酒小日記

2020年6月の記事一覧

最近の6年生

15日から一斉登校になり,6年生は学年としての活動が始まりました。

まずは,最高学年として,今年1年間の目標を決めました。
目標を書いて掲示しました。


酒井根小のリーダーとしてがんばろうとする気持ちがあふれています。

分散登校中に作成した学校紹介パンフレットは1年生にプレゼントしました。



「6年生大きいー!」「すごーい!」「学校の写真だね!」
かわいい1年生の反応に6年生はとても嬉しそうでした。

教室に戻ると
「1年生がかわいかった」「喜んでくれて良かった」「もっとできることをしてあげたい」
など酒井根小のリーダーとしての自覚が芽生えたようでした。

卒業アルバムの写真撮影も順調に進んでいます。



今度は学年の集合写真を撮影する予定です。

もうすぐ6月が終わります。
なんだか1か月間とても速かったように思います。
今年は1年生との交流など感染症対策でできなくなってしまったこともありますが,6年生の1年間はまだ始まったばかり。
116人でたくさんの思い出をつくっていきます。

放課後の先生方


一斉登校・通常日課となり,子どもたちは一生懸命に学習に取り組んでいます。
子どもたちが一生懸命に学習に取り組めるようにするにはどうすればよいか,
どうしたらわかりやすく伝えることができるかと日々考えています。
放課後の職員室や校庭では,次の日の教材研究や準備に余念がありません!









学校図書館にて

学校図書館も新しいルールを守りながら,利用が始まっています。
図書館に入る前と出た後には,手洗いの徹底をしています。
貸し出しの手続きをするときも,三密にならないように上手に並んでいます。
なかよしタイムと昼休みに利用できる学年を決めています。
早く全学年が,自由に利用できるようになるといいですね。



いつの間にか季節は過ぎ,間もなく7月です。
7月7日の七夕に向けて,
図書館を利用してくれた人たちに短冊を書いてもらっています。
書く内容は,おすすめの本の題名と自分の名前。





みんなのおすすめの本はなんでしょうか?

感謝の気持ち

本来であれば,入学式後に行われるはずであった1年生を迎える会。
しかし,現段階では全校児童が一堂に会することはできません。

そこで,全校の代表となったのが,
1つ上のお兄さん&お姉さんである2年生と
最高学年である6年生です。

先週の金曜日に,6年生が1年生に学校紹介パンフレットをプレゼントしました。
6年生の国語「パンフレットで知らせよう」の学習を生かし,
タブレットPCのソフトを使って作成しました。
その完成度の高さにびっくりです。
明日,1年生はパンフレットを持ち帰ります。
お楽しみに!





しっかりと感謝の気持ちを伝えることができて立派でした。

今日は,2年生が1年生にアサガオの種とお手紙をプレゼントしました。
2年生が1年生の時に育てたアサガオから種を取ったものです。
「入学おめでとう」と言われた1年生がとても嬉しそうにしていました。



1年生は,しっかりと「ありがとう!」と言えました!

これからも感謝の気持ちを大切に育てていきたいです。

お兄さん,お姉さんになりました


2年生は,生活科の学習で,入学してきた1年生にできることを考えました。

少しお兄さん、お姉さんになった子供たちは,「困っていたら声をかけてあげたい!」「休み時間に一緒に遊んであげたい!」「勉強を教えてあげたい!」「酒井根小学校のことを教えてあげたい!」など,1年生にしてあげたいことがたくさんあるそうです。

今日は,2年生の子供たちが1年生の時に育てたアサガオの種と,気持ちを込めて書いたお手紙を1年生にプレゼントしに行きました。




一人一人1年生に伝えたいことを考え,プレゼントすることができました。



今日の2年生は,頼もしいお兄さん,お姉さんの顔になっていました。
これからの生活が楽しみです。

1年生!これからなかよくしようね!

3年生 発育測定


本日は発育測定がありました。
休校期間を経て,身長も体重も大きな成長が見られました。


みんな「どれくらい伸びたかな?」と楽しみに並んでいました。


もちろん,保健室でもソーシャルディスタンスです。




言われなくても,うわばきをきれいに並べたり,静かに階段を上って教室に帰ることができました。
低学年から一皮むけた姿に感心しました!

明日,結核健康診断問診調査票が配布されます。
3年生の欄に記入し,押印して7月1日(水)までに提出をお願い致します。

Let' ejoy !! 6th Grade

今年度から,5・6年生の外国語が教科化されました。
これまでの外国語活動とは異なり,教科としての評価もされます。
学習では,ALTや外国語授業支援員の先生と担任の先生とで,
外国語のやりとりを見て,児童も実践していきます。
先生とのやり取りを繰り返し見ることで,
どんなことを話しているのかを想像します。

ただ聞いていてもわからないので,
重要になってくるのがスマイル,アイコンタクト,クリアボイスです。
どんなことを伝え合っているのかがわかるようになります。



4線を使って,英単語や英文を書く時の注意事項も確認しました。

6年生図工の時間

何か月ぶりかに,図工の学習が行われました。
今日の学習では,休校中の課題を見直しました。
今年度から,新学習指導要領の完全実施に伴い,
評価の仕方が変わります。
はじめにそのことについて説明しました。

今年度の図工の担当は,松瀬先生です。
学生時代に何度も一人旅をしていたので,その紹介をしました。
県をまたぐ移動が解除されたとはいえ,
まだ旅行にでかける機会がそう多くはないと思います。
だからこそ,「行ってみたい」と思うことはたくさんあると思います。

6年生の課題は,「わたしがいきたい場所」です。
描いてきた絵を見て,最初に自己評価をしてもらいました。
次に,直したいところを確認して,実際に手直しをしてもらいました。
自己調整力を生かして,より良い作品に仕上げてもらいました。

学習・生活の時間

いったい何の時間??
集中して学習に取り組んでいますね。



いったい何の時間??
今はちょうど昼休みが終わって5分後です。
・・・ということは,掃除の時間??

6月中酒井根小では,児童による清掃活動を行っていません。
その代わりに「学習・生活の時間」として,
学習を進めたり,学級での決まりを作ったり,落ち着いて読書をしたりと,
15分間とわずかな時間の中で,各学級で工夫を凝らし,
できることを考えて,この時間を有効に活用しています。

ということは・・・??

ということは・・・??
一体だれが学校をきれいにしているのでしょうか??

子どもたちが清掃をしていないのに学校はきれいです。
それはなぜでしょうか??

答えは ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
 
 
 

担任の先生だけではなく,用務員さんや担任の先生以外の先生,
そして,校長先生も!!
みんなの学校をきれいしています!!