酒小日記

カテゴリ:4年生の活動

4年生の学習風景

 もうすぐで4年生も終わり5年生に近づいてきました。
最近の4年生の学習を紹介します。

 国語の学習では,ビブリオバトルを行いました。
自分のお勧めの本を決めて3分間で本の魅力を紹介し合いました。
その後,各クラス内で一番読みたくなった本を他クラスに紹介しました。


 体育の学習では,ティーボールを行いました。
攻めのチームは,ボールをよく見て打っています。守りのチームは予め守備位置を決めておき,飛んできたボールを取れるようになってきました。



 理科の学習では,1年間を通して取り組んできた観察カードの中表紙をパソコンで作り,ファイルにまとめました。
春夏秋冬でどんな生き物がいるのか振り返ることができました。

4年生 版画教室

 4年生の図工では,版画家の大野隆司さんに来て頂いて木版画の彫り方について学習しました。

 彫刻刀を扱う時に気を付けることは,刃の前に手を置かないことや,自分から見て前方向に彫り進めていくことが大切であり,そのためには,板を動かすことがポイントだと教わりました。
4年1組

4年2組

4年3組

大野先生のことを「師匠」と呼びながら,けがもなく楽しく取り組みました。
彫刻刀の扱いに慣れ,来週,さらに彫り進めていきたいと思います。
「彫りかたを失敗したら,五秒落ちこんで,次は,心をリセットして前へ進もう。失敗も味わいのある作品の一部になるよ。」
 大野先生のこの言葉かけに,勇気と自信をもらい、がんばった一時間でした。

今後は,彫り終えた木版画に,インクをぬり,刷り上げて作品の完成を目指します。

3学期の授業がスタートしました。

 新年明けましておめでとうございます。
3学期もよろしくお願い致します。

 冬休みが終わり,久しぶりにみんなの元気な姿を見ることができました。
さて,4年生では,早速授業がスタートしました。

 算数では,「分数をくわしく調べよう」の学習で,真分数や仮分数,帯分数という名前を知りました。単位分数を意識して,分数の理解を深めたいです。

 今後は,分数同士の計算も学習していきます。

 図工では,「ほると出てくる不思議な花」の学習で,版木にインクをつける作業をしました。色の組み合わせを考え,カラフルな台紙を刷りました。

 どんな作品が完成するか楽しみです。

 音楽では,「ゆかいに歩けば」という歌を聴き,旋律にはどんな特徴があるのか考えて歌いました。スタッカートのところはお腹の動きを意識して歌うことができました。

 曲調を意識して,歌えるようにがんばります。

4年生校外学習

1118日に4年生の校外学習がありました。

 朝は,実行委員さんを中心に出発の会を行い,バス6台で出発しました。

 

 午前中は,佐原の街並みをボランティアガイドさんの説明を聞きながら,見学しました。事前学習の知識を生かし,「生きている街並み」のすばらしさを目の当たりにすることができました。

 佐原の歴史や伊能忠敬についての充実した学びの時間を過ごすことができました。

 

 

 お昼は,成田航空科学博物館の屋外展示場所で,距離を保ちながら,楽しく食べました。

 お弁当もお菓子も美味しそうに食べていました。朝早くからの手作りお弁当ありがとうございます。

 

 

 午後は,成田航空科学博物館を見学しました。

 成田空港や飛行機の仕組みについて調べることができました。
 友達と声を掛け合いながら,時間を意識したグループ行動に4年生としての成長を感じました。

 

 帰校後,到着の会をしました。実行委員さんの司会で予定通り上手くいきました。
 実行委員さんやしおり係さん,グループごとの係が,それぞれ頑張り,実り多い充実した一日でした。

 

 今回学んだ内容をまとめて,新聞作りをしたいと思います。

4年輝陽園について

 11月9日の月曜日は総合の授業で輝陽園に勤めている3人の保護者の方から,お話をいただきました。
 施設には6種類あり,ケアハウス,デイサービス,ショートステイ,グループホーム,特別養護老人ホームが2種類あることがわかりました。施設内は,バリアフリーの設備が整っており,個々の高齢者に合わせた手厚い介護や支援ができるような道具や様々な部屋があることがわかりました。150人程のスタッフが日夜交代で勤務されているそうです。

