酒小日記

2024年12月の記事一覧

1年生「大掃除」

 23日(月)の1校時に,体育館で第2学期終業式が行われました。各クラス1列に並び,しっかりとお話を聞くことができました。

 2校時は「大掃除」でした。「大掃除」の時間になると,子供たちは「やったあ」「大掃除,楽しみだな」「大掃除が大好きだよ」などと嬉しそうに言い,とても張り切っていました。子供たちのやる気ある姿を見て嬉しくなりました。

 通常の清掃活動の分担場所を掃除したり,自分の机,いす,ロッカー,靴箱などを雑巾で拭いたりしました。どの子も一生懸命に活動し,教室,廊下,昇降口,机,ロッカーなどがピカピカになりました。大掃除が終わると,どの子も笑顔を見せていました。充実した活動となりました。

 本日,様々な行事があった2学期が終わりました。「校外学習が楽しかった」「持久走大会頑張ったよ」「ラララミュージックの発表頑張った」など,それぞれたくさんの思い出が残っているようでした。保護者の皆様には,いつもご理解・ご協力をいただき,ありがとうございました。3学期もよろしくお願い致します。

 よいお年をお迎えください。

6年生 「お楽しみ給食 / 2学期終了!」

 12月20日に,お楽しみ給食がありました。家庭科「こんだてを工夫して」の学習で.お楽しみ給食のこんだてを,栄養バランスを考えて選択しました。当日は楽しみにしていた子も多く,普段よりも種類が多く,色鮮やかな給食に喜びがあふれました。おまけも多くあり,たくさんの種類を食べることができました。

 3学期は,2人1組で,色どり,和・洋・中を意識して考えたこんだての中から,各学級で一つずつ給食のこんだてに取り入れられるので,非常に楽しみです。

 

 

 

 また,今日で2学期が終了しました。今学期は小学校最後となる行事が多く,最高学年としての頼もしい姿が見られ,行事がある度に成長することができました。

 いよいよ最終学期を迎えます。中学生に向けての準備をしつつ,充実した小学校生活を送ることができるようにしたいと思います。

 

3年生 書初め練習

 12月10日、3年生は初めての書き初め練習がありました。

  3年生は「手まり」という文字を書きます。

 

 講師の小林先生の話をよく聞き,アドバイスを受けて最後まで一生懸命取り組む様子がありました。

はじめは大きな半紙やはじめてのだるま筆に緊張も見えました。

 冬休みの宿題も1月の書き初め大会に向けて,一生懸命取り組んで取り組んで欲しいと思います。

道具等のご準備ありがとうございました。

1年生・6年生「1年生から6年生への手紙」&1年生「2学期お楽しみ会」

 国語で「こころがあたたかくなる手がみ」を学習しました。これは,身近な人にありがとうの気もちを伝える手紙を書く学習です。1年生は,入学から今まで,朝の支度や掃除などのお手伝いをしてくれたり,休み時間に一緒に遊んでくれたりした6年生に手紙を書きました。大好きな6年生へ手紙を書くということで,皆,一生懸命に書き,手紙の用紙に描かれたイラストの色塗りも丁寧にやっていました。

 18日に1組と2組が,19日に3組が,でき上がった手紙を6年生に届けに行きました。ドキドキしながら,6年生に渡していました。6年生がにこにこしながらお礼を言ってくれて,1年生は大喜びでした。6年生と一緒に手紙を読む姿も見られ,心が温かくなりました。教室に戻ると,「ドキドキしたけど,6年生が喜んでくれて,私も嬉しくなりました」「渡せてよかった」などと,笑顔で話していました。 

 今週は,どのクラスもお楽しみ会を行いました。教室から歌やゲームで盛り上がっている声が聞こえました。「お楽しみかい,とっても楽しかったよ」「またやりたいな」そんな声がたくさん聞かれました。

 様々な行事があった2学期がもうすぐ終わります。23日の終業式が無事に終えられるよう,支援して参ります。

6年生 校外学習「国会議事堂 / 警視庁・最高検察庁」

 12月18日に校外学習がありました。午前中は国会議事堂へ行きました。入口から緊張感漂う雰囲気の中で静かに見学をし,テレビで見たり,調べ学習をしたりしたものを実際に目にすることができ,嬉しそうな様子が見られました。また,参議院特別体験プログラムでは,代表の子どもが議長や大臣,発言者(委員)として模擬委員会を再現してくれました。模擬本会議では,全員が国会議員として押しボタン式投票に参加し,法律を成立させる体験を行いました。

