文字
背景
行間
旭東小日記(令和5年度)
スポーツテストの救済日について
10月16日(月)
本日,2校時に校庭で集合している子たちがいました。ちょうど体育委員会の
児童がお手伝いとして参加していました。先月よりスポーツテストの集計をして
いますが,ソフトボール投げを実施した日にお休みをしていた子の救済日として校
庭で実施しているのでした。このような時に本校はすぐに動いてくれるみんなと先
生方がいるのでお互いに助け合う構図になっていると思います。ずっと球拾いをし
ていた子もお疲れ様でした。
5年生の体育の授業を見ました
10月13日(金)
本日,2校時に体育館で5年生のマット運動の授業を見ました。この授業は,私だけでなく
若手の授業研修として何人かの先生と参観しました。このように授業を参観し合って授業改善に
つなげみんなで高め合っていくことはとても大切なことと思っています。子ども達の動きとして
授業のねらいが明確で進んで技に取り組んでいました。前転系・後転系・倒立系・倒立回転系と
いろいろな技に取り組んでいました。雰囲気も良く運動量も確保されていました。今後,連続技
をつなげていくところをまた見てみたいと思いました。
3年生の授業より
10月13日(木)
本日,5校時に3年生の授業を見ました。かぶ農家についての学習でした。
学習問題が『柏市のかぶを宣伝するポスターを作ろう』でその前に柏市が盛ん
な理由を学習した後の活動の一コマでした。一人ひとり絵をかいたり,図や表
を取り入れようとしている子もいました。フリーハンドでかぶを大きく描いて
いました。思い思いにかき進める子ども達。出来上がりが楽しみです。
最後の柏市陸上大会に参加して
10月11日(水)最後の柏市陸上大会
本日,大型バス1台で柏市陸上大会に参加してきました。選手・サポーター役
総勢27名で参加しました。6年生15名・5年生も12名というメンバーです。
緊張するのは当たり前。朝から緊張が高まっているなぁと思われる子もいました。
本番に強い子ども達もいます。冷静に分析している子もいます。とにかく一生懸命
頑張っている子ども達に拍手です。長い歴史の中で柏市陸上大会が終了しました。
明日の「報告会」で一人ずつスピーチがあるそうです。何を感じみんなにどう伝え
るのか楽しみです。まずは,運営に携わった皆様方・多くの役員の皆様・保護者の
皆様も含めて本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
陸上クラブの最終ミーティング
10月10日(火)
本日,昼休みに陸上クラブのみんながパソコン室に集まっていました。明日の最終ミーティング
ということで自分も参加しました。まず,メモをしっかり取っているみんなを見ていると安心して
しまいます。持ち物・アップの場所・アップの開始時刻・内容・時間等・・・表になっているので
だいたいわかるのですが,リレーの選手たちは,よく聞いていないと難しいと思いました。何より
落ち着いて普段通り進めてほしいと思っています。
2年生の町たんけん
10月6日(金)
3校時から4校時を使って2年生は町たんけんに行ってきました。全部のグループにつくことは
できませんでしたが,保護者の皆さんが各グループの引率を引き受けてくれました。また,子ども
達は,班長・時計係・記録係と分担し,張り切って出発しました。いつも通っている通学路と違い,
質問もいくつか準備し,事前指導を済ませているとはいえこちらとしてはすごく心配しました。
ちょうど今,学校近くの家で解体工事をしていますし,昼間に国道を渡っていくグループもあるから
です。とにかく無事に終了し,ほっとしています。いつも温かく子ども達を引き受けてくださる皆様
に感謝しています。今年度は,①旭町交番②セブンイレブン③内山アドバンス④サイクルベースあさひ
⑤トヨタカローラ⑥旭町保育園⑦内山硝子⑧旭町近隣センターの皆様方です。
3年生の校外学習について
10月5日(木) 3年生の校外学習
本日,3年生の校外学習に引率しました。朝の準備を済ませ,予定通り出発できました。
行先は①明治なるほどファクトリーで見学②ミュージックパーク茨城県自然博物館です。
午前中の見学は,工場見学もさることながら,食育の学習・SDGsの学習もできました。
広大な土地を利用してヨーグルト他新製品をたくさん作ってい様子は,子ども達も印象に
残ったことと思います。また,移動してから外の芝生広場での昼食・博物館の見学は,グ
ループ行動となりました。自然博物館の7つのコーナーの見学は,とても見ごたえがあり,
子ども達もあっという間に時間が過ぎたようでした。班長を中心にグループ活動ができて
いました。
全校朝会&陸上・金管バンドクラブを励ます会
10月4日(水)
本日,朝の時間に体育館で全校朝会&陸上・金管バンドクラブを励ます会を実施しま
した。全体的に少し長くなってしまいましたが,低学年も頑張っていましたね。
そして,何より頑張っていたのは,ひまわり学級の「ひまわりファーム」の発表会でした。
きゅうりが50本も育っていたのですね。みんなが驚きました。クイズ形式・紙芝居にした
こともよかったですね。生活単元で頑張った成果が見られました。陸上クラブ・金管バンド
クラブの励ます会も気持ちのこもった会となりました。当日は,みんなで応援しています。
何より心ひとつによい音を奏でよい合唱を作り上げてください。陸上クラブも自己ベストを
期待しています。
通知票の配付日でした!!
10月3日(火)
本日,前期の「通知票」を配付する日です。だいたい5校時に配付している学年・学級が
多かったです。1年生も先生の話を聞いて落ち着いてもらっていました。はじめての通知票。
大切に持って帰ってくださいね。頷いて聞いている子もいました。2年生以上は,良かった点
は伸ばし,少し下がってしまった点は,次回挽回すればよいのです。各ご家庭で振り返ってみて
ください。少しずつ,来年度の学年を見据えて頑張ってほしいものです。
3年生校外学習の打ち合わせ
10月2日(月)
今日より後期の後半戦になります。明日は前期の通知票の配付日となります。
本日の4校時に体育館で3年生が集まりました。しおりを使って日程の確認を
行いました。しおりの持ち物の中にレジャーシートが抜けていました。みんな
よく気が付きました。写真隊形の確認・点呼の仕方も練習していました。また,
一人一台端末の使い方の確認もされていました。このように学年そろったところ
で確認し合うことも大切ですね。
林間学校に行ってきました
9月28日(木)~9月29日(金)
一泊二日で林間学校に行ってきました。宿泊地は『手賀の丘青少年自然の家』です。
目的は①集団生活や協働活動を通して,自主自立の精神を養い,協力することの大切さ
を学ぶ。②これまでの学習で身に着けた知識や技能を生活や活動の中で役立てる経験を
する。③自然に親しみ,自然を愛する心を育てる。
日程は「一日目は出発の会→グループ別体験学習→自然の家に到着後,開校式→ウォーク
ラリー→夕食→キャンプファイヤー→入浴・就寝準備→リーダー会議→消灯」
「二日目は起床・朝の準備→朝食→退所点検→野外炊飯→体験活動(焼き杉体験)→閉校式
→到着の会→解散」
二日間ともお陰様で良い天気でした。むしろ,木曜日はとても暑い一日となり,ウォーク
ラリーの予定をアスレチックとプラネタリウム鑑賞に変更したほどでした。子どもたちは
実行委員や部屋長を中心に頑張っていました。ウォークラリーができなかったことはとて
も悔しかったのですが,その他の日程は予定通りでした。子ども達は,楽しくいろいろな
思い出ができたようです。また,5年生の後半になり,より高学年らしく今後も学校生活
を送ってほしいと考えています。
ワンポイント避難訓練を実施しました
9月27日(水)
今日の10:00少し大きめな放送が全校舎に入りました。ワンポイント避難訓練です。
「これは緊急避難訓練です。地震の揺れがおさまるまで机にもぐってください。」「第一次
避難をしてください。」学習をしばらく中断し,全校で避難訓練を実施しました。この時は,
学校中がシーンとなりました。時間にしてわずか5分弱でしたが,静寂な時が流れました。
後で体育館にいた6年生もしっかりできたとのことでした。
林間学校まであと少し!!
