校長あいさつ

<令和6年3月22日>

 令和5年度が,本日をもって無事終了しました。

本年度は,保護者・地域住民との連携を目指して取り組んでまいりました。

取組の一つである地域人材活用100名計画では,スポーツフェスティバルや弁天マラソンなど体育的行事のサポートや

家庭科実習の補助,プリントの丸付けや発表会のコメンテーターなど,多方面に渡ってご協力頂きました。

 お陰様で,より充実した授業の展開ができました。本年度本計画に基づいての来校者は,のべ120名を超え,

学校,保護者,地域の方々と連携が図れたことに,深く感謝申し上げます。

 次年度も,小規模校の特性を生かした教育活動に取り組んでいきたいと思いますので,

引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 

                         富勢東小 校長 宮本健寿

 

<令和5年10月6日>

 本日10月6日をもって、本年度前半が終了し、本日全校児童に通知票を配付しました。

どの学級も、目標に向かって一生懸命取り組み、成果を挙げることができました。

通知票には、学習面・生活面・諸活動について、児童一人一人の成長ぶりを担任がわかりやすく記載しました。

課題については、後半に向かって重点目標として設定し、児童と担任はじめ他の教職員と共有し,

達成できるよう手立てを講じてまいります。

 新型コロナウイルスやインフルエンザ等の感染症に関しては、学校内での感染拡大に至っておらず,

最小限で食い止められています。これは、一重に保護者の皆様・地域の方々のご理解とご協力の賜物と感謝しております。

 来週から今年度後半に入りますが、大きな学校行事や各学年での活動を控えております。一つ一つの活動に明確な目標を設定し,

具体的手立てを考え、児童自身が自覚できるような成果を挙げられるよう、努めてまいります。

 そして、「地域の一員としての東小」を核に据え,小規模校の強みを生かした教育活動が実践できるよう

教職員一同尽力してまいりますので、今後とも引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

                                        富勢東小 校長 宮本健寿

 

<令和5年4月6日>

 令和5年度がスタートしました。

本年度は、新入生17名が加わり全校児童104名となります。 

 さて、本年度は昨年度同様「自ら学び、心豊かに たくましく生きる とみせの子の育成

(富勢中学校区共通)」を学校教育目標として掲げました。

引き続き、保護者の方々や地域住民の皆様との連携を深め、安全・安心な学校の中で、

小規模校の特性を生かした児童の有意義な学校生活を目指していく所存です。

そして、より活気ある学校にするとともに、全児童が「学校が楽しい」と

胸を張って言えるような学校づくりを目指します。

 今年度も引き続き,ご理解とご協力をよろしくお願いします。 
                              校長  宮本 健寿

 

 

<令和5年3月24日>

  令和4年度が、3月24日をもって無事終了しました。

  本年度は,児童が活動する場を多く設け,自ら考え判断し行動する力を中心に育ててまいりました。

 保護者、地域の方々のご理解とご協力のおかげで、たくさんの貴重な体験を児童に与えることができました。

 あらためて、本校教育活動へのご協力に厚く感謝申し上げます。 

  次年度も,小規模校の特性を生かした教育活動に取り組んでいきたいと思いますので,

 引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 

 

<令和4年12月23日>

 令和4年度2学期が,12月23日をもちまして無事終了することができました。

 新型コロナウイルス感染症の影響で,今学期も様々な場面で制限がかかる中ではありましたが,

保護者の皆様,地域の方々のご理解とご協力のおかげで,有意義な教育活動が実現できました。

ここに厚く感謝申し上げます。

 3学期も,各学年児童の活動場面を多くもち,小規模校の特性を生かして精一杯取り組んでいきたいと思います。

引き続き,ご理解とご協力を賜りますよう,よろしくお願いいたします。

 

 

<令和4年9月1日>

 「酷暑!」今年の夏を象徴する一番の言葉ではないでしょうか。

昼夜問わず猛暑が続いた夏休みでした。この間,新型コロナウイルス感染者が

増加傾向となっていますが,大きな事故等の報告もなく,本日第2学期始業式を

無事迎えることができました。皆様のご協力に感謝申し上げます。

 本日より2学期がスタートしました。今学期も様々な行事・諸活動を予定しています。

児童一人一人が,1学期の振り返りを生かして一歩前進した目標を持ち,手立てを講じ,

失敗を恐れず意欲的に取り組めるよう,全職員で取り組んでまいります。

 まだまだコロナ禍で柔軟的な対応は迫られますが,

引き続き保護者・地域の皆様のご理解とご協力をお願いします。

 

