四中日誌 令和元年度

新入生説明会


1月24日(金)、来年度の新入生のための学校説明会を行いました。
今年は、完全に保護者と児童をはっきりと分けて行いました。
保護者は、体育館で学習面、生活面の様子や必要なもの等、また、PTA組織、地域の組織等の説明を行いました。又、今回は、今、大きな問題となっているSNSの対応について、実例を基に注意喚起の形で生徒指導主任より講演を行いました。
児童は、学校の中を見学、特に、外に出て、部活動の様子に見入っていました。その後、生徒会役員や専門委員会の委員長らから、中学校の生徒会について話を聞いていました。
あと2ヶ月ちょっとでピカピカの中学生ですが、まだ今は小学生。中学校という雰囲気にちょっと緊張気味の様子でした。

 
          保護者対象説明会の様子です。

 
  生徒がモデルの服装の説明       SNSの講演です

 
           児童は部活動見学中です

 
    生徒会役員により説明中(みんなしっかりと聞いています)

 
    中学校の昇降口でランドセル姿はちょっと新鮮ですね。
    保護者の皆様と下校です。今日はお疲れ様でした。