9月26日(火)
いよいよ林間学校まであと少し!28日(木)が出発日となります。5年生は
本日,6校時に体育館でキャンプファイヤーの練習をしていました。実行委員は,
リーダーとしてやる気満々のようです。各クラスで練習しているのかもう仕上が
っているようです。体調に気を付けて無理をしないで行ってきましょう。しおり
を見ると体験コーナーも盛りだくさんのようです。今から楽しみですね。
4年生の出前授業を見ました
9月25日(月)
本日,2校時に4年生が体育館で「ごみ分別の出前授業」を受けました。リボン館の講師
の先生よりたくさん教えていただきました。ごみって何だろう?そもそもごみではないものと
は何だろう?「3Rの話」もありました。分別ゲームも行いました。地球温暖化の話もありま
した。4年生でもよくわかる内容でした。よく聞きメモをきちんと取れる子ども達。素晴らし
いですね。家でも自信をもって『良き選別実践者』として活躍してください。
MMG・・・無事に終わりました。
9月22日(金)
今日の午前中,時折雨が降ってきて実施に向け心配したときもありましたが,
東葛飾教育事務所の所長をはじめ来客の体制を整えているうちに晴れ間も出てき
ました。まず,暑さ対策・駐車場の問題・感染症対策などいろいろありましたが,
柏市教育委員会のバックアップを多々いただきました。スタッフとして一緒に関
わっていただき感謝しています。また,ICT推進室のサポートもありました。
控室のモニターの具合もまずまずでほっとしました。最後になりましたが,何より
講師の先生方に感謝いたします。子どもたちの頑張りが随所で見られたことは,本
当によかったと思います。前向きに取り組んでいました。PTAの役員さんたちが
中心になって誘導係をかって出てくれました。総勢290名近くの諸先生方に感謝
します。
いよいよ明日が本番の日
9月21日(木)
いつもでしたら,朝・午前中・給食・午後と各教室を見に回ることが多いのですが,
今日は教頭先生と外の仕事を中心にしていました。夕方の教室風景と明日の先生方の駐車
場の風景です。先生方は,明日の授業に備えているはずです。どんな活動になるか,どんな
話し合い活動になるか,みんなの発表そのものも楽しみですね。各学年ともに「展開」につ
いては,1学期より柏市教育委員会の講師の先生方と練ってきています。明日は「わかる楽
しさ」や「できる喜び」を味わわせることができるような取り組みが展開するか改めて楽し
みです。
3年生の図工学習について
9月20日(水)
本日,短い時間でしたが,3年生の図工の授業を見ました。不思議な乗り物の背景に取り掛か
っていました。絵の具を使ったり,ぺンを使ったり,まちまちに進めています。担任の先生も
確認した通り,どんなところで乗っているか考えて,家族・友達・仲間を描いていきます。
とても楽しそうですね。油性ペン,クレパス,水性ペンのそれぞれの良さを理解したうえで
使いこなしている様子を見て頼もしく思いました。次時が楽しみですね。
5年生の調理実習を見ました
9月19日(月)
本日,5年生が1・2校時に家庭科室で調理実習を実施しました。林間学校で実施する
リハーサルを実施しました。少しおこげの班がありましたが,カレーのルーの方は,大丈夫
だったようです。いずれにしても,手順や注意点を確認しておくことは,とても大切なこと
です。一度みんなで失敗していても体験しておくと自信につながります。今度はみんなで気
を付けて取り組みます。後片付けも頑張りましたね。
プレ授業の続きをしました
9月15日(金)
本日もMMGに向けたプレ授業がありました。4年生の音楽と6年生の外国語の授業を見ました。
4年生の方は3人グループで旋律を組み合わせて,4小節のアンサンブルを作っていました。ア・
イ・ウの音で組み合わせた理由もみんなで考えていました。こだわりポイントが自分たちで示せれ
ばいいですね。お琴・鉄琴・リコーダーの組み合わせも面白いですね。日本の音階を生かしたまと
まりのあるアンサンブルは,難しいようでやりがいにつながっていたと思います。6年生の外国語
の授業は,相手に伝わりやすいように工夫して話せるようにワークシートをもとに進めていました。
夏休みにどこに行き,何をして何が楽しかったのか,感想も言っていました。スライドも作っていた
のですね。
MMGのプレ授業がありました
9月14日(木)
本日,5校時にMMGのプレ授業がありました。国語・算数・特別支援の3教科でした。
プレ授業の目的の一つに学習指導案の流れがよいか児童への発問について適切であったか
どうか多角的にいろいろなことを検討していくものです。また,今回は教室から離れた控室
にモニターを映すことが可能か検証することを目的としていました。子どもたちがどう話し
合い根拠をもとに発表できているか今後も検証していきたいと思っています。
5年生の林間学校の打ち合わせに参加しました
9月13日(水)
本日,3校時に理科室で5年生が林間学校の打ち合わせをしていました。前半は,
ウォークラリーのコマ図の見方やチェックポイントの話,注意点も・・・後半は,
係活動の話でした。これからもっと本格的に細かい話をしていくと思います。中には,
グループごとに決めたり,係ごとに集まって顔合わせや話し合いも積み重ねないとい
けないですね。いろいろとできることは少しずつ進めていきましょう。
新・体力テストを実施しました
9月12日(火)
本日,各学年で新・体力テストを実施しました。暑い最中なので,計画通りいかないし,
涼しい教室で握力・ちょう座体前屈をしているクラスもありました。来週には終わる見当
でいるのですが,この時期は要注意ですね。どのクラスもさすがにシャトルランはできま
せんでした。高学年は,すぐに得点化して自分の立ち位置を見ていました。目的意識も違う
のでしょうか。こまめに水分補給している様子がありました。計画的に進めてもらおうと
考えています。
学級委員の任命式を実施しました
9月11日(月)
本日,朝の時間に校長室で2学期の学級委員の任命式を実施しました。立候補でなった子と
推薦されなった子といました。前学年でも2学期にやりましたという子もいました。いずれに
しても各学級のスタートは,順調のようです。少し話をしてみると校外学習や行事等での活躍
を考えているようです。でも,普段の生活から頑張ってほしいものです。来月に児童会企画も
計画されています。活躍する場面は,いろいろとありそうです。負担に感じず,少しずつ成長
していきましょう。クラスの仲間も頼りにしていると思います。私たちも応援しています。
2年生の算数の授業を見ました
9月8日(金)
本日,3校時に算数のたし算の計算の仕方を工夫しようという単元でした。
数をよく見てたし算の仕方を工夫しているところでした。発表している子の
言葉の中にまず,はじめに,次になどの言葉を入れていることに感心しました。
たされる数とたす数という言葉も使っていました。3人グループの話し合いの
後は,ノートに計算の仕方を順番に書く時間もありました。書くことも大事です
ね。練習をして自分のものにする一つ一つの作業も大切なんだと改めて感じました。
集中して頑張っていました。
修学旅行に行ってきました
9月6日(水)・7日(木)
今年度の目標は,『協力し,みんなの絆を深めるとともに最高の思い出を作ろう!』でした。
小学校生活最後の修学旅行は,学年目標・自分のめあては達成できたでしょうか?
