文字
背景
行間
〇「ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト2023」お知らせ
〇Teamsを使用したオンライン懇談会,説明会等の手順について(保護者の方向け)
〇iPadを使用したオンライン学習(Google Meet)の手順について(1,2年生向け)
⇒★オンライン授業の始め方.pdf
柏一小日記 令和5年度
4年生 書初め
7日,4年生は体育館にて書初めの練習会を行いました。
ゆいの会の方々にご指導いただき,一生懸命取り組むことができました。
1/11の校内席書会に向けて頑張っていきます。
冬休みには宿題として,書初めの練習を出しますので,お声掛けをよろしくお願いします。
3年生 消防署見学
3年生は今、社会科の学習で「くらしを守る人々の仕事」を学習しています。
今日は柏市東部消防署へ消防士の方達の仕事の工夫を学びに見学に行ってきました。
実際に車両の説明をしていただき、役割の違いを学びました。
また、防火服、装備品をつける様子や救助訓練の様子を見せていただきました。
もしも火事が起きたときに人の命を助けられるように、たくさんの訓練、準備をしていることを学ぶことができました。
今後は、見学したことを生かして、暮らしを守る人々の働きをまとめていきたいと思います。
代表委員会!
本日、代表委員会が行われました。
来月行われる赤い羽根募金の提案がありました。
どのクラスの学級委員も真剣そのもの!
資料を見ながらメモする姿は立派です。
児童会も約一年活動をしてきて、堂々と提案しています。さすが学校のリーダーです!
今後の活躍も楽しみです☆
火災発生!避難訓練
今日は、旭町消防署の方にお越しいただき、火災の避難訓練を実施しました。
訓練には、真剣な態度で取り組むことができ、静かに素早く避難することができました。
地震とは避難経路が異なること、口にハンカチを当てて避難することなど約束事を改めて確認できました。
全校での避難訓練のあと、6年生を対象に消火訓練を行いました。
火災は起きないことが一番ですが、発生した時には大きな声で周囲に知らせること、ほうきで掃くように手前から燃えているものに消火器を当てることなど、どう対応するのか学ぶことができました。
2年生 国際交流会♪
22日、2年生は体育館で国際交流会を行いました。
様々な学校のALTの先生が7名集まり、子どもたちと英語で交流をしてくれました。
最初は全身を使ったダンスからスタート☆
リズムにのってノリノリのみんな!
お次はゲーム!
ジャンケンゲームやポケモンゲームで、堂々と「How are you?」と聞く姿、答える姿、かっこよかったです。
普段は触れない英語にも積極的に取り組むことができました。
来年度からは外国語活動が始まります。楽しんで活動していってくれることに期待しています!