small)
いよいよ見学です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5861/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5862/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5863/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5864/small)
自分の作品をまず見ました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5865/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5866/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5867/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5868/small)
他校の作品もたくさん見ました。学校に帰って感想を書きました。
ルールを確認して出発です。歩いて逆井駅に行きます。きっぷも自分で買います。
電車に乗って柏駅に到着です。
南口からまず昼食場所のマックへ,注文も自分でします。
腹ごしらえが終わったら,2番街を通ってパレットまで。
いよいよ見学です。
自分の作品をまず見ました。
他校の作品もたくさん見ました。学校に帰って感想を書きました。
1/30 ブラスバンド部さよならコンサート
ブラスバンド部のさよならコンサートが昼休みに行われました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5817/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5818/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5819/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5820/small)
13時前から会場の体育館にぞくぞくと人が集まりはじめました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5821/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5822/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5823/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5824/small)
曲目は「海の幽霊」「夏祭り」「残酷な天使のデーゼ」「パイレーツオブカリビアンメドレー」でした。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5825/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5826/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5827/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5828/small)
アンコールは「パプリカ」です。6年生は今日を境に一線を退きます。長い間ご苦労様でした。またいままで支えてくれたお家の方も平日の昼間に関わらずたくさん来ていただき誠にありがとうございました。
13時前から会場の体育館にぞくぞくと人が集まりはじめました。
曲目は「海の幽霊」「夏祭り」「残酷な天使のデーゼ」「パイレーツオブカリビアンメドレー」でした。
アンコールは「パプリカ」です。6年生は今日を境に一線を退きます。長い間ご苦労様でした。またいままで支えてくれたお家の方も平日の昼間に関わらずたくさん来ていただき誠にありがとうございました。
1/25 柏市駅伝大会
薄曇りで,時々日の射すコンディションの中柏市駅伝大会が行われました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5761/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5762/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5763/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5764/small)
会場は柏の葉公園総合競技場および周回コースです。中男・高男・一般男→小男(1区2.35㎞,2区~2.1㎞)→小女子(1区2.35㎞2区~2.1㎞)→中女子・高女子・一般女子の順で行われます。当日藤小陸上部は8:00に集合しアップ開始です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5765/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5766/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5767/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5768/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5769/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5770/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5771/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5772/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5773/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5774/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5775/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5776/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5777/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5778/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5779/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5780/small)
男子チーム(全参加101チーム,かっこ内は学年,敬称略)
Aチーム1区:宇都宮(6)→2区:山崎(6)→3区:野田(6)→4区:中山(5年)→5区:入江(6)10位入賞
Bチーム1区:白熊(5)→2区:藤原(4)→3区:大谷(5)→4区:4年→5区:清田(6)46位
Cチーム1区:伊藤(6)→2区:白井(6年)→3区:下瀬(4)→4区:寺嶋(5)→5区:剱持(6)70位
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5781/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5782/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5783/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5784/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5785/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5786/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5787/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5788/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5789/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5790/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5791/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5792/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5793/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5794/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5795/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5796/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5797/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5798/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5799/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5800/small)
女子チーム(全参加86チーム,かっこ内は学年,敬称略)
Aチーム1区:平賀(6)→2区:大塚(6年)→3区:島田(4)→4区:阿部(6)→5区:中川(6)13位
Bチーム1区:堤口(6)→2区:成川(4)→3区:小田原(5)→4区:小山(5)→5区:前田(6)28位
Cチーム1区:本保(6)→2区:眞田(5)→3区:影山(4)→4区:小野(4)→5区:柳川(6)62位
たくさんの友だちや先生方も応援にかけつけてくれました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5801/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5802/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5803/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5804/small)
男女とも全員でたすきを繋ぐことができました。総監督の金野先生のからの言葉です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5805/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5806/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5807/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5808/small)
応援に来て下さった保護者の皆様にもお礼のあいさつをします。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5809/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5810/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5811/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5812/small)
入賞した男子Aチームは表彰で盾と賞状をいただきました。金野先生にもちょっとおすそ分けしました。チーム藤心小として練習してきた成果が発揮できて,みんな輝いていました。
会場は柏の葉公園総合競技場および周回コースです。中男・高男・一般男→小男(1区2.35㎞,2区~2.1㎞)→小女子(1区2.35㎞2区~2.1㎞)→中女子・高女子・一般女子の順で行われます。当日藤小陸上部は8:00に集合しアップ開始です。
男子チーム(全参加101チーム,かっこ内は学年,敬称略)
Aチーム1区:宇都宮(6)→2区:山崎(6)→3区:野田(6)→4区:中山(5年)→5区:入江(6)10位入賞
Bチーム1区:白熊(5)→2区:藤原(4)→3区:大谷(5)→4区:4年→5区:清田(6)46位
Cチーム1区:伊藤(6)→2区:白井(6年)→3区:下瀬(4)→4区:寺嶋(5)→5区:剱持(6)70位
女子チーム(全参加86チーム,かっこ内は学年,敬称略)
Aチーム1区:平賀(6)→2区:大塚(6年)→3区:島田(4)→4区:阿部(6)→5区:中川(6)13位
Bチーム1区:堤口(6)→2区:成川(4)→3区:小田原(5)→4区:小山(5)→5区:前田(6)28位
Cチーム1区:本保(6)→2区:眞田(5)→3区:影山(4)→4区:小野(4)→5区:柳川(6)62位
たくさんの友だちや先生方も応援にかけつけてくれました。
男女とも全員でたすきを繋ぐことができました。総監督の金野先生のからの言葉です。
応援に来て下さった保護者の皆様にもお礼のあいさつをします。
入賞した男子Aチームは表彰で盾と賞状をいただきました。金野先生にもちょっとおすそ分けしました。チーム藤心小として練習してきた成果が発揮できて,みんな輝いていました。
1/21 4年生落語教室
4年生が国語の授業で落語を学びました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5751/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5752/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5753/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5754/small)
山遊亭くま八さんをお呼びして,ことばの世界の勉強です。「うしほめ」でみんな大笑い。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5755/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5756/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5757/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5758/small)
寄席文字やたいこ,ざぶとんの置き方も教えてもらいました。最後はいろいろな「わっ」を考えて,どんな場面かみんなに考えてもらいました。有意義な言語活動ができました。
山遊亭くま八さんをお呼びして,ことばの世界の勉強です。「うしほめ」でみんな大笑い。
寄席文字やたいこ,ざぶとんの置き方も教えてもらいました。最後はいろいろな「わっ」を考えて,どんな場面かみんなに考えてもらいました。有意義な言語活動ができました。
1/21 1年生IC教室
1年生がパソコンを使って,作画と保存のしかたを学びました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5743/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5744/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5745/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5746/small)
プログラミング教育も今回の指導要領の目玉です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5747/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5748/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5749/small)
プログラミング教育も今回の指導要領の目玉です。
1/20駅伝選手をはげます会
今日は1/25(土)に行われる第36回柏駅伝大会の選手をはげます会が行われました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5731/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5732/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5733/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5734/small)
選手控え室から選手の入場,はじめのことばです。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5735/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5736/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5737/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5738/small)
選手紹介。全校児童による応援です。選手のみなさん大会での活躍を祈ってます。
選手控え室から選手の入場,はじめのことばです。
選手紹介。全校児童による応援です。選手のみなさん大会での活躍を祈ってます。
1/10避難訓練
今学期のはじめに避難訓練を行いました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5723/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5724/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5725/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5726/small)
「地震後,理科室から出火!」の想定です。頭を守って,煙も吸わないようにハンカチを当てて・・・・
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5727/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5728/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5729/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5730/small)
先生方もテキパキ動きます。前回に比べて40秒も避難が早くなりました。最後に引き渡しの体制を確認しました。
「地震後,理科室から出火!」の想定です。頭を守って,煙も吸わないようにハンカチを当てて・・・・
先生方もテキパキ動きます。前回に比べて40秒も避難が早くなりました。最後に引き渡しの体制を確認しました。
1/8~9校内書き初め大会
新学期が始まってまもなく校内書き初め大会がありました。会場は水を打った静けさです。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5703/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5704/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5705/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5706/small)
1,2年生は硬筆です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5707/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5708/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5709/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5710/small)
3年生です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5711/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5712/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5713/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5714/small)
4年生です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5715/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5716/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5717/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5718/small)
5年生です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5719/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5720/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5721/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5722/small)
6年生です。
校内書き初め展は来週の1/14(火)~15(水)です。詳しくは学校だよりを見て下さい。
1,2年生は硬筆です。
3年生です。
4年生です。
5年生です。
6年生です。
校内書き初め展は来週の1/14(火)~15(水)です。詳しくは学校だよりを見て下さい。
1/7 3学期始業式
令和2年になりました。新年明けましておめでとうございます。今日は3学期の始業式です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5695/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5696/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5697/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5698/small)
久しぶりに全校の顔がそろいました。校歌の後は校長先生の話です。嘉納治五郎さんがロシアの人を投げた後、後頭部を守った話です。※詳しくは学校だよりをご覧ください。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5699/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5700/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5701/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5702/small)
始業式の後は体育委員会による今月の目標「寒さに負けない体力をつけよう」の発表でした。本年もよろしくお願いいたします。
久しぶりに全校の顔がそろいました。校歌の後は校長先生の話です。嘉納治五郎さんがロシアの人を投げた後、後頭部を守った話です。※詳しくは学校だよりをご覧ください。
始業式の後は体育委員会による今月の目標「寒さに負けない体力をつけよう」の発表でした。本年もよろしくお願いいたします。
12/23 2学期終業式
2学期の終業式が行われました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5659/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5660/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5661/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5662/small)
最初に表彰です。・環境絵日記(4年関さん、5年野村さん、6年高橋さんが賞状なしでその場に起立しました)・安心なまちづくりポスター(5年大野さん)・京葉ガス絵画コンクール(3年柳川さん)・家庭科作品展・校内持久走大会(壇上1位:入賞者は12/18持久走大会の欄を参照してください)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5663/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5664/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5665/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5666/small)
終業式に入ります。ブラスバンド部の演奏で校歌を歌った後は、校長先生が来年の干支のねずみは十二支でも1番目の話でした。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5667/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5668/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5669/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5670/small)
次は各学年代表の2学期の反省です。(敬称略、原文のまま掲載します。)
・「二がっきにがんばったこと」 1年 かたぎり りえ
二がっきにがんばったったことは、二つあります。
一つ目は、本をたくさんよんだことです。一がっきは、あまりよんでいませんでしたが、なかよしのともだちが、としょのでんどういりになって、しゃしんをかざられました。わたしもでんどう入りしたいとおもって、二がっきにたくさんの本をよみました。やっと十月にでんどういりすることができました。とてもうれしかったです。
二つ目は、じきゅうそうれんしゅうです。まい日六しゅうはしろうときめて、がんばりました。七しゅうはしれたこともありました。はじめのしそうのときは、二いで、つぎのしそうのときは六いで、すごく、くやしかったです。けどほんばんのじきゅうそう大かいではまた二いになれてよかったです。三がっきもがんばります。
・「2学きがんばったこと」 2年 ふか野 えいと
ぼくが2学きがんばったことは、3つあります。1つめは、図書室でしずかにできたことです。しずかに本を読むと、みんなもしゅう中できるし、なにより自分が、たくさん学べるので、がんばりました。2つめは、九九をがんばって終わらせたことです。かけ算がスラスラ言えるようになったので、算数がとても楽しくできました。3つめは、きゅうしょくのはいぜんです。スープやごはんのあまりがでないようにがんばりました。3学きも学校にまい日きて、がんばります。
・「2がっきがんばったこと」 二年 田中 がく
ぼくは2がっき、さんすうのべんきょうをがんばりました。とくに、かけざんをがんばりました。9のだんと8のだんはむずかしくて、おぼえるのにじかんが、かかりました。がっこうがおわってから、九九ポスターをよみながらなんかいもれんしゅうしました。がっこうではじめてみないでいえたときは、うれしかったです。こんどは、わりざんもできるようになりたいです。
・「二学期がんばったこと」 三年 竹内 あみ
わたしが二学期がんばったことは、二つあります。一つめは、学級いいんです。クラスのみんなのために、がんばりたいと思って、勇気をだしてりっこうほしました。学級いいんになってまず、代表いいん会をがんばりました。しっかり話を聞いて、その後先生にほうこくし、クラスのみんなにも前に立ってほうこくしました。わたしは、大きな声でみんなの前で話しをするのは、あまりとくいではありませんでした。でも、何回もやっていくうちにだんだんなれて上手になっていきました。二つ目は、漢字練習です。一学期は宿題の時にしかやりませんでした。でも、二学期になってから、宿題じゃなくても、漢字練習をしました。なぜかというと漢字50問テストで100点をとりたかったからです。家でも練習して、学校でも,休み時間にも、遊ばず漢字練習をしました。そしたら、漢字テストで100点をとることができました。とてもうれしかったです。わたしは、あきらめずにがんばれば、かならずできるということを学びました。三学期もいろいろなことにちょうせんしたいです。
・「2学期をふりかえって」 4年 永島 幸将
ぼくが2学期がんばったことは、都道府県テストです。最初は「こんなの楽勝だ」と思いましたが、一回目のテストでは満点がとれなかったためとても悔しかったです。そこで家でもたくさん練習しました。3回テストを受けてようやく合格しました。このことから努力をしたら必ず自分の力になることを知りとてもうれしかったです。二学期も努力をおしまずにがんばりたいです。
・「成長した自分」 5年 吉田 千紗
私が二学期成長したなと思うことは2つあります。
一つ目は委員会の仕事です。なぜかというと一学期は仕事になれていなくて、トイレットペーパーを2こおいてしまったりしました。でも6年生から教えてもらい今では、テキパキと仕事ができるようになりました。二つ目は林間学校です。友達と少しトラブルになってしまったけれど、おたがいの意見などを聞きあって解決することができました。しっかり相手の気持ちを聞いて、お互いに歩みより努力がこれからも必要だと感じました。また野外すい飯では、仲間と協力していくことができて、様々なことを学べて林間学校でした。三学期では、二学期に成長したところを持続させていきます。またいろいろなことに挑せんして、できることをふやしていき、先生にいわれたとこをきちんとしていきたいです。
・「二学期がんばった事」 6年 髙橋 優来
私が二学期がんばった事は二つあります。
一つ目は算数の授業です。私は算数が一番苦手でした。一学期は復ざつな計算などがたくさんありました。それは二学期も同じでしたが、みんなと意見を言い合うことで、新たなはっけんがあり少しはこくふくしました。二つ目は校外学習です。私達は国会議じどうと江戸東京博物館に行きました。小学校生活最後の校外学習でした。私は実行委員として行き、思い出だけでなく協力や団結なども学べました。小学校生活最後にして最高の校外学習でした。二学期は色々な事が学べました。苦手なことは違うやり方で行えば新たな発見が見つかる事。そして大きな事はみんなと協力すると団結力が高まることです。私は二学期に学んだきちょうな事を忘れず、残り少ない小学校生活、そして中学校生活にいかしていきたいです。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5671/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5672/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5673/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5674/small)
最後に生活委員から冬休みの注意がありました。その後は各クラスで通知表などをもらいました。
今年のHPはこれで終わりで来年もよろしくお願いします。
最初に表彰です。・環境絵日記(4年関さん、5年野村さん、6年高橋さんが賞状なしでその場に起立しました)・安心なまちづくりポスター(5年大野さん)・京葉ガス絵画コンクール(3年柳川さん)・家庭科作品展・校内持久走大会(壇上1位:入賞者は12/18持久走大会の欄を参照してください)
終業式に入ります。ブラスバンド部の演奏で校歌を歌った後は、校長先生が来年の干支のねずみは十二支でも1番目の話でした。
次は各学年代表の2学期の反省です。(敬称略、原文のまま掲載します。)
・「二がっきにがんばったこと」 1年 かたぎり りえ
二がっきにがんばったったことは、二つあります。
一つ目は、本をたくさんよんだことです。一がっきは、あまりよんでいませんでしたが、なかよしのともだちが、としょのでんどういりになって、しゃしんをかざられました。わたしもでんどう入りしたいとおもって、二がっきにたくさんの本をよみました。やっと十月にでんどういりすることができました。とてもうれしかったです。
二つ目は、じきゅうそうれんしゅうです。まい日六しゅうはしろうときめて、がんばりました。七しゅうはしれたこともありました。はじめのしそうのときは、二いで、つぎのしそうのときは六いで、すごく、くやしかったです。けどほんばんのじきゅうそう大かいではまた二いになれてよかったです。三がっきもがんばります。
・「2学きがんばったこと」 2年 ふか野 えいと
ぼくが2学きがんばったことは、3つあります。1つめは、図書室でしずかにできたことです。しずかに本を読むと、みんなもしゅう中できるし、なにより自分が、たくさん学べるので、がんばりました。2つめは、九九をがんばって終わらせたことです。かけ算がスラスラ言えるようになったので、算数がとても楽しくできました。3つめは、きゅうしょくのはいぜんです。スープやごはんのあまりがでないようにがんばりました。3学きも学校にまい日きて、がんばります。
・「2がっきがんばったこと」 二年 田中 がく
ぼくは2がっき、さんすうのべんきょうをがんばりました。とくに、かけざんをがんばりました。9のだんと8のだんはむずかしくて、おぼえるのにじかんが、かかりました。がっこうがおわってから、九九ポスターをよみながらなんかいもれんしゅうしました。がっこうではじめてみないでいえたときは、うれしかったです。こんどは、わりざんもできるようになりたいです。
・「二学期がんばったこと」 三年 竹内 あみ
わたしが二学期がんばったことは、二つあります。一つめは、学級いいんです。クラスのみんなのために、がんばりたいと思って、勇気をだしてりっこうほしました。学級いいんになってまず、代表いいん会をがんばりました。しっかり話を聞いて、その後先生にほうこくし、クラスのみんなにも前に立ってほうこくしました。わたしは、大きな声でみんなの前で話しをするのは、あまりとくいではありませんでした。でも、何回もやっていくうちにだんだんなれて上手になっていきました。二つ目は、漢字練習です。一学期は宿題の時にしかやりませんでした。でも、二学期になってから、宿題じゃなくても、漢字練習をしました。なぜかというと漢字50問テストで100点をとりたかったからです。家でも練習して、学校でも,休み時間にも、遊ばず漢字練習をしました。そしたら、漢字テストで100点をとることができました。とてもうれしかったです。わたしは、あきらめずにがんばれば、かならずできるということを学びました。三学期もいろいろなことにちょうせんしたいです。
・「2学期をふりかえって」 4年 永島 幸将
ぼくが2学期がんばったことは、都道府県テストです。最初は「こんなの楽勝だ」と思いましたが、一回目のテストでは満点がとれなかったためとても悔しかったです。そこで家でもたくさん練習しました。3回テストを受けてようやく合格しました。このことから努力をしたら必ず自分の力になることを知りとてもうれしかったです。二学期も努力をおしまずにがんばりたいです。
