文字
背景
行間
カテゴリ:6年生
【6年生】最後の校内席書会
今日は旭小で行う最後の席書会の日です。
6年生の課題は「初春の風」
画数の多い漢字が多く,大きさやバランスに気をつけて書きました。
冬休みの練習の成果を発揮できた人が多くいてよかったですね!
校内書き初め展が,15日(水)と16日(木)にあります。
6年生の書いた書き初めをぜひご覧ください!
【6年生】調理実習(ジャーマンポテト)
今日は小学校最後の調理実習の日。
調理したのは,ジャーマンポテトです。
包丁でじゃがいもの皮むきに挑戦しました。
班の友達と協力して,炒めたり味付けをしたりしました。
たくさんの保護者の方にもご協力いただき,おいしいジャーマンポテトを作ることができました!
家に帰ったら,おうちの人においしいジャーマンポテトを作ってあげられるといいですね。
中学校では,どんなものを作るのでしょうか。
今から楽しみですね。(6年生)
【6年生】校外学習(国会議事堂&科学技術館)
今日は小学校最後の校外学習でした。
行き先は国会議事堂と科学技術館。
日本の政治の中心である国会議事堂では,中央広間や本会議場を見学しました。
事前に調べた3人の銅像や都道府県の木を見ることができて,大満足していました。
科学技術館では,様々な科学について体験・見学を通して学ぶことができました。
班ごとに計画を立てて,活動することができました。
これで小学校での校外学習はおしまいです。
小学校での経験を,中学校での校外学習や修学旅行にも生かしてください!(6年生)
【6年生】卒業文集
今日は卒業文集の清書を行いました。
chromebookを使用して,事前に内容を考えておいたものを作文用紙に写す作業です。
いつもより小さなマスに,きれいな字を書くのに苦戦している児童もいました。
それでもあきらめずに黙々と取り組む姿は立派でした。
心を込めて書いた卒業文集は,将来見返したときにきっと小学校生活を思い出させてくれるでしょう!
着々と卒業に向かっている6年生。
残りの期間もたくさん思い出,作っていきましょう!(6年生)
【6年生】卒業式に向けて(歌決め)
先日,6年生は音楽室に集まり,卒業式に歌う歌を決めました。
「絆」,「大切なもの」,「旅立ち日に」の中から2曲選びます。
みんな真剣な表情で歌を聴き,自分たちで歌う曲を選びました。
そのあとは,学年で「もみじ」と「小さな勇気」の合唱練習。
ソプラノとアルトの音の重なりや腹式呼吸を意識して,練習しました。
声は出るようになっていますが,まだまだ伸びしろがたくさんあります。
これからも,朝の会や帰りの会を活用して,たくさん練習していきます。
最後は,校長先生からお話をいただき,卒業に向けての気持ちを高めました。
卒業まであと4か月。
最後にお世話になったすべての人に感謝の歌を届けられるように頑張っていきましょう!(6年生)