さくらっこ日記~令和4年度~

さくらっこ日記~令和4年度~

水泳学習

今日は,梅雨の合間の晴れ。水泳日和です。今年は,密をさけて学習しています。

子供たちは,地獄のシャワ-とよんでいますが,気持ち良さそう!

    

 

代表委員会 思いは一つ

 代表委員会が行われました。児童会からの議題は,5月の生活目標の反省と緑の羽根募金についてです。各委員会の会長からも,これからの取組や柏四小のみんなに気をつけてほしいこと,お願いしたいことの話がありました。

 みんなの思い「柏四小をもっともっとよい学校にしたい。」という気持ちが伝わる会でした。

 

放課後も自主学習してます!

 本校では,2年生,3年生,5年生,6年生を対象に,学習会を実施しています。放課後学習のため,参加は希望制,支援の先生は,地域の方が中心です。目的は,学習意欲の向上と学習習慣の定着です。

 自分のペ-スで考え,わからない箇所は教えてもらう。わかる達成感を味わうことで,意欲向上につなげていきたいと考えています。地域の方々の支援があるからこその取組です。ありがとうございます!

 

水泳学習の準備

 いよいよ水泳学習が始まります。2年ぶりです。

 柏四小の目の前には,大堀川があります。身近に水があるからこそ,水に親しむ,水の危険を知る機会は重要であるととらえ,実施といたしました。

 子供たちが気持ちよく水泳学習に取り組めるよう,職員で仕上げの清掃や準備をしました。

  

読書ボランティアによる読み聞かせ

 読書ボランティアが,朝の時間に読み聞かせを行っています。読み聞かせを通じて読書の楽しさを伝え,子供と本をつないでくれています。

 調べたい時,冒険したい時...様々な場面で本を手に取る子を増やすため,学校・家庭・地域がタッグを組んで取り組んでいる柏四小です。

 

3年生 市内めぐり

5月31日

3年生が社会科の学習の一環として、バスで市内めぐりを行いました。

朝はあいにくの雨でしたが、だんだん雨もやみ、予定していた見学コースを全て回ることができました。

車窓から、法林寺の大銀杏・増尾城址・道の駅しょうなんを見学し、布施弁天に行きました。

布施弁天では、バスを降り、境内を自由に見学し、重要文化財の荘厳さに触れました。

雨が上がっていたので、あけぼの山農業公園でお弁当を食べることができました。

その後、こんぶくろ池で、専門家のお話を聞きながら、動植物について調べることができました。

 

柏市には、自然もあり、文化遺産もあり、住宅街もありと、いろいろな柏の顔を見学することができました。

挨拶運動「人よりに先に挨拶をする」

 本校の目指す児童像の一つである「人を大切にする子」の取組として,児童による挨拶運動が行われています。

 挨拶は,人間関係づくりの基本の一歩であり,入り口です。人より先に挨拶することで「その人を大切に思っている。」ことが伝わります。挨拶で心を伝えられる子は,本校の自慢です。

 

救命救急法 職員研修

 放課後,救命救急法の研修をしました。心肺蘇生法とAED使用法を学び,人形をつかって,実際に体験しました。子供と同様,大人も体験学習が大事です。

 ※今年度,1校舎昇降口の屋外にAEDを設置します。職員玄関に屋内設置と合わせて2台になります。

 

1年生 インタビュア-になる

 1年生は,学校のことをもっとよく知るために,いろいろな先生にインタビュ-しています。自分が聞きたいことを伝えたり,話してくれた人の話を集中して聞いたり,回を重ねるにつれインタビュ-の仕方が上達しています。頼もしいです。

  

避難訓練~引き渡し~

 震度5強の地震が発生した時は,学校から連絡がなくとも(通信遮断が想定されるため)児童は引き渡し下校となります。その他,緊急時にも,より安全,確実に引き渡し・引き取りが行われるよう訓練を実施しました。

 昨年度は,晴天時の引き渡しでしたが,今年度は,雨天のため,雨天時の引き渡し訓練ができました。帰り道も訓練です。危険箇所を各自確認しながら下校しました。

    

  

特設クラブ活動説明会

 4年生以上の児童を対象に,特設クラブの説明会を行いました。活動のねらいは,「目的をもって,主体的・継続的に参加することで達成感を味わう。」「異学年で互いに鍛え合い,教え合うことで人間関係を深める。」です。

 本校には,運動部とブラスバンド部があります。参加は任意ですので,体験した上,入部を決定します。自分で考えて行動ですね。

 

業者によるプ-ル清掃

 プール清掃が始まりました。以前は,職員と保護者・地域住民の有志でを行っていました。現在は,専門業者が,清掃しています。

 本校のプール開きは,6月13日(月)を予定しています。2年ぶりの水泳になります。「水泳(水遊び)の心得を学び,水に親しむ。」ことを目的に,感染予防対策を行いながら,水泳の授業を行います。

 

6年生 校外学習

 6年生は,社会科で「国の政治と仕組み」の学習をします。日本の政治の舞台を実際に生で体験するため,国会議事堂に校外学習に行きました。本会議場や天皇陛下が休まれる所など,興味深く見学する6年生でした。

  

1,2年交通安全教室

 市の防災安全課の方をお招きして,1,2年生向けに交通安全教室を行いました。お話を聞いた後,実際に,死角をつくり,道路の渡り方の練習をしました。

 事故にあわないために,道路を渡るときは、信号が青でも「止まる・見る・手をあげる」を忘れずに行いましょう。

   

学校探検

 1年生が学校探検をしました。案内をしているのは,一つ上のお兄さん,お姉さんである2年生です。

 探検しながら,学校にはみんなで使うものや教室がいろいろあること,いろいろな人がいて学校生活ができることに気付いたようです。

 校長室では「麻生校長先生は22番目だよ。」と1年生に教えている2年生の姿がありました。写真を数えて気付いたようです。素晴らしい!

  

5年生 調理実習

 初めての調理実習です。お茶のいれ方を学びました。

 まずは,お湯を沸かします。家のガスコンロとは点火の仕方が違うようですが,上手に操作していました。

 次にお茶をいれます。お湯を適切な温度に下げてからいれることを学びました。家でも実践してくれることでしょう。