・「成長した自分」 5年 吉田 千紗
私が二学期成長したなと思うことは2つあります。
一つ目は委員会の仕事です。なぜかというと一学期は仕事になれていなくて、トイレットペーパーを2こおいてしまったりしました。でも6年生から教えてもらい今では、テキパキと仕事ができるようになりました。二つ目は林間学校です。友達と少しトラブルになってしまったけれど、おたがいの意見などを聞きあって解決することができました。しっかり相手の気持ちを聞いて、お互いに歩みより努力がこれからも必要だと感じました。また野外すい飯では、仲間と協力していくことができて、様々なことを学べて林間学校でした。三学期では、二学期に成長したところを持続させていきます。またいろいろなことに挑せんして、できることをふやしていき、先生にいわれたとこをきちんとしていきたいです。
・「二学期がんばった事」 6年 髙橋 優来
私が二学期がんばった事は二つあります。
一つ目は算数の授業です。私は算数が一番苦手でした。一学期は復ざつな計算などがたくさんありました。それは二学期も同じでしたが、みんなと意見を言い合うことで、新たなはっけんがあり少しはこくふくしました。二つ目は校外学習です。私達は国会議じどうと江戸東京博物館に行きました。小学校生活最後の校外学習でした。私は実行委員として行き、思い出だけでなく協力や団結なども学べました。小学校生活最後にして最高の校外学習でした。二学期は色々な事が学べました。苦手なことは違うやり方で行えば新たな発見が見つかる事。そして大きな事はみんなと協力すると団結力が高まることです。私は二学期に学んだきちょうな事を忘れず、残り少ない小学校生活、そして中学校生活にいかしていきたいです。
最後に生活委員から冬休みの注意がありました。その後は各クラスで通知表などをもらいました。
今年のHPはこれで終わりで来年もよろしくお願いします。
12/19 6年生バイキング給食
昨日までで2学期の給食はお終いになりましたが,6年生はバイキング形式で食を学ぶ「バイキング給食」の日でした。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5679/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5680/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5681/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5682/small)
飲物1・1,主食2種/5種中,主菜2/4,副菜4/5,汁物1/1その他3/6を自分でセレクトします。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5683/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5684/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5685/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5686/small)
デザートやフルーツも充実しています。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5687/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5688/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5689/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5690/small)
盛り付けにも個性が出ます。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5691/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5692/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5693/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5694/small)
楽しく,マナーを学びながらおなかいっぱい食べることができました栄養士の永瀬先生,調理室のみなさんありがとうございました。
飲物1・1,主食2種/5種中,主菜2/4,副菜4/5,汁物1/1その他3/6を自分でセレクトします。
デザートやフルーツも充実しています。
盛り付けにも個性が出ます。
楽しく,マナーを学びながらおなかいっぱい食べることができました栄養士の永瀬先生,調理室のみなさんありがとうございました。
12/18 みんなの子育て広場開催
持久走大会のあったお昼から多目的教室で「みんなの子育て広場」が行われました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5675/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5676/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5677/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5678/small)
今回のテーマは「先輩ママに聞く!中学生って?中学生ママって??」です。なかなか聞けない,いまさら聞けない情報がたくさん聞けました。
今回のテーマは「先輩ママに聞く!中学生って?中学生ママって??」です。なかなか聞けない,いまさら聞けない情報がたくさん聞けました。
12/18 持久走大会
延期になっていた持久走大会が,絶好のコンディションの中で行われました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5602/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5603/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5604/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5605/small)
朝もやの中,中学年からです。開会式と準備運動をして3年生→4年生の順でスタートです。まずは4年生女子
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5606/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5607/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5608/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5609/small)
3年生女子。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5610/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5611/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5612/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5613/small)
4年生男子
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5614/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5615/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5616/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5617/small)
3年生男子
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5618/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5619/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5620/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5621/small)
2年生女子
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5622/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5623/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5624/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5625/small)
1年生女子
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5626/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5627/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5628/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5629/small)
1年生男子
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5630/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5631/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5632/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5633/small)
5年生女子
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5634/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5635/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5636/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5637/small)
6年生女子
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5638/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5639/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5640/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5641/small)
6年生男子
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5642/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5643/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5644/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5645/small)
みんなとってもよくがんばりました。自分の記録を伸ばした人がたくさんいまshぎた。
校内持久走大会各学年の8位までの入賞者は以下の通りです。
R1校内持久走大会結果.pdf
朝もやの中,中学年からです。開会式と準備運動をして3年生→4年生の順でスタートです。まずは4年生女子
3年生女子。
4年生男子
3年生男子
2年生女子
1年生女子
1年生男子
5年生女子
6年生女子
6年生男子
みんなとってもよくがんばりました。自分の記録を伸ばした人がたくさんいまshぎた。
校内持久走大会各学年の8位までの入賞者は以下の通りです。
R1校内持久走大会結果.pdf
12/10 芸術鑑賞会
今日は延期になった芸術鑑賞会「セロ弾きのゴーシュ」が行われました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5590/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5591/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5592/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5593/small)
秋田市にあるわらび座さんによる講演です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5594/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5595/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5596/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5597/small)
子どもたちも、飛び入り参加する場面がありました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5598/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5599/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5600/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5601/small)
インフルエンザの予防を兼ねて、全校マスク着用での鑑賞になりましたが、ミュージカル仕立ての劇を最後まで楽しく鑑賞することができました。
秋田市にあるわらび座さんによる講演です。
子どもたちも、飛び入り参加する場面がありました。
インフルエンザの予防を兼ねて、全校マスク着用での鑑賞になりましたが、ミュージカル仕立ての劇を最後まで楽しく鑑賞することができました。
11/29 逆井中生小学校職場体験
この日は中学校のキャリア教育で、逆井中生が職場体験に来ました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5586/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5587/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5588/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5589/small)
中学2年生6人が藤心で職場体験を行いました。再び先生として小学校に来ていただけることを期待しています。
中学2年生6人が藤心で職場体験を行いました。再び先生として小学校に来ていただけることを期待しています。
11/29 3年生、世代間交流事業「ふれあい交流会」
世代間交流事業「ふれあい交流会」南部老人福祉センターで交流会がありました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5574/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5575/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5576/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5577/small)
まずは昔の話をお聞きしました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5578/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5579/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5580/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5581/small)
その後はコマ回しやおはじき、あやとり、将棋や囲碁
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5582/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5583/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5584/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5585/small)
かるた取りや紙飛行機なども教えていただきました。
まずは昔の話をお聞きしました。
その後はコマ回しやおはじき、あやとり、将棋や囲碁
かるた取りや紙飛行機なども教えていただきました。
11/27 5・6年生車いすテニス体験
障碍者スポーツ体験交流事業です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5562/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5563/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5564/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5565/small)
吉田記念テニス研修センターから本間選手と富樫選手が来てくれました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5566/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5567/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5568/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5569/small)
特別な車イスを体験できました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5570/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5571/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5572/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5573/small)
テニスの試合ではぜんぜん勝てませんでした。来年の東京オリンピック・パラリンピックが楽しみです。
吉田記念テニス研修センターから本間選手と富樫選手が来てくれました。
特別な車イスを体験できました。
テニスの試合ではぜんぜん勝てませんでした。来年の東京オリンピック・パラリンピックが楽しみです。
11/21 2年生バス乗り方教室
6年生が国会に行ってる頃2年生は学校でバスの乗り方教室でした。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5458/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5459/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5460/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5461/small)
東武バスの方がいらっしゃって、バスのエンジンや乗り方などについて教えていただきました。
東武バスの方がいらっしゃって、バスのエンジンや乗り方などについて教えていただきました。
11/21 6年生国会・大江戸東京博物館校外学習
6年生最後の校外学習となりました。目的地は東京都千代田区の国会議事堂及び墨田区の大江戸東京博物館です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5518/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5519/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5520/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5521/small)
朝7時30分に学校を出発して柏ICから八潮PA。スカイツリーやアサヒビール本社の首都高向島線から都内に入ります。道はスムーズで予定通り国会議事堂に到着しました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5522/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5523/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5524/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5525/small)
議員会館のの向かいから国会議事堂の内部へ。今日は参議院の見学です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5526/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5527/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5528/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5529/small)
参議院の本会議場や皇族方の控室。赤いじゅうたんを踏みしめて内部を進みます。中央広間には伊藤・板垣・大隈の各銅像が・・・後あっと1か所には台座のみ。もしかしたらこの中から銅像になる人物がいるかもしれません。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5530/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5531/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5532/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5533/small)
国会議事堂の外は抜けるような青空。風もなく暖かい日でした。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5534/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5535/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5536/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5537/small)
記念撮影をしている横を大臣の車が通過します。皇居では乾門が一般開放で人がたくさんいました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5538/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5539/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5540/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5541/small)
国会の混雑と都内の渋滞で30分遅れて大江戸東京博物館に到着しました。お昼を食べてから見学です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5542/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5543/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5544/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5545/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5546/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5547/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5548/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5549/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5550/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5551/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5552/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5553/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5554/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5555/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5556/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5557/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5558/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5559/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5560/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5561/small)
江戸以降のいろいろな暮らしを時代ごとに体験することができました。実行委員のみなさんご苦労様でした。バスレクも楽しかったです。
朝7時30分に学校を出発して柏ICから八潮PA。スカイツリーやアサヒビール本社の首都高向島線から都内に入ります。道はスムーズで予定通り国会議事堂に到着しました。
議員会館のの向かいから国会議事堂の内部へ。今日は参議院の見学です。
参議院の本会議場や皇族方の控室。赤いじゅうたんを踏みしめて内部を進みます。中央広間には伊藤・板垣・大隈の各銅像が・・・後あっと1か所には台座のみ。もしかしたらこの中から銅像になる人物がいるかもしれません。
国会議事堂の外は抜けるような青空。風もなく暖かい日でした。
記念撮影をしている横を大臣の車が通過します。皇居では乾門が一般開放で人がたくさんいました。
国会の混雑と都内の渋滞で30分遅れて大江戸東京博物館に到着しました。お昼を食べてから見学です。
江戸以降のいろいろな暮らしを時代ごとに体験することができました。実行委員のみなさんご苦労様でした。バスレクも楽しかったです。
11/19 3年生と十色咲かそう会「かぶ料理交流会」
3年生が地元のかぶでおいしい料理をいただきました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5506/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5507/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5508/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5509/small)
まずは図書室で柏のカブの勉強です。カブの生産は千葉県が全国1位。そのうち6~7割が東葛飾地区で生産されています。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5510/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5511/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5512/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5513/small)
カブと葉を使った料理で大変美味しく頂きました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5514/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5515/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5516/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5517/small)
藤心十色咲かそう会のみなさんありがとうございました。
まずは図書室で柏のカブの勉強です。カブの生産は千葉県が全国1位。そのうち6~7割が東葛飾地区で生産されています。
カブと葉を使った料理で大変美味しく頂きました。
藤心十色咲かそう会のみなさんありがとうございました。
11/13 2年生町たんけんグループ別
5年生がクボタの工場に行ってる時に2年生は町探検の本番を迎えました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5462/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5463/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5464/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5465/small)
まずはグループについて下さるお母さん方とご対面です。手作りの名札を首にかけたら記念撮影をして出発です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5466/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5467/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5468/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5469/small)
洋菓子店の「ラフレジェ」さん
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5470/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5471/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5472/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5473/small)
「杉山整骨院」さん
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5474/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5475/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5476/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5477/small)
パン屋の「かんとりー」さん
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5478/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5479/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5480/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5481/small)
お花屋さんの「はなちょう」さんとインド料理の「インディアン」さん
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5482/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5483/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5484/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5485/small)
和菓子の「青柳」さん
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5486/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5487/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5488/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5489/small)
「藤心近隣センター」さん
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5490/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5491/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5492/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5493/small)
「セブンイレブン柏逆井店」さん
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5494/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5495/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5496/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5497/small)
和菓子の「松乃菓子」さん