初日は,東北道の羽生ICからの移動等のバス等ではかなりの雨が降りました。お陰様で子ども
たちがびしょぬれになるほどではありませんでした。ニュースを見ると台風13号の影響は広範
囲だったし,大変な被害の大きさにびっくりしました。6日の初日は,華厳の滝・戦場ヶ原のハ
イキング・湯滝の見学がメインでした。途中,男体山もくっきり見えてきたのですが,安全のた
めに日光自然博物館の見学に切り替えました。急な変更にかかわらず,グループ活動もしっかり
できていました。また,早めにホテルに着きゆっくり過ごせたことはとても良かったと思います。
昨年度同様,日光彫の体験学習も集中してできていました。図案もしっかり用意されていてオリ
ジナルな作品がとても多かったです。今年は,三猿・華厳の滝など日光ならではのテーマの子が
いました。曲線・細かい小さな線にも挑戦しているこもいました。実行委員・部屋長の仕事もき
ちんとこなしていました。リーダーの意識は2日目の方が高まってきてたように思います。
7日(木)には,天気もすっかり上がり気持ちの良い朝でした。さすが奥日光で22度でかぜも
さわやかでした。半袖で過ごしている子が多かったです。出発の会を終え,龍頭の滝・日光東照宮
の見学・昼食後に日光散策(東武日光駅まで)と続きました。途中,体調を崩してしまった子もい
ましたが,2日目は,日程通りスムーズにいきました。帰りのバスの中でも話がありましたが,家族
に修学旅行の話をたくさんする・感謝の気持ちを伝えることができるといいですね。
修学旅行に向けて
9月5日(火)
いよいよ明日が修学旅行の出発日となります。本日,5時間目に学年で最終確認をする
時間を持ちました。しおりを確認し,持ち物や注意点・日程の確認をしていました。それ
ぞれが学習してきていると思いますが,実際に雄大な自然に触れ,歴史を十分に感じて認
識・関心を深めてきたいと思います。
運動部担当より陸上大会についての話がありました
9月4日(月)
本日の帰りの会が終わった後に,運動部の皆さんが理科室に集まりました。短時間でしたが,
明日より部活動が再開すること,柏市陸上大会に向けての練習・選手選抜のこと・種目練習の
ことなど詳しいお話がありました。5・6年生ともに最後の大会となります。悔いのないよう
に練習してほしいと思います。限られた練習ですが,仲間とともに自己ベストを目指してほし
いと思います。
始業式を体育館で実施
9月1日(金)
学校に子ども達の明るい笑顔と元気な歓声が戻ってきました。始業式を体育館で実施する
ことは,決定していました。大型扇風機2台を朝のうちに回しておきました。早めに始まり
早めに終了しました。おかげさまで大きな事故もなく,無事2学期を迎えることができました。
夏休み最終日です
8月31日(木)
いよいよ明日が2学期の始業式です。千葉県内においても市町村によっては,すでに
2学期が始まっているところもあります。私達も長い夏休みが終わってしまいましたね。
ゆっくり休めましたでしょうか。今日は校庭で遊んでいた子どもルームのお友達の様子を
撮りました。水分補給しながら元気に遊んでいました。気づくと元気に挨拶してくれまし
た。また,明日元気な顔を見せてくださいね。待っています。
今年の「ふれあい納涼大会」大盛況!!
8月19日(土)・20日(日) 16:00~20:30
いつも大変お世話になっている旭町会さんの第25回旭町地区ふれあい納涼大会が
本校を会場校として無事に終了しました。旭町会さんだけでなく,旭町近隣センター
・旭町地域ふるさと協議会の共催のもと盛大に行われていました。準備や後片付け等,
大変お世話になりました。地域の皆さん・ご協力いただいた皆様に感謝します。地域
の皆さんも連日,ありがとうございました。抽選券も足りなくなったというお話も聞
きました。PTAの役員の皆様も汗だくでお疲れさまでした。大勢の皆さんが待ち望
んでいたのですね。8月21日(月)午後の暑い中,役員の皆様が,最終の後片付け
とご挨拶においでになりました。こちらこそ,いつもありがとうございます。
校舎裏が少しさっぱりしました!!
8月4日(金)
昨日から少しずつ日陰を追いながら用務員さんと何人かの先生方で校舎の裏側を少し
ずつ芝刈り機を使いすっきりさせました。今のうちに刈り込んでおくと,後々,楽にな
ります。広い校庭の隅々までやるのは大変ですが,ポイントを絞って少しずつできると
きに進めています。無理をしないで少しずつ行うのがいいようです。
砂場の木の枠を修繕してもらいました
8月4日(金)
本日,早朝より砂場の木の枠の修繕をしてもらいました。本校では,砂場が2ヵ所
あるのですが,両方とも撤去・入れ替えになりました。高さを水平に保つのに苦労し
ているようでした。本校では,低学年用と体育の走り幅跳び用の砂場と分けて活用し
ています。もちろん,立ち幅跳びや高跳び用の着地練習とかにも使えます。夏休みが
終わったらどんどん使ってみてください。
3校合同の学校運営協議会に参加しました
8月1日(火)
本日,3校合同(柏中・柏一小・旭東小)の学校運営協議会に参加しました。場所は,柏中
の会議室で行われました。毎年,3校合同で実施しているのですが,いつも参考にさせていた
だいています。メンバーの方も3校で共通な方々もいらっしゃいますし,情報交換するだけで
も有意義な時間となっています。はじめに学校教育課の専門アドバイザーよりご講演がありま
した。そこで,柏市に全ての学校にコミュニティ・スクールができたことやいろいろな他校の
事例が聞けたことは,とても良かったです。本校にも今年度の重点目標がありますが,さらに,
参考にさせていただこうと思いました。今後の方向性のお話も伺えて充実した時間となりました。
大型提示装置が入りました
7月28日(金)
本日,朝から業者の方が数名で重たい荷物を「おおぞら2組」の教室に運び入れてくれました。
前からお願いしていた大型の提示装置が入りました。近くで見るととても大きいです。教室の入
り口付近や窓の両端から見ても鮮明に見えます。65インチもあります。どんどんデジタル化が
進んでいるのですね。2学期から早速,効果的に使用できます。子ども達にとってもICTの良
さを実感できる授業・学び合いのある授業を目指して活用していきましょう。楽しみですね。
個人面談がスタートしました!!
7月24日(月)
本日より個人面談がはじまります。7月24日(月)~27日(木)までの4日間。
暑い中,申し訳ないのですが有意義な時間になるようにご協力をお願いします。学校
における学習・生活の様子について・学校での交友関係・今後の課題・家庭での様子
等話し合う良い機会です。職員の研修や出張などで4日間設定できなかったり,兄弟
姉妹の日程が同じ日にならなかったりする場合がでてきてしまったケースもあったか
もしれません。また,PTA本部役員さん達と本日,11月11日(土)に実施される
ふれあいまつりの進行・内容・場所・お手伝い等について話し合いを校長室にて持ちま
した。いろいろと考えてくださり,感謝いたします。私達も知恵を出し合って協力して
いきたいと思います。
「職員作業」を頑張りました!!
