ブログ

活動の様子(R05年度)

ナイスワードチョイス

2年生の一部のクラスでは学校公開の日に授業を展開していた

国語の調べ学習の発表ですが、数日経過した本日も生徒達の秀逸

な発表が次々に誕生しています。

ピクトグラムについて調べた生徒は、文字を使わずイラストだけで

解説する1コマがあり、ピクトグラムのメリットを早速フル活用

する吸収力の高さを感じさせてくれます。

調べる内容は作中に出てくるワードから自由に選択してよいという

ことで、筆者のセリフ「神様はその人に乗り越えられない試練を与えない」

から「神様」を抽出して調べた生徒もいました。どんな発表になるかと

思って聞いていると「神がいるなら争いは生まれないのでは?」や

「動物の命を奪う人間にも罰がくだるのでは?」といった哲学的な

話が飛び出してきました。宗教戦争などが問題となっている現代

では、こうしたことについて考えることもまた必要なことのように

思えます。

自由な調べ学習ならではの、あらゆる分野についての学びがある

授業となっていました。

グローバルな視点

世界的に「脱炭素社会」を目指し、あらゆる分野でエコが求められている

現代社会では、環境問題について考えることも一種の職業訓練のように思え

ます。

1年生の社会では、異常気象・森林破壊・ゴミ問題などのヨーロッパの

環境問題について調べて発表していました。学習を進める中で、問題と

なっている現象が人間が豊かな暮らしを追求した弊害であると気づいた

生徒達は、それに対する対策もしっかりと考えており、調べるだけで

終わらすことがありません。学んだことを自ら発展させていく生徒達の

姿勢には、日本の現役教員の中でも1・2を争う経験年数なのではないか

と思われる1年の社会科担当教員も賞賛の言葉を贈っていました。

授業の最後には、先日終了した「COP28」の時事的話題についても触れられて

いました。ここ数日は、あらゆるメディアで国内についてのニュースが

取り上げられている印象がありますが、日本の未来を切り開いていく

子ども達には、世界の出来事にも目を向けてほしいですね。

 

心ものびる

1年生の保健の授業では生殖機能の発達について学習しています。

授業中に出てくるキーワードは男性ホルモンの一種であるテスト

ステロンなどの専門用語ですが、まとめの時間になると異性の尊重

や社会的自立の重要性といった、道徳的な話が中心となっています。

入学してから体もドンドン大きくなっている1年生達なので、比例

するように心も成長してほしいですね。

ご参観いただきありがとうございました

本日の学校公開では、菜の花学級の調理実習や2年生の図形の勉強

で取り入れていた「一刀切り」などで、保護者の方々も授業に参加

してくださいました。おかげさまで、生徒達も日頃より意欲を持って

学習に取り組めたことと思います。学習の発表をしていた生徒達に

とっては、日頃よりも増えている視聴者は緊張が増す要因となる

ようにも思えますが、堂々とした態度で前に立ち発表する姿を見ると

自身の思い違いであると気付かされます。

落ち着いた状態でなければ良い作品を生み出すことが出来ないであろう

書写の授業をしていた3年生も、周囲の視線に影響されることなく

美しい文字を書いていました。

 

 

 

続きは現実で

2年生の社会では「東北地方を活性化させるイベントのプレゼンテーション」

国語ではパラトライアスロン選手である谷 真海さんの著書「夢を跳ぶ」を読んで

自分が関心を持ったテーマについて調べています。1年生の英語では11月24日

の記事でも紹介した「世界の通学路」という映画のプロモーションスピーチの練習を

していますが「㎞(キロメートル)」の発音を聞くだけで、熟練の英語使いである

ことがわかる1年生がいます。

明日の授業参観では、これらの授業のまとめである発表会を実施する予定です。

生徒達の日頃の学習の成果を是非とも現地でご覧ください。