文字
背景
行間
「ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト2023」お知らせ
千葉ジェッツ ⇒ちは゛夢シ゛ェッツ2023実施要項.pdf
アルティーリ千葉 ⇒実施要項(小中).pdf
〇夏休みの課題に関しては「各種ダウンロード」→「お知らせ」→「夏休みの課題関係」よりご活用下さい。
〇広報誌「さわやかだより第288号(令和5年7月号)」はこちら
〇令和5年度一小オリンピック保護者アンケートについてはこちら
〇「ららぽーと柏の葉ミュージックふぇすた2023」のお知らせはこちら
〇Teamsを使用したオンライン懇談会,説明会等の手順について(保護者の方向け)
〇iPadを使用したオンライン学習(Google Meet)の手順について(1,2年生向け)
⇒★オンライン授業の始め方.pdf
柏一小日記 令和5年度
1年生 あさがおでリース作り
お世話を頑張ったあさがおで、リースづくりをしました。
大切に育てたあさがおは、元気いっぱいです。
支柱からつるをとるのがとても大変でしたが、みんな諦めずにがんばりました。
来週はかざりつけをします。
どんなリースが出来上がるか、今から楽しみです。
6年生修学旅行速報!②
修学旅行2日目。
ハイキングは天気が心配でしたが、天候に恵まれ、気持ちよく戦場ヶ原を散策することができました。(男体山もきれいに見ることができました!)
4.5km、2時間半の道のりでしたが、ガイドさんの説明を聞きながら、五感を働かせて学びながら歩くことができました。
昼食のカレーの後は、お土産タイム!
家族や友達に羊羹や甚五郎煎餅などのお土産を買っていました。
帰りのバスでは、レクをしたりDVDを視聴したりと、最後まで元気な6年生でした。
最高の思い出に残る充実した修学旅行になったようです。
6年生修学旅行速報!①
昨日から6年生は日光に修学旅行にきています。
日光東照宮では、ガイドさんについてもらい、三猿や眠り猫、鳴龍などを見学しました。
子どもたちは、真剣な表情で説明を聞くことができました。
ただ見るだけではなく、専門のガイドさんに話を伺うことで、学びを深めることができました。
磐梯日光店で、大杯膳という昼ご飯をいただきました。
その大きさにびっくりしながらも、友達と楽しく食事をすることができました。
午後はいろは坂を登って、華厳の滝を見学し、ホテル花の季に到着しました。
ホテルでは、日光彫を体験したり、部屋で友達とカードゲームをしたりして学びや絆を深めることができました。
ひまわり・なのはな学級
かき氷を作りました。
9月からも元気にがんばろう!という気持ちになりました。
シロップをたっぷりかけて。
「冷たくておいしい!」
片付けもしっかりと。
なかよしグループがありました
今日は、夏休み明け、久しぶりのなかよしグループがありました。
天気にも恵まれ、校庭と教室に分かれて活動しました。
外では、転がしドッジボールやへびじゃんけん、だるまさんがころんだ
中では、リーダーさがしや何でもバスケットなど、他学年と楽しく交流できました。