7月21日(金)
今日は,職員で手分けをして職員作業を進めました。前から職員の作業日を決めていたのですが,
実際やる作業内容が多くあり絞ることが大変でした。結局,①各クラス(特別教室を含む)の廊下
と教室の上の窓をきれいにすること②各教室の扇風機カバーを外して洗浄すること③各教室のドア
の清掃④体育館の全部のイスの仕分け・きちんと並べること⑤バスケットコートの除草作業・・・
以上5つに絞って行いました。「できることを少しずつやりましょう。」との声かけで気持ちよく
実践してくれました。個人面談も控えていますし,みんなで揃って汗をかきかき頑張りました。
④については,学校開放団体の皆様にも協力いただいて整然と並べたのをいつまでも保ちたいと思い
ます。本当にみんなで頑張った甲斐がありました。
1学期終業式の様子より
7月20日(木)
本日,朝の時間を使い,1学期の終業式を行いました。いつもと違うところは柏市
少年補導委員の皆さん5名に参加していただいたことです。大変まじめな3問のクイズ
と「いかのおすし」の復唱をして確認していただきました。お忙しい時にお越しいただき
感謝いたします。子ども達が楽しく答えていたのが印象に残りました。本校は,普段は落
ち着いていますが,盛り上がるときは,元気よく盛り上がります。私からの話は,5月に
比べてペア学習・グループ学習が上手になってきました。少しずつ,自分の考えを表現す
ることが確実にうまくなっていますという話をしました。学年に限らず,授業中の発表の
仕方もうまくなってきたので自信を持っていいと思います。という話をしました。そして,
夏休みは楽しく安全に過ごしてくださいと話しかけました。生徒指導主任の先生は,①水
の話②交通安全の話③SNSの話がありました。また,2学期に元気に会いましょうとい
う話でした。元気な校歌の歌声も聞くことができ,よかったです。なお,教室に戻り体育
主任が作成してくれた着衣泳の動画を見ました。みんなが夏休みに向け参考になる内容で
した。
終業式前日 お楽しみ会&持ち帰りなど確認
7月19日(水)
本日と明日で一学期が終了します。担任の先生は,返却するもの・再度夏休み前に確認
しておくもの・課題の確認等やることが山のようです。学級によってはテストの見直しや
ドリルの直しをやっているクラスもありました。学級レクを室内で行っているクラスもあ
りました。にぎやかな笑い声が聞こえてくることもありました。いよいよ学期末。漏れ落
ちのないようにしてくださいね。持ち帰りについては,少しずつ声かけをしていたために
どっさり持ち帰ることはなかったようですが・・・今日の下校は,比較的穏やかでみんな
元気よく帰っていきました。
一学期最終 水泳指導4年生
7月18日(火)
本日,4年生が一学期最終の水泳指導となります。今年度で柏市水泳委託事業3年目となり,
指導内容もスイミングスクールの更衣室からプールサイド等の流れや水筒の扱い方などずいぶん
慣れてきましたね。4つに分かれているグループでも上達している子が増えてきました。充実し
ている分,きちんと休憩を挟んで水分補給が大切です。また,コーチの話をきちんと聞くことが
でき,背泳ぎの姿勢が良く褒められているグループもありました。他校との兼ね合いもあり,5
・6年生の水泳指導は,11月より開始となります。高学年は,もうしばらくの辛抱です。
SOSの出し方指導について・・・
7月14日(金)
本日,朝の時間に全校で一斉に「SOSの出し方指導」を実施しました。生徒指導主任より提案があり
実施しました。夏休み前に一斉に実施することで意識も高まるだろうと実施しました。みんなは事前に
Ciassroomに張り付けてありましたので,資料を事前に見てもらっていました。担任がパワーポイントの
資料を見せて指導してくれました。相談する人について,家族,先生,おじいちゃん,おばあちゃん,
お隣の人,地域の人,習い事の先生,相談員,いろいろな方を言っているクラスもありました。まず,
冷静に考えてもらうきっかけになればよいと思いました。
今日の下校指導の様子より
7月13日(木) 下校指導の風景より
本日,下校指導の日でした。全校が5校時終了後,帰りの会→コースごとに下校。今日は,部活
動なしの日で先生方はその後,学年ごとに研修を進めていました。
下校の時,教頭先生から①安全に気をつけて帰りましょう。②道を広がらないで帰りましょう。
③車道にはみ出さないで帰りましょうというお話があり,コースごとに放送され下校となりました。
何人かお迎えに来てくださっている保護者の方や地域の方にもお会いしました。広がって歩いてい
る子には注意しました。車や自転車の方・通行人の方の妨げになってしまってはいけません。やはり,
私達も下校の様子を見る機会を大事にしないといけないと思いました。
今日のインタビューは,1年生でした
7月12日(水)
本日,音楽・放送委員会のお昼のインタビューは,1年生の日でした。代表の子は,
2名でした。一学期を振り返って各学年の代表児童にインタビューしている企画です。
1人目の内容は,図工の絵の具を使った授業で上手に書けるように頑張りました。2人
目は,先日のシャボン玉教室で行った大きな人間シャボン玉に入ったことが印象に残って
いると言っていました。2人とも緊張した面持ちでしたが,しっかり大きな声で言えてい
ました。
今日の昼休みはひっそりしています
7月11日(火)
今日の昼休みは,学校中がひっそりしていました。飼育委員会の子がエサやりと
水交換のために外に出てきただけでした。環境省による熱中症警戒アラートが13時
現在で33.1にあがりました。(我孫子市のデータによる)ちょうど厳重警戒を過
ぎて危険帯にあたりますので教室内で過ごすこととしました。明日も暑い一日となり
そうです。十分気をつけて過ごしてまいりたいと思います。
放課後頑張っていますね!
7月10日(月)
本日,放課後「特設金管バンドクラブ」の練習を見ました。放課後は図工室と音楽室と分けて
練習をしていました。「さくら」のAのパートを一生懸命練習していました。換気に気をつけて,
エアコンをつけながら休憩を取りながら練習していました。1学期の練習は,今日を入れてあと
3回。暑い中ですが,いい音が出てきましたね。また,水曜日に見せてくださいね。
緑のボランティアの皆さんと協働!!
7月7日(金)
暑い一日ですが,緑のボランティアの方々が委員会活動の時間に集まってくださいました。
今日は栽培委員会とタイアップして苗を植える予定です。マリーゴールド・千日紅・ケイトウ
ポーチュラカ・松葉ボタン・日日草・アメリカンブルーと7種類です。いつも協力してくださる
ので子ども達も顔見知りとなっています。たっぷりお水をかけて完成です。毎日の水やりを頑張
らないといけませんね。
「シャボン玉教室」を実施しました
7月6日(火) ピカチュウ先生ありがとうございました!!
朝からあいにくの雨だったのですが,みんなのやりたい気持ちが届いたのか絶好の
「シャボン玉日和」となりました。朝早くから準備を進めていただいていました。
なんと,1校時の始まりには,雨が止んでくれました。予定通り,1校時は1年1組,
2校時は1年2組,プレイタイムはいろいろな子がお世話になりました。3校時は2年
1組,4校時は2年2組でした。講師のピカチュウ先生は,次から次へ技を見せてくれ
ました。いつもにこにこいろいろな道具も貸してくれました。楽しい時間があっという間
に終わってしまいました。シャボン玉ってこんなに笑顔になるんだと思いました。迫力も
美しさもあり,みんなが感動しました。本当に楽しい時間をありがとうございました。
5年生の算数の授業を見ました
7月5日(水)
本日の4校時に5年生の算数の授業を見ました。単元は合同な図形「形も大きさも
同じ図形を調べよう」合同な三角形のかき方の学習でした。3つの頂点の位置が決ま
るとかけるねということですが,子ども達はいろいろなかき方を試していました。途中,
班での話し合いの時間になった時に気づきがあった子もいました。教えてもらってから
やってみることもありです。透明なシールを使ってあっているか確認することも大事です。
次の時間で練習問題をやっていきましょう。自分のかいた書き方を友達に順序良く説明
することは大切な学び合いの一つです。
