げんきいっぱい高田っ子

2023年7月の記事一覧

ジャンプ台制作

 

 7月28日(金)【縄跳び・ジャンプ台】制作を行いました。

 朝から気温も高く,参加者の体調面も心配されましたが,

日陰を活用し,扇風機の併用しながら作業を進めました。

 

 学校・PTA・地域・学校運営協議会の連携により実現しました。

 本日は【新規にジャンプ台10台】高田小に増えました。

 

 

 

 丁寧に角をかんなややすりで仕上げをすると,この通り。

 

 

完成しましたので,試しに跳びました。

跳んだ感想を聞いたところ,跳び心地は最高とのことでした。

 

 また冷たい飲み物やアイスの差し入れもありがとうございます。

おかげで元気に作業をすることができました。

 

0

夏季休業中・職員研修

 7月21日(金)午前に【若手研修】を開催しました。

 1学期の反省も行い,2学期に向けて準備を進めてまいります。

  若手教員へ中堅教諭が,アドバイス等を行うことで,教師力向上に

努めてまいります。

 

 

 こちらからは,午後の研修の様子です。

  午後は【特別支援教育について】職員研修を開催しました。

 講師の先生は,柏市立西原小学校の金子道子教諭です。

 

 先生には,柏市の特別支援の状況等も含めご指導いただきました。

ご講義の途中にペアトークがあったり,じゃんけんをする場面もあったり

全体を大きく3つに分けて,事例検討会も行いました。

 金子先生にご指導いただいたことを,2学期からの教育活動に生かせる

よう準備を進めてまいります。

 本日はご講義ありがとうございました。

 

  

0

第1学期終業式

 7月20日(木)第1学期・終業式を行いました。

 本日は,暑さ対策のため参集せずにオンラインにて開催しました。

 

 始めに,代表児童による【1学期を振り返って】の発表です。

 学習面や生活面等,様々な場面で本校児童が頑張っていた様子をたくさん

発表しました。

 

 

 校長の話では,1学期71日間(1年生は68日間)暑い日も多く

体調管理も大変でしたが,登校してくれて嬉しかったと伝えました。

 

 6年生が先日開催した【パネルディスカッション】においては,自分の

意見をしっかりと発表できる姿がとても素晴らしかったです。

 本校卒業生が,地域の困っている人に声をかけた事例も紹介しました。

自ら考え行動できることや誰一人取り残さない,見捨てない姿を本校の

児童にも紹介しました。

 

 7月末をもって,本校を去る先生の紹介も行いました。

 理科支援員の石井先生よりお話をいただきました。

 生徒指導部を代表して,4点話をしました。

 ①交通ルールを守りましょう。    

 ②水の事故に注意しましょう。

 ③タブレットは正しく使いましょう。 

 ④地域行事二はお家の人と参加しましょう。

 

 みなさんにとって,安全・安心で有意義な夏休みに

なることを願っております。

0

第1学期大掃除

 7月19日(水)全校で大掃除を3校時に行いました。

 各クラスが担当する箇所を清掃するのみならず,椅子の脚のほこり等も

しっかり綺麗にする姿も見られました。

 これで気持ちよく夏休みを迎えることができますね。

 

 まだまだ暑い日が続いておりますが,しっかりと児童の体調管理や生活

を支えていただきありがとうございました。

 これから夏休み期間中は,ご家庭や地域で生活する時間が多くなります。

安全・安全で有意義な時間となることを願っております。

 学校がとっても綺麗になりました。本日はお疲れ様でした。

 

0

6年家庭科「こんだてを工夫して」

   6年生の家庭科で、一食分のこんだてを考える学習を行いました。

児童からは「自分たちが考えたこんだてを給食に出してほしい!」との要望がありました。

 

    学年の担任と栄養士とで相談し、秋に実際に採用してもらえることになりました。

 そこで、6年生でまず誰の献立が良いか選び、その後、全校児童にも投票してもらう

ことにしました。

 

 6年生が秋の給食に向けた献立を考える際には以下の点に注意して献立を考えました。

・栄養バランスがとれていて、安心・安全な給食であること。

・秋の食材が使われている。

・SDGsの視点から、食品ロスが少ない献立を考える。

・高田小の苦手食材の魚や豆を上手に献立に入れる。

・作っている調理員さんのことを考え、調理可能なものにする。

 

 1学期中に、全校にはGoogle formsを活用して投票してもらっています。

夏休み中に、端末を持ち帰った際に、どんな献立があるのかご家庭でも

ご覧ください。お子さんと食への関心が高められるきっかけになるとうれしいです。

どの献立が選ばれるか、これから楽しみです。

 

 

0