文字
背景
行間
2023年6月の記事一覧
4年生の音楽の授業を見ました
6月29日(木)
今日の5時間目に音楽室に行きました。MMG(みんなでつくる魅力ある学校づくり)
に向けて少しずつ動き出しています。音楽専科の先生の授業を見ました。単元としては,
「いろいろなリズムを感じ取ろう」教材名は「言葉でリズムアンサンブル」言葉のリズム
で演奏していました。実に,楽しそうに取り組んでいました。反復したり,呼びかけたり,
変化させたり,アンサンブルの面白さを楽しんでいました。クラス全体で作った後,小グ
ループにして挑戦させていました。つくる→練習→発表会の流れがスムーズでした。
柏市こども司書の講座を見学しました
6月28日(水)
本日の昼休みに本校の図書館に行きました。何人か本をかりている子がいました。
その中で16名の5年生が子ども司書の学習会(第1回目)をしていました。図書館
指導員も司書の先生も一生懸命です。こんなに参加するとは思いませんでした。最後
までこの意欲が続くといいですね。合計8回もある講座です。目標に向かって楽しく
頑張ってほしいとつくづく思いました。
4年生の版画教室を見ました
6月27日(火)
本日,4年生の版画教室を見ました。昨年度に引き続いての大野隆司先生による指導と
なりますが,今年はテーマが『オリジナルの花』でした。みんなのテーマがちがうので見
ていて微笑ましいですね。色がついたらさぞ,面白いだろうなぁと思っていました。彫刻
刀の使い方の説明も急ぎ足に,版画の刷り方も見せ場いっぱいに教えていただきました。
素直な東っ子は,すぐ感動します。やっぱり,刷って板から離し,作品として見るところ
が驚きであり,どうなったか楽しみながらの感動ですね。チャイムが近づいてきて,片付
けの時間になった時「もっとやりたい!!」という子がたくさんいましたね。
1年生の算数の授業を見ました
6月26日(月)
本日,5校時に算数の授業を見ました。若手の先生方の研修も兼ねていたため,柏市教育委員会
の先生も講師としてお呼びしました。単元は『のこりはいくつ ちがいはいくつ』です。一生懸命
子ども達は学習していました。ブロック操作については,ねらい・意図は十分こちらには伝わって
きました。「はじめに」「次に」「最後に」という言葉を使って説明しようとしていた子もいまし
た。『どこからいくつとる』ということが明確にわかれば大丈夫です。子ども達は,ペアトークも
少しずつ慣れてきた様子が見られました。今日の放課後,指導主事の先生をまじえていろいろと話
を聞きながら,充実した時間が持てました。
5年生の校外学習に参加しました
6月23日(金)
今日は,朝方少し雨が降ったようですが,日中は降られませんでした。5年生と一緒に校外学習に
行ってきました。場所は①藍染め体験の武州中島紺屋(埼玉県羽生市)②映像制作学習SKIPシティ
彩の国ビジュアルプラザ(埼玉県川口市)です。それぞれの体験が充実したものとなりました。スタジ
オ体験については事前に予習してきたのか堂々とできていた子も多かったです。高学年らしい一面も随
所に見られました。林間学校のを控えて課題もありましたが,参加者は無事に帰校できて良かったです。
MMGに向けて進んでいます
6月22日(木)
本日,柏市教育委員会の先生方6名に授業参観をしていただきました。MMGとは
「みんなでつくる魅力ある学校」のことです。本校は,柏市の中部地区の会場校とな
っているので,その準備が少しずつ始まっているのです。本日,5校時に普段の学級
の授業をまず見ていただきました。来週は他学級も見ていただく予定になっています。
授業研究のテーマが『主体的に学び,思考力,判断力・表現力を高め合う児童の育成』
です。これから先生方と一緒に高め合うことができればよいと考えています。
昼休みに「児童会企画」を実施
6月21日(水) 「雨の日に限らず廊下は走りません」
本日,昼休みに児童会企画「雨の日の過ごし方」についてのプレゼンがありました。
リモートによる生放送ですが,子ども達はよく慣れたものです。CP室を拠点にパワー
ポイントを使って問題形式で進めてくれました。低学年ものりのりで聞いていました。
児童会役員は,役者さんがとても多いのですね。面白おかしく進めてくれました。
雨の日は,校庭で遊べないし制約も多いのですが,楽しく過ごすヒントがたくさんちり
ばめられていたので,よい企画だったと思います。
本日,芸術鑑賞会を実施しました
6月20日(火)芸術鑑賞会(講談の世界)
今年度も文化庁巡回公演事業が当たりました。本当に光栄なことです。前年度から申し込み
をしていて年度末に打診があり,今年度になって正式に決定しました。ずっと首を長くしてお
