文字
背景
行間
令和3年度 高田っ子ニュース
2021年6月の記事一覧
市内見学の様子です(3年生)
昨日は、市内見学を無事に行うことができました。
準備にご協力いただき、ありがとうございました。
昨日の活動ではありますが、写真でお知らせします。
![](https://kashiwa.ed.jp/takata-e/wysiwyg/image/download/1/9933/medium)
![](https://kashiwa.ed.jp/takata-e/wysiwyg/image/download/1/9934/medium)
![](https://kashiwa.ed.jp/takata-e/wysiwyg/image/download/1/9935/medium)
![](https://kashiwa.ed.jp/takata-e/wysiwyg/image/download/1/9936/medium)
増尾城趾公園です。鎌倉時代から戦国時代にかけて築かれた城山の跡地です。現在は、自然を楽しんだり、バーベキューやアスレチックで遊んだりすることができます。
![](https://kashiwa.ed.jp/takata-e/wysiwyg/image/download/1/9937/medium)
![](https://kashiwa.ed.jp/takata-e/wysiwyg/image/download/1/9938/medium)
![](https://kashiwa.ed.jp/takata-e/wysiwyg/image/download/1/9939/medium)
![](https://kashiwa.ed.jp/takata-e/wysiwyg/image/download/1/9940/medium)
布施弁天です。「布施の弁天さま」として言われています。西暦807年に弘法大師空海御作といわれる弁財天像をご本尊として開山された祈願寺です。柏市の田園風景も眺めることができます。
![](https://kashiwa.ed.jp/takata-e/wysiwyg/image/download/1/9941/medium)
![](https://kashiwa.ed.jp/takata-e/wysiwyg/image/download/1/9942/medium)
![](https://kashiwa.ed.jp/takata-e/wysiwyg/image/download/1/9943/medium)
![](https://kashiwa.ed.jp/takata-e/wysiwyg/image/download/1/9944/medium)
旧吉田邸です。名主であった吉田家の豪農ぶりが分かる江戸時代末期築造の国指定重要文化財です。
他にもまわりましたが、バスからいろいろ説明しました。
![](https://kashiwa.ed.jp/takata-e/wysiwyg/image/download/1/9945/medium)
![](https://kashiwa.ed.jp/takata-e/wysiwyg/image/download/1/9946/medium)
柏市のことをたくさん知ることができました。
![](https://kashiwa.ed.jp/takata-e/wysiwyg/image/download/1/9947/medium)
見学態度がとても立派な3年生でした。
準備にご協力いただき、ありがとうございました。
昨日の活動ではありますが、写真でお知らせします。
増尾城趾公園です。鎌倉時代から戦国時代にかけて築かれた城山の跡地です。現在は、自然を楽しんだり、バーベキューやアスレチックで遊んだりすることができます。
布施弁天です。「布施の弁天さま」として言われています。西暦807年に弘法大師空海御作といわれる弁財天像をご本尊として開山された祈願寺です。柏市の田園風景も眺めることができます。
旧吉田邸です。名主であった吉田家の豪農ぶりが分かる江戸時代末期築造の国指定重要文化財です。
他にもまわりましたが、バスからいろいろ説明しました。
柏市のことをたくさん知ることができました。
見学態度がとても立派な3年生でした。