酒小日記

カテゴリ:5年生の活動

5年 ジャガイモの発芽

 先日,1組が耕し終えた畑で,3組が畝を作り,2組が種芋を植えました。種芋は発芽しやすくするために,切り分けて大きさをそろえました。




 その畑で,昨日ジャガイモの芽が発見されました。ここ数日の暖かさと,先日の雨などが幸いして,無事に発芽しました。


 今のとこと,1つの畝からの発芽ですが,他の畝からも無事に発芽してくれることを願って,見守っていきたいと思います。

5年 6年生のために

 本来であれば,5年生も卒業式に参加して6年生の最後の雄姿を目に焼き付けるところですが,コロナ禍のために残念ながら参加することが叶いませんでした。
 少しでも,5年生の思いを6年生に届けるために,体育館の飾りつけを行いました。レイアウトからしっかりと考えられていて,とても上手に掲示することができました。体育館が一気に華やかになりました。

5年生 畑づくり

 6年生の理科の学習に向けて,先週から5年生で畑づくりを行っています。
 まず1組が畑を耕し,その後3組が畝を作っています。来週には2組が種芋を植え,ジャガイモを育てていきます。



 畑を耕す際には,草取りや土の掘り起こしなど分担をしながら活動しました。草取りをする中で,雨水栓を見つけ「宝だ~!」と言いながら楽しそうに掘り出している姿に,5年生の素直さを感じました。
 

新入生保護者説明会資料配付

 本日は,酒井根小学校にお越しくださいましてありがとうございました。感染症対策をした上での実施ということもあり,皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
 資料の配付および動画配信のみではわからないことがあると思いますので,その際には学校までご連絡いただけると助かります。
 また,本日来校できなかった皆様も,後日資料をお渡しいたしますので,どうぞご確認ください。

 本日の会場設営は,4月から6年生に進級する5年生が行ってくれました。4月に新入生に会えることを,酒井根小学校の子どもたちも楽しみにしております。どうぞ健康に十分留意され,入学の準備を進めていただければと思います。
 
 今後も酒井根小学校のホームページやすくすくメールにて,ご連絡いたしますのでご確認よろしくお願いいたします。

5年生ビブリオバトル

 今週,5年生の各学級でビブリオバトルが行われました。12月に入ってから少しずつ準備を始めていました。
 おすすめの本を決め,台本を考え,練習をして本番に臨む。3分間のプレゼンタイムのために数時間に及ぶ準備を行いました。友達に「読んでみたい」と思ってもらえるように,本の紹介をすることは難しかったようで,準備の段階での試行錯誤が垣間見えました。


 まず,グループに分かれて1回目のプレゼンを行い,グループのチャンプ本に選ばれた人たちが学級で2回目のプレゼンを行い,学級のチャンプ本の選びました。
 選ばれたチャンプ本は1組が「そして5人がいなくなる」2組が「みんなが知らない白雪姫」3組が「うりぼうウリタ~もりのがっこう~」でした。
 ビブリオバトルで盛り上がった読書への熱が冷めないよう,冬休みにもたくさんの本を読んでくれることを期待しています。

一石二鳥!?

5年生の子どもたちがほうきや熊手を持って,校庭に集まっています。
何をしているのかと思って近づいてみたら,枯れ葉や枝を集めていました。
さすが5年生!!

校庭の落ち葉が多く集めるのに大変だったので,とても助かりました!!
うーん。でも様子を見てみると,少し違うようです。
ある子は石を半円状にいくつか並べ,ある子は校庭に拾った枝で線を引いています。
またある子は,枯れ葉の山に枝を何本もさしています。

何をしているのかと不思議に思ったので,5年生に聞いてみると・・・。
なんと!図工の学習でした。
5年生は現在,図工「地球は大きなキャンパスだ」を学習しています。
校庭を大きなキャンパスに見立てて,創作活動をしているところでした。

「ミステリーサークルみたい」いやいや「ナスカの地上絵ですよ」などと,
思い思いに表現していました!!

 
 

この後,大きなキャンパスに使った落ち葉や枝をきれいに片づけてくれました。
学習と掃除を一緒にできるのは,まさに一石二鳥ですね。

読み聞かせ

 今日は,読み聞かせ隊の方々が5年生に読み聞かせに来てくださいました。

 「かにむかし」や「なまえのないねこ」や「ざぼんじいさんのかきのき」などを読んでいただきました。興味津々で,真剣に聞き入る子どもたちの姿に心が温かくなりました。

自然ふれあい学校

 少し前になってしまいますが,11月7日(土)に5年生が自然ふれあい学校(校外学習)で千葉県立手賀の丘少年自然の家へ行ってきました。保護者の皆様,お弁当や荷物の準備など,ご協力いただきまして,ありがとうございました。
 天気予報では雨マークもあり,心配していましたが,雨に降られることもなく無事に全行程を終えることができました。

 
 午前中に実施したウォークラリーは,予想していたよりも早い時間でゴールした班が多く,想定より早い時刻で全チームがゴールすることができました。途中で迷っていたチームもあったようですが,どのチームも協力し合いゴールまでたどり着きました。