1年に1度のお友達が来ました
7月4日(火)
昨日から5年生に体験学習の一環として授業に参加してもらっています。国語の授業だけ
でなく算数も全教科頑張っています。クラスのみんなは,アメリカの学校が夏休みになった
ら,うちの学校に来る友達として認識されています。子ども達の方は,「また来たんだね。」
という感じです。毎年,来ていますので良い意味で「顔なじみ」です。今日もプレイタイム
には,思いっきり駆け回っていました。4年生と3年生が水泳指導中だったので,校庭が
とても広く感じられました。
空気・環境調査を実施しました
7月3日(月)
本日,2校時を中心に空気・環境調査を薬剤師・保健の先生と実施しました。
5年2組とおおぞら2組を抽出し,照度検査も実施しました。本日の天気は,
曇りで太陽が出ていなかったので,黒板の両脇の下については,数値的に低く
なっているとの指摘がありました。ただ,下限値なので全体的には,「適」で
す。と言われました。また,飲料水の検査・ダニ・アレルゲン検査の方も大丈
夫でした。
2年生のさつまいも植えを見ました
6月30日(金)
本日,5校時に2年生がさつまいもの苗植えをしていました。少し遅い気がしていましたが,
たっぷりお水を含ませてとても立派な細かい根が出ているよい苗でした。植え幅もしっかりとっ
て植えていました。秋には,葉が畑全体を生い茂るようなイメージです。終わった子は,ミニ
トマトの水やりと収穫を楽しんでいました。自分の植えた場所は覚えていられるのかな。
4年生の音楽の授業を見ました
6月29日(木)
今日の5時間目に音楽室に行きました。MMG(みんなでつくる魅力ある学校づくり)
に向けて少しずつ動き出しています。音楽専科の先生の授業を見ました。単元としては,
「いろいろなリズムを感じ取ろう」教材名は「言葉でリズムアンサンブル」言葉のリズム
で演奏していました。実に,楽しそうに取り組んでいました。反復したり,呼びかけたり,
変化させたり,アンサンブルの面白さを楽しんでいました。クラス全体で作った後,小グ
ループにして挑戦させていました。つくる→練習→発表会の流れがスムーズでした。
柏市こども司書の講座を見学しました
6月28日(水)
本日の昼休みに本校の図書館に行きました。何人か本をかりている子がいました。
その中で16名の5年生が子ども司書の学習会(第1回目)をしていました。図書館
指導員も司書の先生も一生懸命です。こんなに参加するとは思いませんでした。最後
までこの意欲が続くといいですね。合計8回もある講座です。目標に向かって楽しく
頑張ってほしいとつくづく思いました。
4年生の版画教室を見ました
6月27日(火)
本日,4年生の版画教室を見ました。昨年度に引き続いての大野隆司先生による指導と
なりますが,今年はテーマが『オリジナルの花』でした。みんなのテーマがちがうので見
ていて微笑ましいですね。色がついたらさぞ,面白いだろうなぁと思っていました。彫刻
刀の使い方の説明も急ぎ足に,版画の刷り方も見せ場いっぱいに教えていただきました。
素直な東っ子は,すぐ感動します。やっぱり,刷って板から離し,作品として見るところ
が驚きであり,どうなったか楽しみながらの感動ですね。チャイムが近づいてきて,片付
けの時間になった時「もっとやりたい!!」という子がたくさんいましたね。
1年生の算数の授業を見ました
6月26日(月)
本日,5校時に算数の授業を見ました。若手の先生方の研修も兼ねていたため,柏市教育委員会
の先生も講師としてお呼びしました。単元は『のこりはいくつ ちがいはいくつ』です。一生懸命
子ども達は学習していました。ブロック操作については,ねらい・意図は十分こちらには伝わって
きました。「はじめに」「次に」「最後に」という言葉を使って説明しようとしていた子もいまし
た。『どこからいくつとる』ということが明確にわかれば大丈夫です。子ども達は,ペアトークも
少しずつ慣れてきた様子が見られました。今日の放課後,指導主事の先生をまじえていろいろと話
を聞きながら,充実した時間が持てました。
5年生の校外学習に参加しました
6月23日(金)
今日は,朝方少し雨が降ったようですが,日中は降られませんでした。5年生と一緒に校外学習に
行ってきました。場所は①藍染め体験の武州中島紺屋(埼玉県羽生市)②映像制作学習SKIPシティ
彩の国ビジュアルプラザ(埼玉県川口市)です。それぞれの体験が充実したものとなりました。スタジ
オ体験については事前に予習してきたのか堂々とできていた子も多かったです。高学年らしい一面も随
所に見られました。林間学校のを控えて課題もありましたが,参加者は無事に帰校できて良かったです。
MMGに向けて進んでいます
6月22日(木)
本日,柏市教育委員会の先生方6名に授業参観をしていただきました。MMGとは
「みんなでつくる魅力ある学校」のことです。本校は,柏市の中部地区の会場校とな
っているので,その準備が少しずつ始まっているのです。本日,5校時に普段の学級
の授業をまず見ていただきました。来週は他学級も見ていただく予定になっています。
授業研究のテーマが『主体的に学び,思考力,判断力・表現力を高め合う児童の育成』
です。これから先生方と一緒に高め合うことができればよいと考えています。
昼休みに「児童会企画」を実施
6月21日(水) 「雨の日に限らず廊下は走りません」
本日,昼休みに児童会企画「雨の日の過ごし方」についてのプレゼンがありました。
リモートによる生放送ですが,子ども達はよく慣れたものです。CP室を拠点にパワー
ポイントを使って問題形式で進めてくれました。低学年ものりのりで聞いていました。
児童会役員は,役者さんがとても多いのですね。面白おかしく進めてくれました。
雨の日は,校庭で遊べないし制約も多いのですが,楽しく過ごすヒントがたくさんちり
ばめられていたので,よい企画だったと思います。
本日,芸術鑑賞会を実施しました
6月20日(火)芸術鑑賞会(講談の世界)
今年度も文化庁巡回公演事業が当たりました。本当に光栄なことです。前年度から申し込み
をしていて年度末に打診があり,今年度になって正式に決定しました。ずっと首を長くしてお
待ちしていました。本日,1・2校時に6年生がワークショップを実施し,午後5校時に全校
児童,6校時には3年生以上の児童が参加しました。6年生の講談発表会は,実に堂々として
いました。講談というと少し子ども達にとって難しいのかなと思っていましたが,なんてこと
はない優しい言葉でかみ砕いてお話してくれました。ましてや講談の若手の皆さんと色物の方
の迫力は相当のものでした。講談の大看板は,とてもとてもここでは語れないほど面白いもの
でした。カラン・カラン・カラーン・カラーンが耳について離れません。やはり,本物のすば
らしさを改めて実感しました。
土曜授業参観のご協力ありがとうございました
6月17日(土)
本日,2・3校時において土曜授業参観を実施しました。保護者のご協力のおかげで
大きな混乱もなく進みました。授業をご覧になってお気づきかもしれませんが,グルー
プでdl升を使った算数の授業や鍵盤ハーモニカを使った授業・理科室のテーブルでの実験
等だいぶコロナ禍に比べると緩和してきた実感があります。他にもグループ内で話し合い
活動をしたり,対面での発表も各クラスで行われています。また,一人一台端末を使用し
た授業もどんどん進められています。今年度は柏市全体のガイドラインがSTEP2とな
っています。先生方は,デジタル教科書の活用においても積極的に使っています。
児童会からのお知らせです
6月16日(金)
本日,朝の時間を使って児童会の皆さんがプレゼンをしてくれました。とても分かりやすい
内容でした。緑の羽根の募金をお願いしますという内容でした。全校の皆さんもわかったもの
と思います。6月21日(水)~6月22日(木)までの2日間にお願いしますとのことです。
国土緑化運動の一環としても歴史があるのですね。また,他にもいろいろな色の募金があるこ
ともわかりました。児童会の皆さんは,いろいろな仕事をしてくれているのですね。
「ステップアップ教室」の風景です
6月14日(水)
本日,2回目のステップアップ教室が行われました。本校は,昨年度より2年生を対象にして