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5498/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5499/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5500/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5501/small)
「くすりの福太郎逆井店」さん
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5502/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5503/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5504/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5505/small)
「東武ストア逆井店」さん
ご協力いただいた地元企業のみなさん大変ありがとうございました。
まずはグループについて下さるお母さん方とご対面です。手作りの名札を首にかけたら記念撮影をして出発です。
洋菓子店の「ラフレジェ」さん
「杉山整骨院」さん
パン屋の「かんとりー」さん
お花屋さんの「はなちょう」さんとインド料理の「インディアン」さん
和菓子の「青柳」さん
「藤心近隣センター」さん
「セブンイレブン柏逆井店」さん
和菓子の「松乃菓子」さん
「くすりの福太郎逆井店」さん
「東武ストア逆井店」さん
ご協力いただいた地元企業のみなさん大変ありがとうございました。
11/13 5年生校外学習「クボタ筑波工場」見学
5年生秋の校外学習はクボタの筑波工場見学です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5428/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5429/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5430/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5431/small)
実行委員を中心に出発の会です。工場までは約2時間の道のりです。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5432/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5433/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5434/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5435/small)
最初はDVDで概要の説明です。その後はトラクターなどの見学です。下町ロ〇〇トにも出てきた全自動トラクターもありました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5436/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5437/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5438/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5439/small)
続いてつくばエクスプレスセンターに移動して、昼食及び見学です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5440/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5441/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5442/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5443/small)
たくさん勉強して帰ってきました。最後は少し雨模様だったので体育館で到着集会をしました。
実行委員を中心に出発の会です。工場までは約2時間の道のりです。
最初はDVDで概要の説明です。その後はトラクターなどの見学です。下町ロ〇〇トにも出てきた全自動トラクターもありました。
続いてつくばエクスプレスセンターに移動して、昼食及び見学です。
たくさん勉強して帰ってきました。最後は少し雨模様だったので体育館で到着集会をしました。
11/9音楽発表会・藤っ子まつり
藤小の秋の最大イベント、音楽発表会と藤っ子まつりが晴天の下行われました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5396/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5397/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5398/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5399/small)
音楽発表会はまず8日(金曜日)に全校児童だけで、お互いの学年の発表を聴きあいました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5400/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5401/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5402/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5403/small)
1年生ははじめての発表です。2年生の宇宙人と地球人の歌おもしろかったですね。3年生のリコーダー上手でした。4年生は初めての二部合唱に挑戦です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5404/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5405/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5406/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5407/small)
5年生や6年生になると二部合唱や伴奏もむずかしくなってきます。9日の発表ではたくさんのお家の方に聴いて、見ていただきました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5408/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5409/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5410/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5411/small)
9日午後からは藤っ子祭りのオープニングからです。藤っ子祭りのスローガンの表彰
です。ブラスの生伴奏でパプリカも歌えました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5412/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5413/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5414/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5415/small)
高学年と低学年に分かれて藤っ子祭りが進みます。先生コーナーやボディーペイント。さかさいくんやかぶざえもんも駆けつけてくれました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5416/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5417/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5418/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5419/small)
高齢者介護のクイズやPTA手づくりのせんぼんつりマシン。図書室でもたくさんのイベントがありました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5420/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5421/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5422/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5423/small)
昇降口では野菜販売。体育館ではコイン落としやボッチャ、紙飛行機飛ばしなど楽しめるものがたくさんありました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5424/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5425/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5426/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5427/small)
親子でやるドッチボールもおおいに盛り上がりました。
音楽発表会はまず8日(金曜日)に全校児童だけで、お互いの学年の発表を聴きあいました。
1年生ははじめての発表です。2年生の宇宙人と地球人の歌おもしろかったですね。3年生のリコーダー上手でした。4年生は初めての二部合唱に挑戦です。
5年生や6年生になると二部合唱や伴奏もむずかしくなってきます。9日の発表ではたくさんのお家の方に聴いて、見ていただきました。
9日午後からは藤っ子祭りのオープニングからです。藤っ子祭りのスローガンの表彰
です。ブラスの生伴奏でパプリカも歌えました。
高学年と低学年に分かれて藤っ子祭りが進みます。先生コーナーやボディーペイント。さかさいくんやかぶざえもんも駆けつけてくれました。
高齢者介護のクイズやPTA手づくりのせんぼんつりマシン。図書室でもたくさんのイベントがありました。
昇降口では野菜販売。体育館ではコイン落としやボッチャ、紙飛行機飛ばしなど楽しめるものがたくさんありました。
親子でやるドッチボールもおおいに盛り上がりました。
11/63年生かぶ農家見学
柏産の野菜として有名な「かぶ」の生産の様子を近くのかぶ農家さんで見学させていただきました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5380/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5381/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5382/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5383/small)
学校から5分くらいで到着しました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5384/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5385/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5386/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5387/small)
講師の先生はかぶも栽培している農家の平川さんです。かぶの種が埋め込んであるオブラートの紐(シーダー)やかぶの大きさを計るスケール、JA東葛飾のテープや段ボールを見せていただくなど、教科書に載っていないことをたくさん教えてもらいました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5388/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5389/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5390/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5391/small)
皆熱心にメモを取ったり、質問をたくさんしたりしました。水のあげ方や出荷の時期なども教えてくれました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5392/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5393/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5394/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5395/small)
肥料やトラクターも見せていただきました。最後に広大な畑の中を通って学校に帰りました。とても貴重な体験ができました。講師の平川さん大変ありがとうございました。
学校から5分くらいで到着しました。
講師の先生はかぶも栽培している農家の平川さんです。かぶの種が埋め込んであるオブラートの紐(シーダー)やかぶの大きさを計るスケール、JA東葛飾のテープや段ボールを見せていただくなど、教科書に載っていないことをたくさん教えてもらいました。
皆熱心にメモを取ったり、質問をたくさんしたりしました。水のあげ方や出荷の時期なども教えてくれました。
肥料やトラクターも見せていただきました。最後に広大な畑の中を通って学校に帰りました。とても貴重な体験ができました。講師の平川さん大変ありがとうございました。
11/111月の全校朝礼
11月の全校朝礼が行われました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5376/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5377/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5378/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5379/small)
市内陸上の表彰が行われました。校長先生からは「ごちそうさま」の話でした。今月の生活目標は「本をたくさん読もう」です。最後に全校合唱の練習をしました。
市内陸上の表彰が行われました。校長先生からは「ごちそうさま」の話でした。今月の生活目標は「本をたくさん読もう」です。最後に全校合唱の練習をしました。
10/31 2年生芋ほり
2年生が5月に植えたサツマイモが収穫の時期をむかえました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5360/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5361/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5362/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5363/small)
出発前に評議委員会議で来校していた篠田さんに畑を貸していただいているお礼として、感謝状を送りました。その後畑につくと立派なはっぱが生い茂っています。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5364/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5365/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5366/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5367/small)
まずはつるを取ります。つるはリースにします。早速大物を発見!
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5368/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5369/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5370/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5371/small)
大きなおいもが次々姿をあらわします。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5372/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5373/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5374/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5375/small)
お芋は空き教室に並べ乾燥中です。食べてみたいですね!
出発前に評議委員会議で来校していた篠田さんに畑を貸していただいているお礼として、感謝状を送りました。その後畑につくと立派なはっぱが生い茂っています。
まずはつるを取ります。つるはリースにします。早速大物を発見!
大きなおいもが次々姿をあらわします。
お芋は空き教室に並べ乾燥中です。食べてみたいですね!
10/25 4年校外学習千葉県警・千葉県庁
4年生の校外学習は千葉県の中枢、千葉県警本部と千葉県庁見学です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5336/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5337/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5338/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5339/small)
台風の影響であいにくの天気ですが、バスを玄関に横付けしてもらって傘の出番はありませんでした。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5340/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5341/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5342/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5343/small)
千葉県警の中も見学しましたが、当然撮影はNGです。広報センターのシーボックワールドでクイズの上位成果には商品がもらえました。ピーポー君よりシーボック君を有名にしたいですね。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5344/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5345/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5346/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5347/small)
昼食は千葉県庁の最上階でとりました。午後は千葉県庁の見学です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5348/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5349/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5350/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5351/small)
雨にけむる千葉市を見ながらの昼食です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5352/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5353/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5354/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5355/small)
森田健作知事が記者会見を行う部屋で、説明を受けたら、県議会場の見学です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5356/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5357/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5358/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5359/small)
県議会場を見るのは校長先生も初めてです。ここでも配慮いただき雨に濡れることはありませんでした。帰りは渋滞に巻き込まれて帰校が遅くなってしまいましたが、各ご家庭にご協力いただいて大変助かりました。ありがとうございました。
台風の影響であいにくの天気ですが、バスを玄関に横付けしてもらって傘の出番はありませんでした。
千葉県警の中も見学しましたが、当然撮影はNGです。広報センターのシーボックワールドでクイズの上位成果には商品がもらえました。ピーポー君よりシーボック君を有名にしたいですね。
昼食は千葉県庁の最上階でとりました。午後は千葉県庁の見学です。
雨にけむる千葉市を見ながらの昼食です。
森田健作知事が記者会見を行う部屋で、説明を受けたら、県議会場の見学です。
県議会場を見るのは校長先生も初めてです。ここでも配慮いただき雨に濡れることはありませんでした。帰りは渋滞に巻き込まれて帰校が遅くなってしまいましたが、各ご家庭にご協力いただいて大変助かりました。ありがとうございました。
10/24 MMG(みんなでつくる魅力ある学校)
みんなでつくる魅力ある学校、MMGの授業公開が藤心小で行われました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5328/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5329/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5330/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5331/small)
各学年やそよかぜ学級が授業を公開しました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5332/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5333/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5334/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5335/small)
授業の後は各分科会に分かれて、授業研究を深めました。
各学年やそよかぜ学級が授業を公開しました。
授業の後は各分科会に分かれて、授業研究を深めました。
10/18 市内音楽発表会
10月の第3週は柏市の小中学校の市内音楽発表会です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5312/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5313/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5314/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5315/small)
まずはその2日前に行われたブラスを励ます会です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5316/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5317/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5318/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5319/small)
曲も披露し、本番に臨みます。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5320/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5321/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5322/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5323/small)
会場は柏市民会館です。楽器を降ろして、午前は他校の演奏を聴きます。発表は午後なのでお弁当が先です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5324/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5325/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5326/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5327/small)
小ホールで音出しをして、本番です。曲は「アラジメドレー」「宝島」でした。どんな条件でも安定した音を出さるあたり、さすがに経験を積んでいます。
まずはその2日前に行われたブラスを励ます会です。
曲も披露し、本番に臨みます。
会場は柏市民会館です。楽器を降ろして、午前は他校の演奏を聴きます。発表は午後なのでお弁当が先です。
小ホールで音出しをして、本番です。曲は「アラジメドレー」「宝島」でした。どんな条件でも安定した音を出さるあたり、さすがに経験を積んでいます。
10/17 3年生筑波山登山
3年生が筑波山の登山をしました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5268/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5269/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5270/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5271/small)
天気はうす曇りで時々日の射す絶好のコンディションです。池田先生や教育実習の先生が見送りをしてくれました。朝早く集合したのですが、過日の台風の影響で国道6号線が大渋滞。予定より遅れてつつじが丘大駐車場に到着しました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5272/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5273/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5274/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5275/small)
トイレを済まし、クラスごとに記念撮影です。3年生全員で女体山(877m)の頂上を目指します。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5276/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5277/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5278/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5279/small)
ここからは初っぱなの登りが,なかなかキツイです。みんなで声を掛け合いながら頑張りました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5280/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5281/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5282/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5283/small)
坂道から森の中、岩場もあってなかなか大変です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5284/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5285/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5286/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5287/small)
休憩の後は弁慶が七回戻るくらいの岩を越えていきます。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5288/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5289/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5290/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5291/small)
出船入船や母の胎内岩を通ります。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5292/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5293/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5294/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5295/small)
最後の難所は写真を撮ってる暇がありませんでした。山頂からコマ展望台に到着しました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5296/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5297/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5298/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5299/small)
眺めの良い展望台でお昼ごはんです。この後買い物をしてケーブルカーで下山します。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5300/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5301/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5302/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5303/small)
ケーブルカーを引いている大きなリングに興味津々。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5304/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5305/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5306/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5307/small)
無事に宮脇駅に降りてきました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5308/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5309/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5310/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5311/small)
筑波山神社を通って、駐車場へ、帰りも渋滞に巻き込まれて、学校に到着する頃には暗くなってしまいました。お迎えのご協力ありがというございました。
天気はうす曇りで時々日の射す絶好のコンディションです。池田先生や教育実習の先生が見送りをしてくれました。朝早く集合したのですが、過日の台風の影響で国道6号線が大渋滞。予定より遅れてつつじが丘大駐車場に到着しました。
トイレを済まし、クラスごとに記念撮影です。3年生全員で女体山(877m)の頂上を目指します。
ここからは初っぱなの登りが,なかなかキツイです。みんなで声を掛け合いながら頑張りました。
坂道から森の中、岩場もあってなかなか大変です。
休憩の後は弁慶が七回戻るくらいの岩を越えていきます。
出船入船や母の胎内岩を通ります。
最後の難所は写真を撮ってる暇がありませんでした。山頂からコマ展望台に到着しました。
眺めの良い展望台でお昼ごはんです。この後買い物をしてケーブルカーで下山します。
ケーブルカーを引いている大きなリングに興味津々。
無事に宮脇駅に降りてきました。
筑波山神社を通って、駐車場へ、帰りも渋滞に巻き込まれて、学校に到着する頃には暗くなってしまいました。お迎えのご協力ありがというございました。
10/112学期授業参観・保護者会
2学期の保護者参観が行われました。最初は各学年クラスの授業展開です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5242/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5243/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5244/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5245/small)
