文字
背景
行間
不祥事根絶・教職員研修
不祥事根絶・教職員研修
モラールアップ研修(6月)
今回は研究主任が講師となり,今年度の研究主題「学び合い,学び続ける児童の育成~算数指導の授業改善~」の中で,「知識・技能を身に付けるための授業改善」をテーマに研修をしました。研修では,様々な方法について考えました。
市内職員研修
柏市内42校の小学校の先生方が集まり,本校を会場として研修会が開かれました。
本日集まった先生方は,各学校で情報教育の担当をされています。今回の研修会の中で,先週富勢西小の6年生で実施した,理科のプログラミングに関する授業の紹介をしました。授業を進める時のポイントをお話しし,実際に各校の先生方にも体験をしていただきました。
本日集まった先生方は,各学校で情報教育の担当をされています。今回の研修会の中で,先週富勢西小の6年生で実施した,理科のプログラミングに関する授業の紹介をしました。授業を進める時のポイントをお話しし,実際に各校の先生方にも体験をしていただきました。
職員理科研修
次年度から,小学校でプログラミングが始まります。今日は,6年生の理科におけるプログラミング学習の職員研修を行いました。
電気の学習の中で,明るさセンサーや人感センサーを用い,プログラミングで便利な省エネ照明を作る体験をします。理科の学びを深めるだけでなく,友達と試行錯誤しながら取り組む中で,プログラミング的思考の育成をねらっています。
27日(月)に,次年度からの実施に先駆け,6年生の理科でプログラミングの授業を行います。その様子はホームページで,お伝えします。
電気の学習の中で,明るさセンサーや人感センサーを用い,プログラミングで便利な省エネ照明を作る体験をします。理科の学びを深めるだけでなく,友達と試行錯誤しながら取り組む中で,プログラミング的思考の育成をねらっています。
27日(月)に,次年度からの実施に先駆け,6年生の理科でプログラミングの授業を行います。その様子はホームページで,お伝えします。
モラールアップ研修(1月)
今回はことばの教室担当が講師となり「言語発達に課題のある児童の指導」をテーマに研修をしました。研修では,様々な方法について考えました。
モラールアップ研修(11月)
今回は学校図書館教育担当が講師となり,「学校図書館指導員,栄養士とコラボ授業をしよう!」をテーマに研修をしました。研修では,どんなコラボ授業があるのか,給食の時間だけじゃない,図書の時間だけじゃない等々。様々な方法について考えました。
職員研修
11月5日(水)講師の先生をお招きし,全職員で「インクルーシブ教育」について研修を深めました。
算数校内研修
10月31日(木)講師の先生をお招きし,全職員で算数の指導方法について研修を深めました。授業は2年生と4年生で実施しました。
嘔吐物処理に関する職員研修
朝晩が冷え込むようになり,少しずつ秋めいてきました。気温が下がると,風邪を引く児童が増えてきます。今日は,教室などで児童が嘔吐した時の適切な処理の仕方について,養護教諭からレクチャーを受けました。
コンピュータ入れ替えに伴う研修
教室やコンピュータ室の機材が入れ替え作業が終わりました。
夏休み中から,校内のLANや教室のプロジェクタの工事が始まり,なんと今回の工事により各教室で無線LANが使えるようになりました。また,コンピュータ室の児童用PC40台も新しくなりました。
今日は,明日からの運用を前に,職員を対象に「機材の使い方」についての研修を行いました。今まで以上に快適に使える環境が整い,授業内でのICT活用がより一層進みそうです。
夏休み中から,校内のLANや教室のプロジェクタの工事が始まり,なんと今回の工事により各教室で無線LANが使えるようになりました。また,コンピュータ室の児童用PC40台も新しくなりました。
今日は,明日からの運用を前に,職員を対象に「機材の使い方」についての研修を行いました。今まで以上に快適に使える環境が整い,授業内でのICT活用がより一層進みそうです。
キャリア教育研修
8月21日(水)外部講師による「心のキャリア教育プログラム(ユメカキ教育)」の研修を実施しました。
学校給食費の改定について
令和6年4月より改定される給食費の詳細につきましては、以下のサイトをご確認ください。
学校感染症療養報告書関係
学校において予防すべき感染症罹患に感染した際には,速やかに感染症罹患報告の為のフォームへ必要事項の回答をお願いします。
感染症罹患報告の為のフォームへは,下記のURLかQRコードよりアクセスができます。
https://forms.office.com/r/s4ktpBeDNe
災害時の対応
富勢中学校区学校運営協議会
バナー
カウンタ
1
4
0
7
3
2
8