 高齢者の方と接する際には,笑顔を心がけて楽しい1日が送れるように日々頑張っているそうです。

 4年生も高齢者の方に笑顔で挨拶をしたり,手を振ったりして元気をたくさん届けていきたいと思いました。

4年防犯ボックス出前授業

11月4日水曜日に,総合の授業で防犯ボックスの方と女性警察官の方が来られました。

 

防犯ボックスの方が地域を守っていることがわかりました。

見かけた時は,元気に挨拶して酒井根の輪を広げていきたいと思います。

 

 

警察官の方からは知らない人にはついて行かないことや,不審者対応,防犯ブザーの必要性について学びました。

 

 

「いやです。だめです。行きません。」を意識して,自分の身は自分で守る大切さを改めて学びました。

4年消防団の方が来られました。

先日は,総合の学習「暮らしやすい町」の活動の一環で消防団の方々に学校に来て頂きました。

 

消防団の歴史や,活動内容,消防署員の構成などについて詳しくお話して頂きました。

消防団の方と一緒に挨拶を行い,迫力を感じた子も多いと思います。


みんな熱心にメモを取り,聴くことができました。
また,実際に消防車を見たり,車の設備や道具をしまってある建物も見学したりしました。

 


この授業から災害時には,自分の身は自分で守ることが大切だとわかりました。


酒井根地区の消防団の取り組みによって,町が安全に守られ,安心して過ごすことができることを実感できました。

4年読み聞かせ

最近は雨の日が多く寒いですね。

そんな中,昨日はボランティアの方の心温まる読み聞かせがありました。





今年度初めての読み聞かせということもあり,みんな夢中になってお話を聞いていました。最後には「次も楽しみ」という声もあり,楽しい時間となりました。

また,学校では秋の読書祭りが開催されているので,今後もたくさんの本と向き合う機会を設けていきたいと思います。

4年国語で本の表紙作り

 最近は肌寒い日も増えて,子供たちの服装も長袖に変わってきました。

 国語の授業では「ショートショート」という単元を学習しました。
 ここでは,子供一人一人が考えたキーワードから「あり得ない」という設定をテーマに現実にはない物語を作りました。




   物語が完成した後は,本の表紙について,図書館支援員さんの山田先生に書き方のポイントを教えていただきました。


 
   この後,一人一人が工夫した表紙を書くことができました。
   今日から一週間の内に作品を,お家の方にも見て頂く予定ですのでお子さんの「落ち」を一緒に楽しんで頂ければと思います。そして,温かい感想をよろしくお願い致します。

4年生の授業風景

例年とは異なる夏休みが終わり先週から2学期が始まりました。

 

初日から子ども達の元気な顔がたくさん見られて嬉しいです。

さっそく授業も始まり,意欲的な学習態度に感心しています。

 

2学期の始まりの授業風景について,各クラスの様子を紹介します。

 

41組では,理科の授業で袋に閉じ込めた空気と遊びながら,空気についての発見や疑問について考えました。。

さて,袋を押してみて手応えや体積はどうだったでしょうか。
この後,注射器に閉じ込めた空気で実験もしました。

 

42組では,国語で,話す・聞くの学習をしました。

班ごとに,友達の「夏の思い出」について記者になりきったつもりでインタビュー活動を行いました。上手く聞くことができましたね。
この後,友達の夏休みを記事にまとめました。
 

43組では,総合の学習で都道府県のリーフレット作りをしています。

書きたい内容も決まったので,レイアウトを工夫し,「誰もが読みたくなるようなリーフレット」「読んだ人がその県に行きたくなるようなリーフレット」を目指して,がんばります。完成したら,友達やおうちの方にも読んでもらうつもりです。