そよかぜ学級は算数・国語の個別指導です。1年生は道徳の授業。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5246/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5247/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5248/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5249/small)
2年生は国語、3年生は算数・理科・道徳でした。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5250/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5251/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5252/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5253/small)
4年生は理科と音楽。5年生は体育と社会です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5254/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5255/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5256/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5257/small)
6年生は総合でたくさんの「私の未来予想図」が発表されました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5258/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5259/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5260/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5261/small)
保護者全大会では校長先生や教頭先生から2学期の子どもたちの様子や市の学力状況調査の分析について話がありました。その後は各クラスで学級懇談会でした。台風余波で足元のお悪い中たくさんの保護者の方に足をお運びいただき、誠にありがとうございました。
そよかぜ学級は算数・国語の個別指導です。1年生は道徳の授業。
2年生は国語、3年生は算数・理科・道徳でした。
4年生は理科と音楽。5年生は体育と社会です。
6年生は総合でたくさんの「私の未来予想図」が発表されました。
保護者全大会では校長先生や教頭先生から2学期の子どもたちの様子や市の学力状況調査の分析について話がありました。その後は各クラスで学級懇談会でした。台風余波で足元のお悪い中たくさんの保護者の方に足をお運びいただき、誠にありがとうございました。
10/9 助産師さんによる「命の授業」
みんなの子育て広場主催の助産師さんにより「命の授業」が行われました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5238/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5239/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5240/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5241/small)
6年生を対象に約2時間男女のちがいや生命の誕生について教えてくれました。6年生退場後、保護者対象にも話をしてくれました。
6年生を対象に約2時間男女のちがいや生命の誕生について教えてくれました。6年生退場後、保護者対象にも話をしてくれました。
10/2柏市小学校陸上記録会
10月2日に柏市小学校陸上競技大会が柏の葉陸上競技場で行われました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5210/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5211/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5212/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5213/small)
男子1000M/女子80MH
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5214/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5215/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5216/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5217/small)
女子走り高跳び/男子80MH
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5218/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5219/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5220/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5221/small)
女子100M
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5222/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5223/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5224/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5225/small)
男子100M
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5226/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5227/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5228/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5229/small)
女子100M×4リレー
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5230/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5231/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5232/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5233/small)
男子4×100リレー
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5234/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5235/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5236/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5237/small)
結果は女子800Mで平賀さんが8位入賞。優秀賞6名。総合34位でした。選手及びサポートの皆さんご苦労様でした。
男子1000M/女子80MH
女子走り高跳び/男子80MH
女子100M
男子100M
女子100M×4リレー
男子4×100リレー
結果は女子800Mで平賀さんが8位入賞。優秀賞6名。総合34位でした。選手及びサポートの皆さんご苦労様でした。
10/1 2年生校外学習「アンデルセン公園」
2年生の校外学習はアンデルセン公園です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5178/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5179/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5180/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5181/small)
8時30分に学校を出発して、9時30分に船橋市のアンデルセン公園に到着しました。10月だと言うのに暑いです。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5182/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5183/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5184/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5185/small)
集合写真を撮って、園内の見学です。ハロウィンの展示が始まっていました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5186/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5187/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5188/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5189/small)
続いてキャンドルづくりです。まずは1組
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5190/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5191/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5192/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5193/small)
続いて2組。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5194/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5195/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5196/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5197/small)
やっとお昼になりました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5198/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5199/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5200/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5201/small)
最後は森の広場やアスレチックスで班別行動です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5202/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5203/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5204/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5205/small)
帰りは少し疲れましたが、到着の会はしっかりできました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5206/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5207/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5208/small)
8時30分に学校を出発して、9時30分に船橋市のアンデルセン公園に到着しました。10月だと言うのに暑いです。
集合写真を撮って、園内の見学です。ハロウィンの展示が始まっていました。
続いてキャンドルづくりです。まずは1組
続いて2組。
やっとお昼になりました。
最後は森の広場やアスレチックスで班別行動です。
帰りは少し疲れましたが、到着の会はしっかりできました。
9/30 10月の全校朝礼、陸上部を励ます会
9月の最後に全校朝会と陸上部を励ます会が行われました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5166/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5167/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5168/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5169/small)
最初は10月2日に行われる市内陸上記録会の選手を励ます会です。選手の紹介や、VTR と実技がありました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5170/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5171/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5172/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5173/small)
全校で選手にエールを送りました。続いて全校朝会です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5174/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5175/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5176/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5177/small)
表彰はブラスバンド部の東関東と市の夏休み作品展です。校長先生からは「七敗した後にワールドカップの大舞台でアイルランドに勝ったラグビーから七転び八起」の話でした。今月の生活目標は「思いやりの気持ちを持って生活しよう!」です。各学級で考えた標語が発表されました。
最初は10月2日に行われる市内陸上記録会の選手を励ます会です。選手の紹介や、VTR と実技がありました。
全校で選手にエールを送りました。続いて全校朝会です。
表彰はブラスバンド部の東関東と市の夏休み作品展です。校長先生からは「七敗した後にワールドカップの大舞台でアイルランドに勝ったラグビーから七転び八起」の話でした。今月の生活目標は「思いやりの気持ちを持って生活しよう!」です。各学級で考えた標語が発表されました。
9/30 3年生スーパー見学
3年生が社会科見学でスーパーに行きました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5150/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5151/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5152/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5153/small)
今日も暑かったけど、無事に駅前の東武ストアーさんに到着しました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5154/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5155/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5156/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5157/small)
マスクをして、バックヤードから店内にはいります。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5158/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5159/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5160/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5161/small)
鮮魚や精肉、野菜や総菜を作っている所が見られました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5162/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5163/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5164/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5165/small)
短い時間でしたが、質問もたくさんできました。
今日も暑かったけど、無事に駅前の東武ストアーさんに到着しました。
マスクをして、バックヤードから店内にはいります。
鮮魚や精肉、野菜や総菜を作っている所が見られました。
短い時間でしたが、質問もたくさんできました。
9/271年生市川動植物園
1年生初めての校外学習は市川市動植物園です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5138/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5139/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5140/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5141/small)
市川といっても学校から50分くらいです。もうすぐ10月だといううのに汗ばむ陽気です。最初に記念撮影をして、集合場所の確認。時間に余裕があったので遊具で遊ぶ時間もとりました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5142/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5143/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5144/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5145/small)
クラスごとに動物を見た後はふれあい広場で動物を触りました。その後は班別で見学です。校長先生のお気に入りのコツメカワウソもいました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5146/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5147/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5148/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/5149/small)
お弁当の後はミニ鉄に乗ってきました。今日は山形新幹線です。リーダーさんやバスレク係さんも活躍して幼稚園や保育園の時からの成長が感じられました。
市川といっても学校から50分くらいです。もうすぐ10月だといううのに汗ばむ陽気です。最初に記念撮影をして、集合場所の確認。時間に余裕があったので遊具で遊ぶ時間もとりました。
クラスごとに動物を見た後はふれあい広場で動物を触りました。その後は班別で見学です。校長先生のお気に入りのコツメカワウソもいました。
お弁当の後はミニ鉄に乗ってきました。今日は山形新幹線です。リーダーさんやバスレク係さんも活躍して幼稚園や保育園の時からの成長が感じられました。
9/19~21 5年生林間学校
出発集会です。朝早くからたくさんの見送りありがとうございます。
待ちに待った5年生の林間学校が始まりました。全員そろって7:00に学校を出発です。天気は快晴。高速道路伊勢崎ICから赤城の山々を望みます。
最初のメニューは登山です。ビジターセンターでトイレを済ませ、新坂平登山口から地蔵岳山頂を目指します。
最初から結構きつい勾配を進みます。
休憩をとりながらも結構きついです。危険個所や注意事項は口伝で後ろに伝えます。このあたりは「チーム藤心」を感じさせます。
最後の難所をこえて電波塔の立つ頂上に到着です。
頂上からの眺めは素晴らしかったです。小沼、大沼を一望でき遠くの山々もよく見えました。同行した添乗員さんやカメラマンさんもこんなに晴れるのは珍しいと言っていました。
記念撮影後はお弁当です。最高のロケーションで最高のお弁当です。
ここから小沼側に下山します。
帰りは木道なので比較的歩きやすかったです。
無事に地上まで帰ってきました。
小沼で記念撮影後、少年自然の家にむかいます。
外壁は工事中ですが中は大丈夫です。開校式を行いました。
やたら広い部屋です。部屋長さんも頑張っています。
この後夕食です。事前に食事係が配膳します。
お腹がいっぱいになりました。後片付けも協力します。
とってもたのしいキャンプファイヤーでした。実行委員さんありがとうございます。
就寝準備です。今夜はぐっすりお休みください。
2日目は飯盒炊爨です。まきでお米をたき、カレーをつくります。
カレー大成功!とってもおいしくたくさん食べることができました。後かたずけもしっかりしてリストを見てものの確認もしました。
午後はカッター体験です。静かな湖で最高に気持ちよかったです。
2日目の最後はナイトハイクです。全員無事に帰ってきました。
3日目の朝は霧と露の為、室内での朝の集いになりました。部屋のチエックを受けて2泊お世話になった少年自然の家とお別れです。
3日目ぐんまフラワーパークに到着です。
キーホルダーと・・・
アロマ石鹸の製作をしました。
班別行動の後は広場で昼食です。日光さる軍団はおまけです。
おみやげを買って無事に学校に帰ってきました。3日間よく頑張りました。最高の林間学校にできて良かったです。
9/15東関東吹奏楽コンクール
いよいよ東関東吹奏楽コンクールの日がやってきました。10:50分の本番の為、早朝からの音出しで、学校を7時に出発します。
今年は千葉県で開催なので、会場も県吹奏楽コンクールと一緒です。
みんな晴れやかな笑顔で演奏を終えました。結果は銀賞です。2年ぶりの東関東出場。価値ある銀だと思います。藤小だけで事前に123枚のチケットが購入されました。たくさんの鑑賞・応援ありがとうございました。大会前や当日に朝日新聞社から取材を受けました。
9/12 4年生リサイクル工場&クリーンセンター
天気に恵まれ、今日は4年生の社会科見学です。午前中は十余二にある柏市リサイクルプラザリボン館に行きました。
リサイクル工場の職員の方から説明をうけDVDも見ました。この後は二手に分かれて、工場内とリボン館の見学です。
3Rをみなさんは知っていますか?Reduce(リデュース)ごみを減らす・Reuse(リユース)繰り返し使う・Recycie(リサイクル)資源として再生利用。お家の人にも教えてあげて下さい。リボン館では再生品がとても安く売っていました。
次は施設内の見学です。ビンやかん、ペットボトルの分別です。音を遮断するため壁には防音シートが貼ってあります。匂いの原因は中身が入ったままのものが原因だそうです。柏市では数年前からペットボトルのラベルとキャップを外して出すことになっています。
巨大な磁石が自転車を持ち上げていました。段ボールも再生されます。
午後は南部クリーンセンターです。学校の近くにあります。
2つの施設とも私たちの生活を支えてくれる大切な施設です。大変勉強になりました。
台風が千葉県に上陸しました。
台風15号が千葉県に上陸しました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4927/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4928/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4929/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4930/small)
金曜日にお知らせした通り今日は10:15分までの登校です。通学路にもたくさんのものが落ちていました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4931/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4932/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4933/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4934/small)
藤心小も被害を受けました。両方の門が倒れて、フェンス沿いのヒマラヤ杉が根こそぎ抜けました。さくらのお家も床下浸水です。自然の猛威(もうい)はすごいです。
金曜日にお知らせした通り今日は10:15分までの登校です。通学路にもたくさんのものが落ちていました。
藤心小も被害を受けました。両方の門が倒れて、フェンス沿いのヒマラヤ杉が根こそぎ抜けました。さくらのお家も床下浸水です。自然の猛威(もうい)はすごいです。
校内夏休み作品展
夏休みにつくった作品の展示が今日と明日の2日間で行われます。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4911/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4912/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4913/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4914/small)
場所は理科室と学習室です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4915/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4916/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4917/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4918/small)
子どもたちもクラスごとに見て感想を書きます。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4919/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4920/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4921/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4922/small)
初日の今日はたくさんの保護者の方が見学に来てくださいました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4923/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4924/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4925/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4926/small)
いろいろな分野の作品がそろいました。学校代表の作品は9/7~9/8柏市青少年センターで市の作品展に展示されます。
場所は理科室と学習室です。
子どもたちもクラスごとに見て感想を書きます。
初日の今日はたくさんの保護者の方が見学に来てくださいました。
いろいろな分野の作品がそろいました。学校代表の作品は9/7~9/8柏市青少年センターで市の作品展に展示されます。
第3回 避難訓練
新学期が始まり最初の避難訓練がありました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4907/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4908/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4909/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4910/small)
今回は震度5の地震後、家庭科室より出火の想定で訓練しました。階段が1使えない想定なので、1学期より1分ほど多く避難にかかりました。自助・共助いざというとき自分の身は自分で守れるといいですね。
今回は震度5の地震後、家庭科室より出火の想定で訓練しました。階段が1使えない想定なので、1学期より1分ほど多く避難にかかりました。自助・共助いざというとき自分の身は自分で守れるといいですね。
2学期が始まりました。
夏休みが終わり、久しぶり藤っ子の声が校舎に響きます。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4887/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4888/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4889/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4890/small)
夏休みの宿題を抱えながら子どもたちが元気に登校してきました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4891/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4892/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4893/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4894/small)
始業式の最初はブラスバンド部の表彰でした。その前に校歌の伴奏をしてくれた吹奏楽の音に負けないよう、全校児童も頑張って歌いました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4895/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4896/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4897/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4898/small)
校長先生のお話は、「暑さも落ち着く2学期は勉強や運動に頑張って〇〇の秋を充実させて下さい」でした。3年1組の新しい担任になった後藤由美子先生の紹介もありました。今月の目標発表の担当は給食委員会です「給食を残さずたべよう」です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4899/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4900/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4901/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4902/small)
先生方も大きなイラストとメッセージでお出迎え。きっと皆に早く会いたかったんだね。島田先生宿題ちゃんとやってきましたよ。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4903/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4904/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4905/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4906/small)
さーあ2学期が始まりました。林間学校や校外学習もあってたのしみです。ブラスバンド部の東関東も頑張ってもらいたいですが、陸上部の市内大会も期待しています。
夏休みの宿題を抱えながら子どもたちが元気に登校してきました。
始業式の最初はブラスバンド部の表彰でした。その前に校歌の伴奏をしてくれた吹奏楽の音に負けないよう、全校児童も頑張って歌いました。
校長先生のお話は、「暑さも落ち着く2学期は勉強や運動に頑張って〇〇の秋を充実させて下さい」でした。3年1組の新しい担任になった後藤由美子先生の紹介もありました。今月の目標発表の担当は給食委員会です「給食を残さずたべよう」です。
先生方も大きなイラストとメッセージでお出迎え。きっと皆に早く会いたかったんだね。島田先生宿題ちゃんとやってきましたよ。
さーあ2学期が始まりました。林間学校や校外学習もあってたのしみです。ブラスバンド部の東関東も頑張ってもらいたいですが、陸上部の市内大会も期待しています。
7/24「夏休みふれあい子ども陶芸教室」
夏休みになりました。市南部老人福祉センターでは「夏休みふれあい子ども陶芸教室」が開かれています。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4842/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4843/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4844/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4845/small)
藤小からは48名が参加です。夏休みの思い出の作品をつくります。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4846/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4847/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4848/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4849/small)
