校長ブログ

2022年9月の記事一覧

相互授業参観(校長ブログ)

 

 昨日から校内で「相互授業参観」が始まりました。

 これは、研究テーマ「自己有能感を高める指導」に向かって

まずは、児童の実態や指導の様子など、情報を共有しようとする取組です。

 6年生の外国語活動と3年生の社会科、特別支援学級を参観しました。

指導者によって、発問の仕方や板書構成などかなり違っていることに気づきます。

ついでに周りを見渡すと、掲示物などの教室環境も非常に参考になります。

 本校では小規模校なので「空き時間」が少なく、他の学級を参観する時間は限られますが、 

こうして、教職員は色々工面して参観時間をつくり、

より充実した学習を進めるために「授業の工夫改善」を常に行っています。

 

ステップアップ学習会(校長ブログ)

 

 ステップアップ学習会が再開されました。

 2学期からは1年生も参加となります。

 あらためて開講式をし、スタッフの紹介・約束事を確認しました。

その後、呼名による出席確認です。呼名されたら、手がまっすぐ伸びて挙がりました。

コロナの関係で返事はしませんが、声の返事以上に十分に伝わりました。

 また、3学年が一緒になって比べると、やはり3年生の姿勢が素晴らしいんですね。

1年生も2年生も悪くはありませんが、3年生は背筋が伸び、それがいつまでも続いていました。

 1,2年生も、これから成長していくのが楽しみです。

 

うさぎのみみ読み聞かせ(校長ブログ)

  

 

 2学期最初の「うさぎのみみ読み聞かせ」が行われました。

各教室に1~2名のボランティアの方が来てくださいました。

 読んでくれている時の子どもたちの集中力に驚かされます。

いつもの学習とは違った刺激が、この時間にはあるのでしょうね。

 本の内容に没頭しているのか、外部の方のお話だからかはわかりませんが、

このような刺激は、一人一人の思考力や表現力に直結すると考えています。

 この集中力が、他の教科領域でも見られるように、

教職員は、刺激が与えられるような授業の工夫改善を常に行っています。

3年書写の学習(校長ブログ)

 3年生は、教頭先生による書写の学習をしました。今日は硬筆です。

書写のめあては「読みやすい綺麗な文字を書く」になります。

 しかし「綺麗な文字を書こう」と声をかけても書けるものではありません。

時間をかけて書かせても、あまり変わらない子もいます。

 文字には特徴があり、それを念頭に置いて書くと、形が整ったり、読みやすくなったりします。

今日の授業では、ひと文字のつくりや特徴をみんなで見つけながら、丁寧に進められていました。

 文字は、一朝一夕でうまくはなりません。日頃から文字に興味関心を持ち、

読み手を意識して、丁寧に書く習慣を身につけることが大切だと感じながら参観してました。

運動部説明会(校長ブログ)

 昼休みを使って4~6年生対象に「運動部説明会」を行いました。

 運動部の目的・取組方など,担当から丁寧な説明がありました。

 結果(記録など)を重視する中学校・高等学校の部活動と違い、

小学校の部活動は,結果以上に取り組む意義があります。

例えば「異学年交流」「目標に向かって自ら取り組む力」

「基本的生活習慣の改善」などです。

 私も部活動で様々な事を身につけました。挨拶の仕方や集中力、忍耐力、

早寝早起きも部活動をしなければ,大切さに気づかなかったかもしれません。

 是非たくさんの参加者が出るといいなと思っています。

教職員も,僅か1ヶ月ほどの活動ですが,参加者一人一人にとって有意義な活動となるよう

練習計画を立てているところです。

児童引渡訓練(校長ブログ)

 

今日は、児童引渡訓練を実施しました。

 大雨警報発令時や大震災時に、児童を安全、確実に引き渡すための訓練です。

今年度は「ドライブスルー」方式を取り入れ、お迎えの保護者は車から降りることなく、

子どもたちを乗せ、引き渡しました。

 初めての試みなので、課題はたくさんありますが、保護者の方のご協力により

よい訓練ができました。

 訓練後、早速教職員で振り返りをし、成果と課題を整理しました。

2学期スタート!(校長ブログ)

 

  

2学期のスタートです。

 先生方は,昇降口や廊下、教室を掃除をし、机などを整頓して今日を迎えました。

 今朝は、急な降雨に見舞われましたが,どの学年も元気に登校してきたので、

先生方も子どもたちの姿を見て安心しています。

 

 昇降口に変化が・・・

 夏休み中に古い靴箱(山吹色)が取り払われ、新しい靴箱が入りました。

昨年度の3学年分を合わせて、全学年新しくなりました。

 加えて、昇降口の半分のスペースが確保できました。

これは、非常時の際に円滑な避難経路確保や児童の掌握に役立てます。

また,校外学習時に雨天でも出発の会などができるようになりました。

 何より今まで以上に出入りやすい昇降口になりました。