 午後はアスレチックやグラウンドゴルフ・ディスクゴルフで汗を流し,クライマックスはキャンプファイアーでした。
 キャンプファイヤーの初めは,まだ日もあり少し不思議な雰囲気でしたが,火の神から火の精へと火をいただき,キャンプファイアーに点火しました。ゲームなどを行ううちに,辺りも暗くなり,ダンスを踊るときには素敵な雰囲気が漂っていました。
 今回の自然ふれあい学校で,それぞれが学んだことをこれからの生活に生かしていけるよう,指導していきます。

自然ふれあい学校始動 ・ ミニディベート

 少し前になってしまいますが,林間学校の代わりとなる校外学習についての準備が始まり,体育館で学年集会を行いました。




 実行委員やしおり係,キャンプファイヤー係や火の精などの紹介を行いました。その後の実行委員の話し合いの中で,校外学習の名前が「自然ふれあい学校」に決定しました。今後,各係の集まりなども増え,学級での準備も始まっていきます。ご家庭にもご協力をいただく場面もありますので,その際はよろしくお願いいたします。

 また,国語の学習で「AIとのくらし」という単元がスタートします。この単元では,自分の考えを深め広げるために,ミニディベートを行います。

 今日の5年1組の授業は,本単元の第1回目で,図書館司書の山田先生から情報を活用する際の注意事項などを学習しました。

 今後,資料から根拠となる情報を集めて,立場に分かれ討論を行っていきます。
 どのようなミニディベートになるのか楽しみです。

5年生の図工

5年生の図工では,デッサンに挑戦しました。
目の前にあるものをじっくりとよく見て描くことを目標にしました。
テーマは「力強い手」です。
子どもたちに「力強い手」とは,どんなポーズか尋ねてみたら,
みんな一様に握りこぶしを作りました。

ということで,自分の利き手とは反対の手で握りこぶしを作って,
集中して「力強い手」を描きました。



委員会活動初参加

 早いもので,1学期も残すところ1週間となりました。
 7月から今年度の委員会が発足し,5年生の子どもたちも,学校のために活動しています。




 掲示板の記入や飼育小屋の管理,ポスターの制作など,それぞれの委員会でさまざまな活動を行っています。
 この委員会活動を通して主体性や責任感を養っていきたいと考えていますので,ご家庭でも話を聞いてあげてください。

5年生 図工

5年生の図工では,「コロがるくんの旅」の学習をしています。
「おもしろいしかけやコースを作るにはどうすればよいか。」と試行錯誤しながら,
一所懸命に取り組んでいます。

段ボール紙や方眼紙,それから必要に応じて用意したものを使い,
自らの発想力を信じて,しかけやコースを考えています。
頭の中で,イメージしたものを形にすることはなかなか難しいようです。
なかなかうまくいかないと思っている人もいるかもしれません。
失敗をしても,そこで終了ではなく,その失敗をばねにして,
新たなものを創出することが大切だと思います。

制作していくうちに,イメージからかけ離れることもあるかもしれません。
それでもかまわないと思います。
試していく中で,新たに見えてくることもあるでしょう。
そうやって,自己を調整していくことで,失敗ではなく成功になるはずです。





5年生始動!

 分散登校が始まって1週間が経ちました。子どもたちも学校での生活リズムを取り戻しつつあるように感じます。学習も着実に進んでいます。

 国語では,「木竜うるし」のプチ音読劇を終え,「いつか,大切なところ」の読み取りに入りました。登場人物の心情の揺れ動きを感じ取る難しさがありますが,真剣に考える姿が見られました。

 また,本日図書の貸し出しが行われました。今年度いらっしゃった図書館司書の山田先生に自己紹介をしていただきました。Bグループの皆さんは8日に行いますので,お楽しみに。

 算数では,直方体の辺や面の構成,見取図の描き方などを学習しています。来週にはしあげの学習を行い,新しい単元に入る予定です。

 社会科では,日本の国土について学習しています。世界から見た日本の姿に目を向け,世界の広さに触れました。

 そして,まだAグループだけですが,今日から外国語の学習にも入りました。まずは自己紹介をする単元なので,元気な声が聞けることを楽しみにしています。また,外国語の授業には担任以外の先生も来てくださいます。Bグループの皆さんも楽しみにしていてください。

 来週からは,理科や家庭科の学習も始まります。暑さも厳しくなってきましたが,その暑さに負けず,みんなで楽しく学習していきましょう。

今日の5年生の先生たち

 いよいよ来週から分散登校が始まるということで,みなさんに会えることを心待ちにしている今日この頃です。
 今日は,入学式の準備や下田の杜の見学,来週からの給食の準備などを行いました。

 今年はみなさんの力を借りることができませんでしたが,休校期間を活用してどうにか,会場の装飾などを完成させることができました。



 会場装飾を終えた後は,5年生の先生たち3人で下田の杜の見学に行きました。到着早々,田んぼの様子を見てびっくり。学校でプランターに植えた苗よりも立派に育っていました。先生たちも試行錯誤して育てていますが,自然の力には勝てないようです。来週からはみなさんの力も貸してください。


 
 田んぼの他にも,池や森なども見学しました。池でたくさんの生き物を見つけ,先生たちはテンションが上がっていました。特にある先生のテンションは今年度で一番上がっているように感じられました。一番テンションが上がっていたのはだれでしょうか?わかるかな?