葉脈を利用したお皿や、各自のオリジナル作品もつくります。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4850/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4851/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4852/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4853/small)
8月10日には作品が完成します。その後南部老人福祉センターにも展示されます。
藤小からは48名が参加です。夏休みの思い出の作品をつくります。
葉脈を利用したお皿や、各自のオリジナル作品もつくります。
8月10日には作品が完成します。その後南部老人福祉センターにも展示されます。
7/23 千葉県吹奏楽コンクール2019
吹奏楽部の夏がはじまりました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4822/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4823/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4824/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4825/small)
朝早くから集まり最後の調整をしました。10:30には体育館で軽く食事をとって11:00に出発です。バスの中でもテンポの確認を各自で行いました。天候は不安定で、朝方に大雨。、県文化会館では薄日も差しましたが時折激しい雨と多湿。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4826/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4827/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4828/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4829/small)
楽器をトラックから下して、荷物置き場から音出しの小ホールへ、出演の約2時間前です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4830/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4831/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4832/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4833/small)
音出し後はプラカードの高校生に導かれてリハーサル室へ。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4834/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4835/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4836/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4837/small)
素晴らしい演奏でした。気負うことなく自分たちの音をホール中に響かせました。練習の成果を十分に発揮し、充実し短く感じる6分45秒でした。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4838/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4839/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4840/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4841/small)
17:50頃「金賞」の一報が学校にもたらせられました。おめでとうございます。県の代表として東関東への出場も決定しました。重ねておめでとうございます。
朝早くから集まり最後の調整をしました。10:30には体育館で軽く食事をとって11:00に出発です。バスの中でもテンポの確認を各自で行いました。天候は不安定で、朝方に大雨。、県文化会館では薄日も差しましたが時折激しい雨と多湿。
楽器をトラックから下して、荷物置き場から音出しの小ホールへ、出演の約2時間前です。
音出し後はプラカードの高校生に導かれてリハーサル室へ。
素晴らしい演奏でした。気負うことなく自分たちの音をホール中に響かせました。練習の成果を十分に発揮し、充実し短く感じる6分45秒でした。
17:50頃「金賞」の一報が学校にもたらせられました。おめでとうございます。県の代表として東関東への出場も決定しました。重ねておめでとうございます。
1学期終業式,ブラスバンドを励ます会
今日は1学期の終業式でした。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4800/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4801/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4802/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4803/small)
最初は県コンクールに向けてブラスバンドを励ます会です。演奏曲は 和田直也作曲「明日へ吹く風」です。体育館中が音で満たされるような素晴らしい演奏でした。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4804/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4805/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4806/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4807/small)
児童会の代表や応援団を中心に、全校でブラスバンド部にエールを送りました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4808/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4809/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4810/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4811/small)
続いて表彰です。表彰者は以下の通り。
・バスケットボール優秀選手(全員6年)
白井翔さん,林悠風さん,大熊優那さん,平賀友理さん
・健歯コンクール
健歯の部代表:永草月莉さん(6年),高橋優来さん(6年)
・・・両者共に「かむかむ大使」に任命。
図画・ポスターの部「入選」:三井尊琉さん(3年),田中美羽さん(3年)
標語・おもしろ川柳の部:吉田千紗さん(5年)「白い歯は 友だちたくさん 作るまほう」
続いて終業式です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4812/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4813/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4814/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4815/small)
校長先生は「かしこい人は最初からあぶない所にいきません。君子危うしに近寄らず」の話しがありました。各学年代表の「一学期がんばったこと」は以下の通りです(敬称は略させていただきます)。その他生活委員会や8月から産前休暇に入る島田先生からの話しもありました。
1年
ぼくがいちがっきがんばったことは、しゅくだいです。こくごはひらがなをがんばりました。さんすうは、たしざんとひきざんをがんばりました。なおしがあったらあおえんぴつでなおしてつぎのひのしゅくだいのなおしをだしました。はなまるをもらってうれしかったです。にがっきもしゅくだいをがんばります。
2年 もりさわりあん
わたしは、一学きがんばったことが二つあります。一めは、ひっさんです。ひっさんは、先生がおしえてくれました。「これはこんなふうに。ほらできた。ほうらかんたんでしょ。」ものすごくくわしくおしえてくれました。そしたらむずかしいひっさんがかんたんになってきました。これからむずかしいさんすうや、こくごをとけるようにがんばります。
二つめはちづくりです。ともだちになりたいと思ったときにゆうきをふりしぼって「ともだちになろう。」そしたらその子が「いいよ!」と言ってくれましたともだちができてうれしかったです。そのともだちとあそぶようになりました。それからいっしょにおこったりしてたのしかったです。これからもともだちをふやしたいです。二学っきは、一学っきよりおともだちをふやしたです。
3年 新井結明
わたしががんばったことを話します。わたしはがんばったことが2つあります。
1つ目はさんすうです。
りゆうはけいさドリルもはやくおわったし、あまりのあるわりざんはむずかしくてもできるようになってうれしかったからです。
二つ目はかんじです。
三年生の一がっきのかんじは94こありました。この中で一番好きなかんじは「物」です。むずかしい、かんじもあったけど、たのしくできたのでうれしいです。 これでおわります。
4年 出貝姫愛
私が一学期がんばったことは、クラブ活動です。理由は、バトミントンクラブに入って練習や試合をがんばったからです。初めて参加した時には、もう試合をやるんだと思い、びっくりしました。いままでは、ネットなしでやったことがありました。学校で初めて試合でネットありをやりました。とてもむずかしかったです。しんぱんでは、アウトかどうかを見るるのを教えてもらって、少しずつできるようになってきました。一学期は試合で勝てなかったけれどこれから勝てるように頑張りたいです。
5年 大谷航海士郎
ぼくが一学期がんばったことが二つあります。
一つ目は委員会です。ぼくは運動が好きなので体育委員会に入りました。最初の方は、あまり自分の仕事に慣れず大変でした。おくれてしまうこともありました。でも委員会に慣れてくるにつれて委員会におくれることがなくなり、自分の仕事に責任を持って取り組めるようになりました。二学期になっても続けたいです。
二つ目は林間学校に向けた学習です。その中でも特にがんばったことは校庭で作った野外すいはんの練習です。ぼくは、ごはん係、カレー係、まき係の中でまき係でした。火加減を調整する仕事です。とてもむずかしかったです。と中火がつよすぎて一部の具がこげてしまうこともありました。でも班で協力してなんとかカレーライスを完成させることができました。本番では具がこげないようにしておいしいカレーライスを作りたいです。二学期は、この二つのこともがんばりながらほかの苦手な英語などもがんばっていきたいです。
6年 山田なるみ
私は、一学期がんばったことは運動会です。理由は二つあります。
一つ目はソイヤです。私は昨年もやっていたタイコをやりました。今年はシンバルとタイコをいっしょにやるむずかしわざなどに挑戦しました。本番前にタイコのばちが折れるなど大変なこともありました。でも何度もみんなで練習したり周平先生にアドバイスをもらったりして本番で成功してよかったです。
二つ目は放送係の仕事です。大変だったのはリレー選手の名前を読む仕事です。家で練習しても読みまちがいをしたりつっかえたりしてしまいました。でも休み時間にも練習して本番はしっかり言えてよかったです。
他にも社会の歴史を頑張りました。二学期はいろんなことにどんどんちょうせんしていきたいです。
6年 音泉 有哉
ぼくはいかだ作りでペットボトルで作った40個くらいのぶ品をテープでまとめるのをがんばりました。いかだは完成してプールにうかべることができました。ぼくは乗れませんでしたが、一年生が乗れたのを見て、うれしかったです。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4816/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4817/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4818/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4819/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4820/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4821/small)
その後各教室で通知表をひとりづつもらいました。1年生にとってははじめての通知地表です。
最初は県コンクールに向けてブラスバンドを励ます会です。演奏曲は 和田直也作曲「明日へ吹く風」です。体育館中が音で満たされるような素晴らしい演奏でした。
児童会の代表や応援団を中心に、全校でブラスバンド部にエールを送りました。
続いて表彰です。表彰者は以下の通り。
・バスケットボール優秀選手(全員6年)
白井翔さん,林悠風さん,大熊優那さん,平賀友理さん
・健歯コンクール
健歯の部代表:永草月莉さん(6年),高橋優来さん(6年)
・・・両者共に「かむかむ大使」に任命。
図画・ポスターの部「入選」:三井尊琉さん(3年),田中美羽さん(3年)
標語・おもしろ川柳の部:吉田千紗さん(5年)「白い歯は 友だちたくさん 作るまほう」
続いて終業式です。
校長先生は「かしこい人は最初からあぶない所にいきません。君子危うしに近寄らず」の話しがありました。各学年代表の「一学期がんばったこと」は以下の通りです(敬称は略させていただきます)。その他生活委員会や8月から産前休暇に入る島田先生からの話しもありました。
1年
ぼくがいちがっきがんばったことは、しゅくだいです。こくごはひらがなをがんばりました。さんすうは、たしざんとひきざんをがんばりました。なおしがあったらあおえんぴつでなおしてつぎのひのしゅくだいのなおしをだしました。はなまるをもらってうれしかったです。にがっきもしゅくだいをがんばります。
2年 もりさわりあん
わたしは、一学きがんばったことが二つあります。一めは、ひっさんです。ひっさんは、先生がおしえてくれました。「これはこんなふうに。ほらできた。ほうらかんたんでしょ。」ものすごくくわしくおしえてくれました。そしたらむずかしいひっさんがかんたんになってきました。これからむずかしいさんすうや、こくごをとけるようにがんばります。
二つめはちづくりです。ともだちになりたいと思ったときにゆうきをふりしぼって「ともだちになろう。」そしたらその子が「いいよ!」と言ってくれましたともだちができてうれしかったです。そのともだちとあそぶようになりました。それからいっしょにおこったりしてたのしかったです。これからもともだちをふやしたいです。二学っきは、一学っきよりおともだちをふやしたです。
3年 新井結明
わたしががんばったことを話します。わたしはがんばったことが2つあります。
1つ目はさんすうです。
りゆうはけいさドリルもはやくおわったし、あまりのあるわりざんはむずかしくてもできるようになってうれしかったからです。
二つ目はかんじです。
三年生の一がっきのかんじは94こありました。この中で一番好きなかんじは「物」です。むずかしい、かんじもあったけど、たのしくできたのでうれしいです。 これでおわります。
4年 出貝姫愛
私が一学期がんばったことは、クラブ活動です。理由は、バトミントンクラブに入って練習や試合をがんばったからです。初めて参加した時には、もう試合をやるんだと思い、びっくりしました。いままでは、ネットなしでやったことがありました。学校で初めて試合でネットありをやりました。とてもむずかしかったです。しんぱんでは、アウトかどうかを見るるのを教えてもらって、少しずつできるようになってきました。一学期は試合で勝てなかったけれどこれから勝てるように頑張りたいです。
5年 大谷航海士郎
ぼくが一学期がんばったことが二つあります。
一つ目は委員会です。ぼくは運動が好きなので体育委員会に入りました。最初の方は、あまり自分の仕事に慣れず大変でした。おくれてしまうこともありました。でも委員会に慣れてくるにつれて委員会におくれることがなくなり、自分の仕事に責任を持って取り組めるようになりました。二学期になっても続けたいです。
二つ目は林間学校に向けた学習です。その中でも特にがんばったことは校庭で作った野外すいはんの練習です。ぼくは、ごはん係、カレー係、まき係の中でまき係でした。火加減を調整する仕事です。とてもむずかしかったです。と中火がつよすぎて一部の具がこげてしまうこともありました。でも班で協力してなんとかカレーライスを完成させることができました。本番では具がこげないようにしておいしいカレーライスを作りたいです。二学期は、この二つのこともがんばりながらほかの苦手な英語などもがんばっていきたいです。
6年 山田なるみ
私は、一学期がんばったことは運動会です。理由は二つあります。
一つ目はソイヤです。私は昨年もやっていたタイコをやりました。今年はシンバルとタイコをいっしょにやるむずかしわざなどに挑戦しました。本番前にタイコのばちが折れるなど大変なこともありました。でも何度もみんなで練習したり周平先生にアドバイスをもらったりして本番で成功してよかったです。
二つ目は放送係の仕事です。大変だったのはリレー選手の名前を読む仕事です。家で練習しても読みまちがいをしたりつっかえたりしてしまいました。でも休み時間にも練習して本番はしっかり言えてよかったです。
他にも社会の歴史を頑張りました。二学期はいろんなことにどんどんちょうせんしていきたいです。
6年 音泉 有哉
ぼくはいかだ作りでペットボトルで作った40個くらいのぶ品をテープでまとめるのをがんばりました。いかだは完成してプールにうかべることができました。ぼくは乗れませんでしたが、一年生が乗れたのを見て、うれしかったです。
その後各教室で通知表をひとりづつもらいました。1年生にとってははじめての通知地表です。
7/17 着衣泳
早いもので今年度のプール指導も最終日を向かえました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4784/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4785/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4786/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4787/small)
着衣してプールに入り、洋服を着たまま泳ぐことの困難さを実体験します。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4788/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4789/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4790/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4791/small)
泳ぐよりも浮かぶ方法を勉強します。手を広げて、あごを引きます。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4792/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4793/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4794/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4795/small)
水への落ち方や、衣服に空気を入れる、道具を使うなどいろいろ教わりました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4796/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4797/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4798/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4799/small)
水の事故が多い夏休みを安全に過ごしてください。
着衣してプールに入り、洋服を着たまま泳ぐことの困難さを実体験します。
泳ぐよりも浮かぶ方法を勉強します。手を広げて、あごを引きます。
水への落ち方や、衣服に空気を入れる、道具を使うなどいろいろ教わりました。
水の事故が多い夏休みを安全に過ごしてください。
7/16 56年生情報モラル教室
夏休みを前に56年生を対象とした情報モラル教室が開催されました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4780/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4781/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4782/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4783/small)
講師は柏市教育委員会児童生徒課,少年補導センター指導主事の山田先生です。SNS(ライン、ツイッター、フェイスブック)、動画サイト(You Tyubu)に潜む危険性についてわかりやすく解説していただきました。
夏休みは学校のようにチャイムが鳴ったり、先生から指示が出たりしません。
行動は自分の判断で行う場面が多くなります。SNSがらみの事件や事故は大きなることが多く、一生消えない傷がの残る場合もあります。本人の責任はもとより、保護者の方に大きな責任がかかる場合があります。このような高度IT社会に生きていくための常識を若いうちから身につけておき、たのしい夏休みにしらいたいものです。
講師の先生の印象的な言葉は「何かあった時に顔の見える近くの大人に相談してください。」でした。簡単なキーワードですが結構重要だと思います。
講師は柏市教育委員会児童生徒課,少年補導センター指導主事の山田先生です。SNS(ライン、ツイッター、フェイスブック)、動画サイト(You Tyubu)に潜む危険性についてわかりやすく解説していただきました。
夏休みは学校のようにチャイムが鳴ったり、先生から指示が出たりしません。
行動は自分の判断で行う場面が多くなります。SNSがらみの事件や事故は大きなることが多く、一生消えない傷がの残る場合もあります。本人の責任はもとより、保護者の方に大きな責任がかかる場合があります。このような高度IT社会に生きていくための常識を若いうちから身につけておき、たのしい夏休みにしらいたいものです。
講師の先生の印象的な言葉は「何かあった時に顔の見える近くの大人に相談してください。」でした。簡単なキーワードですが結構重要だと思います。
7/12 2年生 劇「きつねのおきゃくさま」
夏休みも近いある日、校長室にこんな招待状が届きました・・・
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4747/big)
2年2組で国語の教科書に出てくる「きつねのおきゃくさま」の劇が開演されるようです。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4748/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4749/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4750/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4751/small)
観劇する先生たちもたくさんきてくれました。場面ごとに3グループに分かれて演じます。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4752/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4753/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4754/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4755/small)
この日のために準備や練習をたくさんしてきました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4756/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4757/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4758/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4759/small)
先生たちにも感想を聞いてみました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4760/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4761/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4762/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4763/small)
自分たちで企画・出演することで、より「主体的で深い学び」ができたと思います。
続いて1組です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4764/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4765/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4766/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4767/small)
1組もなかなかやります。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4768/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4769/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4770/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4771/small)
アイテムも工夫してつくりました。とっても良くできたと思います。
2年2組で国語の教科書に出てくる「きつねのおきゃくさま」の劇が開演されるようです。
観劇する先生たちもたくさんきてくれました。場面ごとに3グループに分かれて演じます。
この日のために準備や練習をたくさんしてきました。
先生たちにも感想を聞いてみました。
自分たちで企画・出演することで、より「主体的で深い学び」ができたと思います。
続いて1組です。
1組もなかなかやります。
アイテムも工夫してつくりました。とっても良くできたと思います。
7/11 5年生林間学校野外炊飯練習
5年生が9月に行われる野外炊飯にむけて練習をしました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4735/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4736/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4737/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4738/small)
校庭では火を起こす係が頑張っています。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4739/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4740/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4741/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4742/small)
調理室では具材の準備。得意な子はニンジンの剥き方を友だちに教えています。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4743/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4744/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4745/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4746/small)
火の勢いに最初はビビりましたが、なんとかカレーになりました。お味は・・・当日のお楽しみ。
校庭では火を起こす係が頑張っています。
調理室では具材の準備。得意な子はニンジンの剥き方を友だちに教えています。
火の勢いに最初はビビりましたが、なんとかカレーになりました。お味は・・・当日のお楽しみ。
7/11 3年生リコーダー講習会
3年生から始まるリコーダーの授業にむけて,外部より講師をお招きしてリコーダー講習会が行われました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4731/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4732/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4733/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4734/small)
講師の方はアニソン、米津玄師さんなんでもござれ、子どもたちもつい一緒に歌ってしまいます。皆、あんなにうまくなれるといいと思いました。
講師の方はアニソン、米津玄師さんなんでもござれ、子どもたちもつい一緒に歌ってしまいます。皆、あんなにうまくなれるといいと思いました。
7/9 吹奏楽部コンクールにむけてラストスパート
吹奏楽部にとっては大きなな大会になる、千葉県吹奏楽コンクールまであと2週間になりました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4723/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4724/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4725/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4726/small)
コンクールが近いので集中して練習を行っています。校舎に響く音が日々良くなっっていきます。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4727/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4728/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4729/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4730/small)
月曜日(15日)の練習にはたくさんの保護者の方にも見守られ部員全員大変な励みになりました。19日の終業式には「吹奏楽部を励ます会」が予定されています。コンクールは千葉県文化会館で7月22日14:50分演奏開始予定です。
コンクールが近いので集中して練習を行っています。校舎に響く音が日々良くなっっていきます。
月曜日(15日)の練習にはたくさんの保護者の方にも見守られ部員全員大変な励みになりました。19日の終業式には「吹奏楽部を励ます会」が予定されています。コンクールは千葉県文化会館で7月22日14:50分演奏開始予定です。
ベルマークの集計
今日は、PTAベルマーク部の集計の日です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4718/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4719/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4720/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4721/small)
ちっちゃなお友達もプリンターインクの所でお手伝い。保護者の皆様本当にありがとうございます。昨年は今までの積み立ても併せて太鼓や一輪車にかえることができました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4722/big)
2学期からはテトラパックにも挑戦します。詳しくはまたお知らせしますが、御存じの方は今からストックをよろしくお願いします。(※パンフレットはテトラパックの紹介で、すぐにこの用紙でエントリー等をするわけではありません。)
ちっちゃなお友達もプリンターインクの所でお手伝い。保護者の皆様本当にありがとうございます。昨年は今までの積み立ても併せて太鼓や一輪車にかえることができました。
2学期からはテトラパックにも挑戦します。詳しくはまたお知らせしますが、御存じの方は今からストックをよろしくお願いします。(※パンフレットはテトラパックの紹介で、すぐにこの用紙でエントリー等をするわけではありません。)
4年2組梅雨の晴れ間
梅雨の晴れ間で4年2組が理科の実験を校庭で行いました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4706/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4707/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4708/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4709/small)
空気と水でどうしたら遠くまで飛ぶか考えます。空気を圧縮してコルクを「ポンッ」の音が青空にこだましました。
空気と水でどうしたら遠くまで飛ぶか考えます。空気を圧縮してコルクを「ポンッ」の音が青空にこだましました。
7/5 そよかぜ学級校外学習
そよかぜ学級のみんなで校外学習を実施しました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4694/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4695/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4696/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4697/small)