待ちしていました。本日,1・2校時に6年生がワークショップを実施し,午後5校時に全校
児童,6校時には3年生以上の児童が参加しました。6年生の講談発表会は,実に堂々として
いました。講談というと少し子ども達にとって難しいのかなと思っていましたが,なんてこと
はない優しい言葉でかみ砕いてお話してくれました。ましてや講談の若手の皆さんと色物の方
の迫力は相当のものでした。講談の大看板は,とてもとてもここでは語れないほど面白いもの
でした。カラン・カラン・カラーン・カラーンが耳について離れません。やはり,本物のすば
らしさを改めて実感しました。
土曜授業参観のご協力ありがとうございました
6月17日(土)
本日,2・3校時において土曜授業参観を実施しました。保護者のご協力のおかげで
大きな混乱もなく進みました。授業をご覧になってお気づきかもしれませんが,グルー
プでdl升を使った算数の授業や鍵盤ハーモニカを使った授業・理科室のテーブルでの実験
等だいぶコロナ禍に比べると緩和してきた実感があります。他にもグループ内で話し合い
活動をしたり,対面での発表も各クラスで行われています。また,一人一台端末を使用し
た授業もどんどん進められています。今年度は柏市全体のガイドラインがSTEP2とな
っています。先生方は,デジタル教科書の活用においても積極的に使っています。
児童会からのお知らせです
6月16日(金)
本日,朝の時間を使って児童会の皆さんがプレゼンをしてくれました。とても分かりやすい
内容でした。緑の羽根の募金をお願いしますという内容でした。全校の皆さんもわかったもの
と思います。6月21日(水)~6月22日(木)までの2日間にお願いしますとのことです。
国土緑化運動の一環としても歴史があるのですね。また,他にもいろいろな色の募金があるこ
ともわかりました。児童会の皆さんは,いろいろな仕事をしてくれているのですね。
「ステップアップ教室」の風景です
6月14日(水)
本日,2回目のステップアップ教室が行われました。本校は,昨年度より2年生を対象にして
行っています。本日は,本校担当のリーダー1名・サポーターの皆さん5名と低学年指導教員
1名と計7名でした。先に宿題を済ませる子もいました。ちょうど3時になると計算小テストが
始まります。足し算・引き算も入っています。あっという間の1分間ですね。シーンとしたこの
時間がいいと思いました。その後,丸つけをして各自,プリントを進めます。ものすごく充実し
た時間に思えます。とても静かな時間が流れていきます。今後また見に行きます。
高学年の読み聞かせから
6月13日(火)
本日の朝の時間に高学年は,お話ピーナッツの皆さんによる読み聞かせの時間が ありました。
高学年の児童の真剣な眼差しを見ると頼もしく思えます。どんな思いでこの本を選びました。
とかじかにお話を聞いてみたいですね。時間通り充実した流れでできていることに感謝します。
リモートで聞いている子もいましたね。いつもありがとうございます。
交通安全教室を実施しました
6月12日(月) 「交通安全教室」を学団ごとに実施
本日,学団ごとに体育館で交通安全教室を実施しました。基本的な歩き方に限らず,
自転車の乗り方まで幅広く教えていただきました。『事故はいつ起きるかわかりません』
という言葉がありました。ただ,いろいろな発問がある中で車が止まっている段階で車が
動いてまわりが安全であったら,渡っていいかという問いには,考えさせられてしまいま
した。そもそも,横断歩道があるなら,その場所まで移動するのが先です。再度,確認し
てみたいと思いました。また,路側帯・歩道・ガードレールなど言葉を教えていただいた
ので身近に感じたことでしょう。子ども達にも後で聞いたら『車は急には止まれない』と
言っていました。「車の速度が50km/時出ていた場合,22mもかかるんだよ。」と
教えてくれた子もいました。しっかり覚えていたのですね。
6年生の校外学習に参加しました
6月9日(金) 6年校外学習
本日,7:05に学校集合し国会議事堂(衆議院)・科学技術館に行ってきました。
昨年度は,科学技術館が先で国会議事堂(衆議院)が後の日程でした。『わたしたち
国会調査隊』のしおりの学年のめあて通り『マナーを守り,みんなと協力して学ぶ』
ことができたでしょうか。到着の会においてもずいぶん手が挙がっていましたし,自分
も見ていて大丈夫であったかと思います。ただ,どちらも混んでいましたね。あいにく
の雨ですし,参議院の本会議がありましたので国会議事堂周辺道路は渋滞でした。都内
の高速道路は,それほど混んでいなかったのですが・・・仕方ないですね。予測外の待
