旭東小日記

2024年2月の記事一覧

5年生の書写の授業を見ました

2月28日(水)

  

 

 本日,5校時に5年生の書写の授業を見ました。教頭先生が担当し,今年度最終

ということでした。とても静かに取り組んでいるところに入りました。ワークシー

トのプリントに黙々と硬筆の清書をしているところでした。お手本を少し折りなが

ら進めていたり,終わったところに印をつけたりしながら進めている子もいました。

集中しているところだったので,そそくさと退室しました。5年生らしい良い雰囲

気でした。

『ぐんぐんタイム』の最終日でした

2月27日(火)

  

 

 本日,火曜日の昼休みに行っている「ぐんぐんタイム」の最終日でした。毎週火曜日,

理科室で低学年と高学年の交互に実施しています。だいたいボランティアの方々が2名~

3名参加してくれます。教頭先生も張り切って丸付けをしています。休み時間に行ってい

るので,自分のペースで実施しています。お休みしてドリルが進んでいない子や中には,

ドリル以外の授業中のプリントを進めるためにその問題だけ解く子もいます。はじめは,

担任の先生にページ数を指定されてきた子ども達が多かったのですが,だんだんと自分達

で範囲を決めて取り組んでいます。さっさと取り組み,終わったら,きちんと「ありがと

うございした。」と言える子ども達。ボランティアの皆さんのおかげでここまで進めら

れてきています。

3年生「昔の道具を調べよう」

2月26日(月)

  

 

 3年生が2校時(3-1)と3校時(3-2)を使って,家庭科室にて社会科の学習を

しました。講師の先生と打ち合わせ通りに,文化課より火鉢・やぐらこたつ・炭火アイロン

・ひのし・羽釜・行燈(あんどん)・氷冷蔵庫・黒電話など持ってきて見せてくれました。

もっと大事なのは,その使い方とその背景まで教えていただきました。昔の知恵のすばらし

さと便利な道具として使われていたのがよくわかりました。実際,「へぇー」と言う声も

聞こえました。江戸時代後半と言われて子ども達が想像を膨らませていたのがよかったです。

とても充実した学習となりました。昔のアイロンと言われても実際に持ってみるととても重

たいものでした。最後に,感想をしっかり言えた様子を見て頼もしく思いました。

6年生を送る会を実施しました 

2月22日(木) 6年生を送る会

  

  

   

 今日は,少し開始早々ハプニングあり,遅れて開始となりました。体育館の

Wi-Fiの状況が悪く,急遽,6年生はPC室で実施となりました。今年も動画形式

の発表で各学年の発表と児童会の司会をつないで実施しました。児童会の皆さん

は慌てず淡々と司会を進めていました。6年生もずっと待ってくれていました。

内容は,盛りだくさんでした。温かみのある動画だったり,ダンス・クイズ・

かんたんな劇・合唱だったり,様々な創意工夫が見られました。編集等苦労さ

れた学年もあったと聞いています。今後,在校生も6年生も,あと少しです。

進級・進学に向けて頑張ってほしいと思います。

 

 

『数学の先生』が来校しました

2月21日(水)

   

 

 本日,5・6校時に6年生の教室にて柏中学校の数学の先生が来校し,数学の授業を

してくれました。数学といっても,中学校の数学体験の時間になりました。参観して思

ったことは,このような企画はとても有意義だなということです。わずか1学級1コマ

の時間ですが,子ども達は集中して取り組んでいました。①20を言ったら勝ちゲーム

②連続する10個の整数の合計は?などグループ学習で頑張っていました。「なんでだ

ろう」を大切にとか『説明する力』をみにつけていこうというお話は,とてもためにな

りました。お忙しい中,ありがとうございました。6年生にとってもよい励みとなった

と思います。 

6年生へ 最後の読み聞かせ

2月20日(火)

   

 