学校を出発して、逆井郵便局さんと東武ストアさんを巡って、買い物体験をするのが目的です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4698/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4699/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4700/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4701/small)
最初の目的地逆井郵便局さんでは暑中見舞いを購入することが目的です。預けてあったお財布をもらっていざ買い物です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4702/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4703/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4704/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4705/small)
次の目的地は東武ストアさんです。アイスを購入しますが、全部自分で支払います。なんと最新のセルフレジで支払いを済ますことができました。
学校を出発して、逆井郵便局さんと東武ストアさんを巡って、買い物体験をするのが目的です。
最初の目的地逆井郵便局さんでは暑中見舞いを購入することが目的です。預けてあったお財布をもらっていざ買い物です。
次の目的地は東武ストアさんです。アイスを購入しますが、全部自分で支払います。なんと最新のセルフレジで支払いを済ますことができました。
6/27 交通安全教室
全学年対象に交通安全教室が行われました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4686/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4687/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4688/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4689/small)
柏市役所交通施設課の方が来校し、発達段階に応じてわかりやすく自転車の乗り方などについて教えていただきました。
今年の千葉県は全国でも一番の交通事故数でその市町村でも柏市が一番多いそうです。勉強したことを活かし、安全に過ごしたいものです。
柏市役所交通施設課の方が来校し、発達段階に応じてわかりやすく自転車の乗り方などについて教えていただきました。
今年の千葉県は全国でも一番の交通事故数でその市町村でも柏市が一番多いそうです。勉強したことを活かし、安全に過ごしたいものです。
6/21~6/22 6年生修学旅行(完全版)
6年生が修学旅行に行ってきました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4562/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4563/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4564/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4565/small)
朝6:45分の集合で,全員そろって7:00に出発です。朝早くからたくさんの見送りありがとうございました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4566/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4567/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4568/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4569/small)
最初の見学地日光東照宮に到着しました。出発は五重塔前です。学級写真を撮ったら班別行動で見学です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4570/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4571/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4572/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4573/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4574/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4575/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4576/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4577/small)
化粧直しの終わった陽明門や眠り猫、家康の墓所や鳴き龍、三ざるなど本物をたくさん見て、メモも取りました。天候は暑すぎず、雨もありません。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4578/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4579/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4580/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4581/small)
歩いて昼食場所に移動です。ここは明日も昼食を食べる場所です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4582/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4583/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4584/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4585/small)
バスでいろは坂を上ります。湯滝の駐車場まで来てネイチャーガイドの方と合流。戦場ヶ原近辺のハイキングが始まります。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4586/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4587/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4588/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4589/small)
ガイドさんと仲よくなって、湯滝で記念撮影。木戸を開けたたらいよいよハイキングの始まりです。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4590/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4591/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4592/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4593/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4594/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4595/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4596/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4597/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4598/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4599/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4600/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4601/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4602/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4603/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4604/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4605/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4606/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4607/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4608/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4609/small)
森から湿地帯そしてまた森に入ります。自然についてたくさん学べました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4610/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4611/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4612/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4613/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4614/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4615/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4616/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4617/small)
ゴールの光徳牧場では濃厚なアイスを食べて、疲れを癒します。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4618/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4619/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4620/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4621/small)
バスが宿泊先の「奥日光 森のホテル」に到着。おさるさんもお出迎え?なかなかお洒落なホテルです。今日は全館貸し切りです。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4622/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4623/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4624/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4625/small)
ベットルームのお部屋もあり広さには余裕があります。疲れたのでちょっとウトウト・・・。全室中庭を望めます。お風呂の時間とお土産タイムの時間です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4626/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4627/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4628/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4629/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4630/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4631/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4632/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4633/small)
いよいよまちにまった夕食です。今日はたくさん動いたこともあるので食が進みます。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4634/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4635/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4636/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4637/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4638/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4639/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4640/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4641/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4642/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4643/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4644/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4645/small)
夕食後は日光彫りです。独特の彫刻刀で木を削ります。下絵はあらかじめ学校で描いてきました。完成した日光彫りは世界に一つのものだから大切にしたいです。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4646/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4647/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4648/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4649/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4650/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4651/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4652/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4653/small)
2日目の朝になりました。昨晩は豪雨のようでしたが、雨もあがりました。朝の散歩は源泉ツアーです。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4654/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4655/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4656/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4657/small)
朝食を食べて、退館式をして出発です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4658/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4659/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4660/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4661/small)
竜頭の滝を上の駐車場から下ってきました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4662/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4663/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4664/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4665/small)
そのまま歩いて中禅寺湖で遊覧船に乗ります。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4666/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4667/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4668/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4669/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4670/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4671/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4672/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4673/small)
天候は日が差したり、もやが出たり、雨が落ちてきたり、色々な表情の中禅寺湖が見られました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4674/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4675/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4676/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4677/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4678/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4679/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4680/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4681/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4682/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4683/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4684/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4685/small)
最後は華厳の滝です。天候も最後のサービスエリア以外はかさいらずで済みました。到着の会は体育館で行いました。たくさんの出迎えの方ありがとうございました。
朝6:45分の集合で,全員そろって7:00に出発です。朝早くからたくさんの見送りありがとうございました。
最初の見学地日光東照宮に到着しました。出発は五重塔前です。学級写真を撮ったら班別行動で見学です。
化粧直しの終わった陽明門や眠り猫、家康の墓所や鳴き龍、三ざるなど本物をたくさん見て、メモも取りました。天候は暑すぎず、雨もありません。
歩いて昼食場所に移動です。ここは明日も昼食を食べる場所です。
バスでいろは坂を上ります。湯滝の駐車場まで来てネイチャーガイドの方と合流。戦場ヶ原近辺のハイキングが始まります。
ガイドさんと仲よくなって、湯滝で記念撮影。木戸を開けたたらいよいよハイキングの始まりです。
森から湿地帯そしてまた森に入ります。自然についてたくさん学べました。
ゴールの光徳牧場では濃厚なアイスを食べて、疲れを癒します。
バスが宿泊先の「奥日光 森のホテル」に到着。おさるさんもお出迎え?なかなかお洒落なホテルです。今日は全館貸し切りです。
ベットルームのお部屋もあり広さには余裕があります。疲れたのでちょっとウトウト・・・。全室中庭を望めます。お風呂の時間とお土産タイムの時間です。
いよいよまちにまった夕食です。今日はたくさん動いたこともあるので食が進みます。
夕食後は日光彫りです。独特の彫刻刀で木を削ります。下絵はあらかじめ学校で描いてきました。完成した日光彫りは世界に一つのものだから大切にしたいです。
2日目の朝になりました。昨晩は豪雨のようでしたが、雨もあがりました。朝の散歩は源泉ツアーです。
朝食を食べて、退館式をして出発です。
竜頭の滝を上の駐車場から下ってきました。
そのまま歩いて中禅寺湖で遊覧船に乗ります。
天候は日が差したり、もやが出たり、雨が落ちてきたり、色々な表情の中禅寺湖が見られました。
最後は華厳の滝です。天候も最後のサービスエリア以外はかさいらずで済みました。到着の会は体育館で行いました。たくさんの出迎えの方ありがとうございました。
6/17,6/18 1年生防犯教室,歯磨き指導
1年生防犯教室
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4554/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4555/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4556/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4557/small)
防犯協会と柏警察の方に来ていただいて「いかのおすし」を実践しました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4558/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4559/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4560/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4561/small)
翌日は歯科衛生士さんがきて歯磨き指導でした。歯を染めて磨けていないと頃を確認します。一生付き合う歯を大切にしたいですね。
防犯協会と柏警察の方に来ていただいて「いかのおすし」を実践しました。
翌日は歯科衛生士さんがきて歯磨き指導でした。歯を染めて磨けていないと頃を確認します。一生付き合う歯を大切にしたいですね。
6/14 3年生市内見学
3年生が社会科の勉強で市内見学をしました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4538/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4539/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4540/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4541/small)
最初は公設市場です。大きな冷凍・冷蔵庫やせりの様子を見学しました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4542/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4543/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4544/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4545/small)
市場の方がとても親切説明をしてくだいました。おみやげもいただきました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4546/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4547/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4548/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4549/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4550/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4551/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4552/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4553/small)
布施弁天や利根川遊水地も見てきました。お弁当タイムもたのしかったです。無事学校に到着しました。
最初は公設市場です。大きな冷凍・冷蔵庫やせりの様子を見学しました。
市場の方がとても親切説明をしてくだいました。おみやげもいただきました。
布施弁天や利根川遊水地も見てきました。お弁当タイムもたのしかったです。無事学校に到着しました。
6/8 土曜参観・引き渡し避難訓練
土曜参観と引き渡し訓練が行われました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4514/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4515/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4516/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4517/small)
2校時から4校時まで自由に参観できます。1年生2校時の算数です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4518/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4519/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4520/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4521/small)
2年生は国語や生活科の授業でした。そよかぜさんはペットボトルのいかだ作りです。本当に人が乗れそうです。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4522/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4523/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4524/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4525/small)
3年生は音楽や道徳の授業です。社会は保護者の方にも協力していただきました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4526/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4527/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4528/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4529/small)
4年生は図工や道徳です。とんとんカンカン・・・
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4530/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4531/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4532/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4533/small)
5年生は算数や家庭科。6年生の調理実習や国語の授業もありました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4534/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4535/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4536/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4537/small)
学習室では藤心小地域安全会議が開かれました。午後は保護者の方に体育館に待機いただき五十音順で引き渡し訓練が行われました。貴重なお休みの日、参観や避難訓練にご協力いただき誠にありがとうございました。
2校時から4校時まで自由に参観できます。1年生2校時の算数です。
2年生は国語や生活科の授業でした。そよかぜさんはペットボトルのいかだ作りです。本当に人が乗れそうです。
3年生は音楽や道徳の授業です。社会は保護者の方にも協力していただきました。
4年生は図工や道徳です。とんとんカンカン・・・
5年生は算数や家庭科。6年生の調理実習や国語の授業もありました。
学習室では藤心小地域安全会議が開かれました。午後は保護者の方に体育館に待機いただき五十音順で引き渡し訓練が行われました。貴重なお休みの日、参観や避難訓練にご協力いただき誠にありがとうございました。
6/4 2年生学区探検
2年生が生活科の授業で学区探検に出かけました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4496/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4497/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4498/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4499/small)
学校を出発してまずは「カタクリの里」に到着です。ご近所の方もやさしくしてくれました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4500/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4501/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4502/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4503/small)
次は第一公園で図鑑を使って、植物や虫を探します。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4504/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4505/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4506/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4507/small)
林の台公園では同じく学区探検をしている1年生と会いました。結構ムシ暑かったですが無事学校に到着しました。
学校を出発してまずは「カタクリの里」に到着です。ご近所の方もやさしくしてくれました。
次は第一公園で図鑑を使って、植物や虫を探します。
林の台公園では同じく学区探検をしている1年生と会いました。結構ムシ暑かったですが無事学校に到着しました。
6/3 6月全校朝会のちミニバス励ます会
記事が前後しますがミニバス教室に先駆けて6月の全校朝会とミニバスを励ます会が行われました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4484/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4485/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4486/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4487/small)
校長先生の話しはジャガーズの6年生と有泉先生に協力してもらって「言葉のキャッチボール」の話しでした。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4488/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4489/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4490/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4491/small)
今月の生活目標は保健委員会の担当で「うがい手洗いを忘れずにしよう」です。また教育実習生の山崎先生の紹介もありました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4492/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4493/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4494/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4495/small)
模擬試合や先生たちとの試合もありました。最後に全校児童から温かい応援エールをもらいました。
校長先生の話しはジャガーズの6年生と有泉先生に協力してもらって「言葉のキャッチボール」の話しでした。
今月の生活目標は保健委員会の担当で「うがい手洗いを忘れずにしよう」です。また教育実習生の山崎先生の紹介もありました。
