不祥事防止研修

不祥事防止研修

交通安全「運転運転」について不祥事防止研修を実施

令和6年1月16日

打ち合わせ終了後,交通安全「飲酒運転」をテーマに不祥事防止研修会を実施しました。

飲酒運転は犯罪行為であり,「行政処分」「刑事処分」「懲戒処分」など厳しい罰則があることを職員で確認しました。

また,職場全体としても飲酒運転を許さない風土作りをしていくことが不祥事防止につながることも話し合いました。

今後も全職員で注意し合いながら仕事を行っていきたいと思います。

 

「体罰の防止」について研修会を実施

令和6年10月31日

打ち合わせ終了後に,「体罰の防止」をテーマに研修会を実施しました。

体罰をしない教師とは

「指導力が豊かな教師」

「児童生徒の発達段階を理解している教師」

「人間性の豊かな教師」

であることを職員で話し合いながら確認しました。今後の指導に生かしていきたいと思います。

柏中学校区三校合同不祥事防止研修会の実施

令和5年8月21日

会場を柏中学校として,柏中・柏一小・旭東小の教職員が一同に集まって不祥事防止研修を行いました。柏市教育委員会の教職員課から講師を招き,実際に起きた事例や千葉県及び東葛地区管内で起きている不祥事の実態を踏まえて,厳しくご指導をいただきました。また,三校の先生方で意見や感想を発表しあうことで身近に捉えて考えることができました。今後の教育活動を行っていく際に注意していけるようにしていきたいと思います。

不祥事根絶研修を実施

 5月30日の職員打ち合わせ終了後,教育委員会から出されている「モラールアップ通信(5月号)」を資料にして不祥事根絶研修を行いました。令和3年5月に「教育職員等による児童生徒性暴力等の防止等に関する法律」が成立し,千葉県でもこの状況に対応するための事業が令和5年度4月1日に制定されたこと。また,わいせつ・セクハラ行為が児童生徒に及ぼす影響や教職員が日頃から大切にしたいことなどを再確認いたしました。

さらに,セルフチェックシートを作成し,普段の自らの言動を職員一人一人が振り返る時間も設けました。

研修資料セルフチェックシート

会計年度任用職員を対象に不祥事根絶のための取組を実施

 不祥事の根絶は,千葉県教育の喫緊の課題であり,会計年度任用職員に対しても適切な指導をおこなっていく必要があります。そのため教育委員会からの「会計年度任用職員に対する不祥事根絶のための取組について(依頼)」の文書を受けて,本校でも「不祥事の根絶に向けて」の資料を作成し,会計年度任用職員に対して指導・説明を行いました。

 

職員の綱紀粛正について

4月24日の職員会議の中で4月19日の県教育委員会配信の職員の綱紀粛清について(通知)の確認をしました。特に,「部活動のガイドライン」や「不祥事根絶の取組について(通知)」を参考に,ルールを逸脱した場合は懲戒処分になることも含め,体罰とわいせつ・セクハラについて指導・確認しました。また,収集記録簿の作成・記載についてと児童生徒とのSNS等を使用した私的なやりとりの禁止の徹底について再度確認しました。

職員の綱紀粛正について

県費職員については,9月1日(水)の終礼後に不祥事防止研修を実施しました。

児童生徒とのSNS等を利用した私的なやりとり及び自家用車への同乗の禁止についての資料をもとに

再確認しました。会計年度職員については,9月3日(金)の14:00より不祥事防止研修を実施

しました。

ともに収集記録簿等作成状況シート(職員用)を使用しました。

最後にチェックシートを提出してもらいました。

 

 

不祥事根絶研修会①と②を実施

本日,職員会議のあと不祥事根絶研修を実施しました。 不祥事根絶研修①については,柏市教育委員会の資料を基にパワーポイントを活用し,Teamsで各学団ごとに会場を分けてミドルリーダーの3名の先生方を全体の司会役として行いました。

 研修の流れとして(1)不祥事の現状・実態を知る(2)どのようにしたら防げるか   (3)不祥事の起きない学校づくりへ

 この3つに分け途中にホワイトボードに各先生が記入してワークショップをしながら進めました。今回,推進役となったミドルリーダーの3名の先生方ありがとうございました。 

また,引き続き②として不祥事根絶研修会を実施しました。千葉県教育委員会が配信する不祥事防止対策有識者会議の委員を講師とした研修動画を活用して,Teamsで動画を視聴しました。 テーマは,「望ましい部活動のあり方」です。視聴時間の合間に学団で意見交換をしながら研修を進めました。

 

 

不祥事根絶全体研修会を実施

 本日,体育発表会を終えた後,午後から図書室にて不祥事根絶全体会を実施しました。千葉県教育委員会が配信する不祥事防止対策有識者会議の委員を講師とした研修動画を活用して,全体で動画を視聴しました。

 テーマは,「コーチング・アンガーマネジメント」です。視聴時間の合間に学団で意見交換をしながら研修を進めました。小宮山教頭先生が進行役となり進めました。