ちの時間がありましたが,6年生のみんなはよく頑張ったと思います。
歯科検診②(低学年の部)を実施しました
6月8日(木)
本日,歯科検診②(低学年)を行いました。時間通りスムーズに終了しました。
普段から家で『仕上げの歯磨き』が行われているのか低学年は,心なしか一定の
ペースで行われていました。途中で「今,歯医者さんに行っているところだよ。」
と教えてくれる子もいました。今日ははじめから嫌がる子はいませんでした。廊下
に立っていると休み時間に歩いてきた高学年が顔の前に手を持ってきて「しっー」
としてくれました。気がついていて「通りますょ」という意思表示なのですね。
学校たんけんがありました(1年生)
6月7日(水)
本日,2校時に1年生が学校たんけんを行いました。1年生がグループを組み
ミッションをこなしていくものです。時間を有効的に使い少なめのところから進
めているグループがありました。さすがですね。校長室では,何か印象に残った
ものを一つ絵を描くというものでした。各々,バラバラです。大きな会議用の机,
イス,トロフィーの数々,校旗,歴代の校長先生の写真,歴代のPTA会長の写真
等描いていました。アジサイの花びんを真似して描いている子もいました。いろい
ろな発見があってよかったですね。職員の名前を記入するミッションもあり楽しく
参加できていたように思います。
1年生・2年生の水泳学習を参観しました
6月6日(火)
2年生の学習風景
1年生の学習風景
本日より令和5年度の水泳学習が始まりました。本校は,とてもありがたいことに
今年で柏市の水泳委託事業の一環で3年目となります。お陰様でいろいろな意味で軌道
に乗ってきました。準備・バスに乗車→着いたら水分補給→グループごとに着替え準備
→タオル・水筒持参でプールサイドへ移動→人数確認・健康観察→入水前に体操→めあ
て確認→水慣れ→前半の学習(適宜小休憩)→休憩→後半の学習(小休憩)→学習のま
とめ→後片付け→挨拶→着替え・荷物確認・水分補給→バスに乗車→学校着 本校の強
みは,低学年からこの流れを引き継ぎ,どの学年も流れがスムーズになってきていること
です。なお,移動時間も早ければ10分かからない立地条件です。今日は,欠席もなく
全員参加でよかったです。
5年生の調理実習を見ました
6月5日(月)
本日,5年生の調理実習を見ました。一階の特別支援学級の動きを見ながら
進み具合を気にして見ていました。2時間目になり順序良く経過していたよう
です。6つのグループに分かれ,カラフルゆで野菜サラダに挑戦していました。
準備・身支度→洗う→切る→加熱→味付け→盛り付け→試食→後片付けの流れは
頭に入っていたようです。手際のよいグループを見ていると林間学校が楽しみに
なります。何気ない協力はいつ見てもいいですね。ニンジンの堅さを気にしてい
る子がいました。見た目は大丈夫だと思いました。
6月の全校朝会を実施しました
6月2日(金) 6月の全校朝会
本日,6月の全校朝会を体育館で実施しました。アジサイの花を見てもらい
アジサイにはたくさんの色や大きさ,種類があることをお話しました。雨が降
る中でも次々と咲く花は,癒されますね。世の中には2000種類もあるそう
です。学校にもいろいろな色のアジサイがあります。探してみてくださいね。
また,心配していることとして①道を広がって歩かないようにしましょう。
②給食中の話声の大きさ等の話をしました。生徒指導の話もアジサイでまとめ
られていました。
あ・・・相手のことを考えよう
じ・・・事故やけがに気をつけよう
さ・・・さわやかにあいさつしよう
い・・・いつも落ち着いて過ごそう
短い時間でしたが,全校で集まることができてよかったです。6年生は一番早く
来て静かに待っていたのが印象に残りました。
眼科検診を実施しました
6月1日(木)
今日の9:00より図工室で眼科検診が行われました。校医の先生が来られて
1時間と少しノンストップで見ていただきました。検診を終えられてから,検診
結果を含めて子ども達の眼の話を伺いました。近視の子が増加している現状につ
いては生活環境がとても影響していること・コロナ関連の影響も大きいとのこと
自分自身もなるほどとつくづく思いました。一人一台端末で使う頻度も高くなって
いますが,小休止して遠くを見ることも大事なのですね。
令和6年度 パンザマスト時刻
4月 1日~ 7月20日→ 午後5時30分
7月21日~ 8月31日→ 午後5時45分
9月 1日~ 9月20日→ 午後5時00分
10月 1日~10月31日→ 午後4時30分
11月 1日~ 1月 6日→ 午後4時00分
1月 7日~ 2月28日→ 午後4時30分
3月 1日~ 3月31日→ 午後5時00分