西原小日記

2023年2月の記事一覧

晴れ 2/27(月)6年生租税教室

 先週の月曜日に,柏税務署の方々を招いて6年生を対象に租税教室が行われました。税金がないとどんな暮らしになるのかビデオを見て想像したり,実際に一億円の紙幣レプリカを触ったり,様々な視点に立って税と私たちの暮らしについて考えました。税金がないと,信号機も光らない…救急車も来ない…ごみ収集もない…壊れた道路も修理する人がいない…など,当たり前のように暮らしを支えているシステムが崩壊するという大切なことにも気付けたようです。国民の三大義務をしっかりと果たせる人であってほしいです。

晴れ 2/24(金)6年生授業参観・懇談会

 昨日に引き続き,今年度最後の授業参観・懇談会が行われました。たくさんの参観ありがとうございます。今年度1年間の成長をお届けすることができたでしょうか?

 本日をもちまして,今年度の授業参観は終了します。来年度も地域に開かれた学校であり続けるために,年に複数回の参観を予定しています。全校・全職員でご来校お待ちしています。

晴れ 2/22(水)みつばち・ひまわり・4・5年生授業参観・懇談会

 昨日に引き続き,みつひま,4年生,5年生の授業参観・懇談会が行われました。たくさんの参観ありがとうございます。今年度1年間の子ども達の成長を感じていただけたのではないでしょうか。明後日は6年生の参観日です。よろしくお願いします。

晴れ 2/21(火)1〜3年生授業参観・懇談会

 今日から3日間,今年度最後の授業参観・懇談会が行われます。

 今日は1.2.3年生でした。たくさんの参観ありがとうございます。今年度1年間の成長をお届けすることができたでしょうか?

 明日はみつばちひまわり.4.5年生の参観日です。連続の方もいてご足労をおかけしますが,よろしくお願いします。

 職員室前には冬休みの課題として出品した書き初めで書星会賞を受賞した作品を掲示しています。ぜひご覧ください。

晴れ 2/20(月)6年生と他学年の交流会

 「卒業を前にした6年生が下級生と交流する」という企画が児童会から立ち上がりました。

 2年生とはドロケイを,3年生とはドッジボールを,4年生とはリレーを行い,それぞれ楽しい時間を共有しました。ありがとう6年生。

晴れ 2/17(金)菊池省三先生が西原小へ!(5年生公開授業・職員研修)+6年生を送る会に向けて

 スクリレやすくすくメール等でもご案内していた通り,本校で5年生を対象に公開授業が行われました。講師の先生は講演会でも引っ張りだこで著名な教育実践研究家の菊池省三先生です。公開授業後に講演会・研修会を行いました。西原っ子がもっと学校好きになるように…勉強がもっと楽しくなるように…先生方は毎日試行錯誤し,実践し,学び続けます。

 来月の6年生を送る会に向けて,各学年の発表準備が進んでいます。体育館や各学級で準備を進め,全校をあげて卒業をお祝いします。送る会当日が楽しみですね。 

晴れ 2/16(木)外国語授業支援員との打合せ

 外国語を週2時間実施している高学年,週1時間実施している中学年のために担任と外国語授業支援員が授業の合間を見つけて細やかな打ち合わせ中です。主体的に学ぶ西原っ子を育成するため,さまざまなアクティビティや歌,チャンツを用いた授業を作っています。担任と支援員やALTとチームティーチングで指導にあたるため,入念な準備が必要なのです。自分の考えや気持ちを伝え,主体的にコミュニケーションを図る西原っ子になってほしいです。

 

晴れ 2/15(水)3年生の音楽

 音楽室では専科の先生と一緒に音楽の通して合唱を楽しんだり,合奏を楽しんだりしています。打楽器や鍵盤楽器を用いて友達と音を合わせる練習の真っ最中。仕上がりが楽しみです♫

 

晴れ 2/14(火)3年生図工

 図工で作った作品を,実物投影機でスクリーンに映し,クラスメイトに紹介しているクラスがありました。自分の作品の魅力を頑張った点,工夫した点など,ポイントを実際に動かしながら紹介しました。思いのこもった発表で,みんなが笑顔になりました。

 

雨 2/13(月)理解授業支援員とITアドバイザーが支える授業

 6年生の理科で,プログラミングの学習を進めています。本校に配当されたプログラミング教材MESH(メッシュ)は7つですが,支援員とアドバイザーの尽力により他校から借り,理科室で全グループ実験できるように準備をしました。これでペアで取り組むことができ,試行錯誤の時間を十分に確保することができました。西原っ子たちは様々なセンサーを使って音を出すプログラムや,発光ダイオードを光らせるプログラムなどを作り,終始楽しみながら学習しました。西原っ子の学びを支えている専門性の高い先生方が西原小にはたくさんいます♪

雪 2/10(金)一面の銀世界!

