柏一小日記

2021年10月の記事一覧

1年生 交通安全教室

1年生は、10月25日に交通安全教室を行いました。実際に警察の方が来て、お話しを聞くことができました。

 

交通安全教室では、動画やクイズを通して交通安全について考えました。

 

十字路を通る時に大切な約束「右見て、左見て、もう一度右を見て、手を上げて歩く」を練習した1年生。

これからも交通ルールをしっかり守って、安全に登校しましょう!

5年生 林間学校続報!

先日行われた5年生の林間学校の続きです。

 

夕食後,体育館でキャンドルサービスを行いました。

日はすっかり暮れ,落ち着いた雰囲気の中でスタートしました。

レクは大いに盛り上がり,火の神から授かった「団結,勇気,友情,成長」の4つの火を象徴するすばらしい時間となりました。

帰りのバスでの子どもたちの満足そうな表情が印象的でした。

保護者の皆様には,ご理解ご協力いただきありがとうございました。

ひまわり学級 サツマイモほり

畑で育てていたサツマイモを収穫しました。

 

つるを引っぱって,土を掘ってみると・・・

立派なサツマイモがとれました!

 

並べて数えると,全部で40個ありました。

 

バターナッツカボチャとあわせて検査に出し,安全に食べられることがわかれば,

調理実習をしておいしくいただきたいと思います。

 

 

5年生 林間学校速報!

5年生の林間学校は、雨にも負けずに盛り上がっています。

午後のプラネタリウムや創作活動も終盤に入り、みんな大満足の様子です。

クラス間でのレクも大盛り上がりで、友達との絆を深めています。

 

夕飯を食べたら、最後の活動になります。

雨模様のため、キャンプファイヤーは難しそうですが、

代わりのキャンドルサービスもよい思い出になるよう、みんなで協力して取り組みたいです。

ひまわり学級 公園で秋さがし

15日(金)に,西口公園へ行ってきました。

今回のめあては2つ

  ・秋を見つけること

  ・ルールを守って仲良く遊ぶこと

です。

 

秋さがしでは,どんぐりや落ち葉,木の枝を見つけることができました。

みんなで一生懸命探し,たくさんの秋が集まりました。

  

今後の生活単元学習では,どんぐりなどを使った楽しい遊びを考えていきたいと思います。

 

おにごっこの時間には,広い公園を元気よく走って楽しみました。

ルールを守って,仲良く遊ぶことができていました。

自由遊びの時間には,ブランコで遊んだり公園内を散歩したりして過ごしました。

それぞれ好きなことをして,のびのびとリフレッシュすることができました。

   

 

6年生 調理実習で野菜いためにチャレンジ☆

 

13日,6年生は家庭科の授業で三色野菜いための調理実習を行いました。

 

   

 

6年生になって初めての調理実習で,初めてのいためる調理に挑戦しました!!

 

千切りに切ったり,油を使ったりと危険がともなう場面もありましたが,どの班も協力して活動することができました☆

  

 

保護者の皆様も,準備等にご協力いただきましてありがとうございました。

家庭科の授業でやったことを,お家でも復習する予定ですので,またよろしくお願いします。

学級委員任命式

 

8日,校長室で学級委員任命式が行われました。

 

ようやく学年で集まることができるようになったので,1か月遅れにはなってしまいましたが,任命式を取り行うことができました。

 

どの学年も堂々とした顔つきで校長先生から任命証を受け取っていました☆

 

コロナ禍の中でも,学級委員のみんながどんな働きをみせてくれるのか楽しみです!!

 

   

5年生 林間学校 ダンス練習

10月8日(金)の6時間目に、5年生は学年集会をし、林間学校のダンス練習をしました。

各クラスのダンスリーダーを円の中心にし、「マイムマイム」「ジンギスカン」「ライディーン」を練習しました。

ダンス練習のしめは、みんなの希望で「ジンギスカン」になりました。

汗だくになりましたが、とても楽しい1時間となりました。林間学校が今から楽しみです。