フォトアルバム

2年生の図工の作品

写真:3枚 更新:01/30 土南部小学校管理者

 図工の「めざせカッターナイフ名人」の単元で,子ども達の作った素晴らしい力作が,2年生の教室前の廊下に展示してあります。  ハサミは,使い慣れていてもカッターはあまり使う機会がありませんので,2年生にとっては何を切るにも一苦労があったかと思います。よく頑張りました。  それぞれの個性豊かな作品がひらひらと風に揺れて,とても素敵でした。  2月の授業参観の際にでも,ぜひご覧ください。    

2年生読み聞かせ

写真:1枚 更新:05/08 土南部小学校管理者

 今年度も「読み聞かせ」が始まりました。たまにしかないからこそ,子どもたちはとても楽しみにしております。 いつもありがとうございます。 明日は,1年生の授業参観・懇談会があります。ぜひお子様の学校生活の様子をご覧ください。くれぐれもミニストップや南部近隣センター駐車場に停めることがないようにご理解・ご協力の程,よろしくお願いします。

2年生,5年生の学習の様子

写真:3枚 更新:04/16 土南部小学校管理者

 入学式の前日あたりから,暑いくらいの天候が続いております。 子ども達は今日の土南タイムも汗だくになりながら元気に駆け回っておりました。子どもたちにとっては,友達と関わりながら遊ぶことはとても大事なことです。 2年生は,生活科の授業として,花壇に植わっている植物の様子を丁寧に記録していました。5年生は男女分け隔てなく,グループごとに1つの円を作って体つくり運動に取り組んでおりました。体育は,運動技能だけを求めるのではなく,体育を通して心の成長も育んでいけるように努めています。 どの学級もとてもいいスタートがきれています。

3学期 始業式

写真:7枚 更新:01/09 土南部小学校管理者

 3学期の始業式を体育館で行いました。 とても冷え込む朝方でしたが,子どもたちは元気に参加をしていました。  校長先生からは,能登半島の地震による被害のお話があり,その中で,自分たちにできることは何かを考えた時に,「自分がするべきことを一生懸命にやることが大切である」とのお話がありました。子どもたちは真剣な眼差しで聞いておりました。  その後は,教頭より大リーグで活躍している大谷翔平選手による3つのグローブ寄贈の紹介を行いました。  大谷選手からは,「このグローブを使っていた子どもたちと一緒に野球ができることを楽しみにしている」「このグローブが,私たちの次世代に夢を与え,勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいる」とおっしゃっております。早速,今日から各学級ごとに3つのグローブを回して,子どもたちには実際に手を通して体感してもらいたいと思います。  3学期は50日程度しかありませんので,健康に留意して1日1日を大切に過ごしていきます。

3年生 6年生を送る会に向けて

写真:2枚 更新:02/28 土南部小学校管理者

 「6年生を送る会」に向けて,体育館の装飾は着々と進んでおります。 休み時間なども児童会役員の児童は当日の進行の練習などに励んでおります。  3年生は手作りの魔女の衣装がとっても素敵でした。 肩でリズムをとりながら,一生懸命に歌の練習もしています。 本番まであと2日!頑張りましょう!