文字
背景
行間
令和 6 年度 校長室より
新年最初は特別支援の研修・・・
今までのものと、今の学習指導要領の大きな違いは、子どもは教えてできるようになる、ではなくて、子ども自身は元々自分からできるようになりたいと動くもの、と考える子ども観の違いが大きい。
様々な子どもたちがいる中で、集団生活になじめない子やルールを守りにくい子などがいるが、その子一人一人がどのように感じ考え行動しているかを知ることが、子ども自身が自分で自分の行動を変えていくきっかけになる。だから、先生方はその子を知りその子に合った関わりを作っていくことが大切。なので、新年の最初は一人一人の子どもたち理解を広げる特別支援教育の研修を午後に1時間行いました。
児童生徒課から二人の指導主事に来ていただき、事例を挙げての実践的な検討協議と、子どもたち一人一人を見取る認知や心理のセオリーについて学びました。
人の成長は脳が成長することです。でも大人は子どものような脳の成長はしませんね。大人は脳内改革をすることが成長することになります。つまり今までの常識を捉え直す、変えていくことが、脳内改革になります。先生の研修はそういう研修であることが大切です。
大人の学びは脳内改革です。
一人1授業研修・・・
本校では、校内研究授業とは別に一人1授業研修を行っています。指導略案を書いて、お互いに都合がつく時間に授業を見合い、振り返りから次の指導方法を見いだしていく研修です。
今日は、本年度新規採用の先生が道徳の授業を展開しました。
授業は人に見てもらい、子どもたちがどのように思考していたか、どうすれば思考を豊かにできるか、そういう振り返りをしながら、だんだん力量をつけていくものです。授業名人という人がいますが、成功した!って言える授業は年に数回しかない、と言います。それくらい授業という仕事は、一見誰でもできそうに見えますが、簡単なものではありません。未来の社会を創る人を育てる「授業」を充実させていくためには、先生の研鑽が大事なのです。
打ち合わせ後のちょこっと研修
今日は15:40分から週に一度の打ち合わせ。
それが終了した後で、道徳教育推進担当の先生が夏休みに受けた研修で大変有意義なものがあったとのことで、自主的に紹介をしてくれる研修がありました。
デジタル教科書として用意されている便利なコンテンツがたくさんあるようです。
研修してきたことをみんなで共有して、子どもにとっていい学びにつなぐ、先生の学びの共有がいい授業になります。こんな研修がたくさんできる職員室にしていきたい・・・
安全ボランティアとPTA安全部との情報交換
例年は年度末に行っていた安全ボランティアの皆様とPTA安全部との情報交換を2学期始業式に行いました。
PTA安全部が作成した危険箇所調査結果のデータを元にしながら、普段から気になることの情報を交換しました。警察や市役所への働きかけ、交通安全だけではなく防犯についても話題が広がり、1時間以上にもわたっての意見交換、情報交換が行われました。
子どもたちの総合的な学習との関連なども図りながら、富勢地域の安全な環境がよりよくなるように力を合わせていきましょう。
暑い中ご参会いただきありがとうございました。
夏休みじゃないとできないつながり・・・
今日は午前中に南龍寺の住職とお話をしたあと、5年生の担任の先生方と一緒にオリエンテーリングのコースを回ってきました。手賀の丘のオリエンテーリングですが、前任の土小学校が採用していたコースとは違うコースだったので、実際のコースを見るために行きました。担任を誘うとみんなついてきたので、5人で回ってきました。
12時に帰ってくると、お昼のお楽しみイベントを教頭先生が企画して「全国ご当地カップラーメンを味わう会」を行っています。
日本列島の形に並べられたカップ麺。北は北海道札幌の味噌ラーメンから南は福岡のとんこつラーメンまで20個のカップラーメンを、少しずつ味見のように食べながら、うんちく?を語ります。いろいろな味が再現されていて、確かにこの味は・・・と楽しいですね。
おわんに取りながら、少しずつラーメンを味わうと、長野の味噌ミルク・・尾道ラーメン・・喜多方ラーメンと・・少しずつですが、知らないうちにお腹もいっぱいになり、わいわいと楽しいお昼でした。
その後は、授業づくりの話し合いがあい、3時前に雨が降り出す前に、校庭に沿って設置されている花壇の雑草を抜くぞ!という校長の掛け声に、若手中心になって、暑い暑いと言いながらも、力を合わせてきれいに・・・していきます。作業しながら話をしながら・・・文句を言いながら・・・
すっかりときれいになりました。これで、子供たちをよい環境で迎えることができます。やっぱりきれいな学校がいいですね。
来年に向けては、フラワーボランティアなどのお力を借りれるようにしていきたいと考えています。
作業が終わると同時に、台風の影響を受けた土砂降りが降ってきました。始業式に向けて色々と備えなければなりません。
画像はあくまでも個人的に楽しまれる範囲で取扱われるようお願いいたします。画像等の情報は,他の情報と結びついて個人を特定させる性質があることから,情報悪用の危険が伴います。公開範囲が広ければ広いほど悪用されるリスクが高まります。公開範囲を限定していても,そのつながりを超えて漏れていく可能性があります。
一般的なマナーとして,SNS,動画サイト等への学校行事等の画像をアップする行為については,慎重さが求められます。
子どもを不審者被害や犯罪から守る観点からも御理解御協力の程,よろしくお願いいたします。
〒277-0825
千葉県柏市布施925-1
TEL:04-7133-2077
FAX:04-7134-5530
このホームページにおける文章、写真の著作権は柏市立富勢小学校にあります。無断転載は固くお断りします。
柏市は講師を募集しています。ご興味のある方はぜひご覧ください。