 午後は,2グループに分かれて見学を行いました。警視庁では,警察の仕事や種類などについて,動画で学習し,警察参考室では,白バイに乗ることができたり,実際の事件で使用された拳銃や刃物を見たりすることができました。また,通信指令センターでは実際に110番に対応する場面を見させてもらい,緊張感ある様子が伝わりました。最高検察庁では,検察官とは何か,警察との違いは何かなど,検察の役割や組織,刑事事件の流れについて動画で学習しました。また,本物の手錠を見せていただき,付ける,付けられるといった貴重な経験をしたり,取り調べ室も見学したりしました。

 今回の校外学習は,1学期の社会科「国の政治のしくみと選挙」や2学期の総合「レッツ シンクマイドリーム」でゲストティーチャーとしてお話しいただいた中の内容とも重なり,さらに理解や学びを深めることができました。これから政治について興味を持ち続け,政治に参加してほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

6年生 2学期最後のクラブ活動!

 12月16日にクラブ活動がありました。

 今回が2学期最後のクラブ活動ということで,楽しみにしていた人も多かったです。また今年度は天候にも恵まれて,外で活動するクラブは,毎回外で活動を行うことができました。

 卒業まで残り2回となる活動でも,他学年との貴重な交流を大切にしてほしいと思います。

 

 

 

1年生「木のみまつり開催」パート2

本日,12月17日に体育館で,酒井根保育園の5歳児の皆さんを招待して木のみまつりを行いました。

「輪ゴムを新しいものに交換しておこう」「マツボックリが割れちゃったから新しいものに交換しておこう」「幼稚園の子たちが簡単にゴール出来ちゃったから少しだけ難しくしてみよう」と前回の木のみまつりの経験を活かしている様子が見られました。保育園の子たちも1年生も楽しそうに活動していました。

  

  

  

今回の経験を通して更にお兄さん,お姉さんになった気がします。

次回は,2月に学校に招待して小学校のことを紹介する予定です。

6年生 書き初め練習

 12月11日に,学年で書き初め練習を行いました。

 書写の小林先生の指導の下,「初春の風」の練習を行いました。2学期後半の書写の授業では,それぞれの文字を部分練習してきました。今回体育館で長半紙に書き,集中して丁寧に書きつつも,バランスよく書くことに苦戦していました。しかし,二時間で何度も練習し,授業開始時よりも格段に上手な仕上がりになっていました。

 3学期には校内席書会があるので,冬休み中に練習を重ね,席書会で素晴らしい作品が出来上がるのが非常に楽しみです。

 

 

 

 

1年生「木のみまつり開催!」

本日,12月12日に体育館で,さかいね幼稚園の年長さんを招待して木のみまつりを行いました。

木のみまつりの実行委員によるはじめの会がありました。大きな声で言うことができました。

   

グループごとに前半と後半に分かれてお店を開きました。最初は園児を相手に緊張している様子でしたが,大きな声でルールを説明する姿や,優しく園児に声をかける姿,ゲームに成功すると一緒に喜ぶ姿が見られました。また,お店をやっていないグループは,園児と一緒に手をつないでお店を回りましたが,1年生がしっかりと手を握ってリードしていてとても頼もしかったです。

   

「緊張したけど楽しかった」「幼稚園の子たちが喜んでくれてよかった」「保育園の子たちが来るときもがんばるぞ」と子供達は言っていました。

次は17日(火)に酒井根保育園の5歳児を招待する予定です。

4年生 書き初め練習

 1月の書き初め大会に向けて、体育館で書き初め練習を行いました。4年生は「うめの花」を書きます。「め」の書き方は、小筆を使って円を書き、時計の針の数字の場所をイメージしながら、バランスよく筆をおけるように何度も練習しました。練習が終わると、「上手に書けるようになってきた!」「冬休みにたくさん練習します!」など、口々に伝えていました。 

2年生 町たんけんはっぴょう会!