 朝の時間に6年生の各教室に行くとすでに読み聞かせが始まっていました。1年生から

始まってかれこれ合計何回やってもらったのでしょうか。最後に一回目の本は,覚えてい

ますか?問いにすかさず反応している子がいました。本は『心の栄養』です。どんどん吸収

してほしいですね。本好きの子が増えてほしいですね。このことは大人になった時も,ふと

した時に思いだすのではないでしょうか。この火曜日に計画をしてくださっているリーダー

の方も日程の調整等が大変だったと思います。本を選ぶ作業も大変だったのではないでしょう

か。最後には,6年2組の子ども達にクイズもしてくれて柏中にかかわる面白いクイズで思わ

ず笑ってしまいました。 

 

6年生を送る会に向けて①

2月19日(月)

   

 

 本日,朝の時間に6年生と2年生と教室をオンラインでつないで6年生を送る会

に向けて「メダルのプレゼント」の時間がありました。先週には完成していた2年

生が作ったメダルを代表者が届けました。きちんと6年生に向けて一言も添えて手

渡していました。6年生を送る会に向け,着々と準備が進んでいます。 

授業参観・懇談会2日目

  2月16日(金)

  

  

 

 今日は授業参観・懇談会2日目として高学年の日でした。たくさんの保護者に集まって

いただき感謝しています。学校への要望もお聞きし,ありがとうございます。学校行事や

育課程について,今後もご意見を参考にしていきたいと考えています。なお,学校行事

の動画『旭東小の振り返って』もご覧になっていただきましたが,いかがだったでしょう

か。他学年の取り組みだったり,他学年の校外学習の様子も参考になったりしたのではない

でしょうか。写真は,個人が特定されることがないように後ろ姿や「引き状態」で撮影して

ますので,小さくなってしまった部分が多々あり申し訳なく思っています。

授業参観・懇談会 1~4年生・特別支援学級 

 2月15日(木)

   

   

 

 今日は授業参観・懇談会一日目でした。1~4年生・特別支援学級3学級

が5校時に授業参観・14:10より懇談会(全体会)が始まりました。始

めるにあたり,トラブルがあり遅れてしまったクラスがありご迷惑をおかけ

してしまいました。申し訳ありませんでした。授業風景を廊下から見せても

らいましたが,多くの参加者があったこともあり,緊張感がありありでした。

自分発見発表会・昔のくらし探検隊発表会・日本全国の産業を発表し合おう

等の発表会形式が多かったですね。みんなの頑張りが伝わってきました。 

体育館掲示物(6年生を送る会)作成の様子

2月14日(水)

  

  

 

 昼間はとても穏やかな日でした。5校時の後半に2年生の教室に行くと楽しそうに

体育館の掲示物を作っていました。グループで手分けして作っていました。貼る場所

については,グループのみんなに聞きながら貼っている様子が見られ微笑ましかった

です。同じピンク色を担当したのか「これもこれもやったんだよ。」と教えてくれま

した。「6年生を送る会」に向けて着実に少しずつ進んでいる此の頃です。

 

※児童昇降口前の廊下に『落とし物コーナー』があります。授業参観・懇談会に来校

 された時にご確認ください。

 

さわやかあいさつウィーク②実施

2月13日(火)

   

 

 3連休明けの朝の登校時にあいさつウィークがありました。青少協・PTAの役員の

皆さんも参加してあいさつ運動を行いました。自転車に乗って通学する方・通勤の方も

あいさつをしてくれる方が多かったです。かなりの通行量なので時に譲り合う場面に遭

遇します。朝のお忙しい時間に申し訳なく思います。いつも子ども達のためにありがと

うございます。今日は荷物が多かった子もいました。元気に挨拶を気持ちよくして颯爽

と通り過ぎる子どもたちに『いってらっしゃい』とお母さん達が,そろった声で言って

いたのが印象に残っています。 

クラブ活動・・・最終日の様子

2月9日(金)

   

  

  

 

 本日,6校時にクラブ活動の時間がありました。今日が最終日です。一年を振り返って

いるクラブもありました。はじめに今日のめあてを確認し,すぐにとりかかっているクラ

ブもありました。一応に優しい時間が流れています。高学年に落ち着きが見られます。

来年度は,日課表が変更となり,クラブ・委員会の時間が『月曜日』に変更となります。

忘れ物にも気を付けないといけませんね。クラブのリーダーとして支えてくれた6年生も

ありがとう。お疲れ様でした。

 

