フォトアルバム

1201 持久走第二次記録会

写真:20枚 更新:2022/12/02 土南部小学校管理者

 朝から,時々空から雨粒が落ちてくる空模様で,天気が心配でしたが,持久走第二次記録会を実施しました。 今年度は,第一次記録会の結果から第二次記録会に向けて,努力によって自身の記録が伸びることを目指し練習に取り組み今日を迎えました。 周りの人と比べる順位ではなく,自分の伸びを知るための記録会です。 たくさんの保護者の方が応援に来校くださり,温かい拍手や応援の声かけをしてくださいました。ありがとうございました。

1130 持久走第二次記録会にむけて

写真:20枚 更新:2022/11/30 土南部小学校管理者

 持久走第二次記録会前,最後の練習でしたが前日の雨で,校庭に水たまりがたくさんできています。 業間休みは,6年生が校庭整備で水たまりをブラシで広げてくれていました。校庭に散っている落ち葉もきれいに掃いていました。  給食の時間に「昼休みは,遊びはなし。持久走の最後の練習をしたい人が校庭に出て練習してもよいです。」と放送がありました。 昼休みは,たくさんの人が最後の練習に取り組んでいました。6年生が業間休みに引き続き,校庭整備をしていました。

1129 児童会活動

写真:10枚 更新:2022/11/29 土南部小学校管理者

 児童会の活動で,12月12日から赤い羽根募金を行います。 全校の児童にお知らせするための,動画を撮影しています。 朝の部活の時間と同じ時間に児童会室で撮影のリハーサルから始めていました。 この動画は,12月5日に視聴の予定です。1年生にもわかりやすい動画ができそうです。楽しみです。

1125 かしわさけたまプロジェクト

写真:20枚 更新:2022/11/25 土南部小学校管理者

 2年生が『かしわさけたまプロジェクト』に申し込みました。水槽を廊下において,たまごが来るのを楽しみに待っていました。  今日の午後に柏西ロータリークラブの方が卵を届けてくださいました。理科支援員の先生が受け取り2年生の廊下前と理科室の水槽に卵を入れました。 2年生は,帰る直前に到着した卵を一目見ようと水槽の前に集まってきました。オレンジ色の卵に黒い点がついています。しばらく,段ボールをかぶせて,水槽の中が暗い状態で育てます。大切に育てていきます。

1122 PTA活動

写真:19枚 更新:2022/11/22 土南部小学校管理者

 PTAの会議が開催されました。まず,土南部まつり運営委員会です。活動報告から,来年度に向けての反省と意見交換について,各学年と総務部から出されました。 引き続き,第3回理事会がありました。各部門や学年からの活動報告がありました。7月からそれぞれの部門で子供たちのためにいろいろな活動をしてくださっていました。ありがとうございます。2学期も残りわずかとなりましたが,引き続きお願いいたします。