 先日2年生は「町探検発表会」を行いました。自分たちが普段行くお店やよく知っている施設などで詳しく聞いてきたことをグループごとにまとめ,友達やお家の方の前で発表をしました。色々なグループの発表を聞いて,自分がよく行く場所でも,知らないことがたくさんあることに気づいた子供や,他の場所でもお話を聞いてみたいと思った子供が見られました。これからも自分の地域に関心をもち,3年生の社会の学習に取り組んでいって欲しいと思います。

 今回,町探検に付き添って頂けた保護者の皆様,発表会当日お忙しい中,観に来て頂けた保護者の皆様,ありがとうございました。これからもご支援のほど,よろしくお願い致します。

 

 

1年生「年賀状の書き方の学習」&「木のみまつりに向けて」

 

 書写の時間に,年賀状の書き方を学習しました。年賀状の意味,住所や名前の書き方など,年賀状について様々なことを学びました。「幼稚園のお友達に出すよ」「おじいちゃんとおばあちゃんに出そう」と,皆,張り切っていました。練習用紙に下書きをしてから,本物の年賀はがきに宛て名と自分の名前を書きました。実際に書くとなると,「緊張する」と,ドキドキしながら書いていました。一文字ずつ丁寧に書くことができました。

 次回は,「あけましておめでとうございます」や「ことしもよろしくおねがいします」といった言葉を書いたり,絵を描いたりします。どんな年賀状が完成するか,とても楽しみです。

 年賀状を出す人の名前を連絡帳に書いていただき,ありがとうございました。

 

 いよいよ,明日は,さかいね幼稚園の年長さんを招待して,木のみまつりを行います。今日から皆,ワクワクドキドキしていました。生活科の時間や休み時間に自主的に練習をしているグループがありました。子供たちの頑張る姿を見て,嬉しく思いました。

 

6年生 体育「フラッグフットボール」

 11月から外体育では,フラッグフットボールを行っています。

 ランやパスで,いかに相手の陣地の奥までボールを運べるかで得点が決まります。1点でも多く得点を取れるように,それぞれのチームが綿密に作戦を立てて試合をしています。

 細かなルールや複雑なコートで,はじめはなかなか上手に試合を展開することができませんでした。しかし,回数を重ねるごとに作戦の立て方や,動き方,ボールの投げ方が上手になり,今ではどこの学級でも,白熱した試合が繰り広げられています。

 今学期は,フラッグフットボールで体育の学習は終了になります。残り数回の活動を通して,チームで協力して楽しく活動していってほしいです。

 

 

 

 

 

1年生「はじめての書き初め練習」

1月の書き初め大会に向けて,各クラスで書き初め練習をしています。1年生は「お正月」という文字をフェルトペンで書きます。小学校に入ってはじめてのことなので,子供たちは「フェルトペンで上手に書けるかな」「なんか緊張するなあ」「絶対,金賞を取りたいな」とわくわく,ドキドキしていました。担任から一つ一つポイントが伝えられると,真剣に話を聞く姿,手本をよく見て静かに集中して書く子供たちの姿が見られました。

  

  

 

冬休みの宿題でも書き初め練習がありますので,よろしくお願いします。

5年生 調理実習・子ども司書の活躍・リース作り

 各学級,調理実習を行いました。今回は,お米を炊き,みそ汁を作りました。

 今回は鍋を使ってお米を炊きました。林間学校での飯盒炊飯の経験を活かし「焦がさないように」と友達と話しながら,鍋の様子をじっくりと観察して上手にお米を炊くことができました。

 みそ汁を作る時には,初めての小口切りやいちょう切りにドキドキしながらゆっくり慎重に包丁を使う姿が見られました。「1からみそ汁を作るのははじめて!」「お家でも作って家族に食べさせてあげたい!」と楽しそうな声が聞こえていました。ぜひ,ご家庭で子供たちの作ったお味噌汁を食べられることご期待下さい。

 水曜日の生活学習の時間には,子ども司書として活躍している子供たちが1年生3年生に読み聞かせに行きました。「1年生の反応すごい可愛かった!」「3年生に読み聞かせをして,嬉しい感想をいって貰えてやってよかったな」って思ったと読み聞かせを終えた子供たちは満足した表情でした。

