ブログ

2021年6月の記事一覧

陶芸教室(6年)

 本日、陶芸教室が行われました。個性あふれる素敵な作品が出来上がり、子供たちは大満足!!

これから乾燥させて窯で焼きます。届くのは、2学期だそうです。「待ちきれないよ~。」

    

ステップアップ教室あり。

本日放課後には、ステップアップ教室が開催されました。2年生3年生の希望者が、1時間ほど自ら学ぶ機会です。指導者は、柏市で募集をした地域の方や元教員などさまざまです。市の担当者が、段取りや約束事を指示し、主に算数の基礎となるプリント学習です。宿題も終わらせることができます。みんな真剣に取り組んでいました。

さて、話題は変わって、「猿」の目撃情報です。昨日から今日にかけて、県立柏高校、富勢西小、富勢東小などで目撃されています。
 直近では、28日午後1時頃、富勢東小学校の敷地内に出没したそうです。本日集団で下校するように指導しました。今週は特に、放課後公園や外で遊ぶときなど周囲には十分気をつけるように声をかけてください。 
 もし見かけたら、交番に通報をお願いします。決して追いかけたり、攻撃をしないようにして、素早く逃げましょう。危険から身を守ることも大事です。

絵本の読み聞かせ(3年)

今朝は,絵本の読み聞かせがありました。3年生の保護者の方が

楽しい本を紹介してくださいました。

もぐらのはなしや,動物の身長をはかる話などとても楽しかったです。

朝から,ありがとうございました。

  

1年生と遊んだよ(6年)

 昼休み,待ちに待った1年生との遊び!!
「一緒に遊びたい人~。」と6年生が呼びかけると,「は~い。」と元気に返事をして集まって来る1年生。なわとびやかくれんぼ、鬼ごっこなどをして遊びました。「先生、1年生の顔が分からないから、だれを捕まえたらいいのか・・・。」などと、ちょと困ったこともあったようですが、上手に遊べたようでした。
「1年生かわいい~~~。」そんな声をたくさん聞くことができました。

  

  

すくすく伸びる

6月21日 ついに待ち望んだ「まん延防止等重点措置解除」がされそうです。
音楽や図工、外国語などでは、リコーダー演奏、向かい合って作業をする、短い会話などでアクリル板を外すなど少し緩和される活動ができることになります。
 今週末からの水泳指導も約束事を守りながら、クラス単位で実施の方向です。
毎日の天気やコロナ感染の状況を気にしながら、日々の教育活動を進めてきました。振り返るとあと1か月で1学期が終了です。
 春に植えた朝顔に花が咲き、ピーマン、なす、ミニトマトも実がなり始めました。
1年生は元気です。校庭でよく遊んでいます。6年生は掃除の時間や休み時間の校庭で1年生の面倒をよくみています。富勢小の子、みんなも成長しています。7月6日7日の授業参観を楽しみにしていてください。

   

2年生の外国語活動

2年生は初めての外国語活動です。今日は、色の勉強です。
外国語担当の先生とそれを支援する先生(市非常勤職員)そして担任の3人体制。
いろいろなカラーの動物イラストが写り変わりしていきます。先生はなめらかな英語で話しますが、何となくでもついていき、繰り返す。それでいいんです。ブラックベアとかレッドモンキーとか。色のビンゴゲームで盛り上がっていました。

  

勉強中(3年生)

 午前中は,天気が持ちましたが,午後から少し雨模様です。
算数は,長さのはかり方,図工は「光サンドイッチ」をやっています。
なかなか,どちらも簡単なようで難しいものです。

 

 

まだまだ大きく育っています!

 2年生の生活科で育てている野菜。子どもたちが毎日「大きくなぁれ」と願いを込めて水をあげたり、肥料をあげたりしています。小さかった苗も、こんなに大きくなっています。野菜も少しずつ実をつけるようになりました。これからも楽しみです。

  

公園探検

 6月9日(水)に公園探検に行ってきました。

 事前学習では,公園でのルールやマナーについて考えました。
 当日は,天気にも恵まれ,ルールやマナーきちんと守り,
 みんなで楽しく活動することができました。

  

クロムブック活用中(3年)

 ローマ字を習い始めたばかりの3年生。アルファベットを覚えるまでが
一苦労です。Aとaが同じもので「あ」と読むなんて,何て難しいんでしょう。
写真を見たり,動画を見たりはどんどんできるようになりました。
もうすぐ,自宅で活用する日も近いですね。

  

ipadセット(6年)

 1年生が使うipadを使えるように、セットアップしました。1年生からありがとうカードをもらった6年生。カードを見て「かわいい」と嬉しそうにしていました。

  

 

職員研修AED講習会

本日、放課後に職員でAED講習会を行いました。
いざというときの心肺蘇生法や胸骨圧迫の演習です。消防署から人形をお借りして、「~~さん 大丈夫ですか」「意識なし」「呼吸の確認」「呼吸なし」「救急車お願いします」「AEDを持ってきてください」「胸骨圧迫開始」…真剣です。
 このような緊急事態はない方がよい。でも万が一事故が起きたときにどうするか、そのために訓練や練習を重ねます。

  

火曜日は、読み聞かせの日

火曜日は、読み聞かせ隊のみなさんが活躍します。
昇降口前で行われていた今日のミーティングの様子です。いつも大変助かっています。
本の読み聞かせは子どもの好きな活動の一つです。これからもよろしくお願いします。
 学校ではまだまだボランティア募集しています。家庭のミシン作業で、コンピュータ室で操作補助、クラブ活動など。「何かやりたいのだけれど」と思った方はぜひ学校にお問い合わせください。担当は教頭です。

学校は楽しい。

 2年ぶりの水泳指導に向けて、1週間かけてプール清掃を行いました。
昨年度はコロナ禍、柏市内全ての学校のプールが稼働できませんでした。
今年は、状況に応じての学校判断です。富勢小学校は、コロナ感染症予防のガイドラインに沿いながら、実施に向けて動き出しました。今のまん延防止等重点措置が解除された後に実施予定です。詳細につきましては、「水泳学習について」の文書を近日配付いたします。
 音楽の授業では、一人一人ピアノの前で「ハミング歌唱」の指導中。早く大きな口を開けて歌えるといいですね。
 図工は木片をベースに思い思いの造形活動。頭の中のイメージを形にするのは楽しい。創りながらイメージがわいてくることもありますね。
 リモートやパソコン上ではできない体験活動、そこには子ども同士の、生の活動があり、響き合いがあるのではないでしょうか。共育、響育、協育ですね。