模擬試合や先生たちとの試合もありました。最後に全校児童から温かい応援エールをもらいました。
6/5 柏市小学校ミニバス教室
柏市小学校ミニバス教室が開かれました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4452/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4453/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4454/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4455/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4456/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4457/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4458/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4459/small)
藤心小はHブロックで 土37-藤心43 大津一18-藤心35で逆転もあり見ごたえのある試合でした。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4460/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4461/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4462/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4463/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4464/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4465/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4466/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4467/small)
男子は藤小25-大津一29 藤小20-土26でどちらも相手に迫る良い試合でしたが惜敗でした。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4468/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4469/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4470/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4471/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4472/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4473/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4474/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4475/small)
午後の試合の後はバスケットボール教室も開かれました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4476/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4477/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4478/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4479/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4480/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4481/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4482/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4483/small)
閉会式では各学校の優秀選手も選出されました。みなさん一日楽しかったですね。お疲れ様でした。
藤心小はHブロックで 土37-藤心43 大津一18-藤心35で逆転もあり見ごたえのある試合でした。
男子は藤小25-大津一29 藤小20-土26でどちらも相手に迫る良い試合でしたが惜敗でした。
午後の試合の後はバスケットボール教室も開かれました。
閉会式では各学校の優秀選手も選出されました。みなさん一日楽しかったですね。お疲れ様でした。
5/30 4年生防災スクール
4年生が社会科見学で消防署見学に行ってきました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4428/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4429/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4430/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4431/small)
学校から歩いて、途中休憩もとりながら東部消防署逆井分署までいきました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4432/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4433/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4434/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4435/small)
最初は柏市でつくったDVDを見て、基本情報をメモします。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4436/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4437/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4438/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4439/small)
消防士さんが自炊している食堂や仮眠室、緊急の通報が入るモニターを見学しました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4440/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4441/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4442/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4443/small)
防火服体験をしていると、本当に救急車の出動があってみんなで見送りました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4444/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4445/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4446/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4447/small)
本物の防火服はもっと重かったです。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4448/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4449/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4450/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4451/small)
消防車もたくさん見て、放水するところも見せてくれました。質問もたくさんすることができました。
学校から歩いて、途中休憩もとりながら東部消防署逆井分署までいきました。
最初は柏市でつくったDVDを見て、基本情報をメモします。
消防士さんが自炊している食堂や仮眠室、緊急の通報が入るモニターを見学しました。
防火服体験をしていると、本当に救急車の出動があってみんなで見送りました。
本物の防火服はもっと重かったです。
消防車もたくさん見て、放水するところも見せてくれました。質問もたくさんすることができました。
5/25第46回運動会(工事完了しました!)
いよいよ運動会の当日になりました。季節はずれの猛暑ですが、安全を確保しつつ頑張りました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4316/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4317/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4318/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4319/small)
開会式では、はじめの言葉は1年生が担当しました。校長先生やPTA会長さん。児童会長さんからの話しがありました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4320/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4321/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4322/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4323/small)
応援や準備運動をしていよいよ競技の開始です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4324/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4325/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4326/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4327/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4328/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4329/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4330/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4331/small)
エール交換の後は3年生の80メートル走から競技の開始です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4332/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4333/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4334/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4335/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4336/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4337/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4338/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4339/small)
綱引き「はやく助けて~!」は後からお助けの4年生が駆け付ける綱引きです。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4340/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4341/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4342/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4343/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4344/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4345/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4346/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4347/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4348/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4349/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4350/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4351/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4352/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4353/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4354/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4355/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4356/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4357/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4358/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4359/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4360/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4361/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4362/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4363/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4364/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4365/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4366/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4367/small)
午前の最後は低学年のリレーから全校大玉送りです。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4368/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4369/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4370/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4371/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4372/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4373/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4374/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4375/small)
午後は応援合戦6年100M。そのあとは各楽団のダンスや集団演技です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4376/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4377/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4378/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4379/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4380/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4381/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4382/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4383/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4384/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4385/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4386/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4387/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4388/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4389/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4390/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4391/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4392/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4393/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4394/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4395/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4396/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4397/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4398/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4399/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4400/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4401/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4402/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4403/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4404/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4405/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4406/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4407/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4408/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4409/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4410/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4411/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4412/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4413/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4414/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4415/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4416/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4417/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4418/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4419/small)
午後の最後は高学年のリレーです。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4420/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4421/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4422/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4423/small)
閉会式になりました。暑い中全力を出して頑張りました。紅も白も「ノーサイド」ご苦労様でした。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4424/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4425/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4426/small)
開会式では、はじめの言葉は1年生が担当しました。校長先生やPTA会長さん。児童会長さんからの話しがありました。
応援や準備運動をしていよいよ競技の開始です。
エール交換の後は3年生の80メートル走から競技の開始です。
綱引き「はやく助けて~!」は後からお助けの4年生が駆け付ける綱引きです。
午前の最後は低学年のリレーから全校大玉送りです。
午後は応援合戦6年100M。そのあとは各楽団のダンスや集団演技です。
午後の最後は高学年のリレーです。
閉会式になりました。暑い中全力を出して頑張りました。紅も白も「ノーサイド」ご苦労様でした。
回廊ギャラリー
校内を巡回していると廊下掲示してある子どもたちの作品をたくさん見ることができます。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4286/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4287/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4288/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4289/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4290/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4291/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4292/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4293/small)
左2枚は1年生の絵です。その後4枚は3年生で「絵具と水のハーモニー」。木は4年生が指で描いた桜の木です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4294/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4295/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4296/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4297/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4298/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4299/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4300/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4301/small)
3年生の社会科で自分の家がある地域についての学習からです。藤心の町並みが目に浮かびます。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4302/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4303/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4304/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4305/small)
6年生国語の随筆の授業です。詳しくはトップページでご鑑賞ください。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4306/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4307/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4308/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4309/small)
5年生の図画で自画像を描きました。ご本人にも登場願いました。最後は図画と関係ありませんが2年1組の今日の日直の2人です。
フランスのルーブル美術館の回廊は絵画だけですが、藤心小はいろいろな作品に出合えます。
左2枚は1年生の絵です。その後4枚は3年生で「絵具と水のハーモニー」。木は4年生が指で描いた桜の木です。
3年生の社会科で自分の家がある地域についての学習からです。藤心の町並みが目に浮かびます。
6年生国語の随筆の授業です。詳しくはトップページでご鑑賞ください。
5年生の図画で自画像を描きました。ご本人にも登場願いました。最後は図画と関係ありませんが2年1組の今日の日直の2人です。
フランスのルーブル美術館の回廊は絵画だけですが、藤心小はいろいろな作品に出合えます。
5/18除草作業
今日は土曜日ですが、学校からの呼びかけに多くの方が除草作業にやてきてくれました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4265/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4266/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4267/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4268/small)
受付の後、まずは岡部PTA会長さんからごあいさつをいただきました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4269/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4270/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4271/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4272/small)
保護者の皆様をはじめ、ジャガーズ(野球)さん、ラッセル(サッカー)さん、藤心小の先生方、おやじの会の皆様や体育館使用団体さんなど100強名くらいが集まりました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4273/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4274/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4275/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4276/small)
機械の入らないところも丁寧草取りしてくれます。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4277/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4278/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4279/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4280/small)
藤心小は広くこれでも手が足らないくらいです。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4281/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4282/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/4283/small)
子どもたちも、水補給をしながら最後まで頑張ってくれました。来週の運動会がきれいになった校庭で行えます。本当にありがとうございました。
受付の後、まずは岡部PTA会長さんからごあいさつをいただきました。
保護者の皆様をはじめ、ジャガーズ(野球)さん、ラッセル(サッカー)さん、藤心小の先生方、おやじの会の皆様や体育館使用団体さんなど100強名くらいが集まりました。
機械の入らないところも丁寧草取りしてくれます。
藤心小は広くこれでも手が足らないくらいです。
子どもたちも、水補給をしながら最後まで頑張ってくれました。来週の運動会がきれいになった校庭で行えます。本当にありがとうございました。
保健室から
保健室にほけんだより「すこやか」をアップしました。
5/17 2年生さつまいもの苗植え
1年生に続いて2年生も生活科で「はなややさいを育てようⅡ」でさつまいもを育てるのに挑戦です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3341/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3342/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3343/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3344/small)
昇降口に整列して、河野先生から説明を受けます。西門から逆井運動場の横を通って学校評議員の篠田さんが貸してくれる畑に到着です。畑では用務員の坂巻さんが待っています。坂巻さんは今日の先生です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3345/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3346/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3347/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3348/small)
篠田さんがふかふかにして、畝(うね)まで作ってくれました。そこに「マルチ」という黒いシートを敷いて、皆で端っこを埋めました。坂巻さんのポイントアドバイスをよく聴いてから、いよいよ苗を植えます。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3349/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3350/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3351/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3352/small)
苗を植えたら、水をあげて根元を少し固めます。苗が余ったので校長先生と畝(うね)を作って、もう少し植えました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3353/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3354/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3355/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3356/small)
根付くまではお水をたくさんあげましょう。つる返しをして秋にはサツマイモがたくさん獲れるといいですね!