行っています。本日は,本校担当のリーダー1名・サポーターの皆さん5名と低学年指導教員
1名と計7名でした。先に宿題を済ませる子もいました。ちょうど3時になると計算小テストが
始まります。足し算・引き算も入っています。あっという間の1分間ですね。シーンとしたこの
時間がいいと思いました。その後,丸つけをして各自,プリントを進めます。ものすごく充実し
た時間に思えます。とても静かな時間が流れていきます。今後また見に行きます。
高学年の読み聞かせから
6月13日(火)
本日の朝の時間に高学年は,お話ピーナッツの皆さんによる読み聞かせの時間が ありました。
高学年の児童の真剣な眼差しを見ると頼もしく思えます。どんな思いでこの本を選びました。
とかじかにお話を聞いてみたいですね。時間通り充実した流れでできていることに感謝します。
リモートで聞いている子もいましたね。いつもありがとうございます。
交通安全教室を実施しました
6月12日(月) 「交通安全教室」を学団ごとに実施
本日,学団ごとに体育館で交通安全教室を実施しました。基本的な歩き方に限らず,
自転車の乗り方まで幅広く教えていただきました。『事故はいつ起きるかわかりません』
という言葉がありました。ただ,いろいろな発問がある中で車が止まっている段階で車が
動いてまわりが安全であったら,渡っていいかという問いには,考えさせられてしまいま
した。そもそも,横断歩道があるなら,その場所まで移動するのが先です。再度,確認し
てみたいと思いました。また,路側帯・歩道・ガードレールなど言葉を教えていただいた
ので身近に感じたことでしょう。子ども達にも後で聞いたら『車は急には止まれない』と
言っていました。「車の速度が50km/時出ていた場合,22mもかかるんだよ。」と
教えてくれた子もいました。しっかり覚えていたのですね。
6年生の校外学習に参加しました
6月9日(金) 6年校外学習
本日,7:05に学校集合し国会議事堂(衆議院)・科学技術館に行ってきました。
昨年度は,科学技術館が先で国会議事堂(衆議院)が後の日程でした。『わたしたち
国会調査隊』のしおりの学年のめあて通り『マナーを守り,みんなと協力して学ぶ』
ことができたでしょうか。到着の会においてもずいぶん手が挙がっていましたし,自分
も見ていて大丈夫であったかと思います。ただ,どちらも混んでいましたね。あいにく
の雨ですし,参議院の本会議がありましたので国会議事堂周辺道路は渋滞でした。都内
の高速道路は,それほど混んでいなかったのですが・・・仕方ないですね。予測外の待
ちの時間がありましたが,6年生のみんなはよく頑張ったと思います。
歯科検診②(低学年の部)を実施しました
6月8日(木)
本日,歯科検診②(低学年)を行いました。時間通りスムーズに終了しました。
普段から家で『仕上げの歯磨き』が行われているのか低学年は,心なしか一定の
ペースで行われていました。途中で「今,歯医者さんに行っているところだよ。」
と教えてくれる子もいました。今日ははじめから嫌がる子はいませんでした。廊下
に立っていると休み時間に歩いてきた高学年が顔の前に手を持ってきて「しっー」
としてくれました。気がついていて「通りますょ」という意思表示なのですね。
学校たんけんがありました(1年生)
6月7日(水)
本日,2校時に1年生が学校たんけんを行いました。1年生がグループを組み
ミッションをこなしていくものです。時間を有効的に使い少なめのところから進
めているグループがありました。さすがですね。校長室では,何か印象に残った
ものを一つ絵を描くというものでした。各々,バラバラです。大きな会議用の机,
イス,トロフィーの数々,校旗,歴代の校長先生の写真,歴代のPTA会長の写真
等描いていました。アジサイの花びんを真似して描いている子もいました。いろい
ろな発見があってよかったですね。職員の名前を記入するミッションもあり楽しく
参加できていたように思います。
1年生・2年生の水泳学習を参観しました
6月6日(火)
2年生の学習風景
1年生の学習風景
本日より令和5年度の水泳学習が始まりました。本校は,とてもありがたいことに
今年で柏市の水泳委託事業の一環で3年目となります。お陰様でいろいろな意味で軌道
に乗ってきました。準備・バスに乗車→着いたら水分補給→グループごとに着替え準備
→タオル・水筒持参でプールサイドへ移動→人数確認・健康観察→入水前に体操→めあ
て確認→水慣れ→前半の学習(適宜小休憩)→休憩→後半の学習(小休憩)→学習のま
とめ→後片付け→挨拶→着替え・荷物確認・水分補給→バスに乗車→学校着 本校の強
みは,低学年からこの流れを引き継ぎ,どの学年も流れがスムーズになってきていること
です。なお,移動時間も早ければ10分かからない立地条件です。今日は,欠席もなく
全員参加でよかったです。
5年生の調理実習を見ました
6月5日(月)
本日,5年生の調理実習を見ました。一階の特別支援学級の動きを見ながら
進み具合を気にして見ていました。2時間目になり順序良く経過していたよう
です。6つのグループに分かれ,カラフルゆで野菜サラダに挑戦していました。
準備・身支度→洗う→切る→加熱→味付け→盛り付け→試食→後片付けの流れは
頭に入っていたようです。手際のよいグループを見ていると林間学校が楽しみに
なります。何気ない協力はいつ見てもいいですね。ニンジンの堅さを気にしてい
る子がいました。見た目は大丈夫だと思いました。
6月の全校朝会を実施しました
6月2日(金) 6月の全校朝会
本日,6月の全校朝会を体育館で実施しました。アジサイの花を見てもらい
アジサイにはたくさんの色や大きさ,種類があることをお話しました。雨が降
る中でも次々と咲く花は,癒されますね。世の中には2000種類もあるそう
です。学校にもいろいろな色のアジサイがあります。探してみてくださいね。
また,心配していることとして①道を広がって歩かないようにしましょう。
②給食中の話声の大きさ等の話をしました。生徒指導の話もアジサイでまとめ
られていました。
あ・・・相手のことを考えよう
じ・・・事故やけがに気をつけよう
さ・・・さわやかにあいさつしよう
い・・・いつも落ち着いて過ごそう
短い時間でしたが,全校で集まることができてよかったです。6年生は一番早く
来て静かに待っていたのが印象に残りました。
眼科検診を実施しました
6月1日(木)
今日の9:00より図工室で眼科検診が行われました。校医の先生が来られて
1時間と少しノンストップで見ていただきました。検診を終えられてから,検診
結果を含めて子ども達の眼の話を伺いました。近視の子が増加している現状につ
いては生活環境がとても影響していること・コロナ関連の影響も大きいとのこと
自分自身もなるほどとつくづく思いました。一人一台端末で使う頻度も高くなって
いますが,小休止して遠くを見ることも大事なのですね。
1年生の防犯教室を参加しました
5月31日(水)
本日,1年生と2校時に防犯教室に参加しました。いかのおすしを中心に
教えてもらいました。「行かない」「乗らない」「大声を出す」「すぐ逃げる」
「知らせる」具体的に教えていただき,子ども達は身にしみて理解したようです。
帰りの会でランドセルにブザーの位置を確認している子がいました。実際よく話
を聞いていたのですね。怖い目に合わないために,「イカのおすし」は何度となく
確認した方がいいなと改めて思いました。
3年生のリコーダー指導を見ました
5月30日(火)
とても明るくリズム良い・心地よいというか素晴らしい音色が体育館中に広がりました。
3年生のリコーダー講習会に参加しました。1コマの中に鑑賞会あり,小気味の良いトーク
あり,いろいろなリコーダーの紹介までしていただきました。リコーダー体操なるものやリ
コーダーの扱い・音の出し方・実際に吹いての音出し・・・指使いも上手になりましたね。
とても楽しい時間となりました。早く曲が吹けるようになるといいですね。みんなができる
ようになるための近道を教えていただいた気がしました。
6年生の算数の授業を見ました
5月29日(月)
今日は断続的な雨でぐずついたお天気です。3校時に6年生の算数の授業を
見ました。⅘÷3 分数のかけ算の学習でした。⅘㎡を⅓dLのペンキで塗る式の
説明をしているところでした。授業の大事なところを見ました。計算の仕方を