 この写真の中にオタマジャクシがいます。何匹見つけられるかな?大きさも予想してみてね。

 来週から,みんなで楽しく学習していきましょう。

5年生の先生たち(監督はだ~れだ?)

 今日の5年生の先生たちは,午前中は入学式に向けての準備やエピペン講習会,午後は学校再開に向けての準備や皆さんが提出してくれた課題の丸付けなどを行いました。
 エピペン講習会では,万が一の場合に備えて,エピペンの使い方などを学び,児童役や教員役に分かれて,練習用のエピペンを使い実習をしました。不測の事態に備えて先生たちは万全の準備をしていますので,安心して登校してきてくださいね。

 入学式の準備では,体育館入口やギャラリーの装飾や紅白幕の設置,ひな壇の設営などを行いました。中川先生と大貫先生がギャラリーの装飾を直している間に,加藤先生は紅白幕をつけていました。紅白幕をつけながらふとギャラリーに目を向けると,監督と作業員かと思うような2人の連携がありました。

 大貫先生がフロアから全体を確認し,その的確な指示のもと,中川先生が迅速に作業をする。2人の先生のチームワークの良さで素敵な装飾が復活しました。ギャラリーの装飾は入学式後も残っていますので,体育館に行くときには気にして観てください。

米農家!?

 ここ数日暑い日が続いていますね。今日は先生たちは農作業を行いました。
 酒井根西小学校の先生経由で,下田の杜の方から,稲の苗をいただいたので,学校でプランターに植えました。
 朝のうちに花壇から土をとって,少し天日干ししました。
 その後,水を張り,土となじませて,苗を植えました。


 植えてみると,ふさいだはずのプランターの穴から水が出てきてしまい,プランターを二重にするなど工夫をしてみました。
 ひとまず,できたように見えていますが,先生たちも調べて学んだことや見様見真似でやってみたので,ちゃんと成長してくれるか心配です。

 学校が再開したら,みんなで大切に育てていきましょう。

今日の5年生の先生たち

 休校が延長になってしまいましたが皆さん元気ですか。先生たちは元気です。
 今日は,皆さんが休校中にやってくれた課題の丸付けをしたり,一輪車倉庫の掃除をしたりと一生懸命活動しています。  

 まずは倉庫の中身を全部出し,ほうきで砂を出しました。
 その後水をまいて,雑巾で拭き上げました。

 竹馬や一輪車の整とんもしたので,倉庫の中がどうなっているか楽しみにしていてください。
 
 点検のために試乗もしてみました。

 昨日出した新しい課題にあるまとめノートのお手本ですが,実はカラーです。中川先生の力作ですので,ぜひ参考にして,自分なりの工夫を凝らしたすてきなノートに仕上げてください。



 先生たちも休校に負けずに頑張っています。皆さんも休校に負けずに計画的に学習を進めてください。せっかくの長期の休業ですので,普段はできないような自主学習にも挑戦してみてください。

今日の5年生の先生たち

 今日は,残念ながら休校が延長になってしまったことを受けて,新しい課題の準備をしています。
 これまでは復習の内容が多かったのですが,皆さんに主体的に学習する姿勢を身に着けてほしいので,今回準備している課題には予習も取り入れています。難しい部分もあるかもしれませんが,自分なりの勉強の仕方を探して,楽しく学習に取り組んでください。

 先生たちは,皆さんの学習の手助けをするために,課題の一覧の手紙を作ったり,プリントを作ったり,ノートのお手本を書いたりしています。「プリント等配付日」に課題が届いたら,計画的に学習に取り組んでください。

Today's 5Grade teacher

Hello, everyone. How are you?
(こんにちは!元気ですか?)
We have a meeting of English lesson.
(先生たちは,英語の授業について話し合いをしています)

 今年度の外国語は,ロック先生やシリーシャ先生と一緒に勉強していきます。
 みんなで楽しく勉強できるように,しっかり準備しています。学校再開後の
授業を楽しみにしていてください。

今日の5年生の先生たち

 休校中,みなさんはどのように過ごしていますか。自分で課題を見つけて,いろいろなことに取り組んでくださいね。
 先生たちは,みなさんがいない間に授業の内容を考えたり,道具が使えるかの確認をしたりしています。

 家庭科で使うミシンで試しに布を縫ってみました。学校再開までに,すべてのミシンが使えるか確認しておきます。
 ここで問題です。
 「ミシンでぬうときに,ぬい始めとぬい終わりに同じぬい方をしますが,そのぬい
  方の名前は何でしょうか。」(正解は家庭科の授業の中で確認しましょうね)

 体育では鉄棒を行います。5年生は少し難しい技にも挑戦しますので,楽しみにしていてください。

 教室や廊下のメダカたちも元気です。天気が良い日が多かったので,水槽が汚れてきました。みなさんが来るときにはきれいにしておきます。学校が再開したら,水槽掃除もみんなでやっていきましょう。