さくらっこ日記~令和4年度~

さくらっこ日記~令和4年度~

1学期 終了しました。

 無事に1学期をしめくくることができました。保護者の皆さまをはじめ,地域の皆さまに支えがあってのこと,この場を借りてお礼申し上げます。
 子供たちにとって待ちに待った夏休みです。いつの時代も,自由な時間がたっぷりとある夏休みは,子供にとって夢のような期間ですね。事故には十分気をつけて,有意義に過ごしてください!

写真が語るもの~小川兄弟からの寄贈写真~

 本校第3校舎3階には,寄贈写真が掲示されています。寄贈してくださったのは,写真家の小川兄弟(小川元貴さん,小川晃希さん)です。柏市出身の二人が,柏の子供たちのためにと寄贈してくださいました。

 小川兄弟の言葉に「目に見える きれいなものを見つけられる  //  目に見えない きれいなものを見つけられる」があります。小川兄弟の写真は,見る人それぞれの「きれいなもの」を語りかけてくれます。だからこそ,柏四小の子供たち,職員は,この写真に癒やされるのですね。寄贈ありがとうございます。

(小川兄弟が柏四小に来校してくださいました。子供たちが撮影した写真に見入っています。)

 

  

よりよい授業を目指して

 教職員は,子供たちが主体的に学べるようよりよい授業を目指して,日々,教材研究に努めています。

 今日は,教育委員会の指導主事の先生をお招きし,実際に授業を観ていただき,講評してもらいました。放課後は,教職員でよりよい授業に向けて協議し,指導主事の先生からお話をいただき閒下。明日からの授業改善につながる実りある研修会になりました。

(算数ブロックをつかって考えています。)

(考えを伝え合ています。) 

   

(研修会の様子)

 

授業参観デ-

 7月7日,8日の2日間にかけて,授業参観を行いました。子供たちは,いつも以上の緊張感とやる気に満ちあふれていました。多くの保護者の皆様にご参加いただきうれしく思います。検温・消毒・入れ替え等,ご協力いただきありがとうございました。

        

        

 

朝の読み聞かせ

 今日は,4年生と6年生に読み聞かせです。ボランティアのみなさん,ありがとうございます。

読みきかせをきっかけに,本を手に取る子が増えることまちがいなしです。

 

トウモロコシの皮むき

 ひまわりと4年生の子供たちが,本日の給食に出すトウモロコシの皮むきをしました。

「皮むきしたのは初めて!」「ひげがたくさんある!」と歓声をあげる子供たち。楽しみながらも,傷つけないよう丁寧に皮をむいていました。今日のトウモロコシは格別においしかったです。ありがとう。

  

5年生臨海学校⑥ 塩づくり

5年生の臨海学校、2日目午前の活動は塩づくりをしました。

海水を汲んで、自分たちで起こした火にかけ、

水分を蒸発させて作りました。

初めての火おこしも大変でしたが、たくさんの塩が出てくる様子に

感動していました。

どんなお味がしたでしょうか、、、!

1年生校外学習 東武動物公園

6月24日(金)1年生が校外学習に行ってきました。

行先は、埼玉県にある東武動物公園。

入学してから、初めてのバスでの移動となり、みんなドキドキわくわくの出発です。

到着したら、まずはサル山前で記念撮影。そのあとはグループごとに園内を散策。

迷子にならず、無事、時間通りに昼食場所へ集合できました。

1年生でも、しっかりとグループ活動ができるという姿を見せてくれました。

保護者の方が作ってくださったおいしいお弁当を食べた後には、

ふれあい動物園です。

ひよこ、ウサギ、モルモットを抱っこさせていただきました。

小さい動物たちに、少し怖がる様子もありましたが、勇気をもって触ることができました。

 

動物園の方々のお話をよく聞き、たくさんの動物を見学することができました。

公共のマナーを学ぶという目的も果たすことができ、とても楽しい1日でした。

非常に暑い中でしたが、みんな元気に学校に戻ってこられて、よかったです。

ご協力ありがとうございました。

 

水泳指導~川の流れ体験・波体験~

 子供たちは,「流れるプ-ル」「波があるプ-ル」をつくるのが大好きです。同じ方向を歩きながら,みんなで力を合わせてつくります。

 もちろん楽しい活動ですが,体験を通して「川の流れ」「海の波」の危険性を実感するという目的もあります。暑くなり,水難事故が増えてきました。十分に気をつけましょう。

 

流れるプ-ルづくり

 

波づくり

1年生 公園探検

1年生が,大堀川リバ-サイドパ-クに探検に行きました。初めての校外学習です。普段何気なく遊んでいる公園ですが,木の大きさや咲いている花など,詳しく観察することができました。

  

保護者と教職員との交流会

 四小には,スマイルサポ-タ-という,子育てサポ-トを目的とした保護者組織があります。「子育てを通して,親同士つながりをもとう。悩みや疑問を,そうか!に変えられるようにしよう。」をモット-に活動しています。

 今日は,栄養士や養護教諭等,担任外の教職員も加わって,保護者交流会を行いました。「給食のレシピを教えてもらえますか?」「性教育はどのように行われているのですか?」「学校に行きたくないと行ったらどうしますか。」などなど,交流を通して,疑問解消につなげていました。

   

2年生校外学習~東武動物公園~

 2年生が,東武動物公園に行ってきました。小動物とのふれあいでは,緊張しながら優しくだっこする子供たち。命の大切さを感じていたようです。

 グループ行動では,友達と仲良く見学しました。集合時間ぴったりに戻ってくることができたことも,素晴らしいです。