説明したところで共有しまとめにつながるところです。分数に分数をかける計
算は分母どうし,分子どうしをかけるところにつながっていくとよいと思いま
した。みんなの意見を聞きあう雰囲気が感じられました。
3年生の市内めぐりに参加しました
5月26日(金)市内めぐり
今日は3年生の市内めぐりに一日参加しました。ほぼ日程通りに進み天気にも恵まれ,
とても充実した一日となりました。コースとして①法林寺②道の駅しょうなん③布施弁天
④あけぼの山農業公園(昼食場所)⑤十余二工業団地周辺の見学で回りましたが,車窓の
中からの学習も大事だなぁと思いました。自分自身も担任のガイドを聞いて新たに知った
ことも多く楽しい一日となりました。よく学びよく歩いた校外学習でした。全員参加で具合
の悪くなる子もなく本当に良かったです。まとめの新聞ができたら,見せてくださいね。
耳鼻科検診を実施しました
5月25日(木)
今日は朝の時間より耳鼻科検診がありました。どの学年もきちんと整列し待つことができました。
一人ひとりの時間は短かったので大きな混乱もなくすぐに終わった感があります。ご家庭で前日に
耳掃除をしてきてくれたのだろうと思います。校医の先生からもお褒めの言葉をいただきました。
水泳学習が6月6日(火)よりスタートします。そろそろ水泳学習の準備の方もよろしくお願いい
たします。
2年生のミニトマトの支柱たてを見ました
5月24日(水)
本日,5校時に2年生のミニトマトの支柱たてをするところを見ました。
はじめは,何の作業をするのかよくわからない子ども達,正直になんで今頃
なんだろうと思っている子ども達。これから支えが必要になるんだというこ
とに改めて気づき張り切り出す子ども達。考えさせる投げかけの言葉に感心
しつつ,席を外していたら,もうすでにできていました。上手に程よくテープ
を巻き完成。この作業を通して学ぶこともいっぱいありますね。
柏市内めぐりの事前指導に参加しました
5月23日(火)
本日,1校時に3年生の柏市内巡りの事前指導に参加しました。体育館でスライドを見ながら
進めていました。持ち物・行先・約束事等確認していました。このようにみんなで確認すること
は,とても大事なことですね。何人か質問している子もいました。当日は晴れるといいですね。
バスの中で担任からいろいろ教わることも多いことでしょう。
体育発表会 5月21日(日)当日
5月21日(日)体育発表会 当日
今年度は一日延期となりましたが,たくさんの地域の方々・たくさんの保護者の皆様に
見守られて実施することができました。ご理解・ご協力いただきありがとうございました。
思いのほかたくさんの参観者がいらっしゃってよかったと思います。リボンの協力につい
ても受付で混乱することなく良かったです。各学年の徒競走種目・学団での表現運動・全
校種目として大玉送りと実施しましたが,来年度は,さらに修正してより良いものを参観
していただければと思っています。本日は,①最後までやり切る。②きびきび行動する。
がしっかり守られていました。本当に最後まで頑張りどの学年も成長が見られました。
また,最後におやじの会の皆さん・PTAの有志の皆さんがテントの後片付けを率先して
行っていただき瞬く間に片付けが終わりました。重ねてご協力に感謝申し上げます。ありが
とうございました。
体育発表会前に『表現発表会』を実施しました
5月19日(金)
計画では5校時に行う予定でしたが,雨の予報でしたので3校時に変更しました。
みんなで見合うということは,とてもいいことだなと思いました。それぞれの学年の
仕上げを見る良い機会となりました。どの学年も大きな演技になってきましたし,堂
々とした顔の表情が見られました。上手にメリハリのあるダンスが見られましたね。
高学年の演技には,みんなが食い入るように見ていました。旗の決まる音『バシッ』
という音が印象に残ったようでしたね。さあ,本番も頑張れ!!
学校運営協議会がありました
5月18日(木)
本日,14:00~15:30過ぎまで令和5年度第1回学校運営協議会を開催しました。
本校の図書室で行いました。本校のコミュニティスクールは,単独校として開催し4年目に
なります。本日の内容として①設置運営規則の確認②委嘱状の交付確認③各委員の自己紹介
④会長・副会長の選出⑤令和五年度学校経営計画について⑥承認・意見交換⑦今後の予定確認
として進みました。いつものように竹村会長の司会で進みました。私も5年度の重点目標旭東
小応援団として(1)外部人材活用充実へ(2)MMGの取組(3)環境整備充実へ(4)地
域防災訓練準備等の話をしました。詳細につきましては,学校だより等で紹介していきたいと
考えています。各委員の皆様,学校教育課の皆様ありがとうございました。
6年生の係打ち合わせを見ました
5月17日(水)
今日の昼休みに6年生が係打ち合わせの時間をとっていました。今年度に限らず,
最高学年の6年生にお手伝いをしてもらうことが多くなります。今年度は人数が少
ないので一人一人の活躍の場がとても多くなります。プログラムによって分担して
いるようです。自分の種目以外でもしっかり責任を果たしてほしいです。先生方が
十分つけない時間についてもしくは担当の先生が変更になる時間帯等メモを取って
いる6年生がいました。
学区たんけんに参加しました
5月16日(火)
本日,急激に気温が高くなりました。3・4校時に3年生と一緒に学区めぐり
に参加しました。知っている道の子もいるし,滅多に通ったことがないという子
もいました。みんなで歩くうちに交通標識やいろいろな記号が多いことに気づく
事が多かったです。途中・途中で止まりながら確認を繰り返し,土地の高低さ・
土地活用のこと(駐車場とか)・お店や病院の立地のこと・スーパーの駐車場の
広さなどたくさんのことに気づいていました。国道6号線の交通量は,さすがに
多かったです。今後のまとめ方にも注目してみたいと思います。
高学年の練習風景(体育館練習)
5月15日(月)
今日の5校時に体育館での高学年練習を見ました。さすが高学年です。集中して取り組んでいました。
今年度は①「集団行動」と②「旗を使った表現運動」です。当日のお楽しみになるので,詳しいことは
書けませんが,個の動き+学級の動きと移動がダイナミックなところがあるので変化にとんだ構成にな
っています。いろいろな動きをつなぎ合わせて構成したものと思っています。いずれにしても二人組で
歩く時も歩幅もスピードも合わせるように気を使っているようです。『前前前世』の軽快な音楽に乗せ
て楽しみが広がります。
PTA除草作業を実施しました
5月13日(土) PTA除草作業実施
今日は朝方からお天気が心配されていましたが,除草作業日和となりました。お陰様で
実施することができました。おやじの会が一時間前に集合し,動いてくださり本当に助か
りました。普段より気になっていた場所が次々ときれいになり感動しました。校舎裏や体
育館裏まで行けず申し訳なかったです。作業後,見させていただきました。もう,素晴ら
しかったです。皆様の結集に改めて感謝です。一週間後の「体育発表会」が晴天になり,
成功するよう見守っていてください。そして,何人かお手伝いしてくれた小学生のみんな
にも感謝したいです。
3・4年生の練習を見ました
5月12日(金)
今日は,3校時に3・4年生が合同練習をしているところを見ました。「ココロ
オドル ほうで」の曲に合わせ元気よく軽快に踊っています。楽しそうです。向き
合うところや移動するところもよく覚えています。よく一週間で覚えました。入場
退場はまだのようですが,ここまでくれば来週で仕上げですね。CM曲なので耳に
よく入ってきますね。本番が楽しみです。よく揃ってきているなあと思いました。
6年生の算数の授業を見ました
5月10日(木)
今日の5校時に6年生の算数の授業を見ました。教育委員会の先生とともに参観しました。
「文字と式」の授業でした。中学1年生になってから文字式として学習するところの手前として
大事な学習ですね。文章の通りに数量の関係を式に表すことは,今後も基本となりますね。わか
らない数量をすぐにXなどの文字を使って表せば,式に表すこともできますね。最後にグループ
になりお互いに発表していたところは,理解している子が多かったです。数直線の描き方もてい
