文字
背景
行間
にこファミ日記 令和5年度
1年生防犯教室<vol.57>
柏警察署の生活安全課の皆さんをお招きして,1年生を対象とした防犯教室を行いました。不審者から身を守るための合言葉「いかのおすし」(いかない・のらない・おおきな声で・すぐに・しらせる)や防犯ブザーの使い方を教わり,代表の児童が実際に不審者役の人の声かけを断る練習もしました。
万が一の時に備えておくのは大切ですね。1年生の二小ちゃんたちにとっては,教室の勉強だけでなく生活面でもいろいろなことを学んでいます
緑の羽根募金終了<vol.58>
今週の月曜日から児童会役員が毎朝実施してきた「緑の羽根募金」が,今日で終了となりました。寄せられた多くの善意に,感謝ですね
3年生理科・書写・二小楽祭り<vol.56>
3時間目,3年1組は教務主任の山下先生による書写指導でした。毛筆を始めて2か月が過ぎ,今回は「土」の練習に取り組みました。おとなりの3年2組は理科「風やゴムのはたらき」の学習で,風力やゴム動力で動くキットの制作を担任の津郷先生と一緒に行いました。
今日のロング昼休みの「二小楽(にこたの)祭り」も3年生が遊べる日だったので,会場は3年生の二小ちゃんたちで賑わっていました児童会役員のみんなも,張り切って仕事していました
3・5年生外国語&2年生図工<vol.55>
3年生の外国語活動では,Chromebookを使って英語での「数え方」を学習しました。(写真上段)また,5年生の外国語科ではアルファベットの小文字の書き方を学習しました。(写真下段)担任の先生に加えて,外国語授業支援の佐藤先生とALTのシルバ先生が入り,きめ細やかな学習活動が展開されています
2年生の図工では「くっつきマスコット」の仕上げで,作品にマグネットを貼り付けました。その後に,工夫した所や頑張った所をみんなに紹介して,作品を鑑賞し合いました「すごいね!」「よくできているね☆」と,友達同士でほめ合う姿がとても素敵でした
4年生理科&6年生体育<vol.54>
5時間目,4年1組では子どもたちがゴミ袋を持って教室内を動いていました。理科「とじこめた空気」の学習で,実際にゴミ袋の中に空気を閉じ込めて,触ってみたり押してみたりとその感触を確かめていたんですねエアコンや天井の扇風機の風を集めようとしている姿が面白かったです
みんなで感触を確かめながら考えを伝え合い,出された意見を教師が吸い上げながら学習をまとめていきます。
所変わって体育館では,6年2組がマット運動の学習に取り組んでいました。グループで選んだ音楽をChromebookで流しながら,色々な技を盛り込んだ集団演技の練習に励みます。
新しい学習スタイルですが,グループのメンバーで考えを出し合い,意見交換しながら創り上げていくのは4年生の理科と一緒ですね。日々の学習の場においても子どもたちの関わり合いを大事にして,仲間づくりへとつなげています。