 登校時から少しずつ降り始めた雪。給食時間には,校庭が一面雪に覆われてしまいました。西原っ子は授業の傍ら,降り積もる雪に一喜一憂!路面凍結の可能性があるので,週末気を付けて過ごしてくださいね。

ちょっと前のことですが…

 先月の1/18(水)に西原地区の特別支援学級(西原小,十余二小,西原中)で合同交流会が行われました。

 第3回目のこの日は本校の体育館に集い,レクや交流会を楽しみました。準備や司会進行,他校との仲間づくりを通して親睦を深めました。

 

晴れ 2/9(木)元気な西原っ子と教職員

 西原っ子たちは元気に遊び,学んでいます。1年生の体育では縄跳びやサッカーボールを用いてボール遊びを,5年生はフラッグフットボールの練習をしていました。手洗いうがいをしっかりとして,適度な運動を心がけ,感染症に負けない丈夫な身体を作っています。

  

 今日も,先日に引き続き降雪予報のため融雪剤をまきました。登校に影響がないように…転倒しないように…と願いを込めて作業します。放課後校庭で遊んでいた西原っ子も応援してくれました。ありがとう。明日朝,気をつけて登校してください。万一の時に備えて,両手は空けてきてくださいね。

晴れ 2/8(水)引退コンサート,3年生クラブ見学,コミュニティスクール(学校運営協議会)

 今日は1年間活動してきた特設クラブ活動音楽部の引退コンサートの日でした。限られた時間でしたが,朝練を通して歌声を重ねていき,美しいハーモニーを奏でるために一生懸命練習してきました。秋の市内音楽発表会を,客席で聴いていた校長先生も感動するほどの歌声だったということでしたが,その時は会場の都合により,部員のみしか入れない状況での発表でした。今日は,校内でみんなの素敵な歌声を聴くことができて幸せでした。体育館いっぱいにお客さんが集まり,超満員!今日までよく頑張りましたね。仲間と協力して創り上げるという経験を,今後の生活に活かしてほしいです。

l

 今日は来年度に備えて3年生がクラブ見学を実施しました。担任先導でたくさんのクラブを巡りました。

 本校を会場にコミュニティスクールの会議が行われました。西原っ子が暮らす地域の方々,西原中や十余二小など,地域と家庭,学校が協力して子どもたちを育てていこうと会議中。素敵な地域に住まう西原っ子は幸せですね♡いつもありがとうございます。

晴れ 2/7(火)特設クラブ活動音楽部

 明日のふれあいタイム(12:45〜13:15)に迫った引退コンサートを前に,練習が佳境に入っています。冷たく冷え込む体育館ですが,西原っ子の熱意と美しい歌声で満ち溢れていました。素敵な発表会の様子は,去る霜月の全校朝会でも紹介されました。https://kashiwa.ed.jp/nishihara-e/blogs/blog_entries/view/82/1554c913a9e9056322d410f21cc62b0c?frame_id=72 明日が楽しみですね~(^^♪ 

晴れ 季【節】を【分】ける【節分】

 先日の全校朝会で校長先生からお話があった2/3(金)の【節分】についてです。季【節】を【分】けると書きます。その名の通り,節分の翌日からは立春です。暦の上では春ですが,まだまだ寒い日も続きます。豆をまいたり食べたり,鰯や柊の葉を飾ったりして鬼を追い出し,向こう1年間元気に生活できるようにと願いを込める日になるといいですね。

 みつばち学級廊下には,鬼の目を突くと言われている柊の葉,強烈な臭いで鬼も近寄れないと言われている鰯の頭を飾り,魔よけの力があると言われる豆を使って,年中行事を行っていました。その様子を嬉しそうに教頭先生にも報告していました。

お祝い 令和4年度卒業証書授与式・令和5年度入学式の期日について

 令和4年度の卒業証書授与式は,令和5年3月17日(金)【1~5年生は休業】

 令和5年度の入学式は,令和5年4月12日(水)【新2~6年生は休業】です。

どちらの式典も,感染症対策として該当学年児童,該当学年保護者,教職員のみの出席となり,該当学年以外は登校せず休業となりますので,ご承知おきください。

晴れ 2/2(木)インタビュアーがたくさん!

 1年生国語でインタビューの学習があります。実際にいろいろな先生方にインタビューする2月です。「1年〇組の△△です。インタビューしてもよろしいですか?」「普段はどんな仕事をしていますか?」「ありがとうございいました。」と学習したインタビューマナーを実践しながら,先生方とのやりとりを行いました。まとめの学習もがんばってね。

晴れ 2/1(水)全校朝会

 今日から2月、旧暦では如月です。月初は全校朝会を実施しています。今日は新児童会役員,学級委員の任命式,夏休みのコンクール,こども県展,県書き初め展,校内書き初め展,柏駅伝大会の表彰も行われました。学校や学年の代表として時刻を守って集合したり,大きな声で返事をしたり,授与の後にお礼を述べたりする姿勢は,大変立派でした。

生活のお話では,土曜日に行われた柏駅伝大会で長い距離を一生懸命に走り抜けた西原っ子の紹介をしながら,健康で過ごすために体力づくりの大切さや,手洗いうがいを習慣化させること等,大切な話がありました。

 

 校長先生からは、社会を明るくする運動のポスターや,それに関連する児童の作文を紹介していただきました。自分勝手な行動をして,周りに迷惑をかけている西原っ子はいないと思いますが,周囲の人が嫌な顔をしたり困ったりするような行動はとらずに,生活して明るい学校生活を築いていきましょう。また,アイスホッケーのパラリンピアン(銀メダリスト)の紹介もありました。何事にも一生懸命に取り組むことが大切!!そうすれば…何か困ったことや辛いことがある時でも応援してくれる!という話でした。周りの人を喜ばせる力『他喜力(たきりょく)』というそうです。笑顔の向こうには幸せがある…♡というお話も素敵でした。明後日は節分です。心の鬼を『他喜力』で追い出し,みんなが笑顔になれるような日になりますように。