三校合同「ビブリオバトル」を視聴しました

2月9日(金)

   

 

 

 今日の13:20より三校(柏中・柏一小・旭東小)合同によるビブリオバトルが

開始されました。teamsで始まりました。1人目から4人目まで集中して聞くこ

とができました。質問者も各小学校から出て最後に代表者がお話をしてくれました。

このような企画で3学期のこの時期にできることは,とても良いことだと思いました。

中学生は,今更ですがとてもしっかり者にうつりました。ありがとうございました。

結果がとても楽しみですね。

 

ステップアップ学習会(最終日)

2月7日(水)

   

 

 今日もステップアップ学習会が実施されました。本校は対象が2年生です。

今年は合計19回実施することができました。宿題を済ませてから,算数プリ

ントに取り組みます。いつも3~4枚準備されていて各自どんどん進めていく

流れです。時に発展ドリルからの問題もあったようです。子ども達の感想から

タイムトライヤル(30問計算)が楽しかったという子もいました。いつも2

台だったと言ってくれました。中には,力がついたと言っている子もいました。

手厚く丁寧に教えていだたいた先生方(地元のボランティアの先生方)に感謝い

たします。来年度も「2年生」を予定しています。

 

登校前の様子より

2月6日(火)

   

 

 昨日からの雪が心配でどのくらい積もっているのだろうかと思いながら,出勤

しました。白一色の校庭には,静けさが漂っていました。逆に桜の木の下は,さ

すがに雪が積もっていませんでした。いつの間にか,雪かきの輪が広がり,子ども

達が通る道路が確保できるようになりました。ご近所の方もお手伝いしていただき

ました。本当にありがとうございました。

下校の様子より

2月5日(月)

   

 

 本日,天気予報と積雪予報と「にらっめこ」をして近隣の学校とも確認しあい,早目

14:40に一斉下校することを決定しました。帰りの会には,登下校について十分

気を付けてください。雪で遊びながら登校することのないように。また,明日の朝は,

道路が凍っているかもしれません。ゆっくり歩いて登校してください。・・・と全校

放送を流してもらいました。明日は,十分気を付けて登校してほしいと思います。

新一年生入学説明会を実施いたしました

2月2日(金)

  

  

 

 本日,新一年生入学説明会を体育館で13:15受付開始,13:30より

開始しました。昨日と打って変わって寒空の中,お集まりいただきありがとう

ございました。「入学までのお願い」をはじめ「校納金」の口座引き落としの件

等いろいろとご不明な点がございましたら,ご遠慮なく本校に問い合わせてくだ

さい。特に,各家庭でそろえていただく身の回りの用具・学習用具については,

実際に私達が責任をもってお答えいたします。また,PTA会長・副会長(2名)様

もお忙しい中,ご参加いただきありがとうございました。

 

2月の全校朝会を実施しました

2月1日(木)

  

  

 

 今年度も残りあと2か月となりました。今日は,体育館ではなくmeetで全校

朝会を実施しました。学級閉鎖のクラスもあり,安全策を取りました。時間は

スムーズに流れました。私は,季節の節分の話からいろいろな「心の鬼退治」を

ようという話をしました。この2か月1年間のまとめをしっかり行ってほしい

と思います。生徒指導の佐藤先生から「ありがとう」をきちんと伝えようという

お話がありました。「当たり前」ではないありがたいほっこりするお話でした。

また,校内書き初め展と書星会賞の代表者の表彰がありました。最後に児童会から

令和6年能登半島地震の募金結果のお知らせがありました。1/29(月)~1/

31(水)までの3日間でしたが,たくさんの募金が集まりました。その報告が

あると各教室からも温かい拍手が自然と出ていました。皆さんの優しい善意が

早く届くといいなと思いました。児童会の皆さんもありがとうございました。