文字
背景
行間
令和5年度まで
今日の一枚 令和5年度まで
いろいろな学びをしています
一斉登校から2週間。学習の内容も多彩になってきました。
子どもたちの学びの様子をお伝えします。
音楽室に変化が!
しばらくは合唱やリコーダー等の演奏ができない音楽ですが,少しでも学習の可能性を広げようと,音楽室にビニールカーテンを設置しました。
音楽の先生の歌う口元や,楽器の模範演奏の音色を聞くことができます。
また,少人数であれば,子どもたちがビニールカーテンの内側から演奏をしたり歌ったりすることができます。今日は4年生が鑑賞の授業をしていました。
6年生が,外国語教室で自己紹介のスピーチをしていました。実に堂々とした発表でした。
1年生は,ブロックを操作しながら算数の学習です。実物投影機をつかい,自分の考えを発表していました。
1年生は,聴力検査も上手に受けることができていました。
4年生は,保健体育の授業で,成長に伴う身体の変化(第二次性徴)について学習していました。みんなで確認したことは,「身体の変化はその人によって違いがある,でも不安に思わなくていいんだよ。」ということでした。
校庭では6年生が,リレーをしていました。チームで順番などの相談をして,大接戦のレースとなりました。
子どもたちの学びの様子をお伝えします。
音楽室に変化が!
しばらくは合唱やリコーダー等の演奏ができない音楽ですが,少しでも学習の可能性を広げようと,音楽室にビニールカーテンを設置しました。
音楽の先生の歌う口元や,楽器の模範演奏の音色を聞くことができます。
また,少人数であれば,子どもたちがビニールカーテンの内側から演奏をしたり歌ったりすることができます。今日は4年生が鑑賞の授業をしていました。
6年生が,外国語教室で自己紹介のスピーチをしていました。実に堂々とした発表でした。
1年生は,ブロックを操作しながら算数の学習です。実物投影機をつかい,自分の考えを発表していました。
1年生は,聴力検査も上手に受けることができていました。
4年生は,保健体育の授業で,成長に伴う身体の変化(第二次性徴)について学習していました。みんなで確認したことは,「身体の変化はその人によって違いがある,でも不安に思わなくていいんだよ。」ということでした。
校庭では6年生が,リレーをしていました。チームで順番などの相談をして,大接戦のレースとなりました。
ひまわり学級より
全校登校から 1週間がたちました。火曜日は 2~6年生は6時間。げんきに最後まで がんばりました。
1年生も 朝のしたくやそうじなど、学校の生活の 送り方を どんどんべんきょう しています。
株式会社ひまわりも はじまりました。まずはいつも行っている ふうとう作りです。
つかいおわったふうとうに 紙をはり、またつかえるように しています。
自立活動では、指先を使い、集中して行うビーズの色分けも行いました。
学習や給食の交流も はじまっています。前をむいて 食べますが、みんなといっしょに 食べるだけでも おいしく感じますね。
畑のやさいが 大きくなってきました。ナスはみのりました。
青々とした ミニトマトもたくさん なっています。観察日記にも 取り組んでいます。しゅうかくした やさいはじゅんばんに 持ち帰ります。お楽しみに!!
ミニバスケットボール部のみなさんへ
こんにちは。一斉登校が再開し、やっと友達の顔を毎日見ることができる日々になりましたね。すでにみなさんも知っていることですが、新型コロナウイルスの感染防止のため、部活動が制限され、今年度が最後であったミニバス教室が惜しくも開催中止になりましたね。一生懸命に声を出し、きつい練習をしていたみなさんのことを頭に浮かべると、先生達もとても残念です。そして、みなさんの方が寂しい気持ちだろうな、と思います。特に6年生。あなた達のリーダーシップや情熱を見て、必ず良いチームになるという確信がありました。そしてとても元気な5年生のエネルギーが加わり、みなさんも、試合が楽しみでしたよね。
しかし、残念だったなという気持ちだけで終わるのは、とてももったいないです。部活を通して学んだ「あいさつ」や「協力」、「向上心」はこの先大人になっても必ず必要となってくる要素です。どうか、厳しい練習の日々を宝物にしてこれからに活かしてくださいね。
ミニバスケットボール部の先生達より
一斉登校の1週間
16日(火)から一斉登校が始まり1週間がたちました。
子どもたちの活動も少しずつ活発になってきました。
今週の学校生活の様子をご紹介します。
水曜日のロング昼休みに代表委員会が開かれました。1学期の学級委員が集まり,児童会役員を中心に31日に行われる「1年生を迎える会」の計画について話し合いました。
校庭では,友だちとくっつかないように工夫をして遊んでいました。
1年生も全員揃っての下校です。校庭にコース別に並びますが,そのあとは先生がつかずに自分たちだけで下校します。
支柱を立てたアサガオもぐんぐん大きくなっています。
部活動も少しずつ始まりました。早起きはちょっと大変ですが,活動した子どもたちはすっきりした表情で教室に入っていきました。
18日には,PTAの役員引継ぎがありました。
今年は,PTA活動も内容を精選して実施します。お忙しい中,集まってくださった皆さま,ありがとうございました。新役員の皆さま,よろしくおねがいいします。
昨年度の皆さま,ありがとうございました!これからも八小をよろしくお願いいたします!
学校は,少しずつ平常のリズムを取り戻しながら,新しい状況に適応して動き出しました。子どもたち1週間,がんばりました。きっと疲れた人もいますよね。
土日は,少し体を休めて,月曜日に元気に登校してくださいね(^^♪
子どもたちの活動も少しずつ活発になってきました。
今週の学校生活の様子をご紹介します。
水曜日のロング昼休みに代表委員会が開かれました。1学期の学級委員が集まり,児童会役員を中心に31日に行われる「1年生を迎える会」の計画について話し合いました。
校庭では,友だちとくっつかないように工夫をして遊んでいました。
1年生も全員揃っての下校です。校庭にコース別に並びますが,そのあとは先生がつかずに自分たちだけで下校します。
支柱を立てたアサガオもぐんぐん大きくなっています。
部活動も少しずつ始まりました。早起きはちょっと大変ですが,活動した子どもたちはすっきりした表情で教室に入っていきました。
18日には,PTAの役員引継ぎがありました。
今年は,PTA活動も内容を精選して実施します。お忙しい中,集まってくださった皆さま,ありがとうございました。新役員の皆さま,よろしくおねがいいします。
昨年度の皆さま,ありがとうございました!これからも八小をよろしくお願いいたします!
学校は,少しずつ平常のリズムを取り戻しながら,新しい状況に適応して動き出しました。子どもたち1週間,がんばりました。きっと疲れた人もいますよね。
土日は,少し体を休めて,月曜日に元気に登校してくださいね(^^♪
5年生総合的な学習の時間
今日の5時間目は、5年生の総合について話し合いました。
「5年生ならではのものを!」ということで、新しく始まった外国語や社会で学習している「世界の中の国土」などとの関連を考え、
今年度の総合では『世界について調べてもっとくわしくなろう』ということになりました。
その後、動画やALTのマイヤ先生の話などを聞いて、世界への知識をちょっと深めました。
調べる国や単元の名前などについても、今後5年生みんなで考えていきます。
最後の発表は学校を超え、たくさんの方、特に外国の方に伝えたいと考えました。もしご協力いただける方がいらっしゃいましたら、ぜひ力を貸してください。