ねいに進めていました。
2年生がミニトマトを植えました
5月10日(水)
本日,1校時にミニトマトの苗の観察を行い,2校時に実際に苗を植木鉢に植えました。
1年生の時に植えていたチューリップの球根も大事そうに抜いていました。ミニトマトの苗を
机の上において観察していたのを見ていると高さを計測している子,実際に葉を触っている子
様々な子がいました。茎のとげとげを触っている子もいました。匂いを嗅いでいる子もいまし
た。いろいろな気づきがいいのですね。同じように色を塗っている子もいました。最後にお水を
丁寧にかけていましたね。楽しみです。
体育発表会のスローガンが決定しました
5月9日(火)
本日,プレイタイムの時間に児童会の代表委員会がありました。各クラスで話し合われた
スローガンを持ちより,全校スローガンを決めます。司会・進行ともに児童会が進めます。
今年度は,『つかみ取れ 栄光の先 にじ色に』今年はどんな体育発表会になるのか楽しみ
です。大玉送りの全校種目も予定されています。今日から学年練習も始まりました。計画的
に練習できるように先生方も張り切っています。
5年生が調理実習を実施しました
5月8日(月) 『クッキングはじめの一歩』
今日は連休後,朝からあいにくの天気でスタートしました。それでもみんなは
がんばって登校してきました。本日,5年生の家庭科の授業を見ました。『こんろ
を安全に使うこと』『沸かした湯を使ったお茶の入れ方』について学習していました。
すり切りベラを使った計量を見ました。どの湯のみのお茶も同じ濃さになるように,
少しずつ順番につぎ分けます。本格的にやろうとしたら,茶さじを使ってやるのだろう
けれど,計量スプーンを上手に使っていました。安全性について何度も確認をしていた
ことはとても良かったですね。また,美味しくいただけて良かったですね。
1・2年合同で『学校案内』を実施しました
5月2日(木)
本日,2年生と1年生が『学校案内』を実施しました。2年生と1年生がペアになり
学校を案内していました。2年生は,質問内容をずいぶん想定して考えて臨んでいた
ようです。また,案内場所の注意点を頭に入れて回っていたようです。校長室も職員
室も開けておきました。ぺアとかグループとかで回るのもいいですね。いろいろ教え
合っていました。大人だって知らない場所は,案内しにくいですね。コミュニケーシ
ョン力を問うという大きなものとは違う一年先輩の「知っているものを伝える力」も
大切ですね。今日は2年生がとても大きく見えました。
全校朝会を実施しました
5月1日(月) 全校朝会を実施
本日,朝の時間から全校朝会をMeetで実施しました。自分の方からは,
『体育発表会をみんなで成功させよう』という話をしました。その前に,藤
とつつじの花が咲いているという話もしました。体育主任からは,今月の目
標である『友だちと協力して行動しよう』という話と体育発表会の準備運動
の実演がありました。協力という言葉についてどの学年の子も考えていたのが
印象に残っています。連休の狭間ですが,みんな頑張って登校しています。
交通安全教室を実施しました
4月28日(金) 一年生に『交通安全教室』を実施
本日,一年生を対象に5校時体育館にて交通安全教室を実施しました。柏市警察署の
指導者の大事なお話の中に①信号待ちの時は,車道から一歩離れて待つ。②青信号にな
ったら,右・左・右(また左)よく確認してから歩く。歩き出してからも車が来ないか
気をつける。③歩道は自転車も通るので,真ん中ではなく端を通る。と教えていただき
ました。信号機と歩道をもとに直にお話を聞いたので,子ども達は自分のことのように
素直に聞くことができたと思います。連休前のお忙しいときに来校していただき本当に
ありがとうございました。ご家庭でも何かの折に話題にしていただければ幸いです。
歯科検診①を実施しました
4月27日(木)
本日,朝から歯科検診を実施しました。校医の先生がいらしてから早速,ひまわり学級・
おおぞら学級の順に行いました。丁寧に一人ひとり進めていただきました。腰をかがめて
ずっと診るのは大変なことだと改めて思いました。きちんとお礼を言える子もいました。
6年生の中には歯並びや歯質等本当にお手本になる子もたくさんいました。普段の歯磨き
の賜物なのですね。
『一年生を迎える会』を実施しました
4月26日(水) 『一年生を迎える会』
本日,3校時に体育館で「一年生を迎える会」を実施しました。司会・進行は,新児童会で
入念な打ち合わせのもと進みました。クイズや一年生の歌などとても可愛らしいものだったです。
児童会活動の行事の一コマとして全校でできたことはとても良かったです。一年生の呼名も立派
でしたし,会に参加する態度もほとんど最後まで頑張ることができました。これで一年生も東っ子
の仲間入りですね。上級生は良いお手本になってくださいね。
3年生の音楽の授業を見ました
4月25日(火)
今日は,3校時の途中から音楽の授業を見ました。音楽で心をつなげようの単元
でした。「友だち」の曲をどのように歌うかみんなが集中して発表していました。
転入生に対してみんなで迎えるように歌うと発表していた子もいました。「今日か
ら友だちだね」とか「とても楽しみだね」とか優しさがあふれている歌詞ですね。
学習の振り返りもしっかり書いていました。後半しか見られませんでしたが,新
しいクラスになり頑張ろうという意欲が伝わってきました。
4年生の『かけ算』の授業を見ました
4月24日(月)
4年生の算数の授業を見ました。ちょうどかけ算の筆算の学習でした。かける数に
0がある時の筆算の工夫を考えようというめあてでした。まとめは「5400×320の
積は,54×32の積の1000倍だから,まず0を省いた54×32を計算して,その
積の右に省いた0を3つつければよい」となりました。練習問題・たしかめようと進み
ずっと休みなしの感じでした。算数支援員さんとうまく役割分担がなされていました。
体育の授業風景より
4月21日(金)
そろそろ,新しい学年・学級に馴染む頃だと思います。昨日に引き続き気温も高くなって
きました。体育の授業風景を紹介したいと思います。45分の中の一コマだけなのですが,
「楽しい体育」を目指し工夫しようとしているのが垣間見られます。ねらいを外さず子ども
達自身がどうすればよいか考えながら進めていました。
一年生を迎える会のリハーサルを実施
4月20日(木)
本日,2校時の半分を使って1年生と6年生が一緒に一年生を迎える会のリハーサルを
実施しました。入場・退場もばっちりですね。それとペアが決まったことで6年生も安心
したようです。今年度は,交流活動が少しずつできるようになると良いと思っています。
6年生も心なしか大きく見えました。プレイタイムに早速,遊ぶ約束をしていた子もいま
した。微笑ましく思いました。
プレイタイムの様子から
4月19日(水)
今日のプレイタイムの様子です。1年生が今週から校庭で遊ぶようになりました。
低学年の子は,黄色の帽子をかぶっていてわかりやすいですね。・・・広い校庭に
散らばっているように見えます。確かにいたるところで遊んでいます。広い校庭で
思う存分遊べるのですからうれしいですよね。鬼ごっこや遊具・砂遊び・・・
ゆっくりお話をしている子もいます。よく見ると高学年は,栽培委員会や飼育委員会
の仕事をしている子もいます。みんなのためにありがたいですね。それぞれのプレイ
タイム・・・有意義に過ごしてほしいです。
一年生にとって『はじめての給食』
4月18日(火)
一年生にとってはじめての給食の献立メニューは「牛乳・チキンカレーライス・
コーンサラダ・オレンジ」でした。調理員さん達が作る給食は,とてもおいしい
です。今日のカレーもルーから手作りで作ってくれています。調理員さん達から
の愛情を感じながら食べています。みんなでこれからも楽しみにしていましょう。
令和6年度 パンザマスト時刻
4月 1日~ 7月20日→ 午後5時30分
7月21日~ 8月31日→ 午後5時45分
9月 1日~ 9月20日→ 午後5時00分
10月 1日~10月31日→ 午後4時30分
11月 1日~ 1月 6日→ 午後4時00分
1月 7日~ 2月28日→ 午後4時30分
3月 1日~ 3月31日→ 午後5時00分