校長室より

2023年10月の記事一覧

週に3回の清掃活動(校長室より)

私が土南部小に来たときは週に4回あった清掃活動。

それを昨年度、3回にしました。月水金の3回でもみんなで力を合わせればきれいになるはず、という願いの元でした。

 

しかしながら、取り組みにはばらつきがありました。そもそも回数の問題ではない部分もあり。職員からの意見もあって今年度は週3回はそのままで、時間を5分増やすことにしました。1回15分だったところを1回20分としました。

清掃活動は、決められた時間にみんなで一斉に学校をきれいにしよう、という活動です。

 

私はいつもは校長室掃除を6年生とともにしているのですが、今日は2人に掃除を任せて、校内の清掃の様子を見て回りました。

 

通常、学校で子どもが行う活動には大人がそばについているものです。しかし、清掃活動については、清掃箇所があちこちになるため、ずっと大人がはりついている中での活動とはならず、子どもに任せる部分も出てきます。

そんな時、さぼってしまったり、ふざけてしまったりということは自分が小学生だった時も日常茶飯事でした。

 

大人が見ていないならば…という経験はこれを見ている方の中には覚えがあるのではないでしょうか。 

今日、子どもたちの活動の様子を見て回りましたが、よくがんばっている子が多くいました。「よくがんばってるね」「ありがとう」と声をかけながら、みんなが一生懸命に同じ活動をしている様子をうれしく思いました。

子どもたちの活動に寄り添いながら声をかける大切さも改めて感じました。

自分たちが生活している場所。みんなで力を合わせてきれいにしていこうね。

なかよし遊び(校長室より)

1年生と6年生,2年生と4年生,3年生と5年生がペアになって遊ぶ、今日はそんな「なかよし遊び」の日でした。9月実施予定でしたが、体調不良の子が少なくない時期だったので今日に延期していました。

上級生が事前に遊びを考えておいて,当日を迎えて、メンバーにやり方を説明してから一緒に遊ぶ、という流れです。今日は第一回なので顔合わせが主な目的でした。担当の先生の教室に集まって、自作の名刺を使った自己紹介や、ミニゲームなどをして交流しました。

 

初めてのことなので、子どもたちの動きにはぎこちなさがありました。「上級生だからしっかり」なんて言わずに、積極的に場の設定をしたり盛り上げ役を買って出ていた職員もいました。「やってみせる」は大切なことです。さすがですね。

なかよし遊びを通して日常的な異学年交流を目指しています。

 

遊びというものは自由なものですが、今日の活動に限らず、学校においての遊びは、大人が意図して関わったり、仕組んだりする部分があって良いと思います。

 

クラスでいえば、何の縁だかわからないけれど、たまたま同じクラスになって1年間生活を共にすることになったクラスメイト。家に帰ってからはまず遊ばないよね、家も遠いし、というようなクラスメイトもいるわけです。それはごくごく当たり前。でもせっかく学校という場で遊ぶんだから、いろんな人と関わり合いながら、と大人が企画したり先導することは「学校ならではの遊び方」として意味があると私は思っています。

 

子どもたちにとって「遊びは学び」です。子どものときは子どものときにしかできないことをたっぷり経験して、大人になっていってほしいと願います。

10月になりました(校長室より)

この土日で月が変わり、10月になりました。

天気予報通り、空気が変わりました。

日差しはあっても秋を感じました。

秋といえば実りの秋です。音楽、運動、学習、何をするにもよい季節です。

今は、校内音楽発表会に向けての練習が、体育館や教室で始まっています。

各学年、限られた時間の発表ですが、その日にむけてがんばっています。

体力テストも種目によっては教室で行っています。

これは長座体前屈ですね。

外体育も、暑さに気を付けることなく安全に行える気温になりました。

何をしていても気持ちがよい、そんな感じです。

もちろん学習にも身が入りますね。

そして、外遊びにもよい季節です。

業間休みも昼休みも元気に外遊びする子どもたちの姿がありました。たくさん遊ぶと汗をかきます。まだまだ汗の始末はきちんとして体調を崩さぬよう気をつけさせたいです。

 

制限なく思い切り活動に取り組んで、力をつけていく秋になるよう関りを続けていきます。