土っ子の様子(令和3年度)

2021年12月の記事一覧

つくし学級 調理実習でクッキーとケーキをつくりました

つくし学級では、なかなか全員が揃う機会が少なく、昨日と今日は全員がそろう時間をすこしずつつくりながら調理実習をしました。

昨日は、餃子の皮をつかったピザづくりです。

 

 

餃子の皮に、ケチャップをぬって、ハムやベーコン、チーズをトッピングしてオーブンで焼き上げていきます。パリッとした美味しいスモールピザができました。

今日は、チョコレートが中に入ったクッキーとケーキづくりです。

 

 

みんなで力を合わせて、ホットケーキミックスに卵と牛乳を入れてかきまわして、生地をつくり、ホットプレートで焼き上げて、トッピングとクリームとチョコでデコレーションをしていきます。

 

とても美味しいケーキができましたね。

 

あとかたづけも、みんなで力をあわせてさいごまでがんばりました。

 

GIGAスクール環境を活かした授業の情報交換

放課後の教室では自主的な現職研修が行われています。

今日は、一人一台端末をどのように使っているかの情報交換をしました。

低学年は、写真をとってそれに直接書き込んだり、ノートの写真を撮って子供の画面をプロジェクターに映して、その場で画面に書き込みしながら説明するといった、使い方が紹介されました。

 

町探検用には、図書館指導員の先生が作ってくれたパスファインダーが便利だったとの報告。

パスファインダーは、調べ学習の際に活用できる本とインタネットのサイトを一枚の紙にまとめたもので、学習ページから各学年のものが整備されて使えるようになっています。

中学年や高学年は、Googleclassroom や Jammuboardなどを使って、連絡調整や意見集約、などなど様々な使い方の紹介がされました。

 

柏市が示している活用方法のほぼ全ての活用はされているようです。

3年生では、しゃべり場を設けてとにかくオンラインで話させるような取り組みもしていました。先生の管理が届く範囲で、オンラインでの書き込みに慣れることで、日常的に使っていく姿勢を育てると同時に、SNSでの誹謗中傷などの行動を抑制していく効果があるとも報告されています。授業や日々の活動に一人一台の端末を利用することにより、学習の内容や雰囲気が大きく変わっていきます。

日々、先生方はいろいろな工夫と挑戦をしながら、一人一台の新しい環境を活かした授業を行っています。

コロナ禍が収まり、こういった学習の様子も見ていただける日が早くくることを願っています。

年賀状をつくって出しましょう

お正月の風物詩のひとつに年賀状があります。ネット社会になり、年賀状を出す習慣も少なくなってきています。年賀の挨拶の良さや、一年の抱負を伝える習慣は残していきたいものです。

3年生の教室では、郵便局のCSRを受けた年賀状の書き方を学習していました。

 

どんな絵かな?どんなメッセージかな?葉書ができるのが楽しみですね。

 

給食最終日 今日はぐりとぐらの読みきかせ

本日は給食最終日でした。

9月の緊急事態宣言下に始まり、昨年度から引き続きの黙食を、少しでも子供にとってよい環境にするために、毎日交代で読み聞かせをして下さり、本日で2学期が終わります。

3学期も引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

いつも、15分におさまるように練習をして読み聞かせをしてくださり、長いお話は短くまとめる作業もしてくださったりと、お話を伺うと楽しみながら準備をして読み聞かせてくださっていることに頭がさがります。ありがとうございます。

読み聞かせのグループへの参加者も増えたといううれしいお話も伺って、土小の伝統を生かした黙食への対応が、少し功を奏しているかなと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。

体育サポート授業2年生

3年生、1年生で実施したオークススポーツクラブの体育サポート教室を2年生でも行いました。

身体づくりの運動です。

マット、ラダー(はしご)、コーン、跳び箱の頭の4か所の場所を使って、いろいろな動きをしていきます。子供たちは遊んでいるような感覚で、走り回りながら、運動に必要な感覚や力を伸ばしていきます。

 

 

子供たちだけではなく、大人も時々このような運動をして、体力の維持と体幹を鍛えるのもよいかと思います。子供たちと一緒に休日にやってみてはいかがでしょうか?

文科省では次のような運動を紹介しています。

https://www.mext.go.jp/component/a_menu/sports/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/07/06/1308039_02.pdf

運動の日常化が大切です。