昇降口に整列して、河野先生から説明を受けます。西門から逆井運動場の横を通って学校評議員の篠田さんが貸してくれる畑に到着です。畑では用務員の坂巻さんが待っています。坂巻さんは今日の先生です。
篠田さんがふかふかにして、畝(うね)まで作ってくれました。そこに「マルチ」という黒いシートを敷いて、皆で端っこを埋めました。坂巻さんのポイントアドバイスをよく聴いてから、いよいよ苗を植えます。
苗を植えたら、水をあげて根元を少し固めます。苗が余ったので校長先生と畝(うね)を作って、もう少し植えました。
根付くまではお水をたくさんあげましょう。つる返しをして秋にはサツマイモがたくさん獲れるといいですね!
5/13と5/14 1年朝顔のたねまき
一年生の生活科で朝顔の種まきをしました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3357/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3358/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3359/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3360/small)
1組は13日に行いました。あさがおキットに土をいれながらトントンします。土が入ったら。指で穴を開けてたねをまきます。仕上げににペットボトルのじょうろでお水をたっぷりあげます。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3361/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3362/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3363/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3364/small)
2組は14日でした。単元名は「はなややさいをそだてよう」です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3365/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3366/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3367/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3368/small)
はやく芽が出るといいですね。この勉強は学年が上がるまで続きます。シャーレ―に入っているのは5年生の大豆です。たねまきの後は味噌ラーメンでした。カシューナッツにフルーツポンチで本格的な中華料理でお腹いっぱいになりました。
1組は13日に行いました。あさがおキットに土をいれながらトントンします。土が入ったら。指で穴を開けてたねをまきます。仕上げににペットボトルのじょうろでお水をたっぷりあげます。
2組は14日でした。単元名は「はなややさいをそだてよう」です。
はやく芽が出るといいですね。この勉強は学年が上がるまで続きます。シャーレ―に入っているのは5年生の大豆です。たねまきの後は味噌ラーメンでした。カシューナッツにフルーツポンチで本格的な中華料理でお腹いっぱいになりました。
運動部練習試合(バスケット)
逆井小とバスケットボールの練習試合をしました。藤心小会場は女子です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3714/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3715/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3716/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3717/small)
アップから三―ティング、オフィシャルも大切な勉強です。練習試合は普段の練習では学べないことがたくさん学べます。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3718/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3719/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3720/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3721/small)
5分間の4試合。藤小のボール支配率やシュート成功確率が高かったです。男子も逆井小で善い試合ができたようです。本番は6月のミニバス教室です。
アップから三―ティング、オフィシャルも大切な勉強です。練習試合は普段の練習では学べないことがたくさん学べます。
5分間の4試合。藤小のボール支配率やシュート成功確率が高かったです。男子も逆井小で善い試合ができたようです。本番は6月のミニバス教室です。
ワンポイント避難訓練&学校評議員意見交換会
今日はワンポイント避難訓練がありました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3369/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3370/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3371/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3372/small)
休み時間に地震がきたとの想定で、それぞれの場所で自分たちの判断で避難しました。災害は授業中だけとは限りません。先生がいなくてもしっかり一次避難できていたようです。自分で自分を守る「自助」が大切です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3373/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3374/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3375/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3376/small)
また今日は第一回目の学校評議員意見交換会でした。藤心小の評議員さんは8名ですが、そのうち4名の方が来校し、今年度の学校経営方針の説明を受け、子どもたちの様子も参観していただきました。今後も藤心小をより良くしていくためにたくさんの助言やご意見をお願いいたします。
休み時間に地震がきたとの想定で、それぞれの場所で自分たちの判断で避難しました。災害は授業中だけとは限りません。先生がいなくてもしっかり一次避難できていたようです。自分で自分を守る「自助」が大切です。
また今日は第一回目の学校評議員意見交換会でした。藤心小の評議員さんは8名ですが、そのうち4名の方が来校し、今年度の学校経営方針の説明を受け、子どもたちの様子も参観していただきました。今後も藤心小をより良くしていくためにたくさんの助言やご意見をお願いいたします。
5/91年生授業参観
入学して一か月。今日は1年生の授業参観でした。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/2954/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/2955/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/2956/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/2957/small)
ひらがなの練習から、いろいろな文字のひらがなを考えました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/2958/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/2959/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/2960/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/2961/small)
学級懇談会ではお母さんどうしもコミュニュケーションをとりました。
この一か月でできるようになったのは、ひらがなの他に、給食の配膳や、くつをきちっと下駄箱に入れることです。
ひらがなの練習から、いろいろな文字のひらがなを考えました。
学級懇談会ではお母さんどうしもコミュニュケーションをとりました。
この一か月でできるようになったのは、ひらがなの他に、給食の配膳や、くつをきちっと下駄箱に入れることです。
5/75月の全校朝会
大型連休があり,5月の全校朝会は今日になってしまいました。校長先生の話は春の交通安全の標語と「令和」についてです。
校長先生のお手伝いは3年生がしてくれました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3200/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3201/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3202/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3203/small)
今月の目標は「廊下や階段を静かに歩こう」で、生活委員さんがたのしく発表してくれました。
最後に全校で校歌を歌いました。伴奏は6年生の伊津野さんでした。
校長先生のお手伝いは3年生がしてくれました。
今月の目標は「廊下や階段を静かに歩こう」で、生活委員さんがたのしく発表してくれました。
最後に全校で校歌を歌いました。伴奏は6年生の伊津野さんでした。
4/26 12年生学校探検
生活科の授業です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3613/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3614/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3615/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3616/small)
12年生がペアで校長室や職員室、図書室、事務室、理科室、給食室などをいろいろ探検しました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3617/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3618/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3619/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3620/small)
明日からゴールデンウイークです。車に気をつけて安全に過ごしてください。また5月7日に全員元気に会いましょう。
12年生がペアで校長室や職員室、図書室、事務室、理科室、給食室などをいろいろ探検しました。
明日からゴールデンウイークです。車に気をつけて安全に過ごしてください。また5月7日に全員元気に会いましょう。
4/25 きらきら
藤心小では木曜日の朝にきらきら(読み聞かせ)があります。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3532/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3533/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3534/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3535/small)
厳選された絵本をわかりやすく、たのしく読んでくれます。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3536/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3537/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3538/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3539/small)
毎週木曜日の朝がたのしみです。
厳選された絵本をわかりやすく、たのしく読んでくれます。
毎週木曜日の朝がたのしみです。
4/23 3年生学区探検
3年生が社会科の授業で学区探検に出かけました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3528/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3529/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3530/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3531/small)
学校から逆井駅や近隣センターを通る約1時間のコースでした。
学校から逆井駅や近隣センターを通る約1時間のコースでした。
4/23 4年生出前授業(ポプラ社)
4年生の出前授業はポプラ社の方に来ていただき。図書室で資料の調べ方を教えていただきました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3588/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3589/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3590/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3591/small)
百科事典と国語辞典は「事」と「辞」が異なりますがどうしてかな?なんてことも教えていただきました。
百科事典と国語辞典は「事」と「辞」が異なりますがどうしてかな?なんてことも教えていただきました。
4/22 6年生出前授業「土器っと古代宅配便」
六年生の出前授業です。県教育庁教育振興部文化財課普及管理班の方がご指導してくれます。実際に火おこしや勾玉づくりに挑戦します。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3031/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3032/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3033/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3034/small)
弓のようなものと木の棒を使って火を起こします。これが結構こつが必要です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3035/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3036/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3037/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3038/small)
理科室では縄文土器や弥生土器の学習をしました。日本の土器は世界でも最古のものに近く、世界的にみても土器を使い始めたのは我々の祖先ではないかとのことでした。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3039/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3040/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3041/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3042/small)
3、4時間目は勾玉づくりです。6年生の社会ではちょうど歴史の学習が始まりました原始や古代の生活を実際に体験して大変勉強になりました。
弓のようなものと木の棒を使って火を起こします。これが結構こつが必要です。
理科室では縄文土器や弥生土器の学習をしました。日本の土器は世界でも最古のものに近く、世界的にみても土器を使い始めたのは我々の祖先ではないかとのことでした。
3、4時間目は勾玉づくりです。6年生の社会ではちょうど歴史の学習が始まりました原始や古代の生活を実際に体験して大変勉強になりました。
4/19 一年生を迎える会
入学式から一週間と1日。1年生を迎える会が児童会を中心に行われました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3722/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3723/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3724/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3725/small)
6年生と手をつないでドキドキの入場です。まずは児童会からです。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3726/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3727/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3728/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3729/small)
各学年工夫をこらしたたのしいクイズがたくさんありました。あさがおの種のプレゼントもありました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3730/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3731/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3732/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3733/small)
次はレクレーションです。花びらをもらってお花の完成です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3734/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3735/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3736/small)
1年生もしっかりお礼が言えました。花のアーチをくぐって6年生と退場です。
6年生と手をつないでドキドキの入場です。まずは児童会からです。
各学年工夫をこらしたたのしいクイズがたくさんありました。あさがおの種のプレゼントもありました。
次はレクレーションです。花びらをもらってお花の完成です。
1年生もしっかりお礼が言えました。花のアーチをくぐって6年生と退場です。
4/13 第1回授業参観・保護者会・PTA総会
今日は1年生以外の学年は第1回目の授業参観でした。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/2962/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/2963/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/2964/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/2965/small)
2年生から3年生です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/2966/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/2967/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/2968/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/2969/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/2970/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/2971/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/2972/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/2973/small)
たくさんの保護者の方が参観してくださいました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/2974/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/2975/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/2976/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/2977/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/2978/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/2979/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/2980/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/2981/small)
続いて学級懇談会です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/2982/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/2983/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/2984/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/2985/small)
体育館では部活動の説明会とPTA総会や表彰などが行われました。
2年生から3年生です。
たくさんの保護者の方が参観してくださいました。
続いて学級懇談会です。
体育館では部活動の説明会とPTA総会や表彰などが行われました。
4/18 1年生集団下校と初めての給食
入学式の翌日から,給食の初日まで1年生はコース別に集団で下校します。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3043/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3044/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3045/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3046/small)
駅前ややさい公園まで行くコースもあり結構遠いです。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3047/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3048/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3049/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3050/small)
今日から1年生も給食です。初日は盛りやすいようにカレーライスです。みんなで協力して配膳ができました。「いただきます」後片付けは6年生も手伝ってくれました。
集団下校も今日でおしまいです。出迎えの保護者の皆様ありがとうございました。
駅前ややさい公園まで行くコースもあり結構遠いです。
今日から1年生も給食です。初日は盛りやすいようにカレーライスです。みんなで協力して配膳ができました。「いただきます」後片付けは6年生も手伝ってくれました。
集団下校も今日でおしまいです。出迎えの保護者の皆様ありがとうございました。
4/12 第46回入学式
平成31年度(令和元年度)第46回入学式が行われました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3150/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3151/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3152/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3153/small)
きのうまでの荒天がうそのように今日は晴れ渡たりました。自分のクラスを確認して名札をもらったら6年生が教室まで案内してくれます。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3154/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3155/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3156/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3157/small)
入学式がはじまりました。校長先生や来賓の方からもご祝辞をいただきました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3158/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3159/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3160/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3161/small)
担任発表や56年生の歓迎の歌もありました。1年生もしっかり歌をお返しすることができました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3162/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3163/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3164/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3165/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3166/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3167/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3168/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3169/small)
担任の先生と学級に戻ってきました。なんでも新しくぴかぴかの1年生です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3170/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3171/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3172/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3173/small)
お家の方も教室で合流しました。記念写真は一生の宝物ですね。明日から黄色い帽子に黄色いランドセルカバーで車に気をつけて登校してください。
きのうまでの荒天がうそのように今日は晴れ渡たりました。自分のクラスを確認して名札をもらったら6年生が教室まで案内してくれます。
入学式がはじまりました。校長先生や来賓の方からもご祝辞をいただきました。
担任発表や56年生の歓迎の歌もありました。1年生もしっかり歌をお返しすることができました。
担任の先生と学級に戻ってきました。なんでも新しくぴかぴかの1年生です。
お家の方も教室で合流しました。記念写真は一生の宝物ですね。明日から黄色い帽子に黄色いランドセルカバーで車に気をつけて登校してください。
4/5 着任式,1学期始業式
平成31年度(令和元年度)がスタートしました。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3204/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3205/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3206/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3207/small)
まずは着任式です。新しくこられた先生です。成島校長先生、金野先生です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3208/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3209/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3210/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3211/small)
布留谷先生、中地先生、宮内(養護教諭)先生、佐藤先生です。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3212/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3213/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3214/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3215/small)
有泉先生、永瀬(栄養士)先生、戸丸先生、渡部先生
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3216/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3217/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3218/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3219/small)
大村先生、佐藤先生(外国語)、浅野先生(事務室)です。どうぞよろしくお願いいたします。
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3220/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3221/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3222/small)
![](https://kashiwa.ed.jp/fuji-e/wysiwyg/image/download/1/3223/small)
始業式の後はどきどきの担任発表。新学年の教室に行って、新しい教科書も配られました。
まずは着任式です。新しくこられた先生です。成島校長先生、金野先生です。
布留谷先生、中地先生、宮内(養護教諭)先生、佐藤先生です。
有泉先生、永瀬(栄養士)先生、戸丸先生、渡部先生
大村先生、佐藤先生(外国語)、浅野先生(事務室)です。どうぞよろしくお願いいたします。
始業式の後はどきどきの担任発表。新学年の教室に行って、新しい教科書も配られました。
藤心小 新年度スタート!
校長先生をはじめ、たくさんの先生方をお迎えして藤心小の新年度がスタートしました。校庭の桜やチューリップが色鮮やかに咲き誇っています。「ふじっ子」たちは、元気に春休みを過ごしているでしょうか。先生方は、一つずつ進級する「ふじっ子」たちを迎える準備をがんばっています。
保護者のみなさま、地域のみなさま、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。