 

<令和4年7月20日>

 7月20日をもって第1学期が無事終了しました。

 本年度は、昨年度の経験を踏まえ、状況悪化でも延期や変更が可能なように

校外学習など重要な行事を1学期に位置づけ実施してまいりました。

 幸い、新型コロナウイルス感染症の影響がなく、ほぼすべての行事が計画通りに

実施することができました。

 また、一つ一つの行事や活動の後に「振り返り」の時間を設け、目標に対しての自己評価や

感想をまとめることで、教育的効果を確認・認識することができました。

 日頃から本校の教育活動全般に際し、保護者の皆様や、地域、ボランティアの方々に

ご理解とご協力を賜り、こうして実り多い1学期を終了できたことを暑く感謝申し上げます。

                                   校長  宮本 健寿

<令和4年4月12日>
 4月5日に教職員の着任式、そして1学期始業式を行い、新しい年度が始まりました。

また、昨日11日には入学式を行い、新入生23名を迎えました。

 本年度の全校児童は103名となり、平成28年度以来の100名超えとなります。

 さて、本年度は「自ら学び、心豊かに たくましく生きる とみせの子の育成

(富勢中学校区共通)」を学校教育目標として掲げました。

引き続き、保護者の方々や地域住民の皆様との連携を深め、安全・安心な学校の中で、

児童の有意義な学校生活を目指していく所存です。

 詳細については、また後日お伝えしたいと思いますが、毎日元気に希望を持って登校し、

明るく学校生活を送ったあと、満足して下校できるような学校を目指していきたいと思います。

今年度も引き続き,ご理解とご協力をよろしくお願いします。 
                              校長  宮本 健寿

 

 

<令和4年1月7日>

 新しい年が始まりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 2学期は,このコロナ禍ではありますが,

小規模校の強みを生かした実施方法や内容に変えて

有意義な行事や活動が実施でき,安堵しています。

 3学期もコロナウイルス感染症対策を徹底し,

その状況に応じた内容や方法を検討して,

教育活動の充実を目指していきたいと考えております。

 引き続き,ご理解とご協力を賜りますよう,よろしくお願いします。

 

<令和3年7月20日>

 本日7月20日,令和3年度第1学期が無事終了しました。

 日頃から,本校教育活動全般において,保護者はじめ地域の方々,ボランティア団体の方々に

絶大なご支援を頂き,大きな事故やトラブルもなく,この日を迎えられたことを素直に喜ぶとともに,

携わってくださった方々に,厚く感謝申し上げます。


 思えば4月当初,校長の私が新任で,しかも他市からの着任なので,保護者の方は

さぞかし心配されたことと思います。私自身も,孤独で不安満載で,必死の思いで職務を

こなしていました。しかし,保護者の方々はじめ,会う人会う人が温かく接してくれ,

孤独感・不安が解消していくのが肌で感じられました。お陰様で今日まで充実して勤務しています。

ありがとうございました。 

 さて,4月当初に「みんなの目標」を3つ掲げました。「①何事にも挑戦」「②進んで挨拶」

「③友達を大切に」について,今日終業式で児童に振り返ってもらいました。

挙手で確認したところ,3項目とも8~9割の子が「できた」と応えていました。


 3つの目標について,行動できた子はもちろん賞賛しました。できなかった子も

2学期での実践に期待しています。

 柏市も,依然コロナウイルス感染症予防対策への対応が続いておりますが,

本校は,安全を確保しながらも,小規模校の強みと保護者・地域の団結力を生かして,

新しい生活様式を見いだしながら,今後も取り組んでいきたいと思います。


 引き続き,ご理解とご協力を賜りますよう,よろしくお願いします。

 

 

 

 