 読み聞かせの為に休み時間を活用して満足いくまで自主的に練習していたこと,下級生の前で聞いている人が楽しめるように読み聞かせができたこと,終わった後に担任に「読み聞かせ,無事に終わりました。時間をくれてありがとうございました」と感想をふまえて言えたこと,様々な場面に高学年らしさを感じることができています。

 同じく水曜日には,下田の杜の方にお越しいただいてリース作りをしました。

1学期に田植えをし,2学期に稲刈り・脱穀を行った,稲で今回はリースを作りました。稲のすべてを無駄にせずに使う事を知った子供たちは「SDGsのつかう責任・つくる責任だね」と学習で学んでいることを実感しながら楽しそうに活動していました。

作ったお米はもち米として各ご家庭に配付させていただいています。

また今回で,1年生からお世話になってきた下田の杜の方との交流は終了しました。最後にはお礼の言葉を立派に伝える子供たちの姿もみられ感心します。

今年も残りわずかです。ひとりひとりの成長を温かく見守っていきたいと思います。

6年生 小学校最後の持久走大会!

 12月4日に校内持久走大会を行いました。

 1週間遅れの実施となり,気温の低下が心配されましたが,天候にも恵まれ,快晴の中で大会を行うことができました。

 最後の持久走大会ということで,一人一人が目標をもって全力で走りました。日々の厳しい練習も乗り越え,本番でしか味わうことのできない緊張感や達成感,悔しさを感じることができ,とても良い大会となりました。この経験を今後,様々な場面で生かしていってほしいと思います。

 

 

 

6年生 6学年のみの持久走練習!

 12月2日,3日と持久走練習がありました。

先週は学級閉鎖があり,校内持久走大会が6年生のみ延期となりました。今週の水曜日の本番に向けて,一人一人が精いっぱい練習に励みました。また,6年生のみの練習ということもあり,普段行うことができないスタートからの練習ができ,本番に向けて気持ちを高めることができました。

 小学校生活最後の持久走大会では目標を達成することができるよう,そして悔いのない走りをしてほしいと思います。

 

 

 

1年生 「図工 うきうきボックス」

 先週の図工の時間に,「うきうきボックス」を作りました。この学習では,まず,自分が持ってきた箱の中から好きな形のものを選びました。そして,その箱に飾り付けをして動物,自動車,家,宝石箱など,色々なものに変身させました。活動時間中,子供たちは夢中になって飾り付けをしていました。「お家の中も作ったよ」「わにさんの歯もつけたよ」などと,嬉しそうに話していました。休み時間に,自分の作品で遊ぶ姿も見られました。

 次回は「はことはこをくみあわせて」に取り組みます。この学習では,いくつかの箱を組み合わせて,動物やロボットなど,様々なものを作ります。こちらも,どのような作品が完成するか,楽しみです。

 箱,飾りの材料,ボンド等,ご準備ありがとうございました。

 

 

2年生 「町たんけんはっぴょう会」に向けて

 2年生は,12月10日(火)に行われる「町たんけんはっぴょう会」に向けて,町探検に行った友達と聞いたことや見たことを相談し合いながらスライドや発表するセリフを作っています。本番が来週ということもあり,子供たちも緊張感が出てきているように感じます。明日から,発表の練習も始まります。子供たちがより良い発表ができるよう支援していきます。

 お時間のある保護者の皆様,もしよろしければお越しください。

 

 

3年生 消防署 出前授業

11月15日(金)の2~4校時に社会科の授業の一環として、「柏市東部消防局 光ヶ丘分署」の方々にご来校いただき、消防士の仕事についての授業をしていただきました。

「ちびっこ防火服」を用いた防火服の着脱体験や、 「水消火器」での消火器を使う練習、消防車の設備を見学させていただきました。

ちびっこ防火服では、実際の酸素ボンベを背負わせてもらい、防火服等装備の重さに驚く様子や着るのに苦労する姿が見られました。

水消火器ではコーンを炎に見立て消火器を使う練習をしました。

「見たことはあるけど、使ったことない」「初めて使った」など、初めての消火器体験に興味津々な様子が見られました。

 

光ヶ丘分署の皆様お忙しい中ありがとうございました。