令和5年度まで

今日の一枚 令和5年度まで

学級委員任命式


校長室で、学級委員の任命式が行われました絵文字:会議
今年は、密をさけるために昨日と今日の二日間に分けて実施しました。

6月15日から本格的にスタートした学級ですが、
コロナウイルスの影響で、活動に多くの制限がかかっています。
それでも学級委員のみなさんは、クラスをまとめるために
できることを精一杯おこなっています。

どの学年も、任命書を受け取る姿や
校長先生の話を聞く姿勢がとても立派でした絵文字:キラキラ



1学期は、8月7日までです。
残り約1ヶ月間さまざまなところで活躍してくれると思います絵文字:良くできました OK

 


※児童会のみなさんも、1年生を迎える会の企画・進行に引き続き
任命式の進行も頑張りました!どちらも、大成功でした絵文字:キラキラ
明日からは、7月の行事について検討します絵文字:良くできました OK
学校の中心として働く児童会のみなさん、さすがですね!

1年生を迎える会

今日は1年生を迎える会でした。
例年とは違い,ビデオ放送を教室で見ました。
ビデオ放送とはいえ,1年生にとっては,とてもうれしいものです。歓声をあげたり,拍手をしたりしながら,熱心に見ていました。

ビデオ放送の後には,ひまわり学級の子たちから,先生紹介をしてもらいました。パンフレットがパソコンできれいに作られていて,尊敬のまなざしで見ている子もいました。教頭先生の小学生の頃の夢にびっくりしていました。

ひまわり

次は,6年生が名刺を渡しに来てくれました。
1人1人に温かい声をかけながら渡してくれました。
6年生が戻った後も,大事に眺めていました。

6年生

1年生にとって,忘れられない時間となりました。

音楽室での授業

今日は,みんなが楽しみにしてる音楽の授業がありました♪

授業の始まりは,ハミングで歌を歌います。

ドレミを覚える呪文として,「みそしるファイト」を勉強しました。

最高学年として~1年生を迎える会に向けて~

 一斉登校から,2週間が経ちました。
久しぶりに友だちと会えて,楽しそうに過ごす様子が
毎日見られました。

 今日は「1年生を迎える会」で1年生にプレゼントする
ビデオを撮影しました。どのような内容にするか,各クラスで話し合い,
「避難訓練」「八小のルール」「そうじの仕方」の3つを
1年生にわかりやすく説明してくれています。

     
      
     
 コロナウイルスの影響で,様々な行事ができなくなってしまっていますが,
6年生は,最高学年として頼もしい姿を見せてくれました!!

 これからも,学校のために力を発揮してほしいです!!

初の委員会活動開始

いよいよ5年生も委員会活動が始まりました。

初の委員会活動、6年生に教えてもらいながら活動しています。







まだまだ学ぶことがたくさんもありますが、やる気は満々です!







今後の活躍に期待です!