<令和3年4月1日>
今年度、本校校長に着任しました「宮本健寿(みやもとけんじゅ)」と申します。

利根川河口付近のまち「銚子市」からまいりました。どうぞよろしくお願いします。
 

 さて、本日着任式・始業式を行い、全校児童89名とともに令和3年度がスタートしました。
 始業式の中で、希望に満ちた輝きのある児童の目線を感じながら、始業式の挨拶をしました。
 話の中で、本年度の大きな目標として、3つの話をしました。
1つは「失敗を恐れず、何事にも挑戦しよう」
2つめは「元気に挨拶をしよう」
3つめは「命を大切にしよう」 です。
 詳細については、また後日お伝えしますが、毎日元気に明るく生活できる学校を目指していきたいと思います。今年度も引き続き,ご理解とご協力をよろしくお願いします。 
                            校長 宮本健寿

校長ブログ

校長ブログ(令和5年度)

最終日修了式(校長室から)

 本年度最終日の今日,修了式を行いました。

各学年代表者の作文では,筑波山登山や体育学習での頑張りが発表されました。

とても充実した一年だったと感じました。

式後の学級活動では,今までの教室や靴箱を掃除したり

今年度を惜しみながらの学級レクなどで過ごしていました。

 来年度も大きく成長し,一人一人が活躍する姿を期待しています。

花壇のお花

 日に日に春めいてきました。

花壇は、寒い時期から用務員さんを中心に整備をしてくれたおかげで

色とりどりの花が咲いています。

今日は日差しがあたり、一層きれいに見えました。

これから桜やチューリップが咲いてくるのが楽しみです。

卒業式振り返り(校長室から)

 4年生と5年生は、卒業式の片付けをしました。

そのあと、縦割りグループ毎に振り返りをし、個人の感想等も発表しました。

これからは、次年度の卒業式をイメージして積極的に活動をし、しっかり成長して欲しいです。

6年修了式(校長室から)

 卒業式前日の今日、6年生の修了式を行いました。

校長式辞の中で、即興で1分間スピーチをしてもらいました。

予告なしでしたが、全員が挙手をして登壇し、堂々と発表しました。

緊張した子もいましたが、着実に表現力がついたと確信しました。

 

長縄練習(校長室から)

 体力向上の一環で、3学期から長縄運動を奨励してきました。

月に一度の記録会を予定していましたが、学級閉鎖等もあり

2月は全校一斉にはできず、各学年ごとになり残念です。

しかし、業間休みや昼休みには、長縄をしている姿が見られます。

体力は、生活の中で運動量を増やしていくことが大切です。

自ら長縄に挑戦する気持ちが、体力向上につながってきます。

楽しく長縄をする様子をみて嬉しくなりました。

給食献立(校長室から)

 6年生最後の給食です。

6年間慣れ親しんだ食器ともお別れです。

お赤飯や大好きな唐揚げなど、給食担当の粋な計らいで、

すばらしいお祝い献立となりました。

 

6年生ペンキ塗り(校長室から)

 6年生は、隣にあるあけぼの山農業公園水生植物園のベンチの

ペンキ塗り作業をしました。

学校運営協議会を通じて、ペンキ屋さんを紹介してもらい

当日も指導を受けながら作業にかかりました。

マスキングで意外と苦労しましたが、とても良く仕上がりました。

 

卒業式予行(校長室から)

 卒業式の予行練習をしました。

本校では,卒業式当日は4年生と5年生が参列し,

1~3年生は臨時休校となります。

しかし,式の緊張感などを感じてほしいと考え,

予行は,全校児童を体育館に入れて実施しています。

6年生はもちろん,どの学年も緊張感をもって取り組めました。

 

2年図工作品づくり(校長室から)

 2年生は,色の紙を使った図工作品に取り組んでいました。

この教材では,カッターナイフを使い,画用紙を切り抜く作業がありました。

作品をみると,どの子も窓などうまく切り抜くことができたようです。

色鮮やかな作品ばかりで,見ていてワクワクしてきます。

校長ブログ

校長ブログ(令和4年度)

5年度スタート!(校長ブログ)

令和5年度がスタートしました。

始業式では、約2週間ぶりに子どもたちの元気な声が戻ってきました。

学年が一つあがり、また新たな気持ちで新年度を迎えている事が、

一人一人の明るい表情から伺えました。

どの学年も、今年度さらに大きく成長してくれることを期待しています。

高学団(4~6年生)では、始業式後「学団開き」をしました。

上級生としての自覚と使命をあらためて確認するよい機会となりました。

 

今年度終了(校長ブログ)

