日誌

2019年6月の記事一覧

6/21~6/22 6年生修学旅行(完全版)

6年生が修学旅行に行ってきました。

朝6:45分の集合で,全員そろって7:00に出発です。朝早くからたくさんの見送りありがとうございました。

最初の見学地日光東照宮に到着しました。出発は五重塔前です。学級写真を撮ったら班別行動で見学です。

化粧直しの終わった陽明門や眠り猫、家康の墓所や鳴き龍、三ざるなど本物をたくさん見て、メモも取りました。天候は暑すぎず、雨もありません。

歩いて昼食場所に移動です。ここは明日も昼食を食べる場所です。

バスでいろは坂を上ります。湯滝の駐車場まで来てネイチャーガイドの方と合流。戦場ヶ原近辺のハイキングが始まります。

ガイドさんと仲よくなって、湯滝で記念撮影。木戸を開けたたらいよいよハイキングの始まりです。

森から湿地帯そしてまた森に入ります。自然についてたくさん学べました。

ゴールの光徳牧場では濃厚なアイスを食べて、疲れを癒します。

バスが宿泊先の「奥日光 森のホテル」に到着。おさるさんもお出迎え?なかなかお洒落なホテルです。今日は全館貸し切りです。

ベットルームのお部屋もあり広さには余裕があります。疲れたのでちょっとウトウト・・・。全室中庭を望めます。お風呂の時間とお土産タイムの時間です。

いよいよまちにまった夕食です。今日はたくさん動いたこともあるので食が進みます。

夕食後は日光彫りです。独特の彫刻刀で木を削ります。下絵はあらかじめ学校で描いてきました。完成した日光彫りは世界に一つのものだから大切にしたいです。

2日目の朝になりました。昨晩は豪雨のようでしたが、雨もあがりました。朝の散歩は源泉ツアーです。

朝食を食べて、退館式をして出発です。

竜頭の滝を上の駐車場から下ってきました。

そのまま歩いて中禅寺湖で遊覧船に乗ります。

天候は日が差したり、もやが出たり、雨が落ちてきたり、色々な表情の中禅寺湖が見られました。

最後は華厳の滝です。天候も最後のサービスエリア以外はかさいらずで済みました。到着の会は体育館で行いました。たくさんの出迎えの方ありがとうございました。

6/17,6/18 1年生防犯教室,歯磨き指導

1年生防犯教室

防犯協会と柏警察の方に来ていただいて「いかのおすし」を実践しました。

翌日は歯科衛生士さんがきて歯磨き指導でした。歯を染めて磨けていないと頃を確認します。一生付き合う歯を大切にしたいですね。

6/14 3年生市内見学

3年生が社会科の勉強で市内見学をしました。

最初は公設市場です。大きな冷凍・冷蔵庫やせりの様子を見学しました。

市場の方がとても親切説明をしてくだいました。おみやげもいただきました。



布施弁天や利根川遊水地も見てきました。お弁当タイムもたのしかったです。無事学校に到着しました。

6/8 土曜参観・引き渡し避難訓練

土曜参観と引き渡し訓練が行われました。

2校時から4校時まで自由に参観できます。1年生2校時の算数です。

2年生は国語や生活科の授業でした。そよかぜさんはペットボトルのいかだ作りです。本当に人が乗れそうです。

3年生は音楽や道徳の授業です。社会は保護者の方にも協力していただきました。

4年生は図工や道徳です。とんとんカンカン・・・

5年生は算数や家庭科。6年生の調理実習や国語の授業もありました。

学習室では藤心小地域安全会議が開かれました。午後は保護者の方に体育館に待機いただき五十音順で引き渡し訓練が行われました。貴重なお休みの日、参観や避難訓練にご協力いただき誠にありがとうございました。

6/4 2年生学区探検

2年生が生活科の授業で学区探検に出かけました。

学校を出発してまずは「カタクリの里」に到着です。ご近所の方もやさしくしてくれました。

次は第一公園で図鑑を使って、植物や虫を探します。

林の台公園では同じく学区探検をしている1年生と会いました。結構ムシ暑かったですが無事学校に到着しました。

6/3 6月全校朝会のちミニバス励ます会

記事が前後しますがミニバス教室に先駆けて6月の全校朝会とミニバスを励ます会が行われました。

校長先生の話しはジャガーズの6年生と有泉先生に協力してもらって「言葉のキャッチボール」の話しでした。

今月の生活目標は保健委員会の担当で「うがい手洗いを忘れずにしよう」です。また教育実習生の山崎先生の紹介もありました。

模擬試合や先生たちとの試合もありました。最後に全校児童から温かい応援エールをもらいました。

6/5 柏市小学校ミニバス教室

柏市小学校ミニバス教室が開かれました。

藤心小はHブロックで 土37-藤心43 大津一18-藤心35で逆転もあり見ごたえのある試合でした。

男子は藤小25-大津一29 藤小20-土26でどちらも相手に迫る良い試合でしたが惜敗でした。

午後の試合の後はバスケットボール教室も開かれました。

閉会式では各学校の優秀選手も選出されました。みなさん一日楽しかったですね。お疲れ様でした。

5/30 4年生防災スクール

4年生が社会科見学で消防署見学に行ってきました。

学校から歩いて、途中休憩もとりながら東部消防署逆井分署までいきました。

最初は柏市でつくったDVDを見て、基本情報をメモします。

消防士さんが自炊している食堂や仮眠室、緊急の通報が入るモニターを見学しました。

防火服体験をしていると、本当に救急車の出動があってみんなで見送りました。

本物の防火服はもっと重かったです。

消防車もたくさん見て、放水するところも見せてくれました。質問もたくさんすることができました。