      

    本日の修了式をもって、令和4年度が終了しました。

 この間、校舎内外で大きな怪我をしたり、事故がおこったりせずに

1年間過ごせたのは、日頃から施設設備の点検をしたり、樹木の剪定、不要物の廃棄など

環境整備をしてくれている方々がいたからこそです。

「何もなかった」のは「何もしなかった」のではなく

「何もおこらないよう」にご尽力いただいたおかげです。 

あらためて感謝します。 

花壇の花々(校長ブログ)

 本校敷地内の花壇には、冬に植えた球根や種が花をつけ始めました。

 大きな木々も満開状態で、今日の青空をバックにとてもきれいな風景となっています。

本校はたくさんの木々があり、季節を感じられるとてもよい環境だと実感させられます。

新たなスタート(校長ブログ)

 先週行われた卒業式会場片付けが4年生と5年生中心に行われました。

5年生は先月の「6年生を送る会」でも中心となって活動していますが、

本当に6年生がいなくなった今日が、最高学年としてのスタートです。

 卒業生とまた違った活躍をみせてほしいです。これから楽しみです。

卒業式(校長ブログ)

 15名の勇者達が、今日本校を巣立っていきました。

「失敗を恐れず挑戦しよう」を合い言葉にいろいろ取り組む中、

6年生には、積極的に関わってもらいました。

 時には、時間がなく休み時間を返上して準備をしたり練習をしたり、

苦労をかけてしまいました。

 しかし、おかげで富勢東小らしい行事がたくさんできました。

何よりも、6年生には、言葉や行動だけではない「目配り・気配り・心配り」の大切さを

下級生に伝えてくれました。

 今日は寂しさいっぱいですが、この6年生に追いつけ追い越せるよう

また明日から在校生と共に頑張らりたいと思いました。

 

※6年1組の教室風景です。

 

卒業式練習(校長ブログ)

 卒業式を2日後に控え、今日は在校生と卒業生合同練習最後の日です。

 先日の予行で修正された部分を確認しながら、始めから通して行いました。

6年生も4、5年生の真剣さから、良い卒業式を創ろうとする気持ちを感じました。

昼休みに、ふと体育館に行くと、在校生のピアノ伴奏の子と指揮担当の子が

自主練習をしていました。また、在校生代表で送辞を読む子も一人で練習をしていました。

 その様子からも、6年生への感謝の気持ちがひしひしと伝わってきました。

本校の卒業式は単なる送る式ではなく、この場面でも子どもがしっかりと育つ機会となっている事を

確信しました。

ひまわり油(校長ブログ)

 先週あけぼの山農業公園さんからいただいたひまわり油と冊子です。

冊子には、種まきから種収穫までを写真付きでまとめてくれていました。

ひまわり油は、透明感のある黄色でとてもきれいです。

この油は、来年度の学校給食で使う予定です。楽しみです。

6年最終週(校長ブログ)

 6年生にとって、本校に通う最終週となりました。

 教室内には、残りの日数が、隣の教室廊下に25日前からのカウントダウン表示が掲示されていました。

今日が終わるとあと3日しかないのが、何とも言えない気持ちです。

 6年生には、この3日間も無駄にしないで過ごしてほしいと願っています。

卒業式合同練習(校長ブログ)

 卒業式練習は、2月下旬から6年生中心に進めてきました。

今日は、参列する4年生と5年生も加わり、合同で練習しました。

昨年度はコロナ感染防止のため、在校生の参列がなかったので

4年生はもちろん、5年生も初めての経験です。

 本番さながらのピリッとした緊張感が漂う中の練習となりました。

 卒業式まで、あと1週間。

在校生には、この練習を通して6年生の立ち振る舞いを目に焼き付けてほしいです。

富勢地区あいさつウィーク最終日(校長ブログ)

 富勢地区あいさつウィークも最終日となりました。

 3日間とも晴天に恵まれ、元気の良い挨拶を交わしました。

今回、富勢中学校区4校一斉にこの活動を実施して感じた事は

各校の活動に直接触れているわけではありませんが、

まるで同じ所で一緒に活動した気分となったことです。

 同じ時空間を共有できたことに、今回の活動の意義があったものと思います。

 あらためて地域の